岐阜県下呂市にある、
下呂温泉「水明館」で過ごす休日2日目(*^▽^*)
館内や大浴場の様子→「水明館2021.4①」
夕食→「中国料理「龍遊里」で飛騨牛を堪能(*^^)v」
朝食前に3つの温泉周り…はやめて、
臨泉閣の「下留の湯」で目覚まし(-。-)y-゜゜゜
臨泉閣にある下留の湯が一番新しい(と思う)
脱衣場なども一番広い。
朝食は「常盤」にてビュッフェスタイル。
小鉢盛りだから、たくさんある感じがするかな~(^.^)
朝食後は、館内をふらふら。。。
部屋からも見えていた日本庭園。
上の写真の奥の池には、鯉がいる。
ビックサイズの鯉は、大きいもので体長120㎝!!
別の池には、鴨🦆がいる。
ちっちゃいけど、写真の真ん中に2羽。
3つ子だそうだが、どんなに探しても2羽しかいなかった。。。
つねに一緒に行動している合鴨ちゃん。
ホテルの施設内にある観音堂
パワースポットなんだとか!!
観音堂(左)の奥には…、
豊川稲荷!(゚д゚)!
その奥にある、水明館の離れ「青嵐荘」
門構えから高級感が漂ってる~♬
ホテルを出て、下呂温泉街へ♨
飛騨川には、温泉湧出地がある。
橋を渡ると温泉街。
万里集九像
写真左側の座っている像は、チャップリン。
応仁の乱を逃れて全国を行脚した京都五山の詩僧である彼は、
下呂温泉が名湯であることを初めて全国に紹介した。
こちらは、江戸時代の儒学者林羅山像。
林羅山は「我国の諸州に多くの温泉有り。
其の最も著る者は草津、有馬、下呂」と称えた。
川沿いに20分程度歩いたが、坂道で疲れたので戻る(^-^;
ホテルに戻り、杉原千畝記念館へ🚗
行く途中に見た「下呂合掌村」
白川郷の合掌村へは行ったことあったが、下呂にあるとは知らなかった。
今回は時間がないので、スルー(^^;
縄文公園にちょっとだけ寄ってみた。
縄文時代(前期)の住居(復元)
昭和41~45年の発掘調査で、
縄文時代前期(約5000年前)の住居跡や柱跡が発掘され、
それに基づき復元したもの。
発掘された住居跡。
まさか下呂に縄文時代の遺跡があるとは思わなかった。
日本庭園もあった(^.^)
駐車場にあった面白い植木(^^♪
この後は、杉原千畝記念館へ行きま~す(*^^)v
→「日本のシンドラーと呼ばれた男~杉原千畝記念館」
素敵な温泉町ですね〜〜〜。
いいねいいね: 1人
Beach Houseさん、こんにちは(^^♪
はい、綺麗なとこでした~(*^^)v
いいねいいね
朝風呂で目覚まし(@_@)ご自宅でもでしょうか?凄い量の小鉢!種類が多いのは食べた感じがして良いですね👏でっかい120cmの鯉は何歳なんでしょうね?チャップリンと下呂温泉の関係を初めて知りました(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
自宅では朝風呂しませんよ~(^.^)
小鉢に盛られてるので、全部取らなきゃいけないような気がして、取っちゃいました(^-^;
目で見てた時より、写真で見た方が、多かった?って思いました(^^)/
120㎝の鯉、何歳なんでしょうね~。
かなり長く生きてそうです(*^^)v
下呂温泉は、映画の街にしたかったんでしょうね~。
いいねいいね: 1人
映画の街に!それでチャップリン👏計画は申し分ないですが・・・ ^^) _旦~~
いいねいいね: 1人
やっぱり温泉街がいいですね(ʘᴗʘ✿)温泉も食事も。
日本と言えば温泉と思うぐらい♨(≧▽≦)
下呂合掌村に行ったことがあります。全然地理的にわからなかったですが、その下呂ですね(・∀・)
いいねいいね: 1人
Nene.Zさん、こんにちは(^^♪
海外に行けず国内を旅行をしてますが、改めて温泉はいいなあって思いました(^^)/
温泉は日本の宝です(*^^)v
下呂合掌村に行かれたんですね!!
はい、その下呂です(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
こんばんは(^^)
ビュッフェスタイルの朝食、本格的に復活するのは何時でしょう。沢山の小鉢を見て懐かしい眺めだなと思いました。温泉だけでなく色々と見所の多い下呂温泉ですね。チャップリンとの関係は何なんでしょう?
いいねいいね: 1人
saganhamaさん、こんにちは(^^♪
ビュッフェスタイル朝食の本格的に復活…、当分無理ですかね~”(-“”-)”
それでも、セットメニューではなく、小鉢ビュッフェ?的なものがあるのは嬉しいです(^^)/
チャップリンと下呂温泉は、調べたら特に関係ないそうです!(゚д゚)!
下呂観光協会が、下呂温泉を映画の街にするための事業の第1弾として銅像を作ったそうですが、この作品だけで企画が頓挫してしまったそうです。。。
ちなみに、銅像が作られたのは2001年だそうです。
いいねいいね: 1人
朝食の小鉢もすごいですが、飲み物もたくさんありますね~(^^)/
いいねいいね: 1人
slecfarmさん、こんにちは(^^♪
はい、小鉢&ドリンク祭りです(^^)/
アルコール&手袋着用のため、何度も取りに行くのが面倒でこうなりました(^-^;
いいねいいね
朝食の写真を見ながら、「たくさんある感じ」じゃなくてたくさんあるんだよっ!!って呟いてしまいました(^.^) フレンチトーストの隣にカレーと肉じゃががあるのが、和洋ビュッフェならではですね。
丸い植木が、アナ雪に出てくる石の妖精の集まりに見えました^^
いいねいいね: 1人
Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
いやあ、たくさんある感じですよ(笑)
小鉢はホントちっちゃいし、しかも、野菜の総菜系ばかりで、赤沢みたいにお刺身やアジフライといったメインのものはないなあって感じでした。。。
このフレンチトーストはイマイチでした…(~_~)
アナ雪に出てくる石の妖精??
調べてみたら、確かに似てるかも!!
いいねいいね: 1人
朝食、これは二人分…ですよね??
いいねいいね: 1人
misteriosa_lunaさん、こんにちは(^^♪
はい、二人分です(^_-)-☆
当然?ながら昼食はスルー、夕方でも胃もたれ状態で何も食べれませんでした(^-^;
いいねいいね
一人分かと思い、少し心配しましたが、二人分と知って
ヽ(´o`;
確かにこれだけ食べたらお腹も驚いちゃうかな?
いいねいいね: 1人
そっちの意味でしたか…(^-^;
4人分くらいに思われてたかと思いました。
さすがにこれで1人分だったらすごいですね!!
ビュッフェだと、腹八分目にはできないです…。
(食いしん坊…( ;∀;)
いいねいいね: 1人
「小鉢だから多く見えるかな?」に笑っちゃいました。普通に多いですwww そしてとても美味しそう♪
120㎝鯉はちょっと怖い気が、、、でも長生きなんですね。三つ子ちゃん、どこに行ったのでしょうもう一羽。
ホテルの庭園も広くて見事ですねぇー。このゆったり感が「非日常」。良いなぁー!!
下呂温泉、素敵ですね。私は行ったことがなくて、夫と次女が一緒に行きました。
朝からお風呂3つ梯子はちょっときついですね(裸で行けるなら行きますが)。でも朝から温泉、これぞ旅行の幸せ❤
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、こんにちは(^^♪
いえいえ、小鉢だから多く見えるんです(笑)
何度も取りに行くのが面倒で、とりあえず並べてみたらこうなりました(^-^;
鯉はみんな大きかったんですよ!!
そう、合鴨ちゃん、いつ探しても一羽足りなくて…(~_~)
家出??
ホテル自体が広いですからね~。
しかも、あまり人がいないのが良かったです。
おぉ~、ご主人さんと次女さんが2人旅で下呂ですか?!
渋いですね~。
温泉街を歩いて思ったのは、意外と若い人が多いな~って思いました。
そう、お風呂三つはね~。
赤沢だったらやれるけど(あ、あそこは朝は2つだけか…)
朝は起きるのが苦手ですが、温泉に入るために頑張って起きてます(笑)
いいねいいね: 1人
こんばんは
朝食、美味しそう~~小鉢、小皿だから多く見えますね
池の鯉、120CMって思わずメジャーだして120見たけど凄く大きいですね
像あり、縄文あり、日本庭園と色々楽しんで帰路へ
合掌村があるんですね
いいねいいね: 1人
makoさん、こんにちは(^^♪
はい、小皿だと多く見えます(笑)
おぉ~、メジャーだして見ましたか!!
そうです。すごくおっきかったです!(゚д゚)!
いろいろ、駆け足で巡りました(*^^)v
下呂に合掌村があるなんて私も知りませんでした(^^)/
いいねいいね