伊豆~赤沢温泉郷2020.12

赤沢温泉郷
静岡県伊東市赤沢にある、DHCがプロデュースするリゾート施設。

広大の施設の中に、
赤沢迎賓館、赤沢温泉ホテル、ビストロ赤沢伊豆高原、日帰り温泉館、赤沢スパ、
ボウリング、フィットネス、テニスコート、プールハウス(夏のみ)がある。

GOTO前の6月に予約。
その後、GOTO適用になり、ラッキーだった(*^^)v

今回は、赤沢温泉ホテルと赤沢迎賓館に宿泊。
インフィニティ温泉がある赤沢温泉ホテルは、安定の心地よさ(^^)/

赤沢迎賓館に宿泊するのは2回目。
施設、お料理、スタッフ、すべてが最高のおもてなし。

前回は夏だったが、今回は冬。
冬の空は澄んでいて、星がとても綺麗に見えた。


宿泊者は無料の、赤沢日帰り温泉館
赤沢温泉ホテルからは、連絡通路で行ける。

細長い屋根が連絡通路。

3階と4階は、男湯と女湯で毎日入れ替わる。

館内にはレストランがあり、最終日のランチに利用することが多い。
今回注文した「天せいろそば」(1100円)

蕎麦も天ぷらもおいしく、いつも「天せいろそば」を注文する(^.^)

そして、DHCカード提示で生ビール(550円)が無料(*^^)v

運転手の夫はジンジャーエール。
ソフトドリンクも、DHCカード提示で無料(^^)/

日差しが暑いけど、海を見ながらってやっぱりいいね~(#^^#)

赤沢スパ
タラソプールや3つのドーム、極上のエステも受けられる。
迎賓館からは連絡通路がある。

タラソプール

3つのドーム
 
詳しくは→「赤沢スパでリラックス

赤沢ボウル

広々としたレーン。
現在は宿泊者割引なく、靴代350円、1ゲーム600円。

赤沢ボウル、迎賓館宿泊者専用レーン
迎賓館に宿泊に宿泊している人は、専用レーンを無料で貸切利用できる。
利用料金は、一般レーンと同じ。

赤沢フィットネス
宿泊者は利用無料。

ウエア、靴、靴下などすべて無料で借りられる。

ビストロ赤沢伊豆高原

元は古民家風の居酒屋だったが、去年リニューアルされた。
営業は夜のみで、土日祝日のみランチ営業がある。
→「ビストロ赤沢伊豆高原2020.2
→「ビストロ赤沢伊豆高原2020.6
→「ビストロ赤沢伊豆高原2020.9

赤沢温泉郷MAP

施設内は、カートで周ることができる。
(雨の日は利用できない。)

そんな赤沢滞在中、衝撃的なニュースが!!
「GOTOトラベル一時停止。」

先行して、東京は12月18日から、名古屋は12月21日から。
大阪、札幌は27日まで延長。
そして、12月28日から1月11日までは全国一斉停止!(゚д゚)!

旅先では、ほとんど人に会うことはない。
今回の迎賓館なんて、会ったのはスタッフさんぐらいだった。

ほとんどのホテルが満室になっていた年末年始に、
まさか一時停止になるとは思わなかった…(^-^;

そして半年経った今、去年と同じように感染者が増えている。

去年と同じなら…、
梅雨になり夏になったら、減っていく?かな…??

そう願いたい。。。

つづく(^^♪
赤沢温泉ホテル2020.12①
赤沢温泉ホテル2020.12②夕食~伊勢海老のお造りをオプションで(^.^)
赤沢温泉ホテル2020.12③朝食
赤沢迎賓館2020.12①
赤沢迎賓館2020.12②夕食
赤沢迎賓館2020.12③朝食

広告

伊豆~赤沢温泉郷2020.12” への26件のフィードバック

  1. 赤沢迎賓館の、全てが最高のおもてなしとは凄いですね。利用してみたいけど先立つ物が(^^;)DHCカードでビールやソフトドリンクが無料なのも凄いです。tabisurueiyoushiさんはカードのメリットを最大限利用されてますね👏昨年の12月は感染者がどんどん増えて・・・。いつまで経っても繰り返しています。最後はワクチン頼みでしょうか(^_^)

    いいね: 1人

    1. wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
      赤沢迎賓館は私にとっては高いですが、同レベルの他のホテルと比較するとお値打ちなんだと思います。
      先立つものとは、何をおっしゃいます~(*^^*)
      DHCカードは年会費無料のカードなので、赤沢に行くのであれば絶対作った方がいいです。
      (迎賓館はドリンク無料サービスはないです。。。)
      ただ、赤沢に宿泊している人のほとんどがカードを所有してないようで、勿体ないな~って思ってます(^^)/

      12月もそうでしたが、今もどんどん増えてきてますよね…”(-“”-)”
      4~5年はかかるというのが現実を増してきたような気がします。。。(>_<)

      いいね: 1人

      1. 4-5年もです(^^;)変異株の登場でワクチン効果も薄れそうで、我慢忍耐が必要ですね(^_^)

        いいね: 1人

      2. インドではまた新しい変異株とか言ってますからね~。
        イタチごっこです。。
        4~5年すれば、季節性インフルエンザのようになるとか。。。
        ホント、我慢と忍耐ですね”(-“”-)”

        いいね: 1人

  2. こんばんは、
    tabisurueiyoushさんは、昨年も色々と出かけてますね~~
    私達は、昨年も今年もどこへも行けません
    つい先日夫がぼろっと「旅行に行きたいなぁ~」と
    いつになったら何も気にせず行けるのかなぁ~~

    いいね: 1人

    1. makoさん、こんにちは(^^♪
      札幌だと、車で隣接県へ気軽に行けないですからね…。
      といっても温泉もあるし(洞爺湖、定山渓、登別とか)小樽や函館も綺麗だし、私からすれば札幌に住んでることが羨ましいです(^.^)

      いいね

  3. 分かります分かります。
    うちも8月末に予約を入れているお宿があるんですが、その頃果たしてどうなっている」らやらー😅

    いいね: 1人

    1. KYOさん、こんにちは(^^♪
      8月の旅行、楽しみですね~(#^^#)
      8月だったら、きっと少なくなってると思うけど、甘いかな??
      そして冬になるとまた増えるのかな?という多少の不安もありつつ…(^-^;

      去年の夏、以前、KYOさんが行かれてた山梨のワイナリーに行きたかったけど無理だったので、今年は行けたらいいなあとは思ってます(^^)/

      いいね: 1人

  4. 我が家はこんなゴージャスなところには行けませんが笑、静岡のリゾート施設も外さないですよね。海も。横にも縦にも長い県なので、行く場所によって全く表情が違うのも面白いです。

    同じお酒好き?だからか、tabisurueiyoushiさんの食と景色のチョイスが好きで、次女が就職したらと、行きたいところリストとして参考にさせていただきたいと、いつも思っています笑

    いいね: 1人

    1. CoccoCanさん、こんにちは(^^♪
      赤沢迎賓館は高いですが、温泉ホテルはお手頃価格です。
      迎賓館は、やけくそで宿泊してます(^-^;
      静岡ってホント魅力的ですよね!!
      最近、ますますそう思います(^.^)

      そう言っていただいて嬉しいです(*^^)v
      私はCoccoCanさんがアップするお料理が、全部私の好みだ!!と思ってました。
      やっぱり根底にあるお酒好きですかね…(^-^;

      いいね: 1人

  5. ビールとジンジャーエールが映っている写真、海がキラキラしていてすっごい良い写真です! 天ぷらとお蕎麦が食べたくなると同時に、ジンジャーエールが飲みたくなりました。買い物リスト入りです🍺

    いいね: 1人

    1. Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
      ありがとうございます。
      自分も何気にその写真が好きです(*^^)v

      私は普段はジュースは飲まないのですが、ラウンジとかにあると選んじゃいますね~。
      (アルコールがあればアルコールを選択しますが(^-^;)
      いろいろ種類がありますが、カナダドライが好きです(^.^)

      いいね: 1人

      1. わかります、私も普段はジュースは飲まないのにレストランでは頼んでしまいますね。雰囲気的に「水で」って言うのがためらわれるだけなんですけどね😅 ドライってことは辛口ですよね、かっこいいなぁ。カクテルメニューが充実したバーレストランに行ってもソフトドリンクしか頼めないので、お酒を嗜める人が羨ましく思います。

        いいね: 1人

      2. 確かに海外だと水は有料ですからね~。
        その点、ハワイは無料なので嬉しいです(*^^)v

        辛口ですが、所詮はジュースなので甘いですよ~(#^^#)
        お酒は飲めた方が楽しみが増えますが、その分問題も起こりますので(笑)健康を考えたら飲まない方がいいですよ(^_-)-☆

        いいね: 1人

      3. ハワイではお水は無料なんですね。フロリダはお店によりけりですが無料のところも多いですよ。ジュースより高くつく事もあり得ますから、特に高そうなお店はメニューを確認しています。

        昨日オーランドーハワイ間の往復料金を調べたら底値で450ドルくらいでした。夏休み時期に行こうかって話が出ているんですが、娘のワクチン接種年齢が微妙なラインなんです。全ては娘のワクチン次第ですね。

        いいね: 1人

      4. ワイキキは「水が湧く所」って意味なんですよ~。
        (ワイ=水 キキ=速く流れる)
        だから、ハワイの水は大丈夫だって言われました(*^^)v
        フロリダもお水が無料なんですね!!
        ジュースより高い?!(゚д゚)!
        ボトルだから??

        $450はいいですね~。
        遠くても国内ですからね(^.^)
        今、ハワイは本土からの観光客ので賑わっているそうですよ。
        でも、外国人がいないから穴場かも?ですね。
        ワクチンを打たないと旅行もダメなんですね。。。

        いいね: 1人

      5. ワイキキの地名の由来は水に関連していたんですね。安全で美味しいお水が無料って良いですね! お水が無料じゃない所は、ペットボトルだからですね。

        ワクチン打っていなくても飛行機乗っても良いとは思いますが、私たちはより安全を選択したいので娘が打ち終わるまでは待つ予定です。ハワイ賑わってるんですね。オーランドも海外からの観光客はまだ入っていないものの、国内の観光客で賑わっているんですよ。自粛があった反動で出かけたいのと、ワクチンの普及で明るい兆しが見えているからだと思われますね。

        いいね: 1人

      6. ハワイは賑わってるみたいですよ~。
        フロリダもリゾート地だから観光客で賑わうんですね(^.^)
        ハワイだと飛行機に乗る必要がありますが、フロリダだと陸路で行けるから行きやすいのかなあ~。
        私も早く海に行きたいです(^^)/

        いいね: 1人

      7. フロリダは少しずつ賑わいを取り戻してきて、先月の春休みにようやく人足が以前のように戻ったと実感したものでした。最近の人出の多さは、ワクチンの普及が大きく影響しているものと思います。

        日本も大きな接種会場設けて一気に広めようとしているみたいですから、案外早く海にもハワイにも行けるようになるかもですね!

        いいね: 1人

      8. 今、日本はまた増えてきたんですよね~。
        そして、オリンピックで外国人が入って来てまた広がるのでは?と思います。。。
        選手のことを考えると開催して欲しいですが、やっぱり不安はありますね。
        スペイン風邪の時も、2年目3年目の方がひどかったみたいなので、気長に待つことにします(^^ゞ

        いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中