赤沢温泉ホテルで過ごす休日2日目(*^▽^*)
1日目→「赤沢温泉ホテル2020.9①」
1日目夕食→「ビストロ赤沢伊豆高原2020.9」
朝食を食べ、温泉郷を散歩。
→「赤沢温泉ホテル2020.9②~朝食~温泉郷散歩」
その後、赤沢スパへ。
雨でカートが借りれず、送迎バスで移動。
赤沢スパもハロウィン仕様に。
(分かりずらいけど、階段両側にあるのが、かぼちゃ🎃)
入館料は宿泊者割引で1人2500円。
水着は無料で貸してもらえる。
今回も、エステは予約せず、入場のみ。
本当はエステもやりたかったけど、なんとなく…( 一一)
前回から、タラソハマム(サウナ)で使用するアルゴパック(泥パック)は、
フロントで個人専用のカップで受け取るようになった。
今回はそれに加え、
施設内のウォーターサーバーが撤去され、1人1本海洋深層水を渡された。
私達は、それだけでは足りないだろう~と思い、
お部屋に置かれてたお水を持って行ったが正解だった。
(足りなければ、1本100円で買える。)
タラソプール(パンフより)
ヒーリングドーム(パンフより)
まずは、ここで片鼻呼吸し、交感神経と副交感神経のバランスを整える。
ヨガの呼吸法でもあるが、片方ずつの呼吸は結構疲れる…( ;∀;)
真ん中の器の中には、アロマがたかれており、
月の満ち欠けによって、たかれるアロマが変わる。
アルゴハマム(サウナ)(パンフより)
フロントで受け取った、アルゴパック(泥パック)を全身に塗り10分放置。
その後、洗い流す。
驚くほどの汗をかくのだが、汗のかき方は日によって違う。
洗い流すと、古い角質がとれ、肌が生まれ変わる??
ソルトピット(パンフより)*実際はもっと暗い
塩レンガと塩水による塩の結晶により空気中のチリを閉じ込めた清浄な空間。
ドーム内で深呼吸することによって、免疫力を高める。
アルゴハマムで上がった心拍数を(多分血圧も)下げる効果もある(と思う(*^^)v)
施設内の詳しい説明は→「伊豆~赤沢スパでリラックス」
私達のルーティーンは、
タラソプール、ヒーリングドーム、アルゴハマム、ソルトピット、タラソプール。
休憩、またはエステして再びタラソプールする時もあるが、
今回は、ルーティン?一通りで終了。
部屋に戻り、日帰り温泉館へ。
この日は、女性は3階。
土曜日だったからか、すごく混んでた!!(゚д゚)!
露天風呂にもたくさんの人。
そして井戸端会議みたいになってる…( 一一)
もしかしたら、ホテルの大浴場が空いてるかも?と思い、行ってみると、
正解~!!
檜風呂を独り占め~(*^^)v
泳いでたら、ちょっとのぼせた…( ;∀;)
日帰り温泉館の営業は10:00から22:00(最終入場21:00)
ホテルの大浴場は5:00~1:00
つまり、夕食前に日帰り温泉館へ、食事後はホテルの大浴場という人が多く、
夕食時間前のホテルの大浴場は空いている!!
17時30分からの夕食の人もいるしね(^.^)
いつもは17時~18時頃まで赤沢スパにいるから気が付かなかったけど、
18時前後のホテル大浴場は穴場だ~。
部屋で休憩した後、19時30分からは夕食。
今回は奮発して、伊勢海老プランにしてみた(^.^)
楽しみだ~\(^o^)/
つづく(^^♪
→「伊豆~赤沢温泉ホテル2020.9④~夕食~伊勢海老グルメプラン」
→「伊豆~赤沢温泉ホテル2020.9⑤~朝食~お土産」
→「伊豆ゲートウェイ函南~わさびミュージアム~村の駅」
交感神経のバランスを整える片鼻呼吸は以前にも登場しましたね。ドーム内で深呼吸すること等も含めて珍しいスパです(°0°)でも利用される方は多いんですね。温泉大好きのtabisurueiyoushiは、きっとお肌がスベスベでしょうね(^_^)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
そうです!!なかなか疲れるんですよね~、片鼻呼吸…(^^;
赤沢スパはいつもそんなに人はいないですが、日帰り温泉館の方は週末はやっぱり混みますね(^^;
9月の連休はすごく混んでたそうで、私達が行った時は、そうでもなかったみたいです。
ただ、ガラガラだと思ってたので驚きました…(^-^;
赤沢に滞在してると、ボディクリームとか塗らなくても肌はすべすべになりますね~。
温泉はやっぱりいいですね(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
とても充実した施設ですねー。めちゃめちゃ行ってみたいです。最近急に暑くなって汗が大量に出て来たり、その直後に寒くなったり(更年期ですね涙)が酷くて・・・こんなスパに行ったら改善しそうですよね。
いいねいいね: 1人
ゆっちさん、こんにちは(^^♪
赤沢は充実してるのに、値段がお手頃価格なのも魅力です。
(迎賓館は高いですが…(^-^;)
体調、心配ですね…。
それはもう、スパに行くしかないですね!!
最近はエステの施術は受けてないのですが、ここのエステティシャンの技術はすごく高いので(しかも安い!!)エステもお薦めです(*^^)v
いいねいいね: 1人
こんばんは
いつもながらあちらこちら(温泉内の施設)と楽しんでますね
穴場を見つけたりで、今の時期混んでるとこは嫌よね
こちらが混んでるなら、あちらが空いてるかも~~~
tabisurueiyoushiさんは、賢い~~~
いいねいいね: 1人
makoさん、こんばんは(^^♪
はい、宿泊した施設はすべて使ってみたいって思っちゃうので…(^-^;
お助けメール来てたのに、人たくさんいるじゃん!!って思って…”(-“”-)”
日帰り温泉館は宿泊してる人とは限らないので、もしかして?と思ってホテルに行ったのが正解でした!!
お褒めいただきありがとうございます(*^^)v
いいねいいね
アルゴパック、やってみたいですー。大浴場にすいている時間に行かれると、本当にのんびりゆったり得した気分になりますよねー(*^_^*)
いいねいいね: 1人
slecfarmさん、こんにちは(^^♪
アルゴパックは肌が生まれ変わりますよ~!!
ぜひぜひ(^_-)-☆
大浴場、やっぱり人がいないと、ラッキー!!って思いますよね~。
極楽、極楽~(#^^#)って感じでのんびりできました~(*^^)v
いいねいいね
お風呂で泳いでいると知って妙な親近感が湧きました😁
いいねいいね: 1人
Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
誰もいない大浴場=泳ぐしかない!!
ですよね(^_-)-☆
いいねいいね: 1人