伊豆~赤沢温泉ホテル2022.4⑤~温泉郷内散策~赤沢日帰り温泉館

静岡県伊東市、
DHCが経営する赤沢温泉ホテルで過ごす休日3日目。

起きたら、快晴~~~~(≧▽≦)

昨日の天気が嘘のよう!!
海も空も山も、色が全然違うよ~~~!!!
(画像修正してないです!)

この日はゆっくりしようと、
朝食なしにしたので、8時30分すぎに温泉へ。

まずは展望露天風呂へ。
天気が良すぎて、日当たり良すぎ!!
炎天下?の状態なので(屋根がない)早々に退散。

そして、3階大浴場へ。
みんな朝食へ行ってるから空いてるかも?って思ったのに、
意外に人が多くて驚いた。
(といっても、数人だが…。)

どうやら素泊まりの人も多いようで、
貸切状態になるのは、タイミング次第のようだ。

温泉の写真や説明はこちら↓
赤沢温泉ホテル2022.4①部屋~温泉(ホテル&日帰り温泉館)

11時にチェックアウトしてから、カートを借りて散策。

カート置き場。

カート専用通路。

ビストロ赤沢伊豆高原のお庭。

なんでこんなに今日は天気がいいんだ。。。
前日に大室山に行っていた夫も、今日だったら駿河湾も見えたな…と。

散策&散歩は1時間程度で終了♬
カートを返して、日帰り温泉館へ。
(左の建物:ホテル、右の建物:日帰り温泉館)

日帰り温泉館は、チェックイン前も後も利用できる。
ただ、チェックイン後は連絡通路は使えないので、外から入場する。
(建物下部からクネクネしてる細い建物が連絡通路。)

赤沢日帰り温泉館

朝昼兼用食事を食べるだけの予定だったが、
せっかくだから、入浴~~(笑)

でも、太陽が燦燦!!!
日帰り温泉館の泉質は海水。

海水に太陽、ノーマークの肌。
焼ける…。
すぐに出る(^-^;

日帰り温泉の写真や説明はこちら↓
赤沢温泉ホテル2022.4①部屋~温泉(ホテル&日帰り温泉館)

入浴後は、DHCカードで無料のドリンク。
ノンアルグレープジンジャー、レモンスカッシュ、DHCラガー🍺

ビールは私(*^^)v
(あ、言わなくても分かるか…(^-^;)

カツが食べたいと言い出した夫は、ロースかつ定食(1,463円)

母親と私は、せいろ蕎麦(715円)と天ぷら盛り合わせ(1,100円)
(あ、天ぷらは母親とシェアです(^.^))

朝昼兼用だから、がっつり食べようと思ったけど、
なかなか食べられないものだね…(^-^;

おまけ(^^♪
ホテルの売店で買ったわさび漬けと金目鯛かまぼこ。
駿河湾沼津SAで購入した生わさび。

金目鯛かまぼこに生わさびをつけて食べるのがサイコー👍
あ、日本酒🍶も必要だけどね(^^♪

駿河湾沼津の下りSAに「伊豆・村の駅」(三島市)が出店!!
以前帰り道に寄っていたお店がSAにできて、便利になった(*^^)v

駿河湾沼津(下り)からの景色♬

そして、さらにおまけ。。。
伊豆高原に行く度に、どんどん増えてるメガソーラー。


山道を走ってると、木々の切れ目から一瞬だけ見えるのもいくつかあり、
それらは写真が撮れなかった。
(そっちのがひどかったんだけど。。。)

今回の旅行(^^♪
赤沢温泉ホテル2022.4①部屋~温泉
赤沢温泉ホテル2022.4②夕食
赤沢温泉ホテル2022.4③朝食~赤沢スパ
石窯焼きディナー@ビストロ赤沢伊豆高原

広告

伊豆~赤沢温泉ホテル2022.4⑤~温泉郷内散策~赤沢日帰り温泉館” への10件のフィードバック

  1. 燦燦!!!
    すごくよくわかります(笑)

    かまぼこにはわさびですよね〜w

    伊豆半島にもたくさんソーラー出来てるんですねぇ。致し方なしとはいえ、ちょっと切ない気がします。。。

    いいね: 1人

    1. KYOさん、こんにちは(^^♪
      はい、燦燦!!!でした!(゚д゚)!

      かまぼこ+わさびはサイコーです(*^^)v

      ソーラーパネル、平地や節度を守った設置ならいいのですが、森林破壊はさすがに…(~_~)

      いいね: 1人

  2. DHCって、ホテルも経営してるのですねぇ、、、😊
    手広い!

    毎回羨ましいですが、海水の温泉は確かに焼けそうですね!でも、話の種に入ってみたい💕

    いいね: 1人

    1. mame58さん、こんにちは(^^♪
      そうなんですよ、ここの他に佐賀の唐津シーサイドホテルもDHCの経営で、一度行ってみたいとは思ってるんですが、なかなか行けずにいます。。。

      海水+温泉は焼けますよね(^-^;
      でも、景色と気分はいいので、機会がありましたら、ぜひ(^_-)-☆

      いいね: 1人

  3. ほんと!海の色が凄く綺麗ですね👏
    その分、日帰り温泉館では散々でしたね。
    金目鯛かまぼこに本ワサビ+日本酒 最高の組み合わせです。今頃はご自宅でまったりでしょうね(*^_^*)

    いいね: 1人

    1. wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
      海の色、全然違いますよね!!
      パンフやホームページの写真と同じ様な感じになりました(^.^)

      はい、日帰り温泉館は‥‥。
      もうちょっと曇っててもよかったです…(^-^;

      金目鯛かまぼこ、本わさび+日本酒、最高でした~(*^^)v

      いいね: 1人

  4. 天気の良い日に広々リゾート。何度見ても良いところですね。
    水が綺麗なのも最高です。
    ソーラーパネル、エコとはいえ景観が損なわれないと良いですが。

    大きな山葵すり下ろすだけで旅の思い出に浸れそう、良いお土産品ですね。

    いいね: 1人

    1. yukitabitonさん、こんにちは(^^♪
      水は本当に綺麗で透き通ってるんですよ。
      天気がいいと、さらにそれが分かります!!

      ソーラーパネル、森林伐採して設置するのは…と思いまして…。
      熱海と同じことが起こるのでは?と気になります。

      山葵大好きなので、伊豆に行ったら絶対買いたいお土産の一つです(^.^)
      1週間ぐらいでなくなっちゃうのですが(笑)旅の思い出に浸れて楽しいです(*^^)v

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中