スターバックスのコーヒーセミナーチケットが当たった(*^^)v
スタバは最近、1ドリンク無料券が当たったことがある。
どのサイズもカスタマイズもすべて無料だった(^.^)
懸賞はあまり応募しないので当たらないが、
ビール1ケースとかチューハイ1ケースとかは当たったことがある。
そんな私の最大の懸賞当選は、ハワイ旅行\(^o^)/
あれは20歳の時、
先輩に、みんなで応募しよう!と、某大手洋菓子メーカーの懸賞に応募。
そして当たったハワイ旅行(*^^)v
その先輩は都合が悪く、母親と初めてハワイへ行った(#^^#)
その後リピーターとなったのは言うまでもない(^^;
話がそれた…(^^ゞ
コーヒーセミナーのチケット当選の連絡が来たのは今年の2月。
有効期限は7月まで。
年度末は忙しく、後でいいやと思っているうち、忘れてしまっていた(^^ゞ
そして7月上旬。
「有効期限迫ってます。」メールが!
あ!!忘れてた(゚д゚)!
慌てて、セミナー確認するが…、
行けそうな場所&日程はすべて満席…”(-“”-)”
まあ、当選したチケットだから行けなくてもいっか…。
と、再び放置してたら、またメールが来た。
どうせ、空いてないだろう…
と思って検索したら…
あった~(@^^)/~~~
よし、予約だ~!
いろいろな講座がある中で「フードペアリング」を選択。
理由は「コーヒーに合うフードを食べる!」ってあったから(^^♪
しかも「食事をした状態でこないでください。」との注意書きが!
もう、絶対このコースしかないでしょ~(#^^#)
そして当日。
少しだけ緊張しながらお店へ(^^ゞ
「コーヒーセミナーに来たんですけど…。」
「あ、はい、3240円です(^^)/。」
チケットを渡すと、
「ありがとうございます(^.^)。ピィ!(←バーコード読み混んだ音(^^;)」
ちゃんと無料だった(*^^)v
講座を受けたのは全員で6人。
みんないろんな講座を何度か受けている人達ばかりで、初心者は私だけだった(^^ゞ
机には今日行うセミナーのレジメ。
コーヒーパスポートと、ノート?をもらった(^^)/
セミナーはコーヒーの味わい方とかを学ぶ。
味や香りの感じ方、コクや酸味の感じ方などなど…。
コーヒーだけでなく、いろんなものを飲みながら体験する。
これは詳しく書くとネタばれになってしまうので、
気になる方はセミナーへ(@^^)/~~~
一通りの説明が終わると、フードペアリング。
コーヒーとフードのマリアージュ(^.^)
コーヒーだけ、フードだけでは感じられない、
新たな味覚の発見(←ちょっと言い過ぎたか…(^^ゞ)
まあ、そんな感じ(←適当~(^^;)
2時間の楽しいセミナー終了後、お土産が(*^^)v
しかし、今回のフード。糖質高めなものばかりだった(^^ゞ
その場で食べるのキツイな~と思っていたが、お持ち帰りOKでよかった(^.^)
欲を言えば、サンドイッチやラップがよかったな~(#^^#)
そんなコーヒーセミナー。
4つの基礎講座をコンプリートすると、
カスタマーコーヒーマスター認定証と記念品がもらえるんだとか(@^^)/~~~
あと3つだ!
また、当選したら行こっと(*^^)v
凄い応募運!コーヒーセミナーチケット、ビール1ケースにチューハイ1ケース そしてハワイ旅行まで何か持ってる人ですね(@_@) 今回の「食事をした状態でこないでください」は嬉しい内容でワクワクしながらではなかったですか?3240円と言われて、あれっ???って思いませんでしたか?そっか!有料で参加する人もいるんですね。流石にスタバ!コーヒーパスポートもノートもお洒落です(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
ハワイ旅行で人生の運を使い果たしたんだと思います(^^;
いやあ、そりゃ、わくわくですよ。何が飲めるの?何が食べれるの?って(^^)/
3240円と言われて一瞬、あれ?って思いました。でも、バーコードを見せたら、ピってやったので、よかったです。
有料で参加する人ばかりみたいです。私の他の5人は何度も参加してるみたいですが、当選したっていう人に初めて会ったって言われました。みんな応募はしてると言ってました(^^; 確か、3~4か月に一度くらい抽選してて、全国で5名とかだから会わないだけかもしれません。コーヒーパスポート、ノート、お洒落ですよね~(#^^#) パスポートにはスタバが販売している前の説明がたくさん書いてありましたよ。また当選したら行きます(^.^)
いいねいいね: 1人
持っておられる方のクジ運は、私の直感ですがそう簡単になくならないですよ~。また当選されることを願っています(^^♪
いいねいいね: 1人
そうですかね~、だといいんですけど(@^^)/~~~
いいねいいね: 1人
こんばんは
料金言われてあら?と思いましたが。。。。大丈夫でしたね^^
旅行当たりたい~~~~って何も応募しないもんね^^;
宝くじ当たりたい~~って買わないしね^^;
くじ運はないようだから買わないしね^^;
コーヒーの味が解らない私です(飲まない、夫は自分の分だけ落す)
肉についで飲み物も弱い。。。?お茶の生活、外では、紅茶を頼むかな
次も当たるといいですね
いいねいいね: 1人
makoさん、こんにちは(^^♪
はい、一瞬あれ?って思いましたが、ちゃんと無料でした(*^^)v
応募しないと当たらないですよね。でも旅行が当選したのはその時だけ。その後、優待とかはありますけど、ご招待!じゃないと…(^^ゞてな感じです(^.^)
宝くじは一度も買ったことないんですよ。これは驚かれるんですが、makoさんも同じでしたね。どうせ当たらないし…っていう思いのが強すぎて…。買わなきゃ当たらないって言われますが…”(-“”-)”
コーヒーは好きですが、コーヒーをテイスティングして感想を言わなきゃいけなかったので焦りました。「深い」とか「酸味が…」とか「軽い…」しか言えませんでした…(^.^)
紅茶がお好きなんですね~。確か、お抹茶やられてましたよね?
そっちの方が素敵です(#^^#)
いいねいいね
凄いですね!!
当選したのも然り、値段然り、無料然り…。
ワタシ的にもサンドイッチとかの食料でコーヒーを堪能したいです╭( ・ㅂ・)و ̑̑
いいねいいね: 1人
indigoさん、こんにちは(^^♪
無料チケットで堪能してきました~(^^)/
サンドイッチとかのがいいですよね~。勝手にそっちを想像してたので、そうか…と思ってしまいました(^^;
いいねいいね: 1人
懸賞でハワイ旅行、なんて羨ましい。
ハワイって一度行くとリピーターになる人が多いみたいですね。
私もホノルルマラソンでも走ってみたいですが、国内遠征だけでやっとです(^_^;)
それとスタバでもコーヒー教室やってるんですね。結構イイお値段ですね。
いいねいいね: 1人
NAOJIさん、こんにちは(^^♪
懸賞で当たらなかったら、もしかしたらハワイに行ってなかったかもしれません。ハワイはリピーターになりますよ~。「何もしない休日」です(^.^) 帰国の飛行機の中でまた来たい!って思いますから(*^^)v
ホノルルマラソンですか!!いいですね~(^^)/ NAOJIさんが走られるなら応援に行きますよ(*^^)v
スタバのコーヒー教室、私も知らなかったんです。抽選でご招待…っていうメールが来たから知ったくらいです(-_-;) 結構、値段しますよね…。だから、無料の人しか来ないって思ったんです。でもみんなちゃんとお金を払ってきてる人ばかりで驚きました(゚д゚)!
いいねいいね
おもしろい講座をスタバもやってるんですね~♪
食事じゃなくってスイーツ三昧?!
スタバってサンドウィッチとか食べ物がやたら高いよね(;’∀’)
いいねいいね: 1人
astro26さん、こんにちは(^^♪
スタバ講座、面白いですよね~。そうなんですよ、食事だと思ってたので、サンドイッチとかラップとかキッシュとかそっちだと思ってたんです…(^^;
サンドイッチ高いですよね~。昔のBLTが好きでした。最近はもっぱらラップです(*^^)v ちょっと安い(^^ゞ
いいねいいね
このようなイベントがあるなんて、楽しそう!
いいねいいね: 1人
Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
楽しかったですよ(^^)/ お金を払って行くかというのは考えますが(←おいおい)、でもまた当選したら行きたいと思ってます(*^^)v
アメリカのスタバではセミナーとかないですか?あ、またこの「スタバ」っていう省略はきっと日本だけですよね?(^^ゞ
いいねいいね: 1人
ホームページ見てみましたが無さそうでした。セミナーって響きが、どうも「意識高い系の人がマルチな勧誘をしているやつ」を連想してしまって抵抗があるんですが、スタバのはそういうのとは無縁のまともなセミナーみたいですね。「スタバ」は日本だけの略語っぽいですね。うちでは夫がわざと「今日何する?スタバる?それともマクドる?」なんて言う時があります。
いいねいいね: 1人
セミナー…、そうですか(^^ゞ スタバはもちろん無縁ですよ。っていうか、大企業が主催してるセミナーなら大丈夫ですよ(*^^)v
やはり、「スタバ」は日本語なんですね。旦那さん、面白いですね。旦那さんだったら通じますね(*^^)v
ただ、マクドナルドは地方によって呼び方が違うみたいで、うちのエリアだと「マック」と言いますが、関西だと「マクド」と言うそうです。(ちなみに、「ク」にアクセントがつく感じ)北海道も「マクド」ですか?
いいねいいね: 1人
北海道は「マック」でした。アクセントは「マ」が当たり前だと思っていました。「ク」の方にアクセントもあるんですねー。日本のバラエティ番組で若い子たちがチェーン店に「る」を付けて動詞にしていたのを観たんです。その時マクドナルドは「マクドる」になっていたので、そのまま真似していました。
いいねいいね: 1人
いえ、「ク」のアクセントがつくのは、大阪の「マクド」の時だけです。「マック」の場合は「マ」だと思います。なるほど…。確かに、その場合、「マクる」では、変ですよね(^^;
いいねいいね: 1人
無料のセミナーには何度か行ったことがありますけど、有料は一度も行ったことがありません。
そんなに猶予期間があるのなら、応募してみたいですね😊
いいねいいね: 1人
KYOさん、こんにちは(^^♪
無料のセミナーもあるんですね~(#^^#)
猶予期間、結構長いですよね。でも早く申し込まないと忘れてしまうということもありますが、そこはさすがスタバ、ちゃんと連絡してくれたのでよかったです(^^)/
次も抽選があったら、応募したいと思ってます(*^^)v
いいねいいね: 1人
うわあ!素敵なセミナー(^^)/興味津々です(^^)/
それにしてもハワイ旅行があたったことがあるなんて(@_@)凄すぎます(^^)/
いいねいいね: 1人
slecfarmさん、こんにちは(^^♪
コーヒーセミナー、楽しかったです(*^^)v
はい、ハワイ旅行当たりました。でも一度だけですよ(^_-)-☆
いいねいいね
こんにちは!
コーヒーはバール文化のイタリアに慣れ親しんでいるのでスタバを斜め端っこから見るようになってしまっていましたが、セミナーとっても面白そうですね!気になるぅー!いきたい!!
タイムリーについ先日スーパーに行ったら…なんとスタバコーナーのコーヒー(カプセル系)がどーん!とできていてショックでした。スタバもついにイタリアに侵食してきたのかと…(T_T)
いいねいいね: 1人
naturalwinetuscanyさん、こんにちは(^^♪
バール!確かに、イタリアはバールですね(^^)/
セミナーは面白かったですよ(*^^)v
カプセルタイプのありますね~。スタバ、イタリアにも進出してるんですね~(^.^) 私としては、スタバのいい点は禁煙ってことですね(#^^#)
いいねいいね: 1人