赤沢温泉ホテル
静岡県伊東市伊豆高原にある、DHC経営のホテル。
西伊豆の堂ヶ島温泉に宿泊することになった3月、
次の日はやっぱり赤沢だよね~、と再び訪れた(*^^)v
ちょうど、河津桜が綺麗かも??と思い、西伊豆から河津町経由で(^.^)
しかし、すでに桜は散っており、葉桜&菜花だった…(^-^;
→「伊豆~堂ヶ島~河津桜2021.3」
正面に見えるのが、赤沢温泉ホテル
今回はいつもよりかなり早い時間の、13時30分頃到着。
まだ部屋には入れないので(チェックインは15時)ボウリングへ。
今回はなんと、キャンペーンで2ゲーム500円!!
安っ!!(゚д゚)!(靴代350円は別)
スコアは、まあ…まあ…だった…(^-^;
しかし、途中から現れた若い男2人組。
隣の隣のレーンだったが、騒がしくて、うるさくて…、
アルコールでも入ってるのか??という騒ぎよう…( 一一)
その男性2人組の隣の隣のおばちゃん達集団。
こちらも騒いでうるさくて、ハイタッチとかしてるし…。
よくもまあ、こんな時期に…と思ってしまった”(-“”-)”
赤沢ボウルはいつも静かなので、運が悪かった…(>_<)
ボウリング場も感染対策で、触ったボウルは使用済みの棚に返し、
スタッフが1つずつ消毒して棚に戻していた。
15時30分過ぎにお部屋へ。
和洋室。7階のいつもと同じお部屋(^.^)
午後は逆光。まぶしい~(~_~)
左:海洋深層水とからだ対策茶W
右:うずらくんたまとか。
温泉はホテルの温泉と、日帰り温泉館の温泉が両方使える。
眺望露天風呂(3階)と展望露天風呂(4階)が日替わり
屋上露天風呂
ホテル3階大浴場
左:岩風呂、右:檜風呂(日替わり)
今回は時間があったので、
日帰り温泉館→屋上展望風呂→3階大浴場とはしごしたら、
少しのぼせた…(^-^;
夕食は19時30分から。
→「伊豆~赤沢温泉ホテル2021.3②夕食」
夕食後、いつもホテルの温泉に入るのだが、
日本酒を飲んだからか、疲れてたからか(堂ヶ島で歩いたし…(^-^;)
夕食後の温泉は珍しくスルー。
そして1日が終わったのでした…(-。-)y-゜゜゜
つづく(^^♪
→「伊豆~赤沢温泉ホテル2021.3③朝食~遊歩道散歩」
河津桜の今年のこちらの見頃は3月中旬でしたが本場は早いんですね(^^)/ボウリングもマナーが必要ですよね!(^^)!スタッフの方は球拭き大変です。2ゲーム500円と大安売りなのに(^^)/
「うずらくんたま」はお菓子でしょうか?それとも飴?ネーミングが良いです👏夕食後の温泉スルーは、お疲れだった様ですね。今までの投稿で日本酒を飲まれてスルーは一度も無かったですよ(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
静岡の河津桜は早いみたいです。
私も知らなくて、みなさんに教えていただきました(^^)/
2ゲーム500円はその時だけのキャンペーンでお得でした。
マナーが悪いお客さんと遭遇してしまい、運が悪かったです。。。
そうなんです、温泉スルー。
堂ヶ島で結構な坂を歩いたり、あとは、夕食前の長湯が原因でちょっと疲れたみたいでした…(^-^;
うずらくんたまは、燻製になったうずらの卵でビールに合います(*^^)v
いいねいいね: 1人
燻製のうずらの卵!ビールに合いそうですね☺探してみます(*^_^*)
いいねいいね: 1人
DHCのお店にはあると思いますが、ドラッグストアやスーパーの薬局エリアにもあるかも?です(*^^)v
いいねいいね: 1人
有難うございます☺
いいねいいね: 1人
どういたしまして(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
こんばんは(^^)
温泉旅、良いなと思うのですが、長風呂しないので私にはもったいない旅です。大浴場からの眺望がすばらしいです。
ボーリング場に限らず、コロナ前と同じ行動をとる人、多い様に思いますよ。
いいねいいね: 1人
saganhamaさん、こんにちは(^^♪
長風呂しなくても、ここの大浴場は絶景なので、堪能できること間違いなし!です(^_-)-☆
そうなんですね…。
あまりそういう人達に遭遇したことなかったので、驚いてしまいました…!(゚д゚)!
いいねいいね
赤沢温泉よさそうよね( ^^) _U~~
前まではよく日帰りでもツァーでてたけど、今はね旅行ってのはまずないよね~(;’∀’)
温泉行きたいわ(-。-)y-゜゜゜
いいねいいね: 1人
astro26さん、こんにちは(^^♪
今はね~”(-“”-)”
実は、今週末も赤沢の予定だったんですけど、緊急事態宣言出ちゃったからキャンセルしました…(´;ω;`)ウゥゥ
いいねいいね
ボーリング場があるって、珍しいですけど、騒がしいのはちょっと勘弁ですね(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
slecfarmさん、こんにちは(^^♪
段々と宿泊特典のサービスは悪くなりますが、いつもは空いてて静かでいいとこです(*^^)v
迎賓館に泊ると専用レーン(4レーンの個室)を貸切できるので、迎賓館宿泊の時は、ラグジュアリー気分に浸れます…(≧▽≦)
いいねいいね
ボーリング場まであるんですね。
今のご時世、大声で騒ぐのは本当に勘弁して欲しいものです。。。
個人個人では普通でも、グループになった途端に騒いでしまう方達、多いですね。
我慢してる普段の反動なのかもしれませんが、公共施設でではなく、自分達の閉鎖空間に行ってからやってくれ、と思います。
相変わらず、見晴らしが最高ですね。
私も温泉旅館に泊まっているにも関わらず、夜風呂をスルーしてしまうことがたまにあります😅
いいねいいね: 1人
KYOさん、こんにちは(^^♪
ボウリング場ありますよ~。
いつもは空いてて静かでいいとこです(*^^)v
迎賓館に泊ると専用レーン(4レーンの個室)を貸切できるので、迎賓館宿泊の時は、ラグジュアリー気分に浸れます…(≧▽≦)
ホント、ひどかったんですよ。その若者とおばさん達。
しかも若者(学生?)は、ボウルを投げるように両手で投げてて、投げ方もひどく、ド~~ン!!ってすごい音がしてて、レーンが壊れないか心配しちゃいました。。。
おばちゃん達も、なんだかな~って感じでしたね~。
ここは、やっぱり露天風呂が絶景です。
夜風呂スルー、普段はほとんどやらないですが、堂ヶ島の歩き&夕食前の長風呂で疲れたのか、やってしまいました…(^-^;
いいねいいね: 1人
お風呂を3つもハシゴ! その都度体拭いて着替えて移動したってことですよね!? タオルは使い放題なんですか?
いいねいいね: 1人
Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
もちろんその通りです。
でも、館内は、作務衣か浴衣で移動できるので、服を着るほど大変じゃないです。
タオルは使い放題ですよ~。
逆にタオルが使い放題じゃない施設だと、え~ってなっちゃいますね~(-_-)
今まで行ったとこだと、アンダ伊豆、堂ヶ島銀水が違いました。
さらに赤沢は、DHCの基礎化粧品も置いてあるので、ホント手ブラでOKです(*^^)v
いいねいいね: 1人
浴衣で移動できる点、すっかり忘れていました。タオルは使い放題のところとそうでないところがあるので、きっと使い放題なんだろうなーって思っていました。客室にあるタオルを持参するシステムのところだと、何度も入り直せないですよね。
いいねいいね: 1人
タオル持参のとこでも3回(夕食前、就寝前、朝)は入りますけどね(^-^;
いいねいいね: 1人
タオル交換なしで3回も入ったらビッシャビシャじゃないですか😂
いいねいいね: 1人
部屋に干しておけば乾きますし、そもそもフェイスタオルで浴場を出る時に体を拭くので、そこまで濡れないかと…(^-^;
いいねいいね: 1人
海と空と一体感がある露天風呂って最高ですよね!!
それに、岩風呂に檜風呂!! 至福のときです。が、気をつけないとのぼせちゃいますねw
私も夕食前、就寝前、朝ぶろの3点セットです。でも、やはり日本酒を飲み過ぎると就寝前がなくなってしまうという、ちょっと悲しいことになりますw
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、こんにちは(^^♪
ここの露天風呂は本当に絶景です(*^^)v
やっぱり3点セットですよね♨
せっかく温泉に来たから~と欲張って入るのですが、今回は、堂ヶ島歩き&夕食前の長湯がたたって無理でした…( ;∀;)
いいねいいね: 1人
お部屋からの海岸線と海の景色がすてきですね。窓側が和室なのも、海を眺めるのにちょうどよさそう!
いいねいいね: 1人
money travel eatingさん、こんにちは(^^♪
ここのホテルは、お部屋やベッドなど調度品は普通なんですが(^-^;、とにかく絶景です(*^^)v
洋室ツインもあるけど、この和洋室の方がくつろげるので好きです。
窓側が和室はいいですよ(^_-)-☆
いいねいいね: 1人