名古屋マリオットアソシアホテル
JR名古屋駅直結。
地上200m、52階建てのJRセントラルタワーズ内にある。
2000年5月開業。
1階から13階は商業施設、15階以上がホテルになる。
客室は20階以上にあり、高層階から街を望むことができる。
ホテルで過ごす週末シリーズ(シリーズ?)第3弾。
→第1弾「名古屋ヒルトン2020.9①」
→第2弾「名古屋プリンスホテルスカイタワー2020.10①」
15時過ぎにホテルに到着。
ホテル駐車場は少しややこしい。
入口は3つあるが北口はホテル駐車場ではないので、南口または西方面口から入る必要がある。
駐車場は宿泊者割引で2750円。
かなり高いが、この辺りだと周辺駐車場でも比較的高いので仕方ない”(-“”-)”
フロントは15階にある。
地下駐車場から専用エレベーターで15階まで行く。
フロントに行くと、びっくりするぐらいの凄い人!!(゚д゚)!
(この日は2020年10月31日)
え?こんなにたくさんの人がチェックイン??
まるでディズニーランドのアトラクションのよう…(;・∀・)
近くにいたホテルマンに、
「すいません。コンシェルジェフロアの予約をしてるんですけど…。」
「ありがとうございます。ご案内いたします。」
と、大行列している人達とは別の場所に案内される。
コンシェルジェフロアを予約すると、ラウンジでチェックインできる。
人がいなければ普通にフロントに並んだけど、あの大行列では無理だった…(^-^;
コンシェルジェラウンジ。
以前は36階に位置していたが、近年15階に移転した。
以前「カリフォルニアグリル ラ・ホーヤ」があった場所。
チェックインは少し混んでおり、30分程度時間がかかるそうで、
ラウンジでドリンクでも飲みながら待つことを薦められる。
スパークリングワインでアフターヌーンティ🍾
新型コロナ対策でワンプレートのアフターヌーンティ。
ドリンクは、ビール、ワイン、ソフトドリンクなどが自由に飲める。
名古屋マリオットホテルのラウンジサービスは、
14時~17時アフターヌーンティ
17時~20時カクテルタイム
20時~22時ナイトキャップ(土日のみ)
新型コロナ対策でナイトキャップ以外はすべて1時間の予約制。
当初の予定としては、
15時ちょっと前にチェックイン、
15時~16時アフターヌーンティ、
16時~ジム&プール、
19時~カクテルタイムからのナイトキャップ。
そう思っていたのに、すでにアフターヌーンティが始まってしまった(^^;
ま、いっか。これはこれで予定通り??
しばらく待っていると、スタッフさんがチェックインの案内に来た。
残念ながら、カクテルタイムの19時はすでに満席。
選べるのは17時からと18時からだが、その時すでに16時!!(゚д゚)!
今からジム行ってプールで泳いで18時とか無理だよね…と話すと、
「もし、よろしければテイクアウトボックスもあります。」と。
カクテルタイムで提供される食事をお部屋に持ち帰るというもので、
その場合、冷蔵庫の中にあるドリンクを1人2本まで飲んでいいという。
ワンプレートで提供される食事をボックスに入れているというので、
テイクアウトボックスをお願いする。
次に朝食の予約。
ラウンジでのセットメニューか、宴会場アイリスでのカフェテリア方式を選ぶ。
GOTOトラベルで混雑しており、週末の宿泊はパーゴラでの朝食は選べないという。
どうやら今回は、コンシェルジェフロア宿泊→ラウンジか宴会場アイリス、
一般フロア→パーゴラ?またはボールルーム、
朝食のみ支払った人→パーゴラのようだった。
パーゴラでの朝食は通常3300円だが、
地域共通クーポン利用だと3000円で提供しており、
素泊まりの人、もしくは、近隣宿泊の人が来ていると思われる。
宴会場で食べるくらいならラウンジのがいいね、とラウンジを選択。
すると、数量限定の和食か、洋食かと聞かれる。
和食か洋食か?じゃなくて、
「数量限定の和食」というその意図は??
「数量限定ってことは、和食がお薦めなんですか?」
「はい、和食、お薦めです。でも、残り、少ないです。」
私達の担当はなぜか外国人だったが、そう言われた。
お薦めは、ホテルのおすすめ?それともお客さんに対してお薦め??
と、若干うがった見方をしながらも(^^;、和食を選択する。
とまあ、いろいろ決めなきゃいけないことがたくさんあったが、
チェックイン手続きが終了した後はお部屋へ。
コンシェルジェフロアの客室は、35、37、38階、46~49階。
(一般客室は20~34、39~45階)
今回は38階。
どうせ景色がないし…とオーダーしなかったら、若干低めのフロアに。
まぁ、チェックインしたのも遅かったからね…(^-^;
エレベーターを降りると、セキュリティゲート。
ルームキーで扉を開ける。
お部屋はコンシェルジェフロア デラックスツイン(38㎡)
ビル自体が円形なので、少々変わった形をしている。
ベッドはシモンズ社。
シーツも良く、寝心地がよかった。。。(-。-)y-゜゜゜
窓からの景色。
目の前のビル(ミッドランドスクエア)が邪魔( 一一)
ミッドランドスクエアは、トヨタ自動車のオフィスビル。
ショールームもあり、新車などが展示されている。
その他、ミッドランドシネマや飲食店などが入る商業施設。
ネスカフェとか。
アメニティは、タイのナチュラルスキンケアブランド「THANN」
タイではパンピューリに行ったけど、このタンもとっても有名なお店。
→「バンコク~パンピューリ・オーガニック・スパ」
写真を撮らなかったが、バスローブ、パジャマ、スリッパなどもある。
少し休憩した後、フィットネスへ。
フィットネスには、ジム、プール、大浴場もある(*^^)v
宿泊者は、1回3300円で利用できるが(ジムは無料)、
コンシェルジェフロアに宿泊すれば、すべて無料!!
ここはタワーズフィットネスという会員制クラブで、
入会金100万円、保証金90万円、年会費24万円!!という驚き価格!(゚д゚)!
しかも会員でも使用料1回1000円。。。
私もこんなホテルのクラブに通える人間にって、無理…( 一一)
でも、宿泊してエセレブ気分(^-^;
写真撮影がすべてNG だったので、パンフの写真を(^.^)
18階にあるフィットネスクラブ。
プールは20m。最大4レーン。
奥の少し高くなったところがジャグジー、その両脇には寝湯(というのか?)がある。
水温は29℃くらいかな?
冷たくなく、ちょうどいい温度だった。
時間は17時すぎ。
ちょうど、サンセットタイムでとても綺麗だった。
写真がないのが残念”(-“”-)”
ホテル自体にあんなにたくさん人がいたのに、プールにいたのは1~2組。
レーン貸切状態で利用できてよかった。
プールの後は、大浴場へ。
ジャグジーもあり、広さは名古屋ヒルトンの倍くらいの広さ。
1~2人くらいいたが、私が入ると出ていき、私が出るころに入ってきた。
つまり、私が利用した時は貸切状態~(*^^)v
誰もいない大浴場は、温泉じゃなくてもいい!!
100㎡のジムスタジオもあるが、今回は使わなかった。
名古屋マリオットのフィットネスは、高級感漂う感じだった。
入会金がせめて1桁少なければな~(^^ゞ
フィットネスの後は、
ラウンジへテイクアウトボックスを取りに行きま~す(*^^)v
つづく(^^♪
→「名古屋マリオット2020.10②~カクテルタイム~名物マリオットバーガー」
→「名古屋マリオット2020.10③~朝食」
*最新記事
→「名古屋マリオットアソシアホテル2021.12」
THANNいいですよね!!!
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、こんばんは(^^♪
いいですよね~!!
残ったアメニティもお持ち帰りして、自宅でもスパ気分に浸りました~(*^^)v
いいねいいね: 1人
コンシェルジェフロアの予約をすると航空機に搭乗する際のファーストクラスのラウンジの様なサービス付きなんですね(^_^)
全てがゆったり出来るサービスの様で大満足の高級ホテルのステイですね(^_^)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんばんは(^^♪
ファーストクラスというより、ビジネスクラスでしょうか(^^;
多分、スイートを予約してたら、ファーストクラス?かな??
今はコロナ禍なので、通常のサービスは受けられないですが、総合的に判断すると、コンシェルジェフロアのようなクラブフロアに宿泊する方が絶対お得だと思います(*^^)v
はい、大満足のホテルステイでした(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
タワーズフィットネスの会員料金システムにびっくりして検索しちゃいましたよ(゚∀゚) 年会費だけならまだしも、入会金?保証金?? 一昔前のゴルフ場を思い出しました。払う人がいるからその価格設定なんでしょうけど、たかがプールとジムに?って思えてならないんですが、それだけの付加サービスがあるってことですよね。
日本で利用していたスポーツクラブの入会金でもゼロ2つ違う安さで、プール、ジム、お風呂、サウナ、ゴルフスタジオ、ダンススタジオ、サロンが付いて、水泳に空手にエアロビに各種ダンスレッスンから好きなクラスに参加できたんですよね。それで月会費1万円もしませんでした。tabisurueiyoushiさんが利用した感想として、「さすがゼロの数が違うな」とタワーズフィットネスが他より圧倒的に優れている点は何だったんでしょうか?
いいねいいね: 1人
Pro Foodie Orlandoさん、こんばんは(^^♪
ホテルのスポーツクラブなので、多分どこのホテルも同じ様な金額だと思います。
街のジムと比較したらダメですよ(^-^;
会員さんは、会社経営者とか、その家族だと思います(^.^)
保証金は退会時に返金してもらえるので、実際に支払うのは、入会金と年会費だと思います。
年会費24万であれば、そんなに高い金額ではないので、入会金が1桁安ければ…と思いました(*^^)v
街中のスポーツクラブは大体1万円くらいですよね。
まあ、高いとこもありますが…。
例えばホテルジムでもホテル経営でないクラブが入っている場合がありますが、その場合は街のクラブより少し高いくらいだと思います(月2~3万とか)
マリオットだけじゃなく、ホテルのクラブの場合、水着は必要だとは思いますが、バスローブ、タオル、シャンプーリンス、化粧品などのアメニティ類、ドリンク(野菜ジュースやコーヒーなどなど)などはすべて完備されてます。そしてその質もいい(^^)/
マリオットは他のホテルより会費などが高いですが、施設は広いですし、ラグジュアリー感はあります。
そういったものをすべて含めてホテルのクラブなんですよ~。
まあ、私が入会することはありませんが…(^-^;
いいねいいね: 1人
詳しくご説明ありがとうございました、そうですね、街のスポーツクラブと比較しちゃダメですね (^O^;) 立地の利便性とかステイタスとか、経営者にとっては必要経費になる場合もありますもんね、納得です✨ これだけ払っても「十分元が取れる」って計算で利用する会員がいるんでしょうね。
いいねいいね: 1人
ですね…(^.^)
施設内は私が行ったホテルジムの中では一番豪華だったと思います(*^^)v
いいねいいね: 1人