宝塚歌劇団~月組大劇場公演「桜嵐記」「Dream Chaser」前楽&さよならショー

宝塚歌劇団月組公演「桜嵐記」「Dream Chaser」
月組トップコンビ、珠城りょう、美園さくらの退団公演作品。

5月下旬にSS席で観劇。
とても素晴らしい作品で、また観たい!!と思わせるものだった。
→「月組「桜嵐記」「Deam Chanser」

その後、阪急交通社から、
さよならショー付のプランを若干名販売するとメールが来た。

サヨナラショーとは、男役トップスターやトップ娘役が退団する時、
通常の公演終了後に行う45分程度の特別公演。

このサヨナラショーは、千秋楽と、前楽の夕方公演のみ行われる。
(以前は千秋楽のみだった)

通常公演終了後に行われるサヨナラショー

サヨナラショー付の公演は、
関係者かファンクラブの太客しか取れない。

退団するトップスターが自己中だと、
退団するジェンヌの家族ですらチケットが取れないということがあったらしい。
(誰とは言わないが…( 一一))

そんなサヨナラショー付の公演。
千秋楽だけでなく、前楽でも行うようになったからか、
こんな時期(6月)だからか分からないが、若干空きがあるという!(゚д゚)!

空席があったのは、
前楽の夕方公演か千秋楽で、レムプラス神戸三宮に泊まるプラン。

相変わらずのぼったくりプランではあるが、
通常よりぼったくり感が若干少なくなっており、
感覚がマヒしていたのか、安い!!と思い応募。

そして運命の日。
なんと、当選メールが!!

今回当選したのは1階S席10~12列センターブロックのカテゴリー。
(当選といっても、購入する権利が当たっただけだけど(^-^;)

ということで、
再び月組公演「桜嵐記」「Dream Chaser」を観劇~♬。

今回は宝塚ホテルに宿泊ではないので、
大劇場の駐車場に車を停める。(1日1000円)

大劇場向かいの駐車場3階より撮影

大劇場内にある「キャトルレーブ」は事前予約制。
(*キャトルレーブ:宝塚のグッズやDVD、パンフなどの販売ショップ)

コロナ以前は大混雑になっていたが、コロナ後は整理券が必要で、
朝早く行かないとその日の入店はできない(~_~)

この日は運よく、15時5分から15時30分までの整理券をゲット👍
その後劇場内へ。

開演直前の大劇場エントランス。

サヨナラショー付の前楽公演だったから、本人確認があった!!

SS席全員と、席種関係なく宝塚友の会、チケトレ、その他で購入した人は全員確認。
(私は、阪急交通社で購入していたので、本人確認なしだった。)

そのせいかどうか分からないが、私達の4列前、つまりSS席の2席が空席だった!(゚д゚)!
夫名義の友の会会員カードでも入場を拒否されたという噂を聞いた…。
もし、そうだったとしたらそれは気の毒…(+_+)

今回の席は1階11列センターブロック。

桜嵐記」は、楠木正成の長男、正行(まさつら)と、
後村上天皇の侍女、弁内侍の物語。

今回、初めて同じ公演を2回見たけど、やっぱりいい!!
2回目なのに、泣いてしまった…( ;∀;)
劇場内もほとんどの人が泣いてるようだった…(´;ω;`)ウゥゥ

上田久美子先生、さすがです!!
公演については→「「月組宝塚大劇場公演「桜嵐記」2021.5」」

前回は前すぎて(1階6列センターブロック)
目の前しか見えてないこともあったが、今回は全体が見れてよかった。

次はもう少し後ろで、もっと全体を見てみたいと思った。
もう、終わっちゃったから無理だけど…”(-“”-)”

幕間休憩中。
行列してる人達はトイレ待ち(^-^;

定員2500名のこのホール。お手洗いは確かに混む。
しかし女性用お手洗いの数はとても多く、思ったほど待つことはない。

ちなみに白い服を着てる人達は、トップスター珠城のファンクラブの人達。
さすがは前楽。この光景は初めて見た。

劇場内のレストラン「くすのき」も休業中。
(劇場内の他のレストランもすべて休業中)

「くすのき」だけ営業してたら良かったのにな~。
だって楠木正行(まさつら)の話だし…、って違うか…(^-^;

「くすのき」のランチの写真は↓
宝塚歌劇団宙組公演~天は赤い河のほとり
(記事の最後にあります(^_-)-☆)

後半は、ショー「Dream Chaser

前回もとても良かったけど、今回はさらに気合が入った感じですごかった。
ダンスもキレッキレで👍

ジェンヌ一人一人が本当に楽しそうで、エネルギッシュで、
トップスター珠城への強い愛情を感じることができ、ほんと素晴らしかった~(*^▽^*)

公演終了後には、サヨナラショー。
サヨナラショー付の公演は、今まで手にすることができなかったプラチナ。
こんな時期だから…というのは多いにあると思う。

(96期問題でチケットが手に入りやすい時期もあったが、
それでもトップコンビが退団するサヨナラショー付のチケットは無理だった。)

たまきち(珠城)が今まで演じてきた作品をメドレー形式で歌う。
そして最後は「BADDY」で終わり(*^^)v

千秋楽は退団者の挨拶などがあるが、前楽なのでそれはなし。
でも、サヨナラショーが見れたから満足だよ~♬

公演終了後は、本日の宿泊先、レム神戸三宮へ向かいま~す🚗
レムプラス神戸三宮2021.6

おまけ(^^♪
後日購入した、サヨナラショーのDVD。
宝塚は、こうやって散財させる…( ;∀;)

*公式ホームページで舞台写真&映像です(*^^)v
https://www.tca-pictures.net/stage/2021/ouranki/

*公式youtubeチャンネルの初日舞台映像ダイジェストです(^^♪

広告

宝塚歌劇団~月組大劇場公演「桜嵐記」「Dream Chaser」前楽&さよならショー” への18件のフィードバック

  1. こんばんは(^^)
    宝塚の素晴らしい公演が見れて良かったですね。宝塚に限らず、POPSや演歌等々のアーティストの追っかけをやってる皆さんも何やらかんやら、散財する羽目になってるようですね。娘がアイドルグループの追っかけやってますが、それに掛ける費用はバカにならないようです。散財をする人がいる事で世の経済も回るんだから良いんじゃないのって娘は言ってます。私も一理あるなと思ってます。

    いいね: 1人

    1. saganhamaさん、こんにちは(^^♪
      近年まれに見る(笑)良作でした(*^^)v

      追っかけの方は散財してそうです…( ;∀;)
      確かに娘さんのおっしゃる通りですね!!
      私もこれからも微力ながら経済を回していきます(^^)/

      いいね: 1人

  2. サヨナラショーの案内があるなんて、やはりtabisurueiyoushiさんはVIP客です👏
    大好きな「桜嵐記」をサヨナラショー付きで続けて見られて良かったですね。
    そして涙腺がまたもや切れてしまいましたか。DVDで何回も感激に浸れますね(*^_^*)

    いいね: 1人

    1. wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
      いえいえ、単なるメール会員です(笑)

      はい、サヨナラショーも観れて、大満足でした~(*^^)v
      涙腺は前回より、やばかったです…( ;∀;)
      好きな時に観れるのが、DVDの利点ですね(^^)/

      いいね: 1人

    1. slecfarmさん、こんにちは(^^♪
      そうなんです。予約制だったんですよ!!
      緊急事態宣言が出てる時は予約制で、解除されたら自由になってました。

      はい、堪能できて良かったです(*^^)v

      いいね

    1. CHRICOさん、こんにちは(^^♪
      歌舞伎ですか!!
      私はまだ観たないんです…。
      観てみたいとは思うものの、なかなか敷居が高くて…(^-^;
      舞台はやっぱり生で観るのがいいですよね(*^^)v

      いいね: 1人

  3. 2500名ともなると圧巻ですねぇー。
    こんな大勢のファンの前で舞台が出来るのはタカラジェンヌも嬉しいですね!!
    グッズを買うにも整理券とは、、、ご時世とはいえ、、、すごい熱量がないと行けませんね笑

    いいね: 1人

    1. CoccoCanさん、こんにちは(^^♪
      この日は圧倒的に女性が多かったので、お手洗いも混みましたね~。
      50%制限の時は、2階席が閉鎖、オケもなく録音だったので、寂しかったですね。

      ショップは狭いので、開演前とか終演後は朝の地下鉄のラッシュのようだったんです。
      今でも混雑すると入場制限しますが、とりあえず入場予約してから…って感じでした(^-^;

      いいね: 1人

      1. オーケストラがないのは淋しいですねぇー。2階席が閉鎖とは、楽しみが、、、

        段々もとに戻っていくのはやはり嬉しいですね♪

        いいね: 1人

  4. 投稿を見る度に宝塚愛とそれに支えられている公演のパワーを感じますね〜。
    それほどのプラチナチケットなら、公演日を増やせば良いのに。。。と思ってしまうのは、やはり素人考えなのでしょうか(^◇^;)
    にしても、やはり舞台は生物、都度都度違うのも醍醐味ですし、2度目も圧巻だったというのは素晴らしい舞台の証拠ですね。楽しめて何よりでした(^-^)
    コロナ禍での本人確認で、阪急だと若干緩いという辺り、なるほどーですね。メモしておきたいと思います。_φ(・_・

    いいね: 1人

    1. KYOさん、こんにちは(^^♪
      仰る通り、公演数を増やせばいいんですけどね~。
      ただ、劇団四季と違ってダブルとかトリプルキャストではなく、しかも1日2回公演ですので、体力的に大変なんじゃないか?と思ったりしてます(^-^;

      この公演に限らず、初日に近い時より、千秋楽に近い方が上手くなってるし、円熟してる気がします。
      今回は、たまきちの退団公演だったので、余計熱量があった気がします。

      当日の本人確認は、チケット転売対策のものですね。
      チケット転売なんとかっていうのが規制されてから、千秋楽と友の会限定公演やSS席は当日に本人確認するようになったんです。
      前回のホテルの宿泊プランだと、ホテルでチケットを受け取るので、その際に本人確認します。
      ホームページや電話、友の会でとった人は当日本人確認でした。
      今回の阪急のチケットは自宅に送られてきたのですが、それでも必要じゃない?とは思いましたけどね(^-^;

      コロナ禍になってからは、追跡のため、1枚ずつ、名前、住所、電話番号、緊急連絡先を記入しないと買えなくなりました。しかも一度に2枚までしか買えないという…。(以前は1人1枚だった!!)
      4枚欲しい時は2回に分けなければならず、その間に売り切れてしまうことも!(゚д゚)!
      家族でも容赦なしで、両親は当選で私達が落ちるということもあって…(+_+)
      レストランでも4人までOKになったんだったら、チケットも4枚までOKにしてほしいな~なんて思います

      いいね: 1人

      1. 本人確認も煩雑ですし、購入後の都合で自由に譲れないのも、面倒この上ないですね。
        憎むべきは転売屋。。。本当にはやく滅んで欲しい人達です。
        コロナ禍がこのまま落ち着いて、はやく4枚買えるようになると良いですね(^-^)

        いいね: 1人

      2. ホント、転売屋のせいで…( 一一)
        宝塚はチケット販売において少し独特で、ファンクラブ(生徒の会、後援会)の人達が、片っ端からチケットを取ってしまって(前売りの時は座席が選べないから)、不要なチケットは転売するって人が多いんですよ。
        そのせいで一般販売日には完売してますが、「宝塚おけぴ」という劇団非公認だけど公認のようなサイトがあって、そこは定額以下でしか転売できず、上手く回ってたと思うんですよ。
        また、突然都合がつかなくなり、やむを得ず…って時もありますしね。

        ただ、今回の規制によって、劇団が公認した転売サイトは「チケトレ」だけでした。
        こちらは売る方も買う方も手数料をとられて不便です。
        (「おけぴ」は売る方も買う方も手数料なし。私はここで買ったこともあるし、売ったこともあります。)
        ちなみに東宝は「チケトレ」と「おけぴ」を公認してます。
        (「おけぴ」の宝塚特化サイトが「宝塚おけぴ」です)

        本人確認されて入場できないと困るので、規制後はおけぴで購入してませんが、私と同じ考えの人が多いのか、掲載されるチケットも激減したように思います。
        ただでさえ取りにくいチケットが、より一層取りにくくなったという実感はあります。。。
        劇団の友の会に入っていたとしても、土日のチケットは取れないことが多く、どこかにコネないかな~と強く思ってます(笑)

        ホント、早くコロナが落ち着いて、4枚買えるようになってほしいものです。。。

        いいね

    1. Yopioidさん、こんにちは(^^♪
      ありがとうございます(^.^)
      私はこの時代はあまり詳しくなかったのですが、とても楽しめました(^_-)-☆
      宝塚は演目によって当たり外れはありますが(笑)、機会があれば、ぜひ(^_-)-☆

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中