世界遺産リゾート・熊野倶楽部。
三重県熊野市にある、ミシュランガイドにも掲載されているホテル。
巣籠中にやることがなく、毎日ホテル検索をしていた私(^^;
全室スイート、オールインクルーシブという謳い文句にひかれ予約(*^^)v
しかし…、口コミでボロクソ書かれていたり、
問い合わせのメールに返信がない!(゚д゚)!など、不信感…”(-“”-)”
(3回質問メールしたが、返信が来たのは一度だけだった。)
予約しちゃったけど、失敗だったかな??と思ったのが2日前。
まあ、行ってみないと分からないよね~と不安を募らせ決行。
チェックイン前に、世界遺産「花の窟神社」を見学。
→「熊野~花の窟神社~七里御浜」
花の窟神社からホテルまでは、車で約10分の距離だった。
ホテルに到着すると、スタッフさんに案内されて駐車場に。
順番にチェックイン手続きをしているので、車で待つように伝えられる。
見えているのがフロントの建物(右側)と、土産物屋さん。
この反対側が駐車場だった。
15分程度待っていると、
「次になりますので、よろしくお願いいたします。」と。
フロントは独立した建物になっており、チェックインをする人は1人だけ。
他の人は車で待機。
手続きが終わると、シャトルバスでお部屋へ。
敷地は広大に広いため、荷物を持って暑い中歩くのはキツイ。
熊野倶楽部のマップ
私達のお部屋は、204号室の燕。
シャトルバスも、乗車は1組限定。
その代わり何台も走っていた。
部屋に入ると、通路が長っ!(゚д゚)!
通路(上の写真の右側)には簡易キッチン(というのかな?)
洗面所とは別に水道があった。
ベッドルームと、奥に居間。
ベランダで寛ぐことも可能だが、暑すぎて無理だった(^-^;
右奥には、作務衣と施設内で歩く用の、カゴバック。
ベランダからの景色。
中央に見えている建物あたりまで、熊野倶楽部の敷地!(゚д゚)!
アメニティはロクシタン。
お部屋は、思ったより?広かった。
とりあえず、お茶を飲んで休憩してから…、
温泉「湯あみぼっこ」へ。
ここは施設が広い。
それはいいのだけれど、温泉までが通い。
例えば、赤沢温泉ホテルみたいに連絡通路があるとか、
アンダリゾート伊豆高原みたいに森の中とかでもなく、
太陽の光をふんだんに浴びることができる!(゚д゚)!
風呂上りにノーマークの肌で太陽を浴びれるし(^^;
戻ってくると、汗だくになる( 一一)
温泉に行くのに、日傘が必要(^-^;
だいぶ下ってきた。
上に見える黒い建物が、私達のお部屋。
正面が「天仰ぐ湯処-湯あみぼっこ-」
温泉自体はそれほど広くはない。
満室であるはずだが、お風呂で人に遭遇することもなく、
もしかしたら、ここも稼働率を下げているかもしれない。
驚いたのは、室内の洗い場が畳になっていたこと!(゚д゚)!
足を踏み入れた瞬間、え??と思ってしまった。
変な感じはしたが、岩よりも足腰にやさしい気はした。
露天風呂(パンフより)
天を仰ぎながら入ることができるのが、
天を仰げば、同時に太陽を浴びれるわけで…(^-^;
寝湯(右側奥)などもあり、心地いいが…、
やはり、焼けるのは勘弁だな( 一一)
風呂上りは、大内山のコーヒー牛乳。
牛乳、コーヒー牛乳、リンゴ牛乳から選べる。
大内山牛乳は、三重県の大内山にある牛乳メーカー。
久しぶりにコーヒー牛乳(しかも瓶!!)飲んだけど、美味しかった(^^♪
こちらは、帰宅後に近所のスーパーで購入した、大内山牛乳とヨーグルト。
やっぱりカモかも??
部屋に戻って、休憩したあとは、待ちに待った夕食だ~♬
つづく(*^^)v
今回宿泊した、熊野倶楽部
→「熊野~世界遺産リゾート・熊野倶楽部2020.8②~夕食~夜食」
→「熊野~世界遺産リゾート・熊野倶楽部2020.8③」
今回の旅行
→「熊野~熊野那智大社~那智の滝①」
→「熊野~熊野那智大社~那智の滝②」
全室スイートですか!凄いです(°0°)ミシュランガイドに掲載される様なホテルが客の問い合わせメールに返信がないとは信じられないです(^o^)コロナ対策は万全の様で、これは我慢するしかないですね。
部屋内の通路が長いのは部屋が、それだけ広いんですね。温泉室内の洗い場が畳とは、私なら、しまった!間違ったと思ってしまいそうです。天を仰ぎながらのお風呂もいいですね(^_^)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
返信ない…、ですよね…(@_@)
それだけで不信感を持ってしまいました…”(-“”-)”
お部屋は一番狭い部屋でしたが、48㎡なので広い方だと思います(^^)/
温泉室内が畳の床、私も一瞬、あれ??って思いましたよ(^-^;
日焼けすることを除けば、天を仰ぎながらのお風呂もいいですよ~(#^^#)
いいねいいね: 1人
宿泊で48㎡もあったらメッチャ広いですね。お食事は熊野なのでやはり海の幸でしょうね(^_^)
いいねいいね: 1人
はい、熊野の恵です(*^^)v
いいねいいね: 1人
文頭にあた不安が的中するのかしないのか、続きがとても気になります。もう、「洗い場が畳」のインパクトが強すぎて、他が頭に入って来ない Σ(・∀・;) 洗い場ってことは水が染み込むわけで、雑菌繁殖したりカビたりしないの??って疑問だらけになります。
いいねいいね: 1人
Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
続き…、気長にお待ちください(^_-)-☆
洗い場が畳、私も衝撃でした!(゚д゚)!
雑菌は見えないけど、カビとかはなかったので(当たり前か…(^-^;)どうしてるんでしょうね~(^.^)
いいねいいね: 1人
洗い場ってことは、垢とか目地に食い込んで取れないんじゃ・・・とか考えていました。こまめに掃除はしているでしょうが、そこだけはちょっと抵抗が拭えないかも (^O^;)
いいねいいね: 1人
そうでしたか…(^-^;
あんまり、そこまでは考えてなかったです。
綺麗でしたよ(*^^)v
いいねいいね: 1人
敷地内が広いのは開放感もあるけれど、大変なことも多そうですね(^^ゞ
返信がないのは心配になりますね。
返信で、何時頃到着か聞けば、チェックインの時に長く待たせることもないのでは?とか思ったり…
畳ってカビたり腐ったりしないんですかねぇ?特殊加工がしてあるのかしら?
いいねいいね: 1人
tiro1222さん、こんにちは(^^♪
広いのはいいですけどね、暑い時期は歩くのも大変でした(^^;
せっかく温泉に入ってるのに、戻ったら汗が…( ;∀;)というのは、ちょっと嫌ですよね(^^ゞ
ホントですよね。
こんな時だからこそ、メールとか上手く活用すればいいのにな~とは思いました。
チェックインの待ち時間が15分くらいというのは、口コミを読んでいると短い方みたいでした。
30分とか、1時間とか書いてあったので、覚悟して行ったのですが、割と短くてよかったです。
畳、そうですよね。
特殊加工?そうなのかな??
いいねいいね
お風呂の後の牛乳、リンゴ牛乳が気になります~(^^♪
いいねいいね: 1人
slecfarmさん、こんにちは(^^♪
リンゴ牛乳が気になりましたか~(^.^)
飲むのに、勇気?がいりそうな感じがしたのでやめたのですが、飲んでみればよかったです(^^;
今度、見つけたら飲んでみます(*^^)v
いいねいいね
こんばんは
部屋は狭い方がけど広いってすごいわね
敷地内も広いのね、広すぎるのも善し悪し?
洗い場が畳って信じられない~~~
いいねいいね: 1人
makoさん、こんにちは(^^♪
一番広いお部屋は96㎡だったかな?
「離れ」になってるんですけど、食事の場所とか私達の部屋よりさらに遠くて!(゚д゚)!
離れは露天風呂付客室なので、もう、温泉までは行けないでしょうね…(^-^;
はい、洗い場、驚きますよね~(^^ゞ
いいねいいね