エジプト旅行~食べたもの(^^)/

2022年2月に、
御園座で宝塚歌劇団星組公演「王家に捧ぐ歌」を観た。

「王家に捧ぐ歌」は2003年に星組で初演された、
オペラ「アイーダ」をモチーフにしたミュージカル。

そして、気が付いた。
エジプト旅行記、途中で終わってた!!(゚Д゚;)

ということで、
エジプト旅行記食事編です(*^^)v

2008年12月のエジプト旅行
日程表も見つからず、宿泊したホテル名も分からない…。

食べた食事も、あまり覚えてはおらず、
かろうじて残ってた写真から推察…(^^;

しかし、全部の食事の写真を撮っていなかったようで、
残っていた写真から…(^-^;

1日目エミレーツ航空機内食(12月25日)
写真なし(^^;

2日目 昼食(12月26日:現地時間)アレキサンドリア

全行程食事付のツアーだったこの旅行。
エジプトで食べる初めての食事がコレ…。
今回は期待できない。。と覚悟したのでした。。。

1日目夕食(12月26日:現地時間)
アレキサンドリア、宿泊したホテル(メリディアン?)
 

添乗員さん(エジプト人)に夕食希望時間を確認され、19時30分を予約。
お店に行ってみると、席に案内されメニュー表を見せられる。
当然?添乗員さんはいない。

意味が分からず店員さんに聞いてみても、英語が通じない!(゚д゚)!
誰か英語が話せる人を…とお願いすると、マネージャーの男性が登場。

説明を聞くと、どうやらメニュー表から好きなものを選ぶらしい。
金額が決まっており、上限超えたら実費支払いと言われた。。。

そういうの、ちゃんと説明しておいてくれないと困るよな…( 一一)

3日目朝食(12月27日:現地時間)アレキサンドリア

今回のツアーは、私達と4人の家族連れの2組だけ。

朝食会場で、家族連れのお父さんに声をかけられた。
「昨晩の食事は、英語ができない人だと食事にありつけませんでしたね…(^-^;」

彼はアメリカに駐在経験があり、英語が堪能だった。
私は堪能ではないが、なんとかなってよかったと思った(^-^;

3日目昼食(12月27日:現地時間)アレキサンドリア

モロヘイヤのスープ         ケバブ
 

ターメイヤ(そら豆のコロッケ)

STELLAはエジプトのビール。

一緒のツアーの家族連れのご両親がお酒を飲まなかったので、
最初は飲むのを遠慮していた…。

高校生と中学生の子供さん2人いたから、よくないかな?と思ったり…。

するとお父さんが、
「私達2人はお酒が飲めないんですよ。だから気にせず飲んでくださいね。」

ならばと注文して出されたのが、この「STELLA」
バドワイザーやハイネケンみたいな軽い喉ごし。

濃いビールではないが、エジプト料理には合っていた。
(タイ料理にシンハーが合うみたいに(^.^))

3日目夕食(12月27日:現地時間)寝台特急アベラ

今回のビールは「Luxor」だった。

写真はないけど、朝食もあった。
その時のバトラーさんには笑わされた…。

まず、夕食時に「朝食はコーヒーか紅茶か?」と聞かれ、
「コーヒーで!」と答える。

就寝前に、翌朝何時に到着するか聞いた時、
再び「コーヒーか紅茶か?」と聞かれ「コーヒー」と答えた。

翌朝、朝食をサーブする前に、
「コーヒーか紅茶か?」と聞かれ「コーヒー」と答えた。

そして…、

朝食をサーブする時に、
「ティー?」と紅茶を持ってきた。。。。

わざとなのか、本気なのか、結局は分からずじまいだった(^-^;

4日目昼食 写真なし

4日目夕食(12月28日:現地時間)アブシンベル
 
再びドリンクは「STELLA」
お土産に買おうかと思ったのだが…、

添乗員さんもドライバーさんもイスラム教徒。
彼らはお酒を飲まない為、売っている場所が分からないという。。。

ま、仕方ないな…と思っていたら、
ドライバーさんが知人にいろいろ聞いてくれ、買ってきてくれた。
しかも1ダース!!

そんなにたくさんは必要なかったけど、
わざわざ探してくれたので感謝でした(#^^#)

5日目朝食、写真なし
以降、朝食の写真は1枚もなかった…”(-“”-)”

5日目昼食(12月29日:現地時間)アスワン
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 08.12e382a8e382b8e38397e38388-370.jpg

この旅行で、ひよこ豆とモロヘイヤのスープをたくさん食べた。。。
 
一番右の写真は、鶏肉のトマト煮(だったと思う)
決して韓国料理ではありません(^^;

5日目夕食(12月29日:現地時間)モーベンピック・ルクソールホテル

6日目昼食(12月30日:現地時間)ルクソール

6日目夕食(12月30日:現地時間)ルクソール

よく分からないスープも載せておきました(^-^;

7日目昼食(12月31日:現地時間)ルクソール


最後の写真は、パンではなく、デザート(^-^;

7日目夕食(2008年12月31日:現地時間)カイロ・モーベンピックシェラトン

この日は大晦日。
夕食の後は、
ダンスパーティからのカウントダウン!!

外の様子は分からなかったけど、
カウントダウン後も続くダンスパーティで、
会場内は大盛り上がりでした(#^^#)

7日目昼食(2009年1月1日:現地時間)

予定ではレストランでの食事だったが、
考古学博物館の見学時間を延ばすかわりに、ランチボックスに変更してもらった。
(当初の見学は1時間だったが、3時間に延長)

移動するバスの中での食事でした(^-^;

全部撮影してたつもりだったけど、
朝食の写真はほとんどなく、その他もあったりなかったり。。。

どんなだったかも思い出せない状態だけど、
なんとかまとまりました~(^-^;

お付き合いくださり、ありがとうございました(#^^#)

*今回のエジプト旅行について、詳しくは↓
エジプト旅行~全行程&泊ったホテル(*^^)v

広告

エジプト旅行~食べたもの(^^)/” への15件のフィードバック

  1. 「コーヒー」の下りは笑っちゃいました。もはや怒る気にもならないのが旅先の良いところですよね笑
    あるいみおおらかな?外国人あるあるw

    ひよこ豆とケール、、、食文化が分かりますね!! 日本に来た外国人は和食がメインだと何が気になるのでしょうかね?豆腐類や大根かなぁー。

    敬虔なイスラム教の方も多いでしょうに、わざわざStellaを探してくれる優しさは嬉しいですね。
    博物館の見学時間が3時間に!! これは嬉しい☆

    いいね: 1人

    1. CoccoCanさん、こんにちは(^^♪
      そう、コーヒー事件(笑)
      なんだったんだ???って感じでした(^-^;

      確かに豆腐類はありそうですね。納豆とか?
      大根もそうなんですか??
      以前、ビーガンの欧米人が、豆腐の漬物を食べて「チーズのようだ!」と感動してる映像を見ましたね~。
      そういえば、知人がアメリカで家を借りる時、オーナーさんから「醤油は使わないで。」と言われたとか。
      私達は気にならないくらいの匂いでも、嫌がられたとか。。。
      ナンプラーを嫌う日本人もいますから、そんな感じなのかな?って思いましたね。

      そう、stellaを探してくれたのはホント感謝でした。
      最初、「分からない」と言われ、ま、仕方ないなって思ったのに、「ありがと~~~」って感じでした(*^^)v
      博物館はゆっくり見れて良かったです(^.^)

      いいね: 1人

      1. 大根はアジアの食材ですよね。多分。
        醤油も発酵食品ですからね、、、
        私は化粧品とか香水の人工的な匂いは気持ち悪くなりますが、食品の匂いは割と大丈夫です。(あの唐揚げを常に揚げている匂いとかは、さすがに寄ってしまいますが)人によって好みがあるので仕方がないですよね。こればかりは。

        豆腐の漬物!やろうと思っていて、すっかり忘れていたので、ありがとうございます!!

        いいね: 1人

      2. そっか、欧米だとラディッシュか~。
        私も香水とか人工的な匂いは駄目ですね。
        最近は衣料用洗剤で匂いがキツイのがありますが、嫌ですね…(^-^;
        揚げ物の油の匂い…、分かります。
        私もダメですね。。。

        そうなんですね、豆腐の漬物(^.^)
        楽しみにしてます(^_-)-☆

        いいね: 1人

  2. 今日は、ステラ、私も毎日?飲みました〜。私が行ったときは、考古学博物館のレストランはアラブの春の暴動後で閉鎖されてました。ワイン飲みました?評判はあまり良くないオマル ハイヤームを飲んだんですが、軽くて私にはちょうど良かったです。船旅だったので、こんなにいろいろな料理を楽しむことはできませんでした、うらやましい〜。

    いいね: 1人

    1. orioさん、こんにちは(^^♪
      ワインは飲んでないです。
      軽い感じなんですね!!
      物は試しで飲んでみればよかった…(^-^;

      船旅だなんて、素敵(≧▽≦)
      そういえば、豪華客船とか停まってましたね~。いいなあ。
      というか、アラブの春以降に行かれたんですか!(゚д゚)!
      無事に帰国できて何よりです!!

      いいね

  3. 異国での食事はハプニングの連続で楽しそうですね。
    添乗員の方も大らかな様で日本人のキメ細かいサービスと考えていると、ここでは血圧が急上昇しそうです。
    私だったら、ひよこ豆とモロヘイヤのスープにビールばかりの毎日になりそうと思ったら、ソラマメのコロッケは美味しそうです。
    それから、こんもりと盛られた白いのはライスですか?ライスがあれば生きておれますよ。最後の晩餐のカイロのシェラトン系のホテルは美味しそうに見えましたが(*^_^*)

    いいね: 1人

    1. wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
      はい、ハプニングの連続でした…。
      エジプト人でしたからね、添乗員さん(^-^;
      そら豆のコロッケは美味しかったですよ~(^^)/
      こんもりと盛られた白いのはライスです(^.^)
      でも、日本のお米ほど美味しくないですよ…(^-^;
      はい、最後の晩餐シェラトンの夕食は美味しかったです(*^^)v

      いいね: 1人

      1. やはりシェラトンですね👏そら豆のコロッケはライスと食べたいです。エジプト人も米を食べるんですね。パン食だと思い込んでいました(^^)/

        いいね: 1人

      2. エジプトでは、古くから一般的に米が食べられているようです(*^^)v
        私は、米はあまり食べないので、コロッケとビールがいいです(笑)

        いいね: 1人

  4. 待ってました!エジプトの食べ物編を✧◝(⁰▿⁰)◜✧
    初めて見る料理ばかりで興奮してます(≧▽≦)保存しといて読み返しします(✯ᴗ✯)

    いいね: 1人

    1. Nene.Zさん、こんにちは(^^♪
      お待たせしました~(*^^)v
      ツアーの食事だったので、自分でいろいろ試すことはできなかったですが、それでも珍しいものが多く楽しかったです(^^)/

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中