遅くなって疲れたので、夕食はテイクアウトにすることに。
それならばと、今回の旅の目的の1つ、
「いづ重」と「いづう」の鯖寿司を食べ比べすることに(*^^)v
(KYOさんに教えていただきました~(^^)/)
まずは、八坂神社の目の前にある「いづ重」へ。
「いづ重」店主の遊び心「筍」
現在、改装工事中の為、仮店舗での営業で持ち帰りのみ。
鯖寿司は予約もできるが、時間が読めないので予約はしなかった。
仮店舗の「いづ重」
「予約してないと買えないですか?」
「いえ、何本でも買えますよ。ただ、今日は売り切れちゃって…。」
「そうですか…(@_@)」
「えろう、すいません。また明日お願いします。」
やっぱり人気なんだなあ…。
買えなかったので一気にテンションが下がった…( ;∀;)
続いて「いづう」へ。
「いづ重」からは徒歩数分だ。
お店を発見したが、扉は閉まっておりメニュー表もない。
京都だしな~。怖いなあ~。
ま、旅の恥はかき捨てだな…と店内へ。
そこまで広くない店内は、テーブルが3つあるくらい。
2組のお客さんが食事をしていた。
店先で食事ができるようになったのは六代目当主のアイデア。
「御進物の寿司を待つ間に、寿司を簡単につまめる処」
として、調えたものだという。
1つ席が空いていたので、お店で食べようかと迷ったが、
部屋でゆっくり食べたいから、やはりテイクアウトすることにした。
鯖寿し1本(2人前)か6貫(1人前)で迷ったが、6貫を購入。
鯖寿し1本は、本来は切ってないが、
もし1本がよければ切るよ~みたいな感じだった。
敷居の高そうな店構えと違って、
店員さんは感じのいい人だった(笑)
他に何を買おうか…。
昼食スルーだったし、2人で鯖寿司6貫じゃ少ないよね…。
祇園界隈でテイクアウトは無理かな~って話していたら、
ホテルに着いてしまった…(^-^;
「圓堂」でお持ち帰りとかないかな?と思い、
ホテルの隣にある、「天ぷら圓堂 八坂本店(西邸)」へ。
八坂圓堂は、明治18年創業。
歴史と風情溢れる京都祇園の地に、130年以上の歴史を誇る。
さすがに敷居が高いな…。
と思っていたら、お店の壁にお弁当(お土産)の紹介ポスターが!
これは天の助けだ!!(大げさ…(^-^;)
暖簾をかきわけ、お店の中へ。
中にはいると、こんな道が続く。
お弁当は1時間くらいかかると言われたが、
ホテルが隣なので、1時間後に取りに来ますと注文した。
ホテルに戻り、大浴場でさっぱりした後、再び取りにいった。
そして今回の夕食がこちら!!
「月桂冠大倉記念館」で購入した純米大吟醸と共に🍶
「いづう」の鯖寿司(6貫2592円)
日本近海産の脂がのった上質な真鯖、滋賀県産の江洲米、
北海道産の真昆布を使用し、美味しさを保つため竹の皮で包んでいる。
初代の名の一字「卯」に因み、寿司の断面が「うさぎ」に見える仕立ては、
「いづう」の遊び心だとか。
京都らしい上品な味である「いづう」の鯖寿司。
めっちゃおいしかったよ~(^^♪
「八坂圓堂」のお弁当「天結び」
(2808円が持帰り割引で2528円)
お持ち帰りは10%割引になる。
どこにも書いてなくて、会計の時に知らされて驚いた(^-^;
揚げたての海老天の五色の「おむすび」。
名代の丼つゆ味・ちりめん山椒味・黒胡椒味・京しば漬け味・おぼろ昆布味。
圓堂名物のとうもろこしも入ってた(*^^)v
お弁当だったけど、めちゃくちゃ美味しかった~😋
お部屋での食事は、リラックスできていいね(^^)/
祇園の敷居高そうなお店テイクアウト巡りも良いですね。八坂圓堂さんはランチでも行くのに迷いに迷ってしまいそうな敷居の高さなのにテイクアウトができるなんて素敵情報ありがとうございます!そして写真でも美味しさが伝わってきそうです。
いいねいいね: 1人
yukitabitonさん、こんにちは(^^♪
八坂圓堂は、確かにランチでも緊張しますね(^-^;
テイクアウトがあって本当に良かったです。
はい、とってもおいしかったです😋
いいねいいね: 1人
「いづう」の鯖寿司!鯖が肉厚で素晴らしいです。流石ですね。焼き鯖寿司は油ののったノルウエイ産が美味しいですが鯖寿司は絶対国内産鯖ですよね。
八坂圓堂の海老天の五色の「おむすび」味は当然素晴らしいと思いますが、見た目でも十分に味わえるようなお洒落ですね。
伏見の名酒と素晴らしい一夜でしたね(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
鯖寿司はやっぱり肉厚の国産鯖に限りますね(^^)/
八坂圓堂のお弁当、見た目も綺麗で可愛らしくて、さすがだと思いました(*^^)v
はい、伏見のお酒を買ってて良かった~って思いました🍶
いいねいいね: 1人
なんて素敵なテイクアウト!
ホテルでまったりと地元のものをいただくのも楽しいですよね。
いいねいいね: 1人
indigoさん、こんにちは(^^♪
部屋だと誰に気兼ねすることもなく、リラックスできますからね~。
地元のものをいただき、まったり~でした(*^^)v
いいねいいね: 1人
祇園というだけで、腰が引けちゃいますよね。。。京ことばの意味が解らなかったら、さらに大恥をかくのかも、、、なんて思うと余計に。
でも、素敵なテイクアウトに出会えてよかったですね♪
どれも美味しそうですが、鯖寿司、、、魅力的☆
いいねいいね: 1人
coccocanさん、こんにちは(^^♪
祇園は、やはり敷居が高いです(笑)
ホント、天の助けでしたよ→テイクアウト(*^^)v
どれも美味しく、鯖寿司もサイコーでしたよ(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
こんばんは
鯖寿司、肉厚で凄い!!(私は苦手ですが^^;)
天結び弁当美味しそう~~食べたい
部屋でゆっくりもいいよネ^^
いいねいいね: 1人
makoさん、こんにちは(^^♪
鯖苦手でしたか…(^-^;
天結びはお弁当とはいえ、とってもおいしく、さすが八坂圓堂だと思いました(^^)/
はい、部屋でゆっくりできて良かったです(*^^)v
いいねいいね