アンダリゾート伊豆高原
静岡県伊東市伊豆高原にある、バリ風リゾート。
1泊3食(夕食、夜食、朝食)にフリードリンクのオールインクルーシブのホテル。
→「アンダリゾート伊豆高原2020.7①」
→「アンダリゾート伊豆高原2020.7②~温泉編」
→「アンダリゾート伊豆高原2020.7③~食事編」
インドネシア、バリ島ウブドをイメージして作られているこのホテルには、
たくさんの、いろんなカエルがいる!!
カエルといっても、本物ではない(*^^)v
バリ島では、カエルは神の使い。
豊穣や子孫繁栄を象徴する聖なる生き物として愛されている。
アンダリゾートにいた、神の使いのカエルたちをご紹介~(^^♪
夫婦岩のカエルつながり??
→「伊勢~夫婦岩(二見興玉神社)2020.11」
エントランス前でお迎えしてくれるカエル
エントラスで傘を持ってるカエルとカエルの噴水
廊下にもカエル(手ブレ残念(>_<))
ソファーのカエル
ビリヤードするカエル
パターゴルフのカエル
別館バトゥール館のカエル
名画のカエルとカエルのオブジェ
オブジェは、ミロのカエル(左)と考えるカエル(右)
カエルの絵画
リビングで傘を持つカエル(左奥)
ウェディングカエル
別館バトゥール地階貸切半露天風呂のカエル
アンダの森のカエル
森で話し込むカエルと看板を持つカエル
原生林の貸切露天風呂のカエル
大浴場のカエル
地下のカエル
送迎バスもカエル
カエル「神様の使い」って書いてあった~!(゚д゚)!)
読んでない…(^-^;
ホントは、もっと、もっと、も~~~とたくさんカエルがいたんだよ~。
もうちょっと撮ればよかったなあ…”(-“”-)”
おまけ
チェックアウトの際に渡された「かえるジャンボ宝くじ」
アンダリゾート伊豆高原の宿泊券が当たる(^^♪
抽選日は9月1日。
意を決してホームページをチェックすると…、
はずれでした…”(-“”-)”
当選番号と13番違い。
ということは、同じ日に宿泊した人に当選者がいるのか?!
残念(>_<)
11月までに、この宝くじと交換でエコバックが貰えるという。
遠いのに、わざわざ取りには行けない…( 一一)
送ってくれたらいいのに…って思ってたけど、
赤沢温泉郷からお誘いメールが来ていたこともあり、
タイミングよく?9月に赤沢温泉ホテルに行くことになった。
→「伊豆~赤沢温泉ホテル2020.9①」
赤沢温泉ホテルからアンダ伊豆高原までは車で10分!!
と、いうことは…!(´∀`*)
帰りに取りに行ってきました~(#^^#)
エコバックだけ取りに行くのって、恥ずかしいな~と思いつつ(^-^;
旅の恥はかき捨て…。
フロントで、カエルジャンボ宝くじを渡すと、
「ありがとうございます。エコバックお持ちしますね(^_-)-☆」
と、渡されたエコバックがこちら↓
思ったより小さく、お弁当箱が入るサイズ。
7月に初めて宿泊した時、
「お帰りなさい!!」と言われ、
「え?初めてだけど??」と、不思議だった。
(アンダは「お帰りなさい。」という方針らしい。。。)
しかし、今回「お帰りなさい!!」と言われ、
「帰ってきたな~。」って懐かしくなった。
たった2か月ぶりだったけど…(^-^;
そんなこんなで、また来てもいいなあ~と思ったのでした。。。
(まんまと策にひっかかる人???)
>カエル編
って🤣😆‼️
送迎ヴァンまで!😂
いいねいいね: 1人
beach houseさん、こんにちは(^^♪
はい!!カエル編です(*^^)v
送迎ヴァンもなんです!!
徹底してますよね~(^.^)
いいねいいね
蛙、お茶目ですねぇ~!! 洒落も利いていて愛嬌がある♪
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、こんにちは(^^♪
お茶目なカエルの数々です(*^^)v
かわいいですよね~(#^^#)
いいねいいね: 1人
天満宮の牛、春日大社の鹿、日吉大社の猿、護王神社の猪などが、それぞれ神の使いとされ大事にされていますからカエルがあっても不思議ではないですね(^_^) カエルの置物はバリ仕様?の様で可愛いです♡バリ島には神の使いとされる逸話があるのでしょうね(^_^)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
天満宮の牛!!
そういえば北野天満宮にあった気がします!!
いろんな動物が神様の使いをしているんですね~。
バリ仕様のカエルだと思います(*^^)v
調べてみたら、バリ島は農耕民族が多く「雨を降らせる神様」として崇められ、また、たくさん子供を産むことから「子孫繁栄」の意味があるとありました(^.^)
他にもいろんな伝説はあるようです(^^)/
いいねいいね: 1人
子孫繁栄!良く分ります。モリアオガエルが産卵の頃に池にせり出した木の枝に卵を産み付けるのですが800~1000個だそうです。ただ孵化して池へ落ちると殆どが待ち構えているイモリに食べられてしまうそうです。産む数だけは間違いなく多いそうです👏
いいねいいね: 1人
800~1000個ですか!!(゚д゚)!
でも、イモリに食べられちゃうんですね…”(-“”-)”
確かに、生む数は多いですね(*^^)v
いいねいいね: 1人
子孫繁栄には大貢献の計画ですが、待ち構えていて殆どをイモリに食べられるのは想定外でしょうね(^^;)
いいねいいね: 1人
それを想定してたくさん産むんでしょうね~。
残酷な食物連鎖です…”(-“”-)”
いいねいいね: 1人
イモリの事が分っているから沢山産むのでしょうね?いずれにしても自然界は厳しい世界です(^_^)
いいねいいね: 1人
わ~(^^)/本当にカエルだらけ!カエルって神様の使いだったんですね(^^)/知らなかったですー!(^^)!
いいねいいね: 1人
slecfarmさん、こんにちは(^^♪
施設内、ホテル内がホントにカエルだらけでした!!
私も、カエルが神様の使いって知りませんでした。。。(^-^;
いいねいいね
置物とオブジェと絵画のカエルはリアルで、ウェディングカエルは可愛らしいです。送迎バスは目立ちそうですね(゚∀゚)
いいねいいね: 1人
Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
確かに、送迎バスは目立つでしょうね~。
一歩間違えたら幼稚園の送迎ばすのような…(^-^;
いいねいいね: 1人
幼稚園😂 言われてみればそう見えちゃいますね。
いいねいいね: 1人
こんばんは
わぁ~~カエル三昧?満載?
カエル好きにはたまらないお宿ですね・・・
神様の使いなら無下にできませんね?
いいねいいね: 1人
makoさん、こんにちは(^^♪
カエルは苦手ですが、オブジェのカエルは可愛くて好きです(*^^)v
神様の使いなので、敬意を払わなきゃ!!です(^.^)
いいねいいね
カエル情報、ありがとうございました〜。
凄いですねえ。大満足です!😊
いいねいいね: 1人
KYOさん、こんにちは(^^♪
カエル写真を集めてみました~(^.^)
ホントにカエルだらけでした(*^^)v
いいねいいね: 1人