札幌味噌拉麺専門店「けやき」~新千歳空港店2022.10

札幌味噌拉麺門店「けやき」新千歳空港店

「けやき」は、1999年11月オープン。
行列の絶えない味噌ラーメン店。
「すすきの本店」の他、「新千歳空港店」がある。

今回は、新千歳空港の「エアターミナルホテル」に宿泊していたので、
新千歳空港店に行ってみた。

新千歳空港のけやきは、ターミナル3階、ラーメン道場内にある。

ラーメン道場は北海道の有名ラーメン店10軒が並ぶ。

「けやき」は突き当り左側にある。

ラーメンは大好き。
ただ、最近は、ほとんど食べることはない。

なぜなら、太るから…、ではない。
ラーメン1杯は多いから(^-^;
いや、食べれるけどその後のどっかり感が…。

でも、食べる時はスープまで飲み干す。
それが流儀(*^^)v

「カロリーのない物はおいしくない!!」
(by ドラマ「ご苦楽レストラン」石原さとみ)

そう、美味しいものにはカロリーがあるんです!
罪悪感とか関係ない。
美味しければいいの(^.^)

注文したのは、王道「味噌ラーメン」🍜(980円)
DSC_0368(3)

まずは、スープを一口。

う・・・・・うまい!!!!!
これが本場だよ~~~。
(空港店だけど)

ああ~~~~、なんて美味しいんだ。
疲れた体に染み渡る。

考えてみれば、朝5時30分に起き、飛行機で札幌に来て講義3コマ、現在19時30分。
まだ、食事というものをしていなかったではないか~~~。
(液体は摂ってたよ🍵☕)

カロリーも塩分もカラカラになった体に、
北の大地の味噌スープは浸透していった。
(大げさ…(^-^;)

あ~~~、し・あ・わ・せ(^^♪
(薬師丸ひろ子の「か・い・か・ん」風で(^^)/)

添えられた一味唐辛子も味変に👍

札幌味噌ラーメンがこんなにおいしいものだとは思わなかった。
満足、満足(*^▽^*)

そして、、、買ってしまった…(^-^;
2食入り756円。

これはANAショップで買ったから5%割引だったよ~👍
(ANAカードだと、1会計1000円以上で5%割引になる。)

広告

札幌味噌拉麺専門店「けやき」~新千歳空港店2022.10” への18件のフィードバック

  1. ラーメン1杯多いですよね。量が。食べるの遅いとのびてしまいますし。
    早朝に異動して19:30まで、、、お疲れさまでした。
    空腹ほど美味しく食べられるスパイスはありませんね!!

    >>カロリーのないものは美味しくない!
    →そうなんですよねぇー。本当に。でも、カロリー気にしないと一気に大変なことに。
    でも、たまにジャンキーなものだったり、ガッツリ高カロリーだったりするものを身体も心も欲します笑

    いいね: 1人

    1. coccocanさん、こんにちは(^^♪
      ラーメンは好きなんですが、外食ラーメンの量が多すぎて敬遠しがちです。
      ありがとうございます。
      最高のスパイスでした(笑)

      たまに無性に食べたくなる時ありますからね~。
      まあ、そう言った時は、大体翌日は液体です(笑)

      いいね: 1人

  2. 空腹は最大の。。。と言う通りですね!
    講義途中で倒れなくて良かったデス。
    食べたくなって来ました。ぐるるるる。

    いいね: 1人

    1. KYOさん、こんにちは(^^♪
      はい、まさに最高のスパイスでした(^^)/
      ありがとうございます。
      倒れた原因が「空腹」ってなんか恥ずかしいですからね(笑)
      私も写真を見る度に、あ~食べたいと思います(*^^)v

      いいね: 1人

  3. 一杯のラーメン、嫌いではないのですが、スープまで飲み干すのが流儀って言うのが嫌で滅多に行きません。私の流儀は麺類のスープは飲み干さないのが流儀です(笑)
    札幌ラーメン関東でも大流行した時期がありますが、今は多くを見掛けなくなった様な気がしてます。食べたければ地元へってところですね。

    いいね: 1人

    1. saganhamaさん、こんにちは(^^♪
      私は逆にスープが好きなんですよ。
      麺はあんまりいらなくて、1/3麺くらいでいい感じです。
      さすがに2人で1杯にするわけにもいかず、あまり行かないです。
      小さいサイズがあればいいなあと思います(^^)/

      東京って一時ラーメンブームみないな感じですごかったですよね。
      結局のところブームだから本物以外はなくなっていったってことでしょうかね。

      いいね: 1人

  4. これ読んですごーくショックを受けました。ラーメン1杯が多い?夜7時過ぎまで何も食べず??
    ラーメン食べに行ったら、ラーメンと餃子とチャーハン、朝食を抜いただけでもお昼が待ちきれない私って・・・。だからなのか・・・って。
    実は先日病院で血圧をはかって、上が189,下が98だったんです。
    私は低血圧だったはずなのに、私は薄味が好みなのに・・・。
    減塩指導を受けて落ち込んでるとこです。
    1日塩6g以内って言われて、ラーメン食べれないじゃないですか(涙)
    薄味好みでも、単純に食べる量が多かったんだろうなぁ。
    毎日薬を飲むなんて、塩分もカロリーも減らせだなんて、もう美味しいもの食べれない?
    ここで愚痴っちゃってごめんなさい・・・。

    いいね: 1人

    1. ゆっちさん、こんにちは(^^♪
      私はちょっと胃が悪いんですね。
      お昼を挟んだ仕事の場合、下手に食べると気持ち悪くなって吐きそうになるんです。
      唾液、胃酸などの消化酵素が多分元々少ない方で、年をとってから顕著になりました(笑)
      ただ、夜は食べれるので、精神的なものもあるかと思いますが…(^-^;
      逆に胃酸が出やすい人の場合だと、空腹で気持ち悪くなりますから、体質というのはありますよ

      1日6g以内は、一見キツそうですが、今の基準は女性の場合、1日6.5g未満なのでそれほど変わらないかと思います。
      当然、ラーメン1杯ではアウトの数値ですが、実は塩分は摂っても出せばいいんですよ。
      病院では、毎日我慢しろ的なことを言われるかと思いますが…。
      普段から、水分、食物繊維、カリウムを摂るよう心掛け、運動して汗をかくのもいいですね。

      カロリーに関しては2~3日のトータルで考えていただければいいので、食べ過ぎたら減らすとか、抜くとか(笑)
      もう成長期ではないので、実はぶっちゃけ3食必要なくて、1日1食はスープなどの液体でいいんですよ。

      あと、ゆっちさんの状況が分からないのでなんですが、体重1キロあたり大体3キロの毛細血管があると言われています。
      1キロ減らせば3キロ分の血管が減るわけで、その分血圧は下がりますよね。

      ただ、体質的にナトリウムを排出できない人もいるんです。
      (これはコレステロール、プリン体も同じ。)
      そして、摂ってもいいとか、抜くとかいう所だけ拡大解釈して滅茶苦茶やる人が出ちゃうから、栄養指導では絶対言わないんですね。
      ゆっちさんだから大丈夫だと思って言ってますが(笑)

      ただ、ラーメンに餃子、炒飯つけるのは、少し多いかもですね。
      餃子はともかく、ラーメンと炒飯はセットにしない方がいいかもです。

      あ、そういえば、ゆっちさんってサウナ行ってましたよね?
      血圧が少し下がるまでサウナはやめたほうがいいかもです。。。

      とはいえ、一度だけなら高い数値も出ることもありますが、そうはいっても180過ぎてるというのは少し高いですね。
      そして、上と下の差が大きすぎるのも気になります。
      でも、薬は飲みたくないですよね。

      漢方薬という手もありますが、ゆっちさんは東京ってよく行かれますよね?
      東京の新橋に知人(といっても中医師の先生です)が診療してるクリニックがあります。
      https://tbtcm.jp/clinic/chinese_doctor.html

      韓先生の担当は水曜日で、確か月1~2回程度しかいなかったと思いますが、もし、都合が合えばお薦めできます。
      予約も可能で、多分、韓先生の診察であれば、予約していった方が無難です。
      当然保険適用されますので、もし、行かれる時は保険証をお持ちください。
      薬も保険適用されます。

      中医師は医師の技量によってかなり違うんですよ。
      でも、この韓先生はすごい人なのでいいと思います。
      もしご興味がありましたら、一度診療を受けてみるのも1つの手段かなと思います。

      血圧はストレスでも上がりますので、
      あまり深く考えず、運動してリラックスするよう心掛けてくださいね(^^♪

      いいね: 1人

      1. 丁寧でとても心のこもったコメント本当にありがとうございます。とっても優しい方なんだなぁと感激しました。
        今まで血圧を気にしたなんてことが1度もなく、カロリーは気にしても塩分なんて考えたことがなかったので、物凄く勉強になりました。
        血圧計を購入して毎日ノートに記入するよう言われたのですが、その後は150~160くらいなので189はたまたま、だったようですが、それでも薬は飲まなきゃいけないようなので、もう少し早く血圧の高さに気付いて、tabisurueiyousiさんに聞いたように、汗をかいたり、排出する食品をとったり漢方薬でなんとかしたかった・・・と、健康診断にすら行ってなかったことが悔やまれます。
        中医師の先生まで教えていただけて、ほんとに東京へ行って相談してみたいですが、往復新幹線でなかなか行けそうにはないです。
        でも、もし機会がありそうであれば行ってみたいです。ありがとうございます。

        tabisurueiyousiさんの胃が・・・というお話を聞いて、皆それぞれ大変なことや、いろいろな身体の事情などを抱えつつ頑張ってるんだよな、と減塩ですっかり意気消沈してた自分が恥ずかしくなりました。

        お医者さんより丁寧に色々教えてくださってありがとうございます。サウナちょっとやめておきます。

        いいね: 1人

      2. 何もなければ血圧なんて気にして生活してる人はいなんですよね。
        通常は健康診断で測るぐらいで…。

        いえいえ、そんな…。
        つい長文になり失礼いたしました(^-^;
        少しでも良くなるといいですね(*^^)v

        いいね

  5. ラーメンは,汁まで飲み干すが・・・流儀
    私達は、汁は大体残します、飲み干すことないですね
    けやきも美味しいよねぇ~

    いいね: 1人

    1. makoさん、こんにちは(^^♪
      私はスープが好きなんですよ。
      逆に麺はいらないです(笑)

      けやき美味しかったです。
      今度機会があったら、すみれに行ってみたいです(^^)/

      いいね

  6. ちゃんと骨から出汁を取ったラーメンスープって栄養あるから、空腹も手伝って沁みたのかもしれないですね。私はラーメン食べたら高血糖起こすから食べなくなったけどスープだけなら栄養あるからたまに家で作りますよ。

    いいね: 1人

    1. NAOJIさん、こんにちは(^^♪
      はい、体中に沁みました~(笑)

      そうなんですね!!
      私もスープだけ作ることあります。
      担々麵・麺抜きって感じです(笑)

      ラーメン好きだけど、外食はもちろん、家でも麺を使うとどっかり感がでちゃうので、麺を抜いてかわりにもやし1袋、モズクも入れて見たり(笑)
      それでも結構ドンと来ますが、麺入りの時のどっ感よりマシですね。
      もしかしたら、糖質をうまく消化できないのかな?
      単なる年齢か…(^-^;

      いいね: 1人

      1. 小麦の消化能力によるものかもしれないですね。グルテン用の消化酵素とかサプリにあるぐらいで消化しにくいものだそうなので外食で食べる時は麺を半分残すとかして体感に違いがあるか比べてみたらどうでしょう?

        いいね: 1人

      2. そうなんですね!
        ありがとうございます(^^)/

        ただ、丼物でも蕎麦でもダメなんですよ。
        特にお昼は全くだめで…。
        だから下手に食べるより空腹のがいいんですよね~(^-^;
        単に消化能力?ストレス??って感じです(笑)

        いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中