ラコリーナ近江八幡
和菓子の「たねや」、バームクーヘンの「クラブハリエ」を展開する、
たねやグループの本社。
滋賀県大津市にある。
お菓子の素材は自然の恵み。
風や自然、太陽や水の豊かさを感じる土地で、
自然と人のいとなみを、受け継がれてきた知恵や技を、
次の、さらに次の世代へつなげていくために、
50年、100年…、悠久の歳月を重ねながら、
実り豊かな森の中に、活き活きと、
人と自然をつなげます。
-ラ・コリーナ近江八幡宣言-
ラコリーナ近江八幡のコンセプトは、
「自然を愛し、自然に学び、人々が集う繋がりの場。」
八幡山から連なる丘に、緑深い森を夢み、
木を植え、小川を作り、生き物たちが元気に生きづく田畑を耕す。
自然の流れに寄り添いながら、
人と自然、共に生きる「いのち」の在り方を見つめ、
ラ コリーナ近江八幡から世界へと発信していくのだという。
ここには、和・洋菓子のメインショップをはじめ、
自社農園のキャンディーファーム、本社、飲食店、マルシェ、
専門ショップ、パンショップなどがある。
右側の写真。
ジブリ作品に出てきそうな不思議な建物が本社である。
反対側から見ると、こんな感じ。
自然と寄り添うため、木を切らず、屋根がくり抜かれている。
ラコリーナ近江八幡のマップ
まずは、カステラショップで休憩。
百本以上もの栗の木を使った店舗。
焼きたて たねやカステラセット(957円)
しっとり、ふっくらと焼きあがったカステラは、
10㎝×10㎝程度の大き目サイズ。
この日は、はちみつバターセットが売切れで、
テンションが下がっていた両親…(^-^;
バターがあった方が格段に美味しいらしい。
私は…、
スプーンの金属味が気になってしまい…”(-“”-)”
スプーンを交換してもらえばよかったな…。
カステラショップで購入した「八幡カステラ」(432円)
メインショップで購入した「バームクーヘン」(値段忘れた…。)
八幡カステラは、温めてバターをしみこませて食べると美味しかった。
このバームクーヘンは、工場のみで販売の簡易包装バージョン。
賞味期限は両方とも本日中と短いが、翌々日でも大丈夫だった(笑)
(みなさんは真似しないでください(^_-)-☆)
クラブハリエのバームクーヘンは、本社だけでなくどこでも買えるが、
パッケージが違う!!
左が本社。右が高島屋。
包装をあけた箱の状態。
高島屋の方が、ルイ・ヴィトンのようだ…と、父親…(^-^;
箱をあけたところ。
左:本社、右:高島屋
箱を開けると赤い紙がある本社の方がゴージャス感がある。
バームクーヘンがないのは、気にしないでください…(^-^;
フードガレージ
和菓子、洋菓子だけでなく、パンなどいろんなものが販売されている。
この日は平日の午後だったけど、駐車場はほぼ満車。
土日は超絶混むらしい。
和菓子や洋菓子の本社工場が、なぜこんな建物に…?と不思議だったが、
自然と寄り添いながらという企業理念を知り、納得した。
そして、まるでジブリのような面白い施設に見学者は増え、
せっかく来たからと、商品も購入するだろう。
一石二鳥??(^-^;
多分、近くに行ったら、また行くだろうな…(^^♪
たねやさん、いろいろやってますねー。
バームクーヘンは定番ですが、焼きたてかすてらは食べたことがありません。気になります。
かなり人気だそうで、ついこの前も別の方のblogで拝見しました。
このユニークな建物は藤森照信さんの設計だとか。以前、私が諏訪(茅野)の記事でアップした「空飛ぶ泥舟、高過庵、低過庵」も藤森照信さんの設計です。
田舎の風景が似合いますね(^-^)
いいねいいね: 1人
KYOさん、こんにちは(^^♪
焼きたてカステラ、人気なんですね!
自宅でバターを溶かして合わせたら、さらに美味しかったです(^^)/
空飛ぶ泥舟、高過庵、低過庵、覚えてます!!
斬新な設計をされる方なんですね(^.^)
はい、風景がマッチしてました(*^^)v
いいねいいね: 1人
近かったら行ってみたいなと思わせる所ですね。
こちらで言うと六花亭の六花の森に似てるのかな?
いいねいいね: 1人
NAOJIさん、こんにちは(^^♪
六花の森、調べました(^.^)
似てると思いますが、六花の森のが広そうです!!
いつか行ってみたいです(*^^)v
いいねいいね: 1人
滋賀にクラブハリエのすごい建物があるとは聞いたことがありましたが、すごいところですね!
まさにジブリ。
パッケージがお店で違うというのも楽しいですね。
いいねいいね: 1人
yukitabitonさん、こんにちは(^^♪
ご存知だったんですね!!
まさに、ジブリですよね~(^.^)
パッケージが違うので、あちらこちらで買う楽しみが生まれますね(^^)/
いいねいいね: 1人
噂は聞いていましたが行った事がありません。今回はご両親の案内でしたか。
想像力や実行力のある経営者ですね。<まるでジブリのような面白い施設に見学者は増え、せっかく来たからと、商品も購入するだろう>これは経営者でなtabisurueiyoushiさんの考えですね?一理ありますね(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
両親は以前ふらっと行ったら良かったそうで、今回はついて行きました(^^)/
まるでジブリのような面白い施設に見学者は増え…、というのは私の意見です(笑)
つい、うがった考えを持ってしまいました…(^-^;
でも、ご賛同いただきありがとうございます(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
屋根がくりぬかれているって、徹底していますねー。ぜひ食べてみなくてはと思いました(^^)/
いいねいいね: 1人
slecfarmさん、こんにちは(^^♪
すごいですよね、屋根をくりぬいた建物!!
見た時は、え?!って驚きました!!(゚д゚)!
ぜひぜひ、ご賞味ください(^_-)-☆
いいねいいね
とてもおいしそうです!
お腹が空いてきちゃいました^^;
いいねいいね: 1人
eilさん、こんにちは(^^♪
美味しかったですよ~(*^^)v
ぜひぜひ(^_-)-☆
いいねいいね
こんばんは(^^)
ケンミンショーだったと思うのですがバームクーヘンを紹介してたと思います。スイーツのテーマパークと言える場所ではないでしょうか。自然をテーマにした建物行ってみてみたいです。
先日たねやの和菓子ギフト頂きました。上品な甘さで美味しかったです。
いいねいいね: 1人
saganhamaさん、こんにちは(^^♪
ケンミンショーで紹介されていたんですね!!
はい、仰る通り、自然をテーマにしたスイーツのテーマパークですね。
また行きたくなる、ワクワクするような場所です(*^^)v
たねやの和菓子も美味しいですよね。
私も大好きです(^^)/
いいねいいね
母の実家が彦根で、バレンタインデーに父にここのバームクーヘンを名古屋の高島屋で購入して渡したら、昔から知っていたみたいで、懐かしくて喜んでいました。
出来立てが美味しいですよね、賞味期限内であっても、早めに食べた方が美味しいです💕
いいねいいね: 1人
mame58さん、こんにちは(^^♪
ご両親さんは、ご存知だったんですね!!
やっぱり、出来立ては美味しいですよね~。
今後は、私も早めに食べるようにします(*^^)v
いいねいいね: 1人
こんばんは
お菓子屋さんとは思えない風貌?
自然の中に自然と共に?
たねや、デパート催事で見かけるかも
何か買った事が有る気が和菓子
いいねいいね: 1人
makoさん、こんにちは(^^♪
お菓子屋さんとは思えないですよね!!
はい、自然と共生してました(^^)/
たねやの和菓子も美味しいですよね。私も好きです(*^^)v
いいねいいね