名古屋東急ホテル
愛知県名古屋市にある、東急ホテルズグループのホテル。
1987年8月創業。
去年、週末ホテルシリーズ(笑)第5弾を行った場所。
→「名古屋東急ホテル2020.12」
今回は、年末ホテル生活3泊目に利用してみた(^.^)
1泊目→「名古屋マリオットアソシアホテル2021.12」
2泊目→「ニッコースタイル名古屋2021.12」
ニッコースタイル名古屋をチェックアウトし、
マイペイラン名駅でサクッとランチした後、
→「マイペイラン名駅でタイ料理のランチを(^^)/」
pゲートささしまライブ駐車場に車を取りに行き、
ニッコースタイル名古屋で荷物をピックアップして、
15時30分ごろチェックイン。
去年と違って、少し混んでいた。
お部屋は16階(最上階)
エグゼクティブフロアは、セキュリティーゲートがある。
エグゼクティブツインA(29.5㎡)
去年は、少し広いエグゼクティブツインCに宿泊。
景色が名駅側ではなく、今回はツインAにしたが、
こちらの景色も名駅側ではなかった…(^-^;
エグゼクティブフロアに宿泊すれば、ラウンジが使え、
駐車場も無料になる(^^♪(通常1泊1200円)
エグゼクティブビジネスサロン(7:00~21:00)
ラウンジは上層階にあることが多いが、ここは1階。
窓はなく、空港のラウンジみたいで、とても狭い(^-^;
ティータイムは、7:00~16:00
青柳ういろう、両口屋是清、坂角のゆかり、きしめんパイといった名古屋銘菓や、
名古屋東急ホテルメイドのマドレーヌ、フィナンシェなど。
16:00からはアルコールが、フードは18:30から用意される。
プールに行った後、19時頃に行ったら何もなかった(゚д゚)!
フードプレゼンテーションは18:30~20:00
にもかかわらず、19時で何もないって…。( ;∀;)
(スタッフに確認したら「なくなりました」と言われた( ;∀;))
ここのフードは、おつまみ程度ではあるが、
始まって30分でなくなりましたはないだろうって思った(-“-)
その後は、お菓子が置かれていたが、
スタッフも常駐しておらず、お菓子とドリンクを置くだけなら、
20:00までの営業時間をもっと長くしてほしいな…”(-“”-)”
フィットネスセンター。
エグゼクティブフロア宿泊者は、無料で利用できる。
(宿泊者は通常3300円。)
今回は混んでいたため、ウェイティングリスト。
(1レーン1組にしているため。)
部屋で待つこと30分。
連絡があり、フィットネスセンターへ。
プールは25m×4コース。
15m×2コースだった、名古屋ヒルトンより、
20m×4レーンだった、名古屋マリオットより広い!!
写真はパンフより
水温は30℃。
冬でも寒くなくていい。
そして、マリオットと違って、床も滑らない。
ただ、スイミングスクールのようなプールであり、
名古屋マリオットのようなラグジュアリー感はない(^-^;
プールの後は、大浴場でリラックス。
マリオットより、ヒルトンより狭いが、それでもお風呂があるのはいい。
ラウンジで野菜ジュースなどが自由に飲めるのもうれしい。
ちなみにここも会員制。
入会金50万円、保証金100万円、年会費25万2000円です…(^-^;
朝食は2階「なだ万」で。
↑「蓬莱泉」は、関谷醸造(愛知県北設楽郡)のお酒。
中でも、純米大吟醸「空」は、入手困難で幻のお酒と言われており、
今(2022年6月)予約すると、最短入荷は2023年7月!
予約は、販売所(設楽町)か、工房(豊田市黒田町)へ行くしかない。
(ネット、メール、電話、手紙予約はない。)
これが「空(くう)」↓
たまたまあった頂き物(^^)/
ほぼ、空ですが…(^-^;
朝食は、絶対混むと思ったので、6時50分頃お店へ。
すると既に1組の夫婦が並んでおり、1番乗りできなかった…(^-^;
7時開店。誰もいない店内。
お粥御膳を選択。
外はまだ暗く、雪が降っていた⛄
ビュッフェ朝食のモンマルトルは、激しく混んでいた。
3連泊で胃が疲れてたし、待たずに食べれたし、
完食はできなかったけど、なだ万でよかった(*^^)v
朝食後は、ラウンジで休憩☕
12時にチェックアウトした後は帰宅。
夜には紅白歌合戦を楽しみ、2021年が終わったのでした~。
おわり(^^)/
おまけ(^^♪
今回は、名物モンマルトルカレーを食べなかったので、
レトルトを買ってみた。(1つ660円)
レトルトだけど、すごく美味しかった!!
自分達で「名物」って言うだけあるね(^^)/
エグゼクティブラウンジなのに最上階にないのは不思議ですね。。。
でも、ロビーもラウンジも「バブル」の香りがガッツリ漂っておりますw
名古屋銘菓、勢揃いーーー♪と思っていたら、バータイム30分で「なくなりました」とは、、、
これはコロナ以降の話なのでしょうかね。。。
サービス業として逆に恥ずかしくないのかなと、思ってしまいます(すみません)
ホテル滞在でプールに入れるのは良いですね。中々プールに行く機会がないので羨ましいです!!
連泊、胃が疲れてしまうのですよね。とても美味しそうな朝食ですが。
家に帰ってからのカレーでちょうどよかったですね♪
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、こんにちは(^^♪
ここのラウンジは窓もなく、閉塞感ありありです(笑)
古いホテルは、見た目のゴージャス感がありますよね(^-^;
あ、名古屋銘菓は常時置いてあるんですよ。
バータイムは、前菜程度のフィンガーフードがあるんですが、この日はありませんでした!(゚д゚)!
基本的に提供するフードの数は少なく、みんな遠慮気味にとるんですが、この日は違ったのかもしれません”(-“”-)”
プールで泳ぐためにホテル滞在してます(笑)
基本、1日1食、食べても2食の生活なので、1~2泊ならなんとかですが、3泊はやっぱりつらいですね。
だったら行くなって感じですが…(^-^;
朝食、美味しかったですよ(^^)/
私が食べなくても夫が食べるので大丈夫です(*^^)v
はい、カレーは後日食べたのですが、美味しかったです😋
いいねいいね: 1人
一泊ずつのホテルの梯子なんですね(@_@)あちこちを試したいと言う事でしょうか?
ラウンジで何もなかったと言うのは一流のホテルなのにお粗末です。最近、大手の寿司チェーンがウニを大々的に謳って殆どの店が無かったとの事で公取委から悪質との警告を受けていましたが、そこまでは悪気はないにしても、その小型版でしょうか( ^)o(^ )
純米大吟醸「空」は予約しても1年先とは(@_@)そんな有名なお酒なんですね。しかもネットや電話では受け付けないなんて強気の商売ですね(@_@)
ご自宅で良いお年をお迎えでしたね(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
名古屋マリオット3連泊が理想ですが、破産してしまうので(笑)
ここのホテルのカクテルタイムのフードは、前菜程度で量も数も少ないので、みんな遠慮気味にとるのですが、この日は違ったのかもしれません(+_+)
マリオットや他の高級ホテルと違って、とりあえず形だけラウンジなので、そういうものかな~と思ったり…。
だったらお菓子とアルコールだけでもいいから、他のホテルと比較して短い営業時間を長くしてほしいなあって思いました。
スシローの小型版!まさにそんな感じですよ。
私より後に来た人も、え?って感じでしたから(;・∀・)
「空」は、決して高いお酒ではないのですが、生産数が少ないので、入手困難で幻なんです。
愛知県だと、蓬莱泉の「空」と、パリの三ツ星ホテルでも採用されている「醸し人九平次(かもしびとくへいじ)」が有名です。
九平次も生産数が少なく入手困難ですが、高島屋で限定販売されるので、九平次のが入手しやすいですね。
コロナ禍で自宅でお正月を迎えるようになり、お正月は自宅がいいねって感じになりました(*^^)v
いいねいいね: 1人
「空」も「醸し人九平次」も知りませんでした。もっとも、そんな希少なお酒を飲んでも味が分からないので無意味かも知れません(^^)/
でもメーカーさんの品質保持や販売戦略は凄いです👏
もう一度サラリーマンに戻って、その戦略を勉強し実践してみたいです(*^_^*)
いいねいいね: 1人
九平次は「黒田庄に生まれて」や「HUMAN」が好きですね。
これらは、日本酒ですが、ワイングラスで飲むと美味しいです(*^^)v
(蔵元もワイングラスで飲むことを薦めてるみたいです)
ただ「空」もそうですが、純米大吟醸なのでさらっとしていて通の人からはイマイチだったりしますよ(笑)
いいねいいね
ラウンジカクテルタイムは在庫切れになるぐらいなら1人ワンプレート制限等でないと悲しいですね。
プール広くて大浴場もあるのは良いですね。
1泊づつのホテル梯子楽しいですね!名古屋のホテル見慣れないので興味深々です。
いいねいいね: 1人
yukitabitonさん、こんにちは(^^♪
確かに、1人ワンプレート制限がいいですね!!
もともと数が少なく期待してなかったのですが(オイ( 一一))、ないって言われたのは衝撃でした!(゚д゚)!
プールは広いですが、大浴場はちょっと狭いですね~。
神戸ベイシェラトンの濱泉の露天風呂を半分くらいにしたサイズです。
同じサイズの水風呂があるんですが、水風呂の分を普通のお風呂にしたら広くなるのに…っていつも思います(笑)
でも、シャワーだけじゃないのはいいですよね(^^)/
yukitabitonさんが年末年始に京都連泊されてた名古屋版です(笑)
兵庫や大阪と比べると、名古屋のホテルは見劣りしちゃうかも??(^^ゞ
いいねいいね: 1人
大浴場神戸ベイシェラトンの露天風呂の半分はだいぶ小さめですね。貸切状態で使えるならありがたいサイズですが。
名古屋ホテル巡り、夫の説得材料には大浴場情報が必要ですので、記事を参考に、いつか巡れる日を想像しながら楽しませていただいています♪
いいねいいね: 1人
いつもそんなに混んでないので、湯船には1人で浸かれる感じです。
2人の時もありますが、みんなそんなに長居しないので(^-^;
大浴場目当てで行くと、ガッカリスポットかも?です(笑)
話は変わりますが、先日、ホテル若水の「山茶花」に夕食を食べに行きました。
宝塚ホテルの食事に飽きていた両親は、温泉もあって満足してました(^^♪
yukitabitonさんの記事がなかったら行けなかったので感謝です(*^^)v
ありがとうございました(*^▽^*)
いいねいいね: 1人
ホテル若水、行かれたのですね!記事が役立って良かったです。
料理長さん作(笑)の句は置かれていましたか??
いいねいいね: 1人
ありました!!
これか~!って思いました(笑)
店員さんに確認すればよかった~~(>_<)
いいねいいね: 1人
ティータイムいいわぁ(^^)/ういろう全種食べちゃいそう!(^^)!
ううむ。「空」ぜひとも飲んでみたいものです!(^^)!
いいねいいね: 1人
slecfarmさん、こんにちは(^^♪
ういろうだけでなく、他の名古屋銘菓もぜひ(^^)/
個人的には両口屋是清がお薦めです(*^^)v
「空」は、決して高いお酒ではないのですが、生産数が少なく入手困難なお酒です。
もし見かけたら、ぜひぜひお試しください(*^▽^*)
いいねいいね
わぁーこれもラグジュアリーで高級感溢れて良いですね✧◝(⁰▿⁰)◜✧会員制というと、会員じゃないと泊まれない仕組みですか。
いいねいいね: 1人
Nene.Zさん、こんにちは(^^♪
会員制はスポーツクラブだけですよ~。
でも宿泊すれば利用できます(*^^)v
いいねいいね: 1人
青柳ういろうは苦手ですが両口屋是清は、お茶のお菓子当番の時買いますね、坂角のせんべい好き
いいねいいね: 1人
makoさん、こんにちは(^^♪
両口屋是清、坂角のせんべい、美味しいですよね~。
桂新堂の姿焼きもお薦めですよ(*^^)v
いいねいいね
tabisurueiyoushiさんちょっとご無沙汰でした( ^^) _U~~
お元気そうで何よりです♪
名古屋東急ホテルなかなかゴージャスなんじゃない(^^)/
いいねいいね: 1人
astro26さん、こんにちは(^^♪
astro26さんも、お元気そうでなによりです(^_-)-☆
ラウンジはゴージャスですよね~(^.^)
ここのホテルのスイートに畳を入れて、将棋の対局をしたんですよ~(^^)/
いいねいいね