2019年4月15日、ノートルダム大聖堂で火災が発生。
必死の消火活動にもかかわらず、塔は焼け落ちた。
最初、テレビでニュースを見た時、目を疑った。
まさか、黄色いベスト??
しかし、違った。
私が初めてパリへ行ったのは、18年前の2001年2月。
花の都パリは、とても美しく、パリの人達は親切だった。
私がパリの虜になったのは言うまでもない。
年に一度はパリを訪れた。
年に二度行くこともあった。
パリを訪れること十数回。
最後にパリへ行ったのは、2013年1月。
→「パリオペラ座バスティーユ大晦日公演~カウントダウン~お正月」
パリで起こるテロや暴動。
街が穏やかになったら、もう一度行きたい、そう思っていた矢先の出来事だった。
ノートルダム大聖堂
パリ市内シテ島にある、ローマカトリック教会の大聖堂。
1991年、周辺の文化遺産とともに、世界遺産登録された。
「ノートルダム」とは、フランス語で「我らが貴婦人」
すなわち、「生母マリア」のこと。
1163年着工。1225年完成。
ファサードを構成する双頭など、最終的には1345年に完成した。
全長127.5m、身廊の高さは32.5m、幅は12.5m
全体の色合いから、「白い貴婦人」と称されている。
写真は2013年1月のもの
クリスマスマーケットがあり、全景は写せなかった( ;∀;)
見事なファサード。
左から、生母マリア、最後の審判、聖アンナのポルタイユ(門)
石の材料は、パリの地下にある石灰岩。
秩父の石灰岩とは違い、柔らかいため彫刻しやすい。
と、先日「ブラタモリ」で放送していた(^^;
ノートルダム大聖堂の中
祭壇
美しいバラ窓の、見事なステンドグラス
直径は13m。中心には聖母子像。
中心に聖母子像があるのは、西と北のバラ窓。
南のバラ窓には、キリストが描かれている。
キリストの一生を描いた、壁のレリーフ。
これは運び出せたのかなあ?
またこの姿に戻ることを願う
世界中の人々が悲しむ出来事でした。特にフランス人にとっては心の支えであったようです。1345年の完成とは凄い歴史です。tabisurueiyoushiは十数回もパリを訪れられているんですね(@_@)私は2回パリを訪れましたが大聖堂には入ってないです(^^)/ 内部の写真撮影はOKなんですね。素晴らしい内部装飾だと思います。大統領が5年以内に再建すると明言してますから、それを待ちたいです(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
以前は、暇だな~、パリでも行くか、って感じで、チケットをとってふらっと行ったりしてました(^^;
内部はフラッシュをたかなければ、撮影OKです。ただ、とても暗く、まだ古いカメラを使っていたので、あまりきれいには映ってないです”(-“”-)” たくさん寄付も集まっていますし、再建されるころには、パリの街も落ち着いていてくれたらなあ…と思います(^^)/
いいねいいね: 1人
そうなんですか!新しい建物は内部がどうなるんでしょうね?もし同じように暗くても今のカメラなら大丈夫ですね(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
新しい大聖堂も撮影OKだったらうれしいです。
今のカメラでも一眼レフではないので、是非、wakasahs15thさんのカメラで撮ってください(*^^)v
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushi様
こんにちは!
大変残念な事件でしたね!!ショックです。
私も一度仕事で行ったことはあるのですが、tabisurueiyoushiさんは十数回も行っているのですね!!
仏国は、テロに続き、グローバリストのマクロンが大統領になってからはイエローベスト暴動が起きて物騒極まりない状況となっていますので、観光立国としては国家的な痛手でしょう。
元々、仏国、独国は共産主義色が強い国ですからね。
早く平和が訪れる事を願うばかりです。
いいねいいね: 1人
asesorlegal999さん、こんにちは(^^♪
本当に衝撃的な事件でした”(-“”-)”
パリ、以前は、ふらっと行ったりしてました(^^;
asesorlegal999さんは、お仕事で行かれたのですか??すごいですね~。
テロや暴動、物騒なので行くのはな…と思ってしまうので、多分、そう思う人はたくさんいると思います。
早く平和になって、またあの美しいパリを取り戻して欲しいと思います(^^)/
いいねいいね: 1人
最初テロかと思いましたが違ったのが不幸中の幸いと思いました。
今日ネットで見かけた情報では建物の構造などは数年前に電子データ化されているそうなので
復元が早く出来ると良いですね。
いいねいいね: 1人
NAOJIさん、こんにちは(^^♪
最初、テロかと思いますよね。本当に不幸中の幸いですね。
建物の構造が電子データ化されているのですか??それはすごいですね。大統領は5年以内にと言ってますが、早く復元できるのかもしれないですね(^^♪
いいねいいね
人災・天災、何が起こるか分からないものです。
僕の写真にも、今はその姿を見ることができなくなってしまったものがいくつかあります。
完全に永遠なものが存在するとして、それは決して魅力的なものではないだろう、
全ては不完全で、いつか失われる危うさがあるからこそ、美しく魅力的なのだ、とは僕の持論ですが、
実際に美しいもの・素晴らしいものが失われてしまうと、とてつもなく悲しいものです。
願わくば永遠にその姿を留めていたいと思ってしまうのは、人のエゴなのでしょうね。
いいねいいね: 1人
CHIRICOさん、こんにちは(^^♪
まさにおっしゃる通りだと思います。
私も、やはり美しいものは、そのままの姿で留めておきたいとは思います。
先日、おっしゃられていた通り、行ける時に行っておくというのは、本当に重要だなあと思いました。
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさんもパリ好きなのね♪
私もNYで初めて友達になったのがパリっ子で何度もパリを訪れました。そしてノートルダムは彼女からくわしく説明してもらってすごく好きな場所。
このニュースすっごくショックだったわ~ 良い修復を願います。
いいねいいね: 1人
astro26さん、こんにちは(^^♪
パリ好きです~(#^^#)
パリっ子からの案内だと、より詳しくパリを知れますね。羨ましいです(^.^)
修復されたら、また行きたいと思います(*^^)v
いいねいいね
私も初めての海外がパリでしたので、このニュースは信じたくない思いで見ていました。何百年の歴史でもあっさりと、一晩で消えてしまうものなのですね😞
いいねいいね: 1人
porgiesleafさん、こんにちは(^^♪
初めての海外がパリとは、それはとても印象的に心に刻まれたでしょうね(^^)/
ニュースでノートルダム大聖堂の上から撮影した映像を見るたびに愕然としてしまいます。本当に一瞬で消えてしまいますね。悲しいことです”(-“”-)”
いいねいいね: 1人