宝塚~宝塚ホテル2021.2

宝塚ホテル
兵庫県宝塚市にある、宝塚大劇場に隣接しているホテル。
2020年6月21日、今の場所に移転オープンした。

2020年12月の宙組公演「アナスタシア」
この宝塚ホテルに宿泊するプランで申し込んでいたのだが…、
→「宝塚歌劇団~大劇場宙組公演「アナスタシア」

第2希望の宝塚ワシントンホテルでの宿泊での当選”(-“”-)”
→「宝塚~宝塚ワシントンホテル2020.12

若干テンション下がりつつ、食事だけでも!と、
宝塚ホテルのカフェレストラン「アンサンブル」で食事をした。
→「宝塚ホテル~アンサンブルでの夕食2021.2

そして今回。
宝塚ホテルで当選!!

ラッキー~♬
さぁ、レストランを予約しようか~と調べると…!(゚д゚)!
なんと、全部のレストランが休業( ;∀;)

他のレストランを探しても、時短営業でラストオーダーは19時。
公演が終了するのは、18時35分…。

夕食が食べれない…。
キャンセルするか…と思ったりもしたが、
観劇がメインなので、最悪コンビニもありか…(^-^;

ということで、行ってきました~(#^^#)

13時すぎに到着。
駐車場は、阪急阪神第一ホテルグループメンバーズカードで無料(*^^)v
(2021年4月から特典はなくなり、1泊1000円になりました。。。)

フロント

ホテル内

部屋はスタンダードツイン(21.1㎡)
阪急交通社貸切公演の宿泊プランは、部屋タイプは選べない。

部屋は狭いが、綺麗だから許そう…(^^ゞ
アメニティはローラアシュレイだった。

窓の外は、花のみち。

ランチは、宝塚ワシントンホテルへ。

前回、ワシントンホテルに宿泊して、宝塚ホテルに食べに来て、
今回は宝塚ホテルに宿泊してるのに、ワシントンホテルへ…(^-^;

しかし、営業しているレストランが少ないので、
お客さんが集中しているらしく、大混雑!(゚д゚)!

ウェイティングリストに名前を載せたが4組目。
入れ替わりが早いお店ではないので、早々に諦め、別のお店へ。

ソリオ宝塚1階にある台湾料理店「台湾甜商店

魯肉飯と牛肉麺の満足セット(1380円)
デザートは仙草ゼリーを選択。

デザートは、杏仁豆花、芋圓、花生豆花、仙草ゼリーから選べる。

お茶は、週替わりで飲み放題。
この日は、金萱茶と、凍頂烏龍茶だった。

味は悪くなかったけど、写真と違って肉が少ない。
ご飯と麺は食べないから、食べるものがなかったよ…。
(いや、それは自分が悪いのだが…(^-^;)

仙草ゼリーは、ちょっと甘すぎるかな…。
でも、お茶は美味しかった(*^^)v

その後、劇場へ。
宝塚大劇場内のレストランもすべて休業。

レビューショップ「キャトルレーブ」で、
パンフやDVDを購入(親が(^^;)した後、待ちに待った公演♬

今回の公演は、星組のロミオとジュリエット
→「宝塚歌劇団~星組大劇場公演「ロミオとジュリエット

公演終了後は、慌ててワシントンホテルへ。
日本料理「島家」で予約していたテイクアウト商品を受け取り。

ステーキ丼2160円、天丼1080円

天丼はともかく、ステーキ丼は…。
こちらも写真と違って…(^-^;

ま、テイクアウトはこんなもんかな(^^ゞ

朝食は「アンサンブル」にて。

本来はビュッフェだが、今回はセットメニュー。
私は、和食を選択。

夫は珍しく洋食を選択。

宝塚ワシントンホテルは塩辛かったけど、こちらはそうでもなかった。
でも、味噌汁は辛い…。
白みそだから??

アンサンブルは2階にある。
2階から見たエントランス。

今回の2階の展示は、2014年の花組公演「雪華抄」

レビューの小物。

この日は私達にしては珍しく早く、9時30分すぎにチェックアウト。
東寺に寄ってから帰りま~す(*^^)v

つづく♬
→「京都~世界遺産「東寺」

 

広告

宝塚~宝塚ホテル2021.2” への30件のフィードバック

  1. こんにちは(^^)
    豪華なホテルですね!宝塚の舞台を意識して作られてるのでしょうか? 宿泊旅憧れますよ。何時になったら行けるんだか?
    台湾料理のお店、牛肉麺があるんですね。こちらで台湾料理と書いたお店が数多くあるのですが、牛肉麺はお目にかかった事がないです。本場台湾の牛肉麺が大好きで食べたいのですがその機会は訪れて来ません。

    いいね: 1人

    1. saganhamaさん、こんにちは(^^♪
      宝塚の舞台を意識して…だと思います。
      劇場っぽいですよね。新しいし、とっても綺麗です(*^^)v

      本場の牛肉麺を知ってる方だと、このお店はイマイチかもしれないです…(^-^;
      私も美味しい牛肉麺が食べたいです。
      といっても、台湾にはいつ行けるのやら…( ;∀;)

      いいね: 1人

  2. tabisurueiyoushiさん家は、ご両親共々宝塚ファンなんですね。趣味が共通してて纏まって行動出来て理想的ですね👏コロナの影響でお店が休業なのは想定外でしたね。折角の一家での食事なのにテイクアウトでは寂しいです。やはり早く日常に戻って欲しいですね。東寺の投稿を楽しみにしています(*^_^*)

    いいね: 1人

    1. wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
      両親も宝塚が好きですね。多分彼らのが私達よりたくさん観てると思います(^^♪
      時短営業、気にしてなかったんですが、自分に降りかかった時は衝撃でした…。
      予約できたホテルが両親とは別だったので、テイクアウトを受け取って、じゃあって感じで別れました(^-^;
      東寺の記事、乞うご期待?です(*^^)v

      いいね: 1人

  3. 素敵なホテルですねぇ~。舞台のようです!! 清潔感もあって心地よさそう♪
    旅に食べ物とお酒がなかったら、、、観劇がメインだらこそ観劇後につまみと一杯で、感動シーンのレビューが楽しいのに。。なんだか腑に落ちませんね。。。でも観られて良かったです!!

    いいね: 1人

    1. CoccoCanさん、こんにちは(^^♪
      まるで劇場?のようなホテルです。
      新しいので綺麗です(*^^)v
      観劇後にお酒を飲みながら、あーだ、こーだ言うのも楽しいのですが、それができず残念でした。。
      でも、観られて良かったです(^^)/

      いいね: 1人

  4. レストランがそんな感じだと、寂しいですね~。仕方ないですけど、残念ですね。
    でも堪能されたようでよかったです(^^)/

    いいね: 1人

  5. あらら、日本もそんなことになっているのですね。旅先でレストランなしっていうのは、食いしん坊にはツライものがありますよねー。わかります(一年前から経験済み)。

    いいね: 1人

    1. nikonikomaisonさん、こんにちは(^^♪
      営業しているレストランもあるのですが、休業してるとこもあるって感じです。
      宝塚は狭い街なので、劇場と宝塚ホテル内のレストランが休業しちゃうと、開いてる他の店に集中しちゃって大変なことになってました!(゚д゚)!
      時短って聞いてもなんとも思わなかったのですが、旅先で自分に降りかかって初めて実感しました。。。

      フランスもそうでしたね。
      いずれにせよ、もうしばらく?の我慢だと思いたいです。。。

      いいね: 1人

      1. 日本は完全に閉鎖じゃないですもんね。フランスは半年以上、カフェレストラン全面的に閉鎖だったんです。。。今は開いてますが、また夏休み後どうなることやらです。

        いいね: 1人

      2. 完全閉鎖ってすごいですよね。
        フランス人がよく我慢されたな~って思います。
        今、バカンスシーズンですからね~。
        フランスだけでなく、どこの国もこれから夏が終わったらまた増えそうで怖いです。。。

        いいね: 1人

      3. みんな文句たらたらでしたよ、もちろん。でも、お店は開けるけど、日本のようにお酒なし、とか、しゃべっちゃダメとか、フランス人にはいかにもムリでしょうからねー。

        いいね: 1人

      4. まあ、文句も言いたくなりますよね~(^-^;
        お酒なし、喋っちゃだめだったら、何のためにお店に行くんだ~って感じです。
        フランス人だけじゃなく、日本人にもキツイですよ~(+_+)

        いいね: 1人

  6. 休業と時短営業の余波で、お食事の調達がスムーズにいかない様子が伺えますね。朝食のレストランは、見るからに通常ならビュッフェやってそうな内装ですもんね。セットメニューだったのは、緊急事態宣言で利用客が少ないから?それともコロナ対策を続けているからですかね?

    いいね: 1人

    1. Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
      この頃(2月)は、まだ気にしていなかった時期だったので、驚きました。
      宝塚は狭い街なので、お店も少なく、困りますね。。。
      今は逆に開いてると、営業してる!!って思っちゃいます(^.^)

      朝食は、去年6月に移転オープンして以来、ずっとセットメニューです。
      コロナ対策で仕方ないのですが、いい加減、飽きました(^-^;

      いいね: 1人

      1. 宝塚の街事情を知らないので、狭い街であることもお店が少ないことも今知りました。時短営業も公演時間を考慮してくれないと、訪れた人は困りますよね。

        レストラン側も、またいつ緊急事態宣言だのまん防だので客足に影響するか分からないから、おいそれとビュッフェに戻せないんでしょうね。

        いいね: 1人

      2. 宝塚市が狭いというか、宝塚=劇場周辺が…という意味です。
        説明不足でしたね(^-^;

        宝塚駅から劇場までは徒歩数分程度ですが、そこにお店やホテルがあります。
        1公演2500人×2公演分の人が毎日来るわけで、その人達がその狭いエリアで食事難民になるわけだから、大変です。。。

        宝塚ホテルは、宿泊者=ほぼ宝塚観劇の人。
        公演がある限り宿泊者はいるのですが、仰る通り、また休演になったり50%になれば、来なくなっちゃうわけで、突然の決定に対応するため、当分ビュッフェにする気はないのかなって思ったりします(^-^;

        いいね: 1人

      3. 劇場周辺の意味でしたね、すみません。徒歩数分のエリアに毎日5千人もの人が来るのなら、そこを中心として周囲にショップやレストランが栄えるのでは?と思ったんですが、皆さんホテルと劇場の往復さえできればいいってくらい観劇中心なんですかね? ちょっと地図と周辺の写真見てみます^^

        いいね: 1人

      4. いえいえ、こちらこそすいいません。。。
        その狭いエリアに集中するんですよ~。
        そして、そのエリアのお店の半分が休業していたら…!(゚д゚)!
        開いてるお店が大混雑ですよね。。。(+_+)

        観劇だけの人もいるでしょうが、レストラン、ホテルの混雑状況から考えると、宿泊しなかったとしてもみなさん食事くらいはしてると思いますよ。公演が3時間ですから、何も食べず飲まずってことはちょっと考えにくいですからね~(*^^)v

        いいね: 1人

      5. あの後Googleマップ上で散策してみました。迷って逆方向行っちゃったりしつつ、花のみち沿いに景色やホテルを眺めては、お店が少ないのを実感しました。お店だけでなく、ホテルも少ないんですね。

        もっと商業施設が密集していたり周辺に広がっているかと思っていたんですが、お店は点在、周辺は住宅街が広がっているんですね。花のみち沿には可愛らしいカフェが多いなーって思いました。

        いいね: 1人

      6. 地図散策されたんですね~(^^)/~~~
        昔は劇場の向かいに、宝塚ファミリーランドがあって、宝塚のチケットがあれば無料で入場できたんですよ。
        その後、植物園になって、こちらも無料で入れました。
        今はハウジングセンターやニトリなどになってます。

        花のみちなどは、阪神大震災後に作られました。
        震災で大打撃を受け、劇場も崩れ建て直したんです。
        花のみちやソリオなどのお店は、大体ほとんど行ったことがあります。
        住宅街の方にも、川を越えたとこにもいろいろ行きましたが、今はホテルか劇場内ですね(^-^;

        いいね: 1人

      7. 花のみちは阪神大震災以降でしたか、そんなに古いものではないんですね。花のみちに来るまでは、駅周辺の道路がごちゃっとしていてどっち行って良いやらって迷いましたよ。多分現地に居たらずっと間違った方向に歩いていたと思います。

        tabisurueiyoushiさんが過去に撮ったのと同じ景色を見つけては、その向かいがすぐホテルだと気づいたり、ホテルの中のケーキ屋さんを見つけたり、周辺に点在するカフェに美味しそうなサンドイッチ専門店があったりソフトクリームがあったり、見るだけでも楽しかったです。

        いいね: 1人

      8. 現地だったら絶対間違わないと思いますよ~。
        人の流れがありますし、案内表示もありますから(^^)/

        そうだったんですね~。
        ありがとうございます(^_-)-☆

        いいね: 1人

  7. こんにちわ~
    皆さんが仰るように素敵なホテル
    舞台での衣装なども展示されていて
    今はコロナで何処も時短やら休業やらで大変ね
    観劇がメインですからそれが楽しめたならね^^
    次は東寺ですか。桜の頃行きましたので楽しみにしてます

    いいね: 1人

    1. makoさん、こんにちは(^^♪
      劇場風の造りも舞台衣装の展示も、いろいろ楽しめるホテルです(*^^)v
      観劇も楽しめたので良かったです(^^)/

      桜の頃に東寺に行かれたんですね!!
      綺麗だったでしょうね~。
      私は2月の下旬だったので、まだ少しだけ咲き始めた感じでした🌸

      いいね

  8. ちょっとご無沙汰でしたが、お元気そうで宝塚観劇いいですね( ^^) _U~~
    そちらでもやはりコロナの影響でいろいろダメな部分多いんですね~
    東京なんてシラケます(;^ω^)

    いいね: 1人

    1. astro26さん、こんにちは(^^♪
      ご無沙汰してます。お元気でしたか(^.^)
      宝塚もいろいろありましたが、それでも観劇できるだけいいかなあと思ってます。でも、今後どうなるやら…。
      東京は、すごいことになってますからね~。
      今、東京公演してる月組トップコンビが退団公演中なんですが、なんとか休演にならずに千秋楽を迎えられたら…と思ってます。

      いいね

  9. ローラアシュレイって懐かしい。
    30年以上前、百貨店のベッド売場で働いていたんですけど、その時にローラアシュレイの寝具入れるようになった思い出が。自分が退職した後にローラアシュレイのショップが出来たんですけど調べてみたら退店してまた最近復活したみたいです。

    それと私もご飯残す派だから写真より肉の量少ないとガッカリですね~(苦笑)

    いいね: 1人

    1. NAOJIさん、こんにちは(^^♪
      ローラアシュレイの寝具、憧れました!!
      確かに以前は百貨店にショップがあった気がします。
      洋服とか、さすがに花柄は無理でしたが(^-^;、無地のものは買ってましたね~。
      ホテルで見た時は、アメニティもあるんだ~って驚いたと同時に、懐かしいと思いました(*^^)v

      食事の見本写真と違うことってよくあると思うんですが、これはかなり違ったんですよ!(゚д゚)!
      しかも、食器も学校の給食ですか?って感じのプラスチックみたいなので。。。
      非常にコスパの悪いランチでした(^-^;

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中