都リゾート志摩ベイサイドテラスで過ごす休日2日目(*^▽^*)
1日目(*^^)v
お部屋の様子→「都リゾート志摩ベイサイドテラス2020.11①」
施設内の様子→「都リゾート志摩ベイサイドテラス2020.11②」
夕食→「都リゾート志摩ベイサイドテラス2020.11③~アッシュ・ドール」
起きたら、風つよっ!(゚д゚)!🌀
海辺だから??
段々天気が良くなってきたから良かった(^-^;
とりあえず?施設内を散歩?した後、大浴場へ。
お部屋に戻り休憩。
朝食はルームサービス。
ガーデンを眺めながら、プライベート感(*^^)v
今回は、洋食を選択。
なぜなら…、
洋食は、世界一と謳われるベルナール・ロワゾー氏の「世界一の朝食」の提供を許された、神戸北野ホテルの総支配人・総料理長、山口 浩シェフ監修なんだとか!!
朝食予約時間は8時30分。
しかし…、
8時50分を過ぎても届く気配がない!(゚д゚)!
名古屋マリオットのルームサービスは、予約時間の21時30分ジャストに届いた。
→「名古屋マリオットアソシアホテル②~名物マリオットバーガー」
なぜ??
ドアノブにかけたオーダーが通ってないのか??
不安になり、フロントに電話。
予約はきちんと通っていると言われ一安心。
「8時30分から9時の間でのご用意なので、もう少しお待ちいただけますか?」
と言われ、そうなの??と思い、電話を切ると、その後すぐ着信が!!
「朝食の準備ができましたので、お持ちしていいですか?」
「はい、お願いします。」
とは答えたものの、なんでこんなすぐに連絡が??
朝食を届けてくれたミドルエイジの女性は、少し不機嫌そうに、
「朝食です。」と言って、夫に渡した。
届いた朝食は、「今、準備できました!!」というわりには、
何もかもがすべて冷たく「放置してた?」と疑ってしまうものだった…。
ホテル曰く「世界一の朝食」の提供だと思っていたのに、
若干テンションが下がった…(^-^;
そんな朝食がこちら!!
半熟卵とジャンボンブラン&ソーセージ
三重県熊野産地養卵の半熟卵
ジャンボンブランと松阪豚のソーセージ
エッグカッターをかぶせ、ボールを2回程落とすと殻に切れ込みが入る。
割れた殻を取ると、ぷるっぷるの卵が現れた~(^.^)
ジャーサラダ
フレーバーバター&三重県産はちみつ
志摩産あおさ海苔やハーブを使ったバター&三重県産はちみつ。
クロワッサンとデニッシュ(クリーム&チョコ)
4種類のプティドリンク&ヨーグルト
三重県産柑橘ジュース、野菜ジュース、
クランベリージュース、青汁の”飲むサラダ”。
ホットミールやパンが温かかったら、もっと良かったんだけどな…”(-“”-)”
そして、夫が注文した紅茶は、出がらし?感満載で全く味はなかった( 一一)
和食か洋食か、選択するのはかなり迷う…”(-“”-)”
ナゴヤキャッスルでの痛い経験から、洋食選択アレルギーになり(^^;
→「さよならホテルナゴヤキャッスル2020.8②」
名古屋マリオットでの和食選択が正解!!経験から、
かなり迷ったが、今回はこれで良かった(*^^)v
→「名古屋マリオットアソシアホテル2020.10③朝食」
なんとなくだけど、ここのホテルはフレンチ押しの気がする。
だから、夕食も和食の「イグレック志摩」じゃなくてフレンチにしてみた(*^^)v
和食は食べてないけど、正解だった…と思いたい(^^ゞ
ベランダで食べたかったけど、寒いから無理だった(^-^;
しかし…、最近はチェックアウト時に問題が起こる?ような??
御祓いが必要か!(゚д゚)!?
→チェックアウト前にウォーターサーバーにトラブル?!
「鳥羽~TAOYA志摩2020.11③~大浴場~朝食」
チェックアウトは11:00。
チェックアウト後は、
天照大御神が隠れ住まわれたと言われる「天の岩戸」へ行ってきま~す\(^o^)/
つづく(^^♪
→「志摩~天照大御神が隠れ住まわれた、天の岩戸」
*3/31追記
近鉄グループホールディングスは3月25日、保有するホテル24カ所のうち、
8カ所のホテルを米投資ファンド、ブラックストーンに10月に売却すると発表した。
売却するのは下記の8ホテル。
売却後も近鉄グループが運営し、ホテル名は変わらず、従業員も解雇しないとのこと。
「都ホテル 京都八条」(988室)
「ホテル近鉄ユニバーサル・シティ」(456室)
「都ホテル 博多」(208室)
「神戸北野ホテル」(30室)
「都リゾート 志摩ベイサイドテラス」(108室)
「都リゾート 奥志摩アクアフォレスト」(127室)
「都ホテル 岐阜長良川」(192室)
「都ホテル 尼崎」(185室)
ホテル近鉄ユニバーサルシティは宿泊したことがある。
そして、奥志摩アクアフォレストも…。
→「奥志摩アクアフォレスト2021.1①~客室」(近日公開予定(^^♪)
→「奥志摩アクアフォレスト2021.1②~アクアパレス~ともやまの湯」
→「奥志摩アクアフォレスト2021.1③~夕食」
→「奥志摩アクアフォレスト2021.1④~朝食~施設内散策」
ホテルがなくなるわけじゃないけど、なんだか寂しいね…。
熱いものは熱いうち、冷たいものは冷たいうち、、、に食べたいですよね。。せっかくのクオリティが!!
ですが、写真ではすべてとても美味しそうです☆松坂「豚」があるんですか。朝から目にも身体にも心にも栄養ですね~~♪
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、こんにちは(^^♪
ですよね…(^-^;
写真が少し暗くなっちゃったのですが、美味しそうに伝わったなら良かったです(*^^)v
松坂豚。私も知りませんでした(^.^)
いいねいいね: 1人
眺望のいい部屋で世界一の朝食を!何て素晴らしい朝でしょう👏 時間遅れと料理が冷めてたのはサービス上の不手際ですね。<割れた殻を取ると、ぷるっぷるの卵>やって食べて見たいです(^_^)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
せっかくの朝食が、ちょっとしたサービスの???で、少しテンション下がっちゃいましたが、それなりに楽しみました(*^^)v
卵、ぷるっぷるの卵が現れたのですが、こぼれそうで食べる大変でした(^-^;
でも、それも楽しかったです(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
それは素晴らしい食事のせいでしょうね。ぷるっぷるの卵は食べるときも楽しそうですね👏食べて見たいです(^_^)
いいねいいね: 1人
こんばんは
CoccoCanさんと同意見です^^;
電話して直ぐなんて・・・・
ミドルエイジの方、顔に出したらいけませんよね!!
エッグカッターなんてあるんですね
紅茶が出がらしみたいって・・・?ですね
いいねいいね: 1人
makoさん、こんにちは(^^♪
そうなんですよね…。なんですぐ??しかも、冷めてるよね…?って感じで。
ミドルエイジさん、怒られたのかな?なんて思っちゃいました(^^;
はい、エッグカッター、面白かったです(^.^)
紅茶は…、かろうじて色がついてるって感じでした( ;∀;)
いいねいいね
夕食が良かっただけに、朝食はちょっと残念な思いをなさったんですね。前評判が良いと期待しちゃいますよね。パンや卵やお肉類よりも、お飲み物だけでお腹が膨れそうですね。
いいねいいね: 1人
Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
私はパン類は食べないので大丈夫です(*^^)v
普段の朝食は液体だけですし(^.^)
ただ、このドリンク、オレンジジュースと野菜ジュースはよかったけど、クランベリーは甘すぎて無理でした(>_<)
同様にヨーグルトの隣にあるデザート的なものは、人工的な味で甘すぎ、食べられなかったです( ;∀;)
いいねいいね: 1人
クランベリージュースは甘過ぎましたか。私は以前100%クランベリージュースを買ったら甘さゼロで酸味しかなくてショックを受けたことがありました。他の果汁と違って、クランベリーはある程度甘味を加えないと飲めた物じゃないことを知りましたね。
いいねいいね: 1人
チェックアウトの時、廊下に出した朝食のテーブルがまだ下げられてない状態で、他の部屋の人達のも置かれたままでしたが、みんなクランベリージュースだけは残ってましたね。
あれはやめた方がいいレベルでした。人工的シロップ感…(^-^;
いいねいいね: 1人