南知多~大海老フライの「まるは食堂」~えびせんべいの里

粛海風をチェックアウトした後は、豊浜さかな広場へ。

正月の準備のため混んでいるのかと思ったら、
地域共通クーポンを持った旅行者だった。

豊浜漁港で獲れた魚介類や、海苔などが売られており、
大きなぶりやハマチなどもその場で下ろしてもらえる。

ここで、鯖の干物3枚1000円を購入。
保冷剤なども無料で梱包してもらえる。

後日食べてみると、約25㎝程度の大きさのトロ鯖は、
非常に油が乗っており美味しかった(*^^)v

この時10:40ごろ。
予定では、えびせんべいの里に行ってから、まるは食堂って思ってたけど、
道順的にそれは無駄な行程になる。

「豊浜魚ひろば」から「まるは食堂」までは車で数分。
あまりお腹が空いてなかったが、まるは食堂旅館豊浜本店へ。

お店に着くと、すごい車!!(゚д゚)!
宿泊もできる料理旅館だからかな?と思い、店内に入ると、
テーブル席は8組、2階の座敷は2組待ち。

座敷は掘りごたつではなかったが、2階席を予約。
広い店内はすでに満席で驚いた。

2階の待合席へ行き、待つこと数分。
座席に案内された。

この時11:00ちょっと前。
朝食を食べているので、定食が食べられるはずもなく、単品注文。

たこぶつ(825円)

大海老フライ2本(1265円)

「朝獲れだよ~」と運ばれてきたエビフライ🍤
獲れたてだから、えびがぷりっぷり!!

「まるは食堂」は、栄ラシックやセントレアにもあるが、
本店はやっぱり格別!!

その後は、美浜町IC近くにある「えびせんべいの里」へ。
セントレアやいろんな所で買うことができるが、ここは本店。

工場見学もできる。
(この日はできなかったけど…。)

えびせんべいの里は、どの支店でも試食ができた。
しかし、新型コロナの関係で試食中止に…。

しかし!!本店は違う。
感染対策を徹底した上で、試食が可能!!

入店時にアルコール消毒、体温測定があるが、
さらに試食ブースに入る際に、再び体温測定にアルコール消毒。

1人用の小さいトングを持ち、ナプキンをお皿にする。
1種類ずつケースに入っているえびせんは、手を近づけると開く非接触タイプ。

えびせんが置いてあるスペースと試食スペースは別。
取るだけ取って後で食べる形式。
試食スペースには、それぞれついたてがあり、距離を保っての試食。

以前は、無料ドリンクが提供される休憩スペースで、
ドリンクと共に試食のえびせんを食べることができたが、
現在は、えびせんを持ち込むことはできない。

それでも、コーヒーなどが飲めるのはありがたいサービス。
ただ、コーヒーは薄すぎなので、お茶がお薦め(^^ゞ

購入した、えびせんミックス(1つ540円)

いつもこの「えびせんいろいろ」を買ってしまう…(^-^;

ただ、このえびせん、とってもカロリーが高い!!
100gで460kcal。
1袋315gなので、1袋食べると、なんと、1449kcal!(゚д゚)!

なのに、やめられな~い、とまらない…(^^ゞ
会社が違っても、えびせんは止まらないんだよね…(^-^;

いや、おいしいから良しとしよう(*^^)v

今回の旅行(^^♪
南知多~粛・海風2020.12①~客室編
南知多~粛・海風2020.12②~温泉編
南知多~粛・海風2020.12③~食事編

広告

南知多~大海老フライの「まるは食堂」~えびせんべいの里” への26件のフィードバック

  1. えびせん、すんごく気になります。
    海老ふりゃーよりえびせんが好き!
    というか、焼いて香ばしくなった海老が大好きです🦐

    いいね: 1人

    1. KYOさん、こんにちは(^^♪
      えびせんべいの里のえびせんは、本店の他にセントレア、刈谷SA、名古屋城金シャチ横丁でも買えます(*^^)v
      ただ、味は少し濃いめ(^.^)
      お土産だと、坂角や桂新堂が有名ですが、私は桂新堂の姿焼きが好きです(*^^)v

      焼いて香ばしくなった🦐、私も好きです!!
      カリカリ感がたまらない(*^。^*)

      いいね: 1人

  2. 美味しそうなエビフリャーに、名物えびせんダ!
    いろんなもの挟むんですよね。
    地元のジャンクフード、お好み焼き、たこ焼き的なポジションでしょうか。

    いいね: 1人

    1. Yopioidさん、こんにちは(^^♪
      「えびせんいろいろ」はいろんな種類がミックスされてて、しかも量が多くてお得です(*^^)v

      挟む…?えびせんに??
      う~ん、どうなんでしょうね~(^-^;
      地元のジャンクフード、お好み焼き、たこ焼き的なポジションだと、味噌煮込みうどんかな??

      いいね

  3. 最近試食なんてもう珍しいから嬉しいですね!!
    プリプリのエビも大好きですが、パリパリのエビせんは別物ですよね。
    えびアレルギーではなくて良かったとしみじみと感謝です♪

    いいね: 1人

    1. CoccoCanさん、こんにちは(^^♪
      今はどこも試食NGですからね~。
      (試飲も…”(-“”-)”)
      状況を考えれば仕方ないけど、ちょっと残念です…。

      確かにそうですね!!
      私もえびアレルギーじゃなくて良かったです~♬

      いいね: 1人

  4. 朝食を確り食べて、たこぶつと大海老フライ2本も凄い食欲です(@_@)
    えびせんべいは小牧に住んでいる妹夫婦が帰省時に買って来てくれるので良く食べますが美味しいですね。そんな高カロリーに吃驚です(*^_^*)

    いいね: 1人

    1. wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
      たこぶつはシェアですが、大海老フライ🍤は1人2本食べました(*^^)v
      当然?、お昼はスルーでしたが…(^-^;

      えびせんべい、ご存知だったんですね~。
      この「えびせんいろいろ」は、多分、みりん揚げも含まれてるからかな?とは思いますが、調べてみたらどの種類も大体100g400kcal前後でした!(゚д゚)!
      お菓子だと、簡単にカロリーが取れちゃいますね(^-^;

      いいね: 1人

  5. たこの写真を見て、たまらず買い置きしていたたこ珍味を小皿に盛ってきちゃいました。美味しいエビフライって久しく食べていないわ T_T それにしてもえびせんって高カロリーだったんですね、意外でした。

    いいね: 1人

    1. Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
      南知多から日帰りで行ける日間賀島が、タコの産地なんですよ~。
      海老フライも朝獲れの物でしたし、やっぱり産地は美味しいです(*^^)v

      この「えびせんいろいろ」はみりん揚げも入ってて、他の種類より比較的高カロリーですが、他の種類も大体100g400kclでしたね~。
      調べたら、カル○ーの○っぱえびせん(なんとなく伏字(^-^;)は、1袋85gで、423kcalとありました!!
      恐るべしお菓子…ですね(^-^;

      いいね: 1人

      1. 「えびせんいろいろ」はカラフルに見えたのでえびせん以外のものも入っているんだろうなぁって思っていました。みりん揚げ、好きです! えびせんとみりん揚げって、似ているようでちょっと違いますもんね。

        カル○ーの○っぱえびせんもそんなに高カロリーでしたか ∑(゚Д゚) カルシウムが摂れるから他のスナック菓子よりマシだと思っていたんですけどね。所詮スナック菓子ですね^^;

        いいね: 1人

      2. あ、説明不足でしたね…(^-^;
        みりん揚げというのは、えびせんのみりん揚げです(^^)/

        お菓子類はスナック菓子だけじゃなく、カロリー高いですよ。
        100g400kcal前後は普通だと思います。
        菓子パンやドーナッツも、1つで500kcalは余裕で越えますから。
        (海外のだったらもっと高そう。。。)
        とはいえ、ポテチを食べるくらいなら、○っぱえびせんのがいいと思います(^^)/

        いいね: 1人

      3. えびせんのみりん揚げはテカリのあるやつですよね! 味が付いている分、通常のえびせんよりは高カロリーっぽいですね。

        それでも菓子パンやドーナツに比べたらまだまだヘルシーですね^^

        いいね: 1人

  6. こんにちわ~
    そう言えば、空港や土産物店にエビせん的な物が多かったね
    ここが本元ですか
    今は、試食ないよねぇ~~
    ある意味、試食って有り難いよね、買いたいけどどんな味なんだろうって
    あのエビフライ、1本600円以上・・・・・
    獲れたてをフライに勿体ない気もするけど美味しかったでしょ
    エビ大好き^^

    いいね: 1人

    1. makoさん、こんにちは(^^♪
      はい、ここが本社工場です(^^)/
      そう試食、買ってみたいけど、もし合わなかったら…っていうのもありますしね。

      海老フライ🍤、おいしかったですよ~(*^^)v
      確かに獲れたてを揚げちゃうのは勿体ない気もしますが、そこは獲れたて。空港で食べるより、はるかに美味しいと思いました(^_-)-☆

      いいね

  7. “活魚料理のまるは食堂”…. 名称だけですでに目が😍ハートに😆💕
    たこ&えびいいですね〜〜〜。。。日本にはもう何年も行ってないけど、次回の第一目的は海の幸を堪能することです💕

    いいね: 1人

    1. Beach Houseさん、こんにちは(^^♪
      たしかに名称だけで、もう、おいしいでしょ~!!って感じですよね~(^.^)
      私はハワイへは肉を目当てに行きますが(笑)、ぜひ、海の幸を堪能しに来てください(^_-)-☆

      いいね

  8. お久しぶりです。
    えびせんってそんなにカロリーが高いんですね。
    でも、やめられないですよね~1袋は軽くいけそう。
    試食コーナー、全自動だなんてすごいハイテクですね(゜o゜)

    いいね: 1人

    1. tiro1222さん、こんにちは(^^♪
      お久しぶりですね(^^)/
      えびせん、改めて確認すると、すごいカロリー!(゚д゚)!って思っちゃいまいした(^-^;
      1袋いけますよ。
      でも、勿体ないのと、あとからお腹どっかり感がつらいので、自重してます(^.^)
      試食コーナー、ハイテクでしたよ~。
      びっくりしちゃいました!!

      いいね

    1. money travel eatingさん、こんにちは(^^♪
      返信遅くなってすいません。。。”(-“”-)”

      ありがとうございます(*^^)v
      やっぱり、本店は朝獲れ、プリっぷりのエビフライ🍤でした~(≧▽≦)

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中