宝塚ホテル
兵庫県宝塚市にある、宝塚大劇場に隣接しているホテル。
2020年6月21日、今の場所に移転オープンした。
支配人は、元宝塚歌劇団月組娘役の憧花ゆりのさん。
2000年に宝塚歌劇団に入団。
別格娘役で3年間月組副組長、2年間月組組長を務め、2018年11月に退団した。
特徴的な声と存在感のある芝居で、在団中の彼女の舞台は何度か見た。
そんな彼女が、宝塚ホテルの支配人になるというニュースを聞き、
まだ若いのに!!と驚いた。
宝塚ホテルの支配人は、通常のホテルの支配人と同じかどうかは分からないが、
副組長や組長を務め、組子総勢80名をまとめてきた彼女ならできるんだろうな~と勝手に思っていた。
ロビーとかに立ってるんだろうか??
なんて、バカなことを考えていた(^^ゞ
宙組公演「アナスタシア」で、
この宝塚ホテルに宿泊するプランで申し込んでいたのだが…、
→「宝塚歌劇団~大劇場宙組公演「アナスタシア」」
第2希望の宝塚ワシントンホテルでの宿泊での当選だった”(-“”-)”
大浴場があるからワシントンホテルが良かった両親は、宝塚ホテルで当選(-“-)
→「宝塚ワシントンホテル2020.12」
せっかく当選したけど、希望のホテルじゃなく、若干テンション下がりつつも、
食事だけでも!と宝塚ホテルのカフェレストラン「アンサンブル」を予約。
夜の宝塚ホテル
エントランス
階段があり、劇場をイメージ?
レストラン「アンサンブル」は2階にある。
予約したのは、スリールコース4800円。
そして、さらに、阪急阪神第一ホテルグループの会員だと10%オフ!!
3月に有効期限が切れるポイントもあり、ちょうどよかった(*^^)v
ちなみに、私が東京出張の際の定宿「レム日比谷」も同じグループ。
→「レム日比谷~東京宝塚劇場の当日券に並んでみた」
鱈のブランダード 甘海老と帆立貝柱のカクテル
アンティポワーズ風
鱈のブランダードは、最初、ホタテかと思った(^^;
甘海老と帆立貝柱のカクテルは美味しいかった(^^)/
この2品とスパークリングワインだけでもよさそう(^-^;
ガルビュール(野菜のポタージュ)
普通の野菜スープって感じかな??
オマール海老と金目鯛のポアレ 軽いビスクを注いで
スープが、オマール!!感満載でおいしかった~。
牛フィレ肉の石窯焼き 芳醇なトリュフ香るソース
美味しいけど、肉は少し硬かった…(^^;
チョコレートとプラリネのパルフェグラッセ
濃厚で、私好みの味でおいしかった~(*^^)v
写真がなぜか何枚撮っても、こんな色になっちゃった…( ;∀;)
ワインメニューがなかったので、生ビールやグラスワインを頼んだが、
ボトルワインを開けているグループを発見!(゚д゚)!
聞いてみればよかった…”(-“”-)”
2階には、宝塚の舞台衣装などの展示がある。
ちゃぴ(愛希れいか:元月組トップ娘役)のエリザの衣装。
小道具とか。
監修:憧花ゆりのって書いてあった。
これが支配人の仕事なのか?!
1月に宝塚のチケットがとれたらまた来る予定だったけど、
落選したため、来れなくなった…、残念(>_<)
しかし…、
メニューを確認したら、今回食べたものと同じだった!!
じゃ、よかったのかな(^-^;
そして、3月31日に、驚きのニュースが入ってきた。
阪急阪神ホールディングスは、阪急阪神ホテルズが運営する21のホテルのうち、
下記の 6 つのホテルの営業を終了すると発表した。
第一ホテルアネックス
吉祥寺第一ホテル
梅田OSホテル
第一ホテル東京シーフォート
大阪新阪急ホテル
千里阪急ホテル
21年度から順次営業を終了し、第一ホテル東京シーフォートは2022年度末、
大阪新阪急ホテルは24年度末、千里阪急ホテルは 25 年度末に閉鎖となるという。
大阪新阪急ホテルは宿泊したことがある。
(阪急交通社の宝塚歌劇観劇プランだったが(^-^;)
確かに老朽化しているとは思ったが、跡地も未定だなんて。。
志摩ベイサイドテラスが所属する近鉄グループも
8ホテルを外資に売却するというし、コロナの影響がじわじわときているようだ。。。
→「志摩ベイサイドテラス2020.11④朝食」*記事を追記
宝塚ファンにはたまらない内装と展示品でしょうね!!
そして、どれも美味しそうですが、オマール海老と金目鯛☆
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、こんにちは(^^♪
劇場の中にもちょっとした博物館があって衣装展示もあるんですが、そちらは有料なんですよ。
月ごと?に変わるらしく、それだけでも楽しいですね。しかも無料(^^)/
オマール海老と金目鯛は、美味しかったです(*^^)v
いいねいいね: 1人
ホント!宝塚のトップスターがホテルの支配人とは(°0°)芸だけでなく経営センスもある凄い方ですね👏私も海老と金目鯛が食べたいです。
近鉄グループに続いて阪神阪急グループもホテル事業を売却ですか。宿泊や交通業界はどこも大変なんですね(^_^)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
憧花ゆりのさんは、トップじゃないですよ~。
しかも娘役です…(^-^;
もし、トップスターが支配人だったら、それはすごいですよね!!
やっぱり海老と金目鯛ですよね~(*^^)v
飲食ばっかり大変って報道されてますが、言わないだけで規模的には宿泊業界のが大変なんじゃないか?って思います。近鉄も阪急阪神も交通系でしたね。親会社も大変なんでしょうね。。
いいねいいね
うわー。本当に舞台みたいな階段(^^)/素敵ですねー(^^)/衣装も素敵!(^^)!
いいねいいね: 1人
slecfarmさん、こんにちは(^^♪
館内も劇場見たいですよね~(^^♪
毎月?変わる衣装だけでも楽しめそうです(*^^)v
いいねいいね
宝塚歌劇団って劇場だけじゃなくホテルまで持っているのかと思ってびっくりして調べちゃいましたよ。ホテル以前に劇団を阪急電鉄が運営しているんですね。
いいねいいね: 1人
Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
阪急電鉄が阪急宝塚線を作った時の終着点が宝塚駅。
でも、宝塚線には乗客がおらず、どうしようかと考えた創業者小林一三が作ったのが「宝塚歌劇団」
当時は「少女歌劇」でしたが、終点に目的地があれば、乗客が増えるだろうと考えたのが始まりです。
なのでタカラジャンヌは、阪急の社員なんです。
入団7年目までは阪急の社員として給与が出てます。
バイトしたりしてお金の工面をしなきゃいけない他の劇団と違う理由がそこですね。
7年目以降はタレント契約になり、人それぞれ契約金が違ってきます。
入団7年目前後で退団者が増えるのはそういう理由だと推測できます。
といっても、お金を払ってでも舞台に立ちたい人達ばかりなので、お金がすべてではなく、それぐらい年数が立てば、自分の立ち位置も分かりますから、身の振り方も考えますよね。
経営難もあり、身売りの危機もありましたが「(阪急)ブレーブスとタカラヅカは売るな」との小林一三の言葉を守り、歌劇団は今に至ります。(阪急は売られちゃいましたけどね…。今のオリックスです。)
SKDや日劇と違って、100年経っても今なお続いてるってすごいですよね。
そうそう、阪急と阪神が経営統合したことにより、タカラジェンヌと阪神選手のコラボとかもあったんですよ。
天海祐希がまだ宝塚のトップスターだった時、当時阪神の新庄剛志と一緒にポスターに載ったりしてました(^^♪
いいねいいね: 1人
地域にとても密接しているとは思っていましたが、そもそもの始まりがそのような理由だったんですね。しかも100年以上という長い歴史がある事も驚きでした。阪急の社員であることも全く知りませんでした。
新庄さんで思い出しましたが、札幌市営地下鉄の東豊線も似ていますね。市民だけだと利用者がとても少ない路線でしたが、日ハムが移転してきて新庄さんが盛り上げてくれて、東豊線は札幌ドームへ行く人がたくさん利用していました。行く先に人を魅了する何かさえあれば自ずと利用者は増えて、交通機関もその周辺地域も潤いますね。
いいねいいね: 1人
阪急の社員は入団7年目までで(最近は6年目までという噂も)それ以降はタレント契約なので社員じゃないです。
「1人ずつ契約金が違うので、誰がいくらもらってるかは分からない」と紫吹淳さんが退団後テレビで言ってました(^^;
新庄さん、そうだったんですね~。
確かにあの時、日ハムは盛り上がってましたからね~。
今はちょっと不思議な感じになってますが、彼のカリスマ性はやっぱりすごいですね(^^)/
いいねいいね: 1人
入団7年目以降は阪急の社員じゃなくなるにしても、阪急がタレント契約をしていることすら知らなかったので、そんな事業も手掛けてるんだーって意外に思いました。
新庄さんは本当にムードメーカーでしたね。観客が楽しんでくれるように観せることを考えてくれて、当時はそれが応援となってチームが強くなる好循環がありました。なので年齢的に戦力として厳しかったとしても、もし日ハムに戻っていたらチームに大きな変化があっただろうなぁって思いましたね。
いいねいいね: 1人
阪急の東京支社(本社?)が東宝ですよ~。
東京宝塚の略が東宝です。
映画やミュージカルやってますよね~。
東宝の御曹司、松岡修造さんの娘さんが宝塚に入りましたが、修造さんは創業者、小林一三の直系なんですよ。修造さんのお父さんは小林一三さんの孫ですが、松岡家に養子に行ったんです。
確かにそうですよね。
私も以前は見ていた野球ですが、(巨人の選手であれば、スタベン(スターティングベンチ。つまり控え選手)まで知ってました)最近は全く見なくなり、スター選手だったとしても分からないです。。。
私の周りでも同じような感じの人が多く、もし、新庄さんが入ったら盛り上がっただろうに…とは思いました。
新庄さんは、つい先日もトライアウト受けてましたけど、どこも手を挙げなかったようです。
経済効果はすごいでしょうが、それよりもリスクを考えてのことだとニュースでやってました。。。
(新庄さん、すぐインスタとかツイッターとか更新しちゃって裏側を暴露しちゃう危険性が、うんぬんかんぬん…みたいに言ってました。)
本人もやる気があったし、ファンとしても望んでいたでしょうに、残念ですね…。
いいねいいね: 1人
東宝の宝って宝塚の略だったんですか! へぇ〜ボタン連打したいトリビアです。ホームページで各組が行っている公演の宣伝を見たら、画像からだけでも洗練されている印象を受けました。生で観劇したらさぞ美に圧倒されるんだろうなぁって。
松岡修造さんの娘さんが宝塚に入ったというニュースは見たことありました。元々宝塚と縁のある方だったんですね。
新庄さんのトライアウトのニュースは気になってチェックしていました。もしかしたらまた彼の現役姿を観られるのではと、束の間の夢でしたが大いにワクワクさせてもらいました。
いいねいいね: 1人
ちなみに戦前は「名宝劇場」もあったんですよ~。
名古屋宝塚劇場です。
戦後しばらくして映画館にかわり、それ自体も20年くらい前になくなりました(^-^;
いいねいいね: 1人
こんばんは
宝塚ファンにはたまらないホテルですね
スターだった方が支配人で色々展示もあって楽しめますね
>タカラジャンヌは、阪急の社員 のくだり
とても良く分りました、通ならでは知り得ることですね
毎回素敵な所に宿泊、優雅~~~
いいねいいね: 1人
makoさん、こんにちは(^^♪
劇場にも近く、楽しいホテルです。
夢の世界ですが、社員なんですね~。
生活が保障されているからこそ、芸事だけに集中できるというのはありますよね(^_-)-☆
ここのホテルは抽選で外れたので泊まってないです。
今回宿泊したのは、今日アップした、ワシントンホテルです…(^-^;
いいねいいね
わ〜〜〜💕
昭和の華やかさを感じるレトロなホテルですね🌟✨🌈
次回は、抽選に当たるといいですね〜〜〜。
昔は、抽選も葉書で、選ぶのも人間だったからか、
なんとか当たるように工夫して出せたけど(結構効果ありますますよね?)
オンライン時代は、そういうの不可能なのかな?
いいねいいね: 1人
Beach Houseさん、こんにちは(^^♪
ありがとうございます(#^^#)
確かに葉書だと派手に書くといいとかいろいろありましたね(^^)/
(私の最大の当選は、ハワイ旅行です(*^^)v)
オンライン時代とはいえ、やはりコネ最強だと思います。。。(^-^;
いいねいいね