世界遺産リゾート・熊野倶楽部。
三重県熊野市にある、ミシュランガイドにも掲載されているホテル。
このホテルは、全室スイート、オールインクルーシブ。
巣籠中にやることがなく、毎日ホテル検索をしていて見つけたホテル(^-^;
ホテルの様子(施設、お部屋、お風呂など)はこちら
→「熊野~世界遺産リゾート・熊野倶楽部2020.8①」
さあ、待ちに待った夕食が始まりま~す(*^^)v
今回の夕食は17時30分から。 (夜食があるから、早い時間にした(*^^)v)
夕食の場所は、料亭「穀雨」
店内には、三重県の地酒が~♬
一番右の「穀雨」は、ホテルオリジナルの純米大吟醸。
私達の席。個室っぽくなってる。
さあ~、夕食が始まります(^^)/~~~
ここのホテルも、ドリンクはフリー(*^^)v
季節の前菜4種盛り
左上:夏野菜 熊野地鶏 肉みそ和え
右上:尾鷲の雫 小倉のすり流し
左下:地魚熊野蜜柑酢 揚げ浸し
右下:きへや商店の沢庵 乾酪 胡桃和え
三重郷土料理「うざく」(これは2人分)
熊野産 旬魚のお造り
熊野の鯛と熊野地鶏摘入の蒸篭蒸し(これも2人分)
三重県産もち豚の紀州備長炭焼き
辻農園野菜 花の窟神社奉納イザナミ米 さんま魚醤胡麻 玉蜀黍の紀和味噌汁
大内山牛乳の杏仁豆腐
熊野産ブルーベリーと白桃のスープ仕立て
右上に映っているのは、「桃入り梅酒」です(*^^)v
デザートの杏仁も桃ソースだから、桃入り梅酒にしたけど、
このペアリング、完璧でした(*^^)v
今回は、アンダリゾートでの失敗?を糧に、
ビール2杯、黒霧島(芋焼酎)ロック2杯、桃入り梅酒1杯で終了(^^)/
夕食の後には、バータイムがある。
それまで1時間程度、お部屋でしばし休憩~(^^♪
20:00~22:00に営業される「里山バー」
一番右にあるのは、梅ビール。
三重県の地酒など。
夕食会場で有料だった、ホテルオリジナルの純米大吟醸「穀雨」
バーにあるかな?と思ったけど、なかった…(^^ゞ
おつまみは、「めはり寿司」と「さんま寿司」が日替わり。
この日は、さんま寿司だった。
その他には、ししゃも(自分で焼く)と柿の種があった。
里山バーのテーブルは、全部で5つ。
あとは立ち飲みのカウンターが2つ。
新型コロナ対策で座席数は減らされていた。
そのかわり?お部屋へ持って帰ることもOK。
カウンターで梅ビールを少し飲み、
日本酒や梅酒、さんま寿司を持って部屋へ戻る。
やっぱりお部屋の方がリラックスできる。
近い部屋でよかった(*^^)v
温泉「湯あみぼっこ」の営業は23時まで。
行くのは遠いし、暗いしな~。
しかも、今日は結構、アルコールが回ってるしな~(^^;
夜はこんな感じ(^.^)
右下の建物が「里山バー」
ということで、この日は珍しく?寝る前のお風呂はやめて寝ることに。
寝ようとすると…、
頭がぐるんぐるんする~~(@_@)
もしかして、もしかして…、もしかして…?!(゚д゚)!
つづく(*^^)v
→「熊野~世界遺産リゾート熊野倶楽部2020.8③」
今回の旅行
→「熊野~熊野那智大社~那智の滝①」
→「熊野~熊野那智大社~那智の滝②」
「穀雨」レストランにも純米大吟醸にも合う素敵な名前です👏料理の盛り合わせが器も含めて素晴らしいです。味は当然のことですが目でも美味しく頂けそうです(^_^)
折角、アルコールをセーブされたのに、ぐるんぐるんとは、どうしたんでしょう(^_^)
いいねいいね: 2人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
純米大吟醸・穀雨は、オールインクルーシブとはいえ、有料でした。
夕食時に有料だったので、里山バーにあるだろう…って思ったけど、やっぱりなかったですね~(^^;
はい、食事は目でも楽しめました(*^^)v
ぐるん、ぐるん、どうなったんでしょうね~(^^ゞ
答えは次回です(^.^)
(そんなに引き延ばす必要が??( 一一))
いいねいいね: 1人
オールインクルーシブが泣きますよ!と一言言いたいです(^o^)今がお元気なので然程心配してないですよ(^_^)
いいねいいね: 1人
ホントですよね…(^-^;
自制できない人には、向いてないのかもしれません(^^;
はい、飲みすぎ、食べ過ぎの体調不良は、時間が治してくれますから(*^^)v
いいねいいね: 1人
こんばんは。世界遺産ですもんね!!熊野は興味がある場所です!!電車で行くと時間かかりますよね・・・名古屋~三重抜けて熊野いくのがいいんですかね?
いいねいいね: 2人
lealeabinさん、こんにちは(^^♪
電車ですが、ホテルのホームページによると、
東京から新幹線で名古屋まで、名古屋からはJRワイドビュー南紀で熊野市駅まで(約3時間)
熊野市駅からはホテルが送迎(約15分)で、約5時間くらいだそうです(^^)/
いいねいいね: 1人
ありがとうございます😊やはり遠いんですね。でも行くだけの価値がある場所なので。
いいねいいね: 1人
そうですよね(^_-)-☆
いつか、ぜひ!!
いいねいいね: 1人
もしかして???
いいねいいね: 2人
KYOさん、こんにちは(^^♪
もしかしてだけど~♬
いいねいいね: 1人
タイムリーなことに、昨日のANAのメルマガでこちらの宿が紹介されていました (^o^) ホテルオリジナルのお酒以外は無料で飲み放題なんですか?
いいねいいね: 2人
Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
そうだったんですね!!
狙いました(*^^)v(←嘘です(^^ゞ)
お酒は、その他の純米大吟醸や、銘柄指定のワインなどが有料だったと思います。
ただ、きちんと見てないんですよ…。
有料?じゃ、いらないねって(^-^;
いいねいいね: 1人
ところで旬魚のお造りに伊勢海老は入ってませんでしたか? ANAのメルマガで紹介されていた写真とそこだけが相違点だったんです。撮る前に食べちゃったか、そうでなければ広告用に盛ったか、旬魚じゃなかったから入っていなかったのどれかだなぁって思っていました。
いいねいいね: 1人
多分それは、一番いいお料理のコースだと思います(^.^)
日によって違うのですが、1人あたり1万円ぐらい高くなるので、やめてしまいました(^-^;
実は今日から別の旅館に行くのですが、そこは伊勢海老の付くコースにしました(*^^)v
記事がアップされるのは、多分来月下旬?だと思いますが(^^ゞ、乞うご期待?(*^^*)
いいねいいね
そうだったんですね、オールインクルーシブだからお料理内容も一律なんだと思っていました、すみません💦 少量ずつ種類多くお料理が出てくる和のコースが恋しくてたまらないです。癒やされつつ、食べられないことに悶えつつ見ています😂
いいねいいね: 1人
いえいえ、そう思いますよね。
お料理のコースは4つぐらいあったかな?
一番いいコースだと、伊勢海老の活け造りがあったと思います(*^^)v
確かに、アメリカでは和のコースを食べるのは難しいですからね…(^-^;
いいねいいね: 1人
4つもコースがあるんですね。見たのは伊勢海老の活け造りが写っていました、メルマガには一番いいコースの画像を使ったんでしょうね (*^^*) 1人1万円も変わってくるなら伊勢海老要らないかも。
いいねいいね: 1人
メルマガだったら、一番いいコースを乗せますよね(^.^)
日程によりますが、1人1万~2万違うんですよね。
伊勢海老の活け造りだけじゃなく、豚じゃなく黒毛和牛だったり、他もいろいろ素材は違ってましたけど、初めて行くとこだったし、ま、いっかって感じでした(^-^;
そういえば、同じオールインクルーシブでも、「アンダリゾート伊豆高原」は料理は全員同じコースでしたね。
連泊すると、2日目はグレードアップメニューになるとは書いてありました(*^^)v
いいねいいね: 1人
豚が黒毛和牛になっていましたか。伊勢海老のインパクトが強かったので他は詳しく見ていなかったです(^^ゞ アンダリゾート伊豆高原の連泊グレードアップメニュー気になりますね
o(´∀`)o
いいねいいね: 1人
伊勢海老のお造りが一番いいコースで、お造りがないけど、蒸篭蒸しが伊勢海老というプランもありますよ(^^♪
アンダリゾート伊豆高原の連泊グレードアップはホームページに載ってるんですよ(^^)/
https://www.andaresort.jp/dining/
特選季節の料理コースというのが通常メニューですが、私が食べたのとほぼ同じなので、グレードアップメニューもその写真の通りだと思いますよ~(*^^)v
いいねいいね: 1人
泊まってみてのお楽しみじゃなくて、ホームページに掲載されていたんですね。たくさんのお料理の写真があってどれも美しいです! 無料ドリンクメニューにもたくさんのお酒やノンアルコールカクテルがあって、十分過ぎる内容なんですね。お夜食の写真もあって、こんなに種類あるんだ😯って改めて驚きました!
いいねいいね: 1人
やっぱり、泊まってみてのお楽しみでは、ちょっと嫌ですよね…(^^ゞ
写真でもグレードアップメニューのが良さそうなので、それを目当て?に連泊する人も多そう??
夜食は、結構みんながっつり食べてて驚きましたね~。
まあ、私達は19時30分からの夕食だったので、枝豆とかえびせんとか、そんな感じでしたが、17時30分からの人だと食べられるのかな??(^^; こういう時に胃腸が丈夫な人って羨ましいなあ~って思います”(-“”-)”
いいねいいね: 1人
あれだけの夜食の内容でしたら、夜食狙いで夕食を早めにする人がいるでしょうね! お酒を減らせばその分ご飯が食べられる、ってわけではないんですね^^;
いいねいいね: 1人
私達も早く行こうと思ったのですが、到着できず、遅くなってしまったんです…(^-^;
お酒は液体ですけど、食事は個体で胃の停滞時間が長いので、余計キツイのかもしれないですね(^^)/
たくさん食べるためにお酒をなしにするのは、私には悲しすぎます(>_<)
いいねいいね: 1人
もしかして、けっこう召し上がりました?お酒(^^)/
お料理はもちろんどれもおいしそう!!!「でしたが、なんといっても気になったのがイザナミ米。もうお名前だけでありがたい(^^)/
いいねいいね: 2人
slecfarmさん、こんにちは(^^♪
最初に梅ビールを1杯、次におちょこで日本酒6種類飲み、最後に雄町の純米大吟醸を1杯、梅酒を2杯ですかね~。
(梅ビール、日本酒、梅酒のカップは100ml程度の紙コップです(^.^))
そんなに飲んでない…?ですよね…(^-^;
お料理は全部おいしかったです(*^^)v
イザナミ米、ありがたいですよね~。
普段はご飯はあまり食べないのですが、今回は全部食べちゃいました(^_-)-☆
いいねいいね
目で見ても楽しめるお食事の数々ですね(^^)
さんま魚醤胡麻が気になります~
ペンギンのラベルの日本酒が可愛い!
ラベルに騙されて度数の高いお酒飲む、あるあるなお酒な気もしますけれど(笑)
いいねいいね: 2人
tiro1222さん、こんにちは(^^♪
はい、見ているだけで楽しくなっちゃうお料理でした(*^^)v
さんま魚醤胡麻、おいしかったですよ。
2番目の写真の箱入りのお酒の次、こげ茶色のボックス?の上に置いてある小瓶が、さんま魚醤胡麻なんですよ。
ホテルのラベルが入ってたから、売店で買おうと思ったら売ってなくて残念でした…”(-“”-)”
ペンギン可愛いですよね~。
お!ラベルに騙されるタイプでしたか~(^.^)
私は、やっぱり種類ですね~。
といっても、純米大吟醸ならいいでしょ~って感じですけど(^^;
ちなみにペンギンの隣のお酒、雄町って見えるのが純米大吟醸だったんですよ。
家飲みだと、京都伏見の玉乃光酒造の純米大吟醸「備前雄町」というのを飲むので、「雄町ある~」って感じで飲んでました(*^^)v
いいねいいね
夕食おいしそう( ^^) _U~~
紀州備長炭って友人のお父様が扱ってて焼き鳥屋とかに看板がかかってます。
お酒も飲み放題ってそりゃのんじゃうよね(^_-)-☆
いいねいいね: 3人
astro26さん、こんにちは(^^♪
夕食おいしかったですよ~(*^^)v
焼き鳥が紀州備長炭って、それ、最高じゃないですか~!!
食べに行きたい~(>_<)
そう、飲み放題がいけないんですよね(^_-)-☆
(↑責任転嫁…(^-^;)
いいねいいね
飲み放題なんて素敵なもの、見過ごす方がナンセンス(‘ω’)ノ!
二日酔いの時って、本当に自己嫌悪に陥るのだけれど
どうしてこれに限っては学習しないんだろうかと…私も毎度のことです(笑)
誰か太らなくて二日酔いにならないお酒を開発してくれないか?!
夜のお写真がとても素敵で、行ってみたくなりました☆
いいねいいね: 2人
みもーさん、こんにちは(^^♪
やはりお仲間、嬉しいです(*^^)v
飲む時は、今回は気をつけよって思うけどついつい・・・。
そして自己嫌悪…( ;∀;)
そして、またやる…(^^;
もう、無理ですね(^.^)
夜の写真は、自分は酔っぱらってたからか1枚もなくて…(^^;
あの写真は、旦那がスマホで撮った写真です(^.^)
いいねいいね: 1人