都リゾート・奥志摩アクアフォレストで過ごす休日(*^^*)
→「奥志摩アクアフォレスト2021.1①」
→「奥志摩アクアフォレスト2021.1②~アクアパレス~ともやまの湯」
夕食は、ビュッフェで予約していた。
しかし、会席料理への変更となった。
昨今の状況と、予約者が少ない日はビュッフェをとりやめるとのことだった。
客室は127室あるが、この日のお客さんは5組!(゚д゚)!
残室1の状態で予約したので(もともと全室稼働していなかったかも?だが)
ほとんどの人がキャンセルしたのだろう。。。
ビュッフェが人気のようだったので、少しがっかりしつつも、
会席なら取りに行かなくてもいいので、それはそれでいい(^^)/
(↑ものぐさ…(^-^;)
レストラン「はまなぎ」
入口には、伊勢地ビールや地酒が並んでいた。
なので、伊勢の地ビールで乾杯🍻(各780円)
伊勢の地ビール、初めて飲んだけど、濃くておいしい!!
神都麦酒は、ハワイのBig Waveのような感じ。
しっかりとした味わいだけど、後味フルーティ。
ペールエールは、ハワイのIPAに似てる。
フルーティな感じだけど、後味にしっかり苦みがある。
その苦みはグレープフルーツのような感じ。
前菜:五種盛り合わせ
焼海老、穴子煮こごり、合鴨スモーク、秋刀魚梅煮、胡麻豆腐、
前菜、全部おいしい~~!!
海老はカリっとしていて、殻まで全部イケル!!
アスタキサンチン摂取~~(*^^)v
合鴨スモークも味がしっかりしていたし、
穴子もすごくおいしかった。
もちろん、秋刀魚も胡麻豆腐も👍
お造り
伊勢海老、イカ、まぐろ、サーモン、鯛
お品書きみて、伊勢海老だ~~\(^o^)/
って思ったけど、少しだけ…(^-^;
でも、ビュッフェだったら伊勢海老なかったから、やっぱり嬉しい(^.^)
この日は泳いだからかすごいお腹が空いてたのに、
前菜とお造りでお腹いっぱいになってきた(^^;
鍋物:魚介の寄せ鍋
具が多い~~!(゚д゚)!
赤沢の夕食の鍋物の倍量はあると思われる。
ビールの追加🍺
ペールエールと、ヒメホワイト
ヒメホワイトは、DHCビールのホワイトに似てる。
薄いけどキレはある。
でも、コクがない?感じ??
大麦だけでなく、小麦、コリアンダー、柚子なども使用している。
温物:海の幸のグラタン
グラタンというか、魚介類の上にアメリケーヌソースがかかってるって感じ。
とにかく、魚介ゴロゴロ。
具が多い…(^^♪
焼物:
スズキの塩麹焼き、サザエ
サザエでかっ!!(゚д゚)!
すっぽり抜けたけど、グロっ!!(゚Д゚;)←言い方…(^-^;
大きくてとっても弾力があり噛み応えのあるサザエ。
肝の部分、あまりにグロテスクだったので、食べるのやめちゃった…(^^ゞ
酢の物:とり貝、野菜
酢の物のジュレになっていた。
さっぱりして美味しかった(^.^)
お食事:
ゆかりご飯、あおさの味噌汁、香の物。
あおさの味噌汁はおいしい。
伊勢の人はあおさをよく食べるから高血圧の人が少ないって聞いたなあ~。
このお味噌汁は辛くなかった。
水菓子:果物盛り合わせ
今回の夕食、本当においしかった😋
帰り際、誰もいなくなった店内。
そして、お土産に購入した、伊勢角屋酒造のビール。
3本セット1100円と神楽麦酒500円。
食事の時に飲んだ瓶ビールが良かったけど、
売店には缶しかなくて、仕方なく?缶を購入(*^^)v
つい買ってしまったが、
冷静に考えて缶で1本500円って高いよな~。
う~ん、やっぱりカモかも??(^-^;
つづく(^^♪
「志摩~奥志摩アクアフォレスト2021.1④朝食~施設内散策」
サザエの壺焼き😍💕
うらやましすぎです😆
いいねいいね: 1人
Beach Houseさん、こんにちは(^^♪
サザエのつぼ焼き、大きすぎてビックリしちゃいました!(゚д゚)!
いいねいいね: 1人
いいないいな〜😆
私だったら全食べです!
いいねいいね: 1人
大きなホテルだけあって、ダイニングも広そうですね。そこに5組というのは確かに微妙かもです。
さざえの壺焼き、肝はお嫌いですか?
鮎と同じく草食で主食が海藻なサザエは貝毒の心配もないし基本ぜんぶ食べられるので、グロさを我慢出来ればおススメなのですが。
横にいたら貰えたのになーと思う程度にサザエ好きですw
海老の殻の赤い成分にはアスタキチンサンが沢山あるんですね。殻も大スキーなので、海老系の殻は基本的に火が通っていて噛み砕くことが出来れば食べてしまいます。これからはもっと食べていきたい?と思います!
いいねいいね: 1人
KYOさん、こんにちは(^^♪
はい、とっても広い場所で、ソーシャルディスタンス取れまくりです(笑)
サザエの肝の部分や魚の肝の部分も、昔は好きだったんですよ。
でも、マイクロプラスチックの映像や写真を見てしまって、食べられなくなってしまいました。
全く食べないわけではないですが、貝類なども好んでは食べなくなりました。
今回は大丈夫だろうな~とは思ったんですが、ためらっちゃいました。
こんな話をしてすいません。。。m(__)m
えびやカニの殻にはアスタキサンチンが含まれてますね。
ちなみに、食物繊維の「キチン」も含まれてます(^^)/
でも、カニの殻は無理ですからね~(笑)
エビの殻は、カリカリに焼いてあれば、えびせんみたいにおいしいので、積極的摂取ですね(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
あーなるほど、確かにそれはありますね。
肝を避けたくなるお気持ちもよく分かります。
私も出所が確実な物でないと避けるので、今回のケースで微妙に思ってしまったのも頷けます。初の場所なら尚更ですよね。
実のところ空気を吸っても水や調味料にも入っていると言われてしまうと、そこは諦めモードなのですが、怪しい肝は食べられませんね。本当に。
いいねいいね: 1人
好きなんですけどね、肝…(^-^;
話を聞いてもなんとも思ってなかったんですが、映像になるとキツイものがありました。
見た直後だったというのも影響したと思うのですが、多分、そのうち何事もなかったように食べてると思います(^.^)
空気や、水、調味料にも…って言われちゃうと防ぎようがないですからね~。
自分が「大丈夫だ」って確信を持てる時は食べますが、「もしかして?」って思った時はやめるようにしてます。そうやって思ってる人だけ…ってこともありますからね(^-^;
いいねいいね: 1人
タイミングって大きいですよね。
私も昔「羊たちの沈黙」を観てから、たまたますぐ、ル・マノワール・ダスティンというフレンチレストランに行って、めちゃくちゃ後悔したことがあります。
以前から予約したので仕方がなかったのですが、そこのスペシャリテは内臓料理だったので。。。
なんとか気合いで食べましたけど、あの後しばらく臓物系から遠ざかりました。。。いま思い出しても映像が浮かびます😅
小説を読んだ時には何とも無かったのに、やはり映像のインパクトは凄いですねー。
いいねいいね: 1人
おぉ~、それはタイミングが…!(゚д゚)!
映像のインパクトは半端ないです。。。
ル・マノワール・ダスティン、調べてみました~。
素敵なお店ですね~。
私が東京に行った時に、だいたいフラフラしてるエリアでした!!
しばらく東京は無理だろうけど、行けるようになったら、行きたいお店リスト入りです(*^^)v
いいねいいね: 1人
臓物系と言っても、焼肉のホルモン焼きとか煮込み系のトリッパとかなら全然大丈夫なんですが。
目の前(隣のテーブル)で焼かれた臓物がまた映画のシーンと似ていた時の衝撃が凄くて。。。マノワールダスティンにはあれ以来行っていませんし、脳みそっぽい物が焼けている姿を見ることは正直未だに厳しい気がしています。
本当に映像の衝撃って大きいですよね。 。。😅
いいねいいね: 1人
それはまた衝撃的な光景が繰り広げられたんですね。
脳みそっぽい物が焼けている姿…!(゚д゚)!
う~ん、話を聞いただけで無理そうな気がしてきました…(^-^;
いいねいいね: 1人
わぁーご馳走ですね😍
鍋🍲すごく美味しそう🤤
サザエ、私も千葉の海辺のホテルで同じようなのを食べたことがあります。肝を残しました😅
みんなキャンセルしちゃうから、逆に今はホテル空いててチャンスですね( ╹▽╹ )
いいねいいね: 1人
Nene.Zさん、こんにちは(^^♪
鍋、美味しかったですよ~(*^^)v
千葉の海辺ホテルだと、きっと大きなサザエだったんでしょうね…(^-^;
この時期は、GOTOが停止になったばかりだったので、みんなキャンセルしちゃったんだと思います。
でも、逆に空いてて穴場でした(^_-)-☆
いいねいいね
どれもこれも、大好きなものばかり。
前菜テンション上がりますねぇーーー☆
甘エビは頭をわざわざ塩焼きにして食べるときがあるくらい、殻が好きです。尻尾も好きです笑
私は肝系が大好きなのですが、大きいサザエは立派な分だけびっくりしちゃいますよね笑
家だったら、肝の部分だけ甘辛く生姜と一緒に佃煮にしても美味しいです☆
うちも伊勢神宮に5年前に行ったとき、伊勢海老の美味しさを堪能しました。結構贅沢にお味噌汁にもしてくれて。とろける甘さが。。。ブッフェではない味わいです!!!
グラタン、こういう風に魚介をソースに絡めて焼く感じ、とても美味しそうですね。まさに「つまみ系」の吞兵衛好みです笑
地ビール、すっごく高いのは分かっていても、必ず飲みます。瓶のデザインも凝っていて、でも高いよな、、、と思いつつ絶対に欠かせません笑 そして、、、確実に「カモかも」ですwww
このご時世、分かっていてカモになるのは粋ですね☆
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、こんにちは(^^♪
前菜はテンション上がりますよね~。
前菜とお造りの繰り返しでお酒が飲みたいくらいです(*^^)v
サザエ、大きいな~っとは思ったんですが、中身を取りだしたら、デカ!!(゚д゚)!って感じでした(^-^;
さすがCoccoCanさん、いろんなアレンジ法をご存知ですね(^^)/
伊勢海老のお味噌汁も美味しいですよね。
そうなんです。ビュッフェだったら絶対なかったであろう伊勢海老が少しだけでしたけど、食べれて良かったです(^.^)
グラタンは具がごろごろでしたよ。
つまみ系というより、結構お腹がいっぱいになっちゃいましたよ(^-^;
せっかくその土地に行ったら、地ビールですよね~。
そう、カモなんですよ(^-^;
気分的なものだけかも?ですが、瓶のが美味しい気がしました(^^♪
いいねいいね: 1人
ビュッフェが懐石料理に代わって結果オーライでしたね。伊勢の地ビールはどれもネーミングが素敵です👏全部美味しい前菜から始まって最後まで食欲モリモリだったようで、いつも感心します(@_@)
‘あおさ’は初めて知りました。緑藻のようですが食べて見たくなりました。サザエは苦味のある一番美味しい所なのに惜しいです(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
結果オーライでした(*^^)v
確かに、伊勢の地ビール、名前いいですね。でも味も👍ですよ~(^.^)
あおさは海藻で、三重の特産物です。
言われてみれば、緑藻っぽいですね~。
感覚としては、くしゃくしゃにした海苔みたいな感じです(笑)
サザエ、確かに惜しかったですね(^^ゞ
いいねいいね: 1人
あっ味もですね。失礼しました(^^)/」あおさは三重県の特産品でしたか。こちらでは売ってないと家内が言ってました。くしゃくしゃにした海苔みたいなんですね。覚えました(*^_^*)
いいねいいね: 1人
あまり市場には出回ってないかも?です。
私も伊勢志摩に行った時や、あとはお取り寄せしてます(^^♪
いいねいいね: 1人
夕食の変更や5組しかいないって、急なキャンセルが多かったんでしょうね。それでもこうして海鮮をふんだんに使ったお料理を出してくれて、応援したくなりますね。
いいねいいね: 1人
Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
GOTO停止と緊急事態宣言が出てるエリアもあったからだと思います。
私達も直前まで迷いましたね。
向こうが迷惑になるようならやめようか?とも思ったんですが、電話かかってきて「行く」って言ったのに、直前キャンセルはやっぱり申し訳ないな~って思って行っちゃいました。
空いてたし、言ってよかったって思いました(*^^)v
いいねいいね: 1人
予約を入れた方全員に電話を入れて確認しなきゃいけないくらい、ホテル側も対応に追われた様子が伺えますね。キャンセルせずに行って良かった、と言えることが何よりですね。
いいねいいね: 1人
旅行業界も、いろいろ振り回されて気の毒です。。。
いいねいいね: 1人