熊野~花の巌神社~産田神社2021.7

産田神社

多くの神々を生んだ伊弉冉尊(イザナミノミコト)が、
最後に火の神・軻遇突智神(カグツチノミコト)を生み、焼かれて亡くなった場所。
(「日本書紀」より)

三重県熊野市にある、弥生時代からの古い神社で、
イザナミノミコトとその子、カグツチノミコトを祀っている。

「産田」とは、産所のこと。

イザナミの墓陵である「花の巌」に対して、
「産田神社」は火神・カグツチを生んだために亡くなった場所。

2つは一対的な意味合いがあり、神々が生活した古郷ともいえる。

この2つは、車で10分程度の距離。
せっかく来たので、まずは花の巌神社へ。

鳥居前で一礼して、参道へ。

手水舎の隣には、
さらば青春の光のパワースポットのコントのような石!(゚д゚)!

その石の隣にある木の根っこ。
伊雑宮で見た巾着のような根っこ(パワスポ)に似てる?!

→「伊勢神宮の別宮~神秘さ漂う「伊雑宮」

身を清めて、さらに中へ

目の前に巨大なご神体の岩が!!(高さ約45m)

岩のふもとには、イザナミノミコトの墓陵がある。

*2021年9月8日、ご神体の一部の岩が崩落。
(上記の写真は2021年7月21日に撮影。)

落ちた岩は横1.5m、高さ1mほどで、拝殿はその衝撃で破損。
巨岩の高さ約20~30mの部分に欠けたようなくぼみも見つかった。

安全確保のため、巨岩から数十メートル離れた社務所からの参拝だったが、
2021年10月27日、安全が確認され参拝が再開された。
花巌神社は「原因は分からない。」と話しているという。

イザナミノミコトの墓陵と向かい合うように、
カグツチノミコトの墓陵がある。

火の神・カグツチを生んだことにより、焼死したイザナミ。
それに怒った父・イザナギにより、カグツチは殺された。

古事記によると、
殺されたカグツチの血や死体から、数々の神が生まれたと言われている。

花の巌神社について詳しくは→「熊野~花の窟神社

そして、産田神社へ。

産田神社は、イザナミとカグツチを祀っている。
日本に米作りが伝わったころからあったと考えられており、
古い土器も出土する。

産田神社は「さんま寿司発祥の地」とされている。

毎年1月10日の大祭の「奉飯の儀」では、
子供が丈夫に成長することを願って、
汁かけ飯、骨付きさんま寿司、赤和え、御酒の膳いただく。

一礼して中へ。

古代の神社には建物がない。
ここでは「神籬*」と呼ばれる石で囲んだ太古の祭祀台*へしめ縄を張り、神を招いた。

*神籬(ひもろぎ)…神の宿るところ
*祭祀台…祀り場

崇神天皇の夢見により、
「ここに祀られていた神様を熊野川・音無川・岩田川の合流点にある中洲に移したのが熊野本宮の始まりだ」とする伝承もある。

江戸時代までは、産田神社と熊野本宮大社では、同じ巫女舞が伝承されていた。

ということで、
明日は「熊野本宮大社」へ行きます~(^^)/

その前に、本日の宿へ(^^)/
→「熊野~里創人・熊野倶楽部2021.7」

つづく(^^♪
「熊野~熊野本宮大社」

おまけ♬
この日も綺麗だった七里御浜海岸

熊野~花の巌神社~産田神社2021.7” への8件のフィードバック

  1. 弥生時代からの神社と言えば日本最古の一つでしょうか?凄い歴史ですね(@_@)
    神様の間でも殺したり殺されたりがあったんですね。何だか人間と変わらない感じです。
    神籬と言う言葉を初めて知りました(*^_^*)

    いいね: 1人

    1. wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
      きっとそうでしょうね。
      凄い歴史です!!

      確かに、神様も人間ぽいですよね。
      でも、生まれただけで父親に殺されたカグツチも可哀そう…って思っちゃいました。

      神籬という言葉、今回知りました(^^)/

      いいね: 1人

    1. slecfarmさん、こんにちは(^^♪
      神社によると、「原因は分からず、このような事は100年に1度あるかないか。」だそうです。
      天変地異の前触れ?!

      いいね

  2. あの岩が崩落!ひぇぇぇ〜(@_@)
    私が行ったのは十年以上前のことですが、そんなことがあったとは。。。
    巨石のある神社仏閣は数ありますし、いつも落ちたらどうなるんだろうと思いつつも、長年持っているんだから大丈夫大丈夫、と心を落ち着けながら見ています。
    が、やはり落ちることがあるんですね。。。
    海岸も綺麗ですねぇ。
    いつも通過するばかりで海沿いをゆっくり見ていなかったなぁと今更ながら思いました。

    いいね: 1人

    1. KYOさん、こんにちは(^^♪
      そうなんですよ、去年9月のことです。
      私もCHIRICOさんの記事で知りました。
      確かに、落ちるとか考えてないですが、自然のことですし、何が起こっても不思議じゃないですね。

      ここの海岸はホント綺麗ですよね。
      遊泳禁止じゃなかったら泳ぎたいくらいです(*^^)v

      いいね: 1人

    1. CoccoCanさん、こんにちは(^^♪
      そうですよね!!
      私もちょっと意外に思ったんですよね~。
      昔はよく獲れたのかな??

      海、綺麗ですよね~。
      ここはホントいつ見ても綺麗です!!
      波は見ても聞いても癒されます(≧▽≦)

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中