志摩~都リゾート・奥志摩アクアフォレスト2021.1②~アクアパレス~ともやまの湯

アクアパレス
奥志摩アクアフォレスト内にあるスパ施設。
→「志摩~奥志摩アクアフォレスト2021.1①

アクアフォレストに宿泊した理由は、この施設を利用したかったから。

ホテルに到着したのが予定より遅れ、部屋に入った時16時30分すぎ。
営業時間は、10:00~18:00(最終入場17:00)
慌ててアクアパレスへ。

ホテルからは、連絡通路で行ける。

アクアパレスと同じ施設に「ともやまの湯」もある。
浴衣&丹前で行ってもOKだが、途中、吹き抜けの場所があり、少し寒かった。

アクアパレスは、宿泊者割引で大人1人1泊1100円(土日)(平日は600円)
1泊扱いで、チェックイン日14:00~翌日14:00まで1100円で利用できる(^^)

アクアパレスパンフより
25mプールを中心に、
ジャクジーやミストサウナなどいろいろなアイテムが揃う。

25mプールは2レーンだが、私達以外に1人いるかいないか。
そんなに広くないプールなので、空いててよかった。

ジャグジーは強すぎて痛い感じ…。
もう少し弱くてもよかった(^^;

パンフには、子供が浮き輪を持って遊んでる写真も掲載されているので、
夏休みなどは混むんだろうな…。
きっと、GOTOの時も混んでいたと思う。。。

伊勢志摩温泉「ともやまの湯」(パンフより
泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉。

宿泊利用は、6:00~10:00、11:00~23:00
日帰り利用は、11:00~19:00(現在は~15:00)

英虞湾の景色を眺めながら…、とあるが、
見えることは見えるが、遠くに…という感じ。

パンフの写真は女湯。
男湯には、真ん中の寝湯タイプのジャグジーがないらしい。
女湯のが広い造りになっている。

今回は、夕食前、夜、朝、チェックアウト後(プールの後)に利用。
夕食前、夜、朝は誰もおらず。
チェックアウト後は人がいたが、すれ違い的な感じで、実質1人だった。

奥志摩アクアフォレストの客室は127室。
私が宿泊した時は、宿泊者は5組。
そりゃ、人に会わないよな。。。

この時、ひどい湿疹に悩まされていた私。
この温泉で劇的に治癒した!!
やっぱり海水温泉はすごい\(^o^)/

広告

志摩~都リゾート・奥志摩アクアフォレスト2021.1②~アクアパレス~ともやまの湯” への20件のフィードバック

  1. 海水温泉なんですね!
    入った事ないです。
    アップしてくださった、お写真をみて、行ってみたくなりました!誰か、誘わなくちゃ

    いいね: 1人

    1. mame58さん、こんにちは(^^♪
      海水温泉は、イメージとしては、海の水がお湯って感じです(笑)
      多分そんなに人がいない(と思う)ので、ぜひぜひ(^_-)-☆

      いいね: 1人

  2. 湿疹回復、おめでとうございます。
    私も湿疹には子供の頃から何度も悩まされているので、海水温泉を心に留めておきたいと思います。
    子供の頃、湿疹が悪化した際、通っていた町医者では治らかったので、近所の北里大学病院に行ったところ、そのまま即入院させられた、なんてこともありました😅
    私の場合、いまの時期みたいな季節の変わり目に免疫力が落ちると湿疹になりやすいので、この時期は特に疲れないよう気をつけています。

    いいね: 1人

    1. KYOさん、こんにちは(^^♪
      海水はいいと思いますよ。
      海に入ったりすると湿疹が治ったりするじゃないですか~。多分同じかと(^^)/
      赤沢温泉の、日帰り温泉館と、赤沢スパも海水なんですよ。
      (ホテルは海水じゃない。)
      なので、傷があったりすると沁みます( ;∀;)

      あとは、硫黄系の温泉も自分に合うな~と思ったことがあります。
      別府温泉とか。
      逆に北海道の温泉は合わなかったような気がしたので、人それぞれ違うかもしれません。。。

      以前、生薬の入浴剤使ってるって仰ってましたよね?
      私にはどくだみが合いましたね。

      入院させられたということは、何かしら器質的なものがあったんでしょうかね~。
      単なる皮膚疾患でもいろんな原因がありますし、臓器の機能が低下していて湿疹が出ることもあります。
      私も季節の変わり目で悪化しやすいですし、その他、乾燥やストレスが原因なんですが、もしかしてKYOさんはむくみやすいですか?もしそうであれば、仰る通り、胃腸があまり疲れないように、さらには胃腸を整えるのも効果があるかもです(^_-)-☆

      いいね: 1人

      1. 子供の頃出来た湿疹は主に肌の柔らかい部分や関節近くに出来ました。痒いので水疱を破ってしまい、悪化して更に腫れるを繰り返したことで紫色に腫れ上がりました。
        背中もかなり紫色だったようで、先生が手と背中を見た瞬間、ベット空いてる?と看護婦さんに確認し、子供病棟に空きが無かったので、無理矢理大人病棟に入れられた、というくらい急な話でした。
        なので、北里大学病院に入院したことはあっても通院した記憶がないという変な患者でした。
        手の指が曲がらない程腫れたので箸も持てなくなり、フォークとスプーンで食事をしていましたね。関節に物が当たると痛痒くて大変でした。
        寝ている間に掻きむしるので、ガーゼの服を着た上からネットを被せ、その上から寝巻きを着ました。両手に白い手袋をはめて寝たのですが、朝になると全身が痛痒く、手袋の先は破れて血だらけ。。。という毎日でした😅
        浮腫んだりは特にないですね。とはいえ最近老化で浮腫むようになって来ているので、塩分過多には気をつけています。胃腸も大事ですね。
        体感的には、睡眠不足とか、長時間残業とか、引越しとか、体力的な疲れの方が影響は大きい気がしているので、疲れたら寝るよう心がけています。

        海水。。。オットが日光過敏症なので、結婚して以来、常夏の国とか夏の海付近には近寄れなくなりました😅
        別府温泉にはいつか行きたいと思っていますが、なかなか果たせずにいます。
        和歌山にある湯ノ峰温泉のつぼ湯も肌によく効く温泉ですが、やはり硫黄系ですね。飲泉で胃腸にもとても良い温泉です。
        赤沢温泉が海水。。。そういえば海の目の前でしたね。言われてみれば確かに、伊豆にはそういう場所が沢山ありますね(^-^)

        いいね: 1人

      2. 大変でしたね。。。
        詳しい情報を教えていただきありがとうございます。
        私はアトピーだったので、寝ている間に掻いてしまってシーツが血だらけに…というのは分かります。
        無意識ですから防ぎようがないですよね。
        子供の時は私も手袋したりしてましたが、寝てる間に外してしまい、患部に貼ってあるガーゼなども外して掻いている状態でした。
        とはいえKYOさんの症状をお伺いし、私はどんなに通院していても、入院させられることはなかったので、大変な思いをされたんだなあと思いました。
        今は大丈夫なんですよね?良かったです。

        関節は確かにできやすいですよね。
        膝の裏、ひじとかですよね。
        私もそうです。今でも発症するのは大体そういったところです。
        肘やひざを曲げている状態で寝ており、汗をかいたりして掻くようです。
        あとは、結構首回り(デコルテとか)を引っかいたりしてることもあるみたいで、朝起きて、え?って思います(^-^;

        そうでしたね、旦那さん、日光過敏症だって前に仰ってましたね。。。
        つぼ湯、硫黄系だったんですね。
        肌にも胃腸にもいいとは、一石二鳥です。
        もし、自宅で硫黄系がOKであれば、インディアンルビーソルトがいいですよ。
        硫黄臭はすごいですが、肌にも、あと便通にいいみたいです。
        ただ、皮膚に硫黄臭が付きますので、翌日が休みの日に使うのをお薦めします(^-^;

        やっぱり海が近いと海水になるんですかね(^.^)
        でも、そちらにもたくさんいい温泉ありますよね(^_-)-☆
        草津温泉とかは、死ぬまでに一度は行きたいと思ってます(*^^)v

        いいね: 1人

  3. 湿疹が劇的回復\(◎o◎)/!海水温泉は魔法の様ですね。私は乾燥肌で冬に悩み多き老人ですが、この様な悩みに効用があるでしょうか?

    いいね: 1人

    1. wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
      海水温泉は、傷が沁みて痛いですが、その代わり良くなりますね(^.^)
      温泉はどんな泉質でも、乾燥肌に効果ありますよ(*^^)v
      ご自宅では、お風呂上りに必ず保湿してくださいね(^_-)-☆

      いいね

  4. 温泉がお肌に合ったのですね!!! 私も子供たちも肌がとても弱いので、水が合うと本当に嬉しいです。
    温泉でなくとも、単身赴任の夫のところの水道ですら、私のひどい手荒れが良くなります。
    島のきれいな海なんかも泳ぐだけで治癒効果がありますよね。
    あぁー温泉に浸かりたい笑

    25mが2本あるとやはり泳ぎがいがありますねっ!!!

    至れり尽くせりの施設をほぼ貸し切り状態。良い休日だったようで羨ましいです♪

    いいね: 1人

    1. CoccoCanさん、こんにちは(^^♪
      水は重要ですよね。
      都心は塩素がきつそうです…”(-“”-)”
      学生の頃に、水道の残留塩素を調べる授業があって、自宅をはじめ、駅、公共施設、商業施設、さらには県外の駅や施設などなど、少しずつ持ってきて検査したことあったんですが、田舎にいくにつれ塩素が薄くなってましたね。
      田舎が水が美味しいのは納得の結果でした(*^^)v

      手荒れ…つらいですね。。。
      CoccoCanさんは、すごく家事されるからでしょうが、少しでも良くなるといいですね(^_-)-☆

      やっぱりプールは25mがいいですね~。
      東急は水温が高すぎて疲れたけど、27~28度くらいなので良かったです(^.^)
      はい、貸切状態はやっぱりいいものです(*^^)v

      いいね: 1人

      1. 水道残留塩素を調べる授業!! 面白いですね。でも、きっと知ったらショックだろうな笑
        地方のホテルの水道水の柔らかさにびっくりします。夫の家も。明らかに違います。

        いいね: 1人

  5. こんばんは(^^)
    海水(塩分)パワーで湿疹が治って良かったですね。土石流で大変事になってしまった熱海の温泉は塩分が多くて石鹸の泡がたたないです。塩分が多いせいか疲れはとれます。

    いいね: 1人

    1. saganhamaさん、こんにちは(^^♪
      ありがとうございます。恐るべし海水パワーです(^.^)
      熱海の温泉ってそんなにすごいんですか!!
      ちょっと試してみたいですね~。
      塩分濃度が高い温泉は、デトックス効果も高いそうですよ(^_-)-☆

      いいね: 1人

    1. slecfarmさん、こんにちは(^^♪
      はい、良くなりました~。沁みて痛いですけどね…(^-^;
      背中の湿疹…、つらいですね。。。
      実は最近また湿疹がひどかったんですが、どくだみの生薬の入浴剤で良くなりましたよ~(^.^)

      いいね: 1人

    1. あの写真は、アクアパレスの写真ですね。
      痛くて気持ちいいどころか、痛すぎで拷問のようなんですよ…!(゚д゚)!
      赤沢スパぐらいがちょうどいいです(^.^)

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中