赤沢迎賓館
静岡県伊東市にある、DHCが経営する赤沢温泉郷内にあるホテル。
迎賓館での食事は、メイン棟の個室お食事処で。
ここはメイン棟のロビー。
お品書き
口取り
雲子豆腐、車海老、キャビア、シーブレッド、たらの芽お多福上げ
旬菜
縮みほうれん草の辛和え、糸雲丹
蒸し鮑と若布のソテー
富有柿と生ハムの砧巻き、千社塔唐墨和え、下仁田葱のマリネ
葉っぱの主張がすごくて…!(゚д゚)!
富有柿と生ハムの砧巻きは、お正月っぽい感じ(^.^)
吸物:のっぺい仕立て 和牛のあっさり煮
和牛がすっごくおいしかった~(#^^#)
だしの味も完璧で(*^^)v
器の蓋の裏がゴージャス!!
富士山と三保の松原?で、静岡か~!!と納得していた(*^^)v
お造り:季節の鮮魚の盛り合わせ
お刺身も迎賓館のが上質だ~!!
凌ぎ:鰻飯蒸し 京湯葉餡
鰻が美味しかった~(#^^#)
そして、下にもち米が隠されてたけど、それもナイスだった(*^^)v
焼き物
左:黒むつの柚庵焼き
右:原木椎茸と高野豆腐のソテー
原木椎茸~~!!
和食にパルメザンを合わせるのって珍しいな~って思った(^.^)
黒むつも油が乗ってて👍
炊き合わせ
淀大根、海老芋 オニオンヌーボー
静岡地鶏のつみれ 針柚子 菜の花
オニオンヌーボー、食べられなかった…(>_<)
鍋やすき焼きの長ネギは、苦手だ…( ;∀;)
地鶏のつみれは、おいしかった~(*^^)v
お食事:干し貝柱の炊き込みご飯、赤だし汁、京漬物
水菓子:グレープフルーツとマンゴー
そして、夜食用のおにぎり
今回は大浴場から戻ってきても、食べられてなかった(^.^)
具は昆布。
おにぎり、久しぶりに食べたけど、やっぱりおいしいね~(#^^#)
今回も大満足のお食事でした~(#^^#)
今回の旅行(^^♪
→「赤沢温泉ホテル2020.12①」
→「赤沢温泉ホテル2020.12②夕食~伊勢海老をオプションで」
→「赤沢温泉ホテル2020.12③朝食」
→「赤沢迎賓館2020.12①」
→「赤沢迎賓館2020.12③朝食」
いろいろあって目にも楽しいお料理ですね。
新潟の郷土料理であるのっぺが出てきたのがちと不思議な気もしますが、のっぺはお野菜たっぷりで滋味溢れる味わいの優しいお料理なので、welcomeですね〜(^-^)
いいねいいね: 1人
KYOさん、こんにちは(^^♪
はい、目でも舌でも楽しませていただきました~(*^^)v
のっぺ、確かに言われればそうですね~。
冬だから??(笑)
いいねいいね: 1人
最高の吟醸酒を合わせたくなる料理の数々ですね。
料理の上質さが伝わってきます。
いいねいいね: 1人
パッチングワーカーさん、こんにちは(^^♪
ですよね!!6月に行った時は、地酒の吟醸酒と合わせました~🍶
全てが上質で満足でした(#^^#)
いいねいいね: 1人
羨ましすぎます^_^
いいねいいね: 1人
旅先だけの贅沢です(*^^)v
いいねいいね: 1人
凄いコースですね(@_@)食べたことが無いような料理がいっぱいあって目がパチクリしましたよ(^^)/質量共に素晴らしいです(^_^)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
私も出てくる度に、なんだ?なんだ??って感じでした~(^^)/
とても美味しくて大満足でした(*^^)v
いいねいいね: 1人
見ていると、日本帰ったらやる事リストに「温泉旅館」と「懐石料理」を優先事項で入れたくなります。少量ずつ上品なお料理を品数多く食べられるって至福ですね。
いいねいいね: 1人
Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
帰国したら、ぜひぜひ温泉旅館や懐石料理を堪能してください(^_-)-☆
はい、至福の時でした~(#^^#)
いいねいいね
蓋の裏が本当に豪華!(^^)!こういうの、ちょっと嬉しいですね(^^)/
いいねいいね: 1人
slecfarmさん、こんにちは(^^♪
豪華ですよね~!!
開けた時、おぉ~!(゚д゚)!って思って、写真を撮っちゃいました(*^^)v
いいねいいね
こんにちわ~
素晴らしいお料理の数々
器も素晴らしく
見た目も味も良しですね
いいねいいね: 1人
makoさん、こんにちは(^^♪
美味しいのはもちろん、見た目も器も素晴らしく、大満足でした~(*^^)v
いいねいいね
この少量ずつを沢山味わえる贅沢!!! うっとりする器と盛り付けですね~。
静岡、赤出汁なのですね。
どれもこれも美味しそう♪
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、こんにちは(^^♪
お料理はもちろん、器も素敵ですよね。
さすが赤沢迎賓館です(*^^)v
気にしてなかったですが、確かにそうですね。赤だしでした(^^)/
お料理、すべて美味しかったです(^_-)-☆
いいねいいね: 1人