都リゾート・奥志摩アクアフォレスト
(旧ホテル近鉄 アクアヴィラ伊勢志摩)
三重県志摩市にある、都ホテルが運営するホテル。
都ホテルが運営するホテルグループには、
都ホテル、都リゾート、都シティ、テーマパークや旅館がある。
奥志摩アクアフォレストは、都リゾートに分類されている。
都リゾートは3姉妹(笑)
長女は、伊勢志摩サミットで利用された「志摩観光ホテル」
次女は「志摩ベイサイドテラス」
三女が「奥志摩アクアフォレスト」
志摩観光ホテルベイスイートは、さすがに敷居が高すぎて無理だけど、
志摩ベイサイドテラスには、2020年11月に泊まってみた。
スペイン風の建物や庭園など、非常にフォトジェニックなホテルで、
海外に行った気分になれた(^^♪
→「都リゾート・志摩ベイサイドテラス2020.11①」
三女の「奥志摩アクアフォレスト」も気にはなっていた。
スパ施設(プール)があったから🏊
昨年、三重県がトラベルクーポンを配布してくれたので、泊まってみた。
→「都リゾート・奥志摩アクアフォレスト2021.1①」
GOTOトラベルは廃止になり、ビュッフェだった食事は会席料理になったが、
その食事がとても美味しく、プールも楽しく、また行ってもいいかなと思っていた。
そして、今年のお正月休みに再び行くことにした。
今回は、三重県民しかクーポンが配布されず、残念だったが仕方ない(^-^;
都プラスカードのポイントを消化したかったし…。
(なんか最近そればっか??)
*都プラスカード…都ホテルが運営するメンバーズカード。
100円で10P加算、1P=1円で利用できる高ポイント還元のカード。
この日は1月3日。
伊勢神宮の様子を見て行こうと思ったら、なんと伊勢西ICから出られない。
伊勢神宮周辺への車の乗り入れを禁止して、シャトルバスで参拝させる、
「パーク&バスライド」が実施されていた。
伊勢西の次の伊勢市ICでも出られず、朝熊ICから出る。
16時ごろ到着。
お正月飾り🎍
今回のお部屋は、レギュラーツイン(37㎡)
窓から見えるのは、英虞湾。
ベランダは狭く、その分、客室が広い造りになっている。
予定では、アクアパレスに行く予定だったが…、
通年営業だったアクアパレスは、2021年4月から、
夏季(7~8月)と、年末年始(12/29~1/3)のみの営業になった。
本来であれば利用料1700円(繁忙期料金)を払えば、
当日14時から翌日も14時までは利用できるが、
翌日1月4日は営業しておらず、利用できない。
1月3日だけでもいいやと、ホテルを予約したのだが、
正月休みで子供がたくさんいたから、混んでると推測できたし、
年末ホテル生活3連泊で疲れてたから、やめといた…(^-^;
2021年年末ホテル生活3連泊↓
「名古屋マリオットアソシアホテル2021.12」
「ニッコースタイル名古屋2021.12」
「名古屋東急ホテル2021.12」
アクアパレスについて詳しくは↓
「奥志摩アクアフォレスト2021.1②~アクアパレス」
なので、伊勢志摩温泉「ともやまの湯」へ。
宿泊者の利用時間は、6:00~10:00、11:00~23:00
泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉。
(写真はパンフより)
パンフの写真は女湯。
男湯には、真ん中の寝湯タイプのジャグジーがない。
女湯のが広い造りになっている。
今回は、夕食前、夜、朝に利用。
去年よりは混んでいる気はしたが、それでも数人。
ほぼ貸切的な感じだった(^^♪
夕食は、ビュッフェ形式。
ドリンクは、伊勢角屋麦酒のペールエールとヒメホワイト(各715円)
ローストビーフが主張してるけど(笑)
お刺身は、サーモン、イカの他、あわびやサザエもあるよ🦐
営業時間は、16時30分から21時で、予約する必要はない。
17時30分過ぎに行ったら、結構空いていた。
タオヤ志摩やホテル木曽路みたいに予約制(2部制)にすると、
その時間に人が集中して逆に混雑するから、
エンドレス営業の方が密にならずにいいのかもしれない。
朝食もビュッフェ。
こちらも混むと思い、7時すぎに行ったら正解。
段々混んできたから、やっぱり先手必勝だね(^^♪
去年よりは混んでいたけど、ここの客室数は127。
(去年は、自分達を入れて5組しかいなかった。)
稼働率50%くらい?で、施設が広い為、密になることはなかった。
11時にチェックアウトして、少し散歩。
この建物は、天文台☆彡
ドームの中には、三鷹光機の直径50㎝の天体望遠鏡がある。
日本に3台しかなく、あとは国立天文台と、京都の大学にあるという。
天文台については→「奥志摩アクアフォレスト2021.1①」
ここは、建物だけでなく、施設もとても広い。
去年は次郎六郎海岸やコテージエリアまで歩いたけど、今回は省略(^-^;
→「奥志摩アクアフォレスト2021.1④~施設内散歩」
ホテルを出発して🚗
車で30分程度の「天の岩戸」(恵利原の水穴)を経由して、
→「志摩~天照大御神が隠れ住まわれたと言われる天の岩戸」
伊勢神宮を参拝しようと近くまで行ったら、渋滞にはまってしまった。
周辺駐車場はすべて閉鎖され、遠い所に誘導されていた。
五十鈴川沿いにもたくさん駐車されており、警官も配備され、大混雑。
正月三が日じゃないから大丈夫だと思ったけど、
1月4日でもまだ無理だった。。。
(この日も伊勢西ICの出口は閉鎖。入ることはできる。)
ま、こんな混雑してる時に行かなくてもいっか…、
ということで、伊勢神宮への初詣は次回への持越しとなりました(^^)/
アクアフォレスト 気になっていて志摩じゃなくてせめて鳥羽だったらと思っていたのですが、プール通年でなくなってしまったのですね。残念。
お風呂も良さげですね。
いいねいいね: 1人
yukitabitonさん、こんにちは(^^♪
確かに志摩だと、鳥羽よりちょっと遠いですよね~。
プール、利用者が少ないのと(地元の人は来てたけど)コロナ禍っていうのもあったかも?です。
これからは変わるかもしれません(^.^)
お風呂はいいのですが、冬だと行くまでがちょっと寒いです(^-^;
いいねいいね: 1人
ありがとうございます。
伊勢志摩といいつつ志摩は遠いですね……。通年プールが空くようになると良いのですが。
お風呂は距離あるのですね。真冬じゃない時に行きたい場所ですね。
いいねいいね: 1人
確かに、伊勢と志摩は違いますよね…(^-^;
今、ホームページを調べてみたら、営業日についての記載がなくなってました!
夏だから書く必要なしってことかもしれませんが、通年営業になったかもしれません?!
お風呂は、確かに距離があるのですが、一部エリアが外なんですよ!(゚д゚)!
まあ一部ですが、そこが超絶寒かったです。
でも、帰りはポカポカですから、大丈夫ですよ、多分(笑)
いいねいいね: 1人
個人的には余り堅苦しくない三女が良いです(笑)
都プラスカードは100円で10Pとは消費者にとって嬉しい高ポイントです👏
夕食はtabisurueiyoushiさんの分は何処までか分かり難いですが凄い内容です。
やはり高級ホテル泊は食べ物が良くて至福のひと時ですね(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
三女は堅苦しくなく、とってもいいです(^.^)
都プラスカードは、還元率高くて、かなりお薦めです(*^^)v
夕食、今は感染対策でマスク&手袋なので一度にとっておこう方式です(笑)
自分の席から撮影してますので、お盆の外にあるものは共有です(^.^)
ここはビュッフェとはいえ、食べ物はいいと思います(^^)/
食事(とお酒)がいいと大満足の私です(*^^)v
いいねいいね: 1人
当日はコロナの問題期間中でしたね。
食事(とお酒)は人生の生き甲斐ですよね。そろそろハワイの投稿ではないかと推測していますが(*^_^*)
いいねいいね: 1人
当分予定はありません(泣)
いいねいいね: 1人
☺
いいねいいね: 1人
年末ホテル生活3連泊!(θ‿θ)
こんな高級ホテルなら7連泊したくなります(人*´∀`)。*゚+
やはりシティホテルやリゾートホテルいいですね✧◝(⁰▿⁰)◜✧そう思うと高級ホテルロビーとかで働いてみたくなりました(≧▽≦)
いいねいいね: 1人
Nene.Zさん、こんにちは(^^♪
ホテル7連泊!!
いいですね~。私もそうしたい。
なんならホテルに住みたい!!(笑)
Nene.Zさんなら、絶対ホテルで働けますよ~。
だって語学堪能ですし、以前、お写真も拝見しましたし(≧▽≦)
いいねいいね: 1人
まぁ実は旅行好きの大きな理由は自分でご飯を作りたくないからです(≧▽≦)ホテルで働くなら賄いがあるといいなぁ( ꈍᴗꈍ)
いいねいいね: 1人
それは私も同じです。
上げ膳据え膳サイコー(*^^)v
ホテルの賄い、あると思いますよ!!
私は学生時代、ホテルのブティックでバイトしてたのですが、ホテルの社員食堂(ホテルシェフが作ってる)が利用できました。有料でしたが300円くらいで超絶安くて美味しかったです(*^^)v
(といっても20年以上前の話です…(^-^;)
いいねいいね: 1人
グーグルマップで見てみました。素敵な場所にあるリゾートホテルですね。鳥羽までは行ったことがあるのですが関東から一泊二日だと伊勢神宮と鳥羽しか行けませんでした。
いいねいいね: 1人
Yopioidさん、こんにちは(^^♪
確かに志摩はさらに遠いですから、関東から1泊だと厳しいかもですね。。。
伊勢志摩といいながら、伊勢と志摩はだいぶ距離があります…(^-^;
いいねいいね: 1人
素敵なリゾートホテルですね。
都ホテルは本当に食べ物が美味しいので羨ましい。
日本にも素敵なリゾートホテルが増えて、長期滞在の文化が根付くと良いなあ、と思います。
いいねいいね: 1人
パッチングワーカーさん、こんにちは(^^♪
食事は美味しかったです😋
長期滞在いいですね~。
まず、長期休暇の取得が可能になれば、長期滞在する人も増えるでしょうね(^^)/
いいねいいね: 1人
こんにちは
1991年にヨーロッパに赴任したとき、現地のメンバーが年に2回最低2週間ずつ休む事と余程のことがない限り定時で帰る事、有給休暇を全て取得することに驚いたのを覚えています。
日本企業に洗脳^_^されていた私はよく思っていませんでした。
日本人は休まない事を誇りにしたりしていましたから。
でも仕事の効率は彼らの方が全然良いし、なんのために仕事をしているのが明確なことに気づき始めて、遂に周りの反対を押し切って2週間のバケーションを取ってみてわかったんです。
仕事を忘れてリラックスできて、脳のリセットができるんです。
家族に100%時間を使えるし、仕事をする人参みたいな役割にもなる。
そのうち他の日本人もしっかり休みを取るようになりました。
外から日本を見ることがどれだけ大切かを思い知ったのです。
完全にしっかり休むことが大切な事は、今の日本の競争力を見れば一目瞭然なんですけどね。
独り言でした
失礼しました
いいねいいね: 2人
パッチングワーカーさんのように、みんなが長期休暇をとるようになったら、きっと生産性もあがるでしょうね(*^^)v
私は勤務先がずっと大学なので、夏休みや冬休みであれば2~3週間の海外旅行はできました。
(逆にそれ以外の時期は難しいですが…。)
海外旅行するために働いてたって感じです(笑)
でも先生方も職員さんも、長期休暇で海外旅行してたので、特に目立ちはしませんでした(^-^;
ただ、会社勤めの人とは1週間の旅行が限界でしたね。
ある時、会社員の友人が上司に「2週間休みをとってもいいですか?」と聞いたら、「いいけど、戻って来たら机なかったりして。」と言われたとか。
今だったらパワハラになるでしょうが、それで納得してしまうのが日本人なんですよね”(-“”-)”
いいねいいね: 1人
私が初めて2週間の休暇を決心したとき、全く同じ言葉を言われました。
『帰ったら机ないかも』と。
はじめてのバケーションはドミニカ共和国でしたが、次の年からはモルディブに行くようになったのですが、駐在員の中でモルディブブームが起こりました。
そうなんです^_^
机がないよと言っていた人達も2週間のバケーションに行くようになったんです。
その中の1人は帰国してから本体の社長になって、とても社員に優しい会社になっています。
今や一兆円企業にまで業績を伸ばしています。
あのバケーションと直接関係があるかは不明ですが、グローバルな視点で考えることができる社長がいる会社は柔軟な頭の人が育って業績が伸びるのだろうな。
つくづくそう思うのです。
日本人は今でも長期休暇の意義を知らずに、目標も人参もなく全力で走り続けている人が本当に多いです。
それで心を病むなんて悲しすぎる。
視野狭すぎです^_^
熱が入りすぎました、ごめんなさい🙏
いいねいいね: 1人
机無くても席(籍)あればいいよ(*^^)v
って、違うか…(^-^;
いいですね~、モルディブ。
モルディブには一度も行ったことありません。
新婚旅行で行った友人も何人かいましたが、良かった~って言う人と、飽きた…と言う人と(笑)
以前はビーチでのんびり本を読んでる欧米人が理解できませんでしたが、やってみるとそれってすごく贅沢なんですよね。私が行くビーチリゾートはほぼハワイですが、ビーチやベランダで海を見ながら、またはプールサイドでぼ~として本読んだり、うとうとしたり。。
午前中~昼すぎはビーチ、のんびりお散歩からのハッピーアワー🍺って感じでしたね(笑)
ハワイに行けなくなってもう3年…(泣)
来年こそは…、ハワイが無理でも沖縄には行きたいなと思ってます🏖
いいねいいね
どこの窓からの景色もすばらしいですね。
夕食も朝食も豪華でボリュームが凄い!!
志摩と言えばあわびやサザエ、伊勢海老ですよね❤
こんなに広い施設ならば、長期滞在して楽しめると良いですが、
お値段的にもそういうわけにいかないのが、日本のリゾートホテル。。。
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、こんにちは(^^♪
今回はビュッフェでしたが、食事は美味しかったです😋
長期滞在できたら楽しいでしょうね~。
ここはコテージとかキッチン付のお部屋もあるのでCoccoCanさん向きかも!!
いいねいいね: 1人
キッチン付き!!! ちょっと調べて、夫と行ってみたいです♪
地元の食材で料理するのが好きなので、キッチン付きで宿を取ることが多く、最近は民泊が主流で楽しんでいます。
でも、こういうところで、ホテルの良いところも味わえるのは素晴らしいですね☆
いいねいいね: 1人
その時はご連絡ください!!
お酒を持って参上します(笑)
いいねいいね
夕食はもちろんですけど、朝食の豪華さ!う~~~む。お昼はいらないですねー(^^)/
いいねいいね: 1人
slecfarmさん、こんにちは(^^♪
豪華な食事に大満足でした~😋
はい、仰る通り、お昼はスルーでした(*^^)v
いいねいいね