熊野本宮大社を参拝した後は、旧社地大斎原(おおゆのはら)へ。 →「熊野~熊野本宮大社①」 大斎原は、本殿から国 … 続きを読む 熊野~熊野本宮大社②~旧社地・大斎原~産田社
タグ: 神社仏閣
熊野~熊野本宮大社①
熊野本宮大社 熊野三山の中でも、とりわけ古式ゆかしい雰囲気を漂わせる。 和歌山県熊野市にある。 *熊野三山…熊 … 続きを読む 熊野~熊野本宮大社①
熊野~花の巌神社~産田神社2021.7
産田神社 多くの神々を生んだ伊弉冉尊(イザナミノミコト)が、 最後に火の神・軻遇突智神(カグツチノミコト)を生 … 続きを読む 熊野~花の巌神社~産田神社2021.7
伊勢神宮で初詣2021.5
TAOYA志摩の帰りに「伊勢神宮」へ寄ることにした。 →「鳥羽~TAOYA志摩2021.5」 本来であれば、2 … 続きを読む 伊勢神宮で初詣2021.5
京都~世界遺産「東寺」
世界遺産 真言宗総本山 教国護国寺 東寺。 唯一残る平安京の遺構。 平安京に都を移した2年後の796年に、 都 … 続きを読む 京都~世界遺産「東寺」
滋賀~紫式部が源氏物語を執筆した場所~石山寺
石山寺 紫式部が源氏物語の「須磨」「明石」を書くため籠った場所。 滋賀県大津市にある真言宗の大本山。 琵琶湖の … 続きを読む 滋賀~紫式部が源氏物語を執筆した場所~石山寺
宇治~世界遺産「平等院」
平等院 日本人なら誰でも知ってる10円玉のデザイン。 源氏物語「宇治十帖」の舞台にもなった。 京都府宇治市にあ … 続きを読む 宇治~世界遺産「平等院」
志摩~天照大御神が隠れ住まわれたと言われる「天の岩戸」
天の岩戸 天照大御神が、弟・須佐之男命の悪事を戒めるために隠れたという伝説がある洞窟。 三重県志摩市磯部町にあ … 続きを読む 志摩~天照大御神が隠れ住まわれたと言われる「天の岩戸」
伊勢神宮の別宮~神秘さ漂う「伊雑宮」
伊雑宮(いざわのみや) 伊勢神宮の別宮。三重県志摩市磯部町にある。 *伊勢神宮は、内宮・外宮を中心として14社 … 続きを読む 伊勢神宮の別宮~神秘さ漂う「伊雑宮」
鳥羽~女性の願いを1つは叶えてくれる神明神社「石神さん」
TAOYA志摩をチェックアウトした後は、女性の願いを1つは叶えてくれるという「石神さん」がある神明神社へ。 T … 続きを読む 鳥羽~女性の願いを1つは叶えてくれる神明神社「石神さん」