バンコク~ワット・アルン

ワット・アルン(Wat Arun)
チャオプラヤ川西側にある、タークシン王ゆかりの寺院。

ワット・アルンは、タイ語で「暁の寺」。

1767年、アユタヤ王朝がビルマに滅ぼされた後、
アユタヤからチャオプラヤー川を下りこの寺に辿り着いたタークシン将軍が、トンブリー王朝を創設、ここを王室寺院とした。

この寺に将軍がたどり着いたのが夜明けだったことから、
ワット・チェーン「夜明けの寺」と名付けたのが始まり。

三島由紀夫の小説「暁の寺」でも知られるこの寺は、
ワット・プラケオ、ワット・ポーと並ぶバンコク三大寺院。

しかし、かつては「ワット・マコーク」と呼ばれるごく小さな寺にすぎなかった。

トンブリー王朝が滅び、現在のチャクリー王朝となった後、
影響を受けていたヒンドゥー教の暁の神にちなんで、今の名前に改められた。

この寺が一番美しく見えるのは、その名前のとおり、暁の頃。
高さ約57メートルの仏塔が茜色に染まり、幻想的な風景になる、という。

ワットアルンへは、いろいろ行き方があるが、
私達は、BTSサパーンタクシン駅から船で行った。
ワットアルンまでは、BHT60(約210円)

チャオプラヤー川をクルーズ気分(#^^#)

複合施設、アイコン・サイアム。帰りに寄ろっと(*^^)v

見えてきたぞ~(^.^)

ワットアルン入場料は、BTH50(約175円)

ワットアルンは修復が終了したため、白くなっていた。
10年前とは違うような…というか、10年前の記憶がない(^^ゞ

大仏塔は、高さ67m。
色鮮やかな陶器片のモザイクで飾られている。
5年がかりで建造された。

塔の上部
3つの頭を持つエラワン(像神)の上に乗ったインドラ神の像や、
シヴァ神を示す印があり、ヒンズー教の影響がみられる。

大仏塔の四方に置かれている、陶器片で飾られた小仏塔。
台座付近には彫像があり、キンナリー(半人半鳥像)やガルーダ(神鳥)がある。

山門…本堂への門
ランナー様式の屋根に、仏塔のような尖塔がのる。
2体の立派なヤックが門番を務めている。

そしてこの先なんだろ~と思いつつ、帰ってきてしまった…。
そう、「仁和寺にある法師」になってしまいました…”(-“”-)”

この山門の先に、ラマ2世の遺骨を納める本堂があったのだ~(>_<)

ワット・アルンへの行き方は調べたけど、
ワット・アルンの見方は調べてなかった~( ;∀;)
わ~、バカ( 一一)

ま、そんなもんだよね…(^^ゞ
すごく暑かったし(←ってそこ??)

この後、本堂を見逃したことに気づいていない私達は、
船に乗って、2018年11月に完成した複合施設、アイコン・サイアムへ\(^o^)/

バンコク~ワット・アルン” への14件のフィードバック

  1. 暁の時間帯にワット・アルンを眺めたたいものですが青空を背景にしたワット・アルンも素晴らしいです。ヒンズー教の寺院は他の国でも見ましたが彫刻などが素晴らしいです。行き方は必至で調べても本命の観る先を確りと調べないのは私も良く有ります。着いてしまえば歩けば分かると思ってしまうからでしょうね(^_-)-☆

    いいね: 1人

    1. wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
      暁の時間、写真で見ると綺麗なので、やっぱりその時間で見てみたいな~って思いますが、また、次回?です(^^;

      そうなんですよ…。行けば分かるって思ってました(^^; 多分、案内図とかもあったんでしょうけど、見てないんですよね…。ま、そんなもんです(^^ゞ

      いいね: 1人

      1. 次回の楽しみですね。世界を飛び回られるtabisurueiyoushiさんですからチャンスはいっぱいありますね(^_-)-☆

        いいね: 1人

  2. ワット・アルン行きましたよ~~暁の寺ですね
    船でした、修復したのですか
    そそ、陶器片で凄いなぁ~と登りましたが暑くて暑くて
    行って見ないと陶器片なんて判らないよね
    門番はヤックというのですか、居るよネ
    tabisurueiyoushiさんは、あちらへこちらへ世界を飛び回っていますね

    いいね: 1人

    1. makoさん、こんにちは(^^♪
      ワット・アルン、修復後で白くなってました~(^.^)
      遠くからだと、陶器片だなんて思わないですからね。っていうか、10年前そんなだったかなあ?って感じで全く覚えてなかったです(^^;
      門番は、ヤックというそうです。今回初めて知りました(^^;
      いえいえ、結構リピートが多いので、そこまであちこちというわけではないですよ~(*^^)v

      いいね

  3. 川を挟んで向かい側から見た事がありました。船が出ていたので行ってみようか迷ったんですが、当時洪水で桟橋も水浸しで、船の乗降時に膝まで濡れている人たちを見てやめました^^; 近くで見てみたかったなぁ。

    いいね: 1人

    1. Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
      そういえば、行かれた時は大雨だったんですよね?
      桟橋も水浸しで膝まで…(゚д゚)! 
      その状態であれば、私も船には乗らないですね…(^^ゞ
      でも、全景を見るには対岸から見た方が綺麗だと思います(*^^)v

      いいね: 1人

      1. きっと夜がキレイだと思うんですよ。私が観たのは昼間だったものだから、どうせなら夜に来ればよかったかなぁと思いました。暑くて夜まで待とうって気にはなれませんでした。

        いいね: 1人

  4. 陶器の破片で出来ているって、すごい手間ひまかけているんですね。
    確かに近くまで行かないとわからなさそうです。
    十分、下調べされてから行かれていると思いますが、それでもなのですね。
    私なんて、調べたつもりが行き着くことすらできなかった(方向音痴なので(^^ゞ)なんてこともザラです…

    いいね: 1人

    1. tiro1222さん、こんにちは(^^♪
      細部の彫刻とかは、近くじゃないと分からないのはありますね。
      行き方とかは調べるんですけど、目玉の観光以外はあまり気にしてないというか…(^^ゞ 白い塔がメインだと思ってたとこもありますし(^^;、行けば分かるだろう…的な感じだったのがダメでした(>_<)

      いいね

    1. astro26さん、こんにちは(^^♪
      真っ白になってましたよ~(^^)/
      小説のタイトルとおり、明け方が綺麗だと思うんですけど、そんな時間には行けなくて…(^^ゞ 夕方に対岸から見るのもきれいかな?と思いつつ、そっちもできませんでした(^^;

      いいね

tabisurueiyoushi への返信 コメントをキャンセル