名古屋~さよならホテルナゴヤキャッスル2020.8②

ホテルナゴヤキャッスル

1969年10月5日に開業した、名古屋城の隣にある、
国内外の要人を迎えていたホテル。

この度、建て替えのため、9月30日で営業を終了するというので、
お盆休みに旅行気分を味わうため宿泊した。

そんな、ナゴヤキャッスルで過ごす休日2日目。
→1日目「名古屋~さよならナゴヤキャッスル2020.8①

朝6:30に起き(頑張った!!)名古屋城ウォーキングへ。
ホテルのフロントで、もらったMAPを見ながら(^^♪

昨日とは、反対側、名城公園へ。
お堀とホテルナゴヤキャッスル(^^)/
DSCN0375.JPG

逆さホテルナゴヤキャッスル(^-^;

名古屋城が近くに(^.^)

名城公園

花も咲いてた♬

もう少し前だったら、綺麗だったかな…”(-“”-)”

薔薇?                 ダリア??
 

グラウンドからの名古屋城

お堀の側を歩いてたら、鯉が寄ってきた!(゚д゚)!
ごめんね、餌はないの…”(-“”-)”

誰もいないエントランス。

ハワイのアラモアナホテルに似てる…?かな(^^;
→「ハワイ~アラモアナホテル

それにしても、名古屋城ランナーがたくさんいてビックリ!!(゚д゚)!

私達は走ってないけど、散歩してただけだけど、
朝だったのに、滝のように流れる汗!!

ホテルに戻り、再びシャワー。
温泉じゃないけど、温泉に行った時と同じ3回入ってる(^^;

その後、朝食へ。
朝食は、1階の「オールデイ・ダイニング ブローニュ

本来は、ビュッフェなのだが、
新型コロナ対策で通常のアラカルトメニューに変更。

値段も記載されたメニュー表を見せられ、
私は「アメリカンブレックファースト3100円」
旦那は「和定食2500円」を選択。

金額で選んでしまった私…(^-^;
欲をかいたのが失敗だった…。

アメリカンブレックファースト

和定食

和定食のが正解だよね…(^-^;

アメリカンブレックファースト、茶色いんですけど…( 一一)
野菜もフルーツもない!(゚д゚)!
あ、オレンジジュースはあったけど…( ;∀;)

この後、何か来るのか?なんて思ってしまったが、
これが完成形だった(^^;

こんなにパンいらないから、
サラダやフルーツが欲しかったな…”(-“”-)”

周りを見ると、アメリカンブレックファーストを選択している人が多かった。
まあ、ホテルだから、そうなるよね…(^^ゞ

ちなみに、見せられたメニュー表はコレ↓

本来だったら、ここに食事が並んでたんだろうな~。

朝食会場は、なんとな~く、ハワイのアラモアナホテルに似ていた。

アラモアナホテルに似ている=古い…。
あ、これは老朽化ってわけじゃなくて、洗練されてないというか…。
(別に、ディスっているわけではない(^-^;)

朝食後、部屋で荷物の整理をして、再びラウンジへ。
チェックアウトは12時。
ぎりぎりまで、ホテルライフを楽しみました~(^^)/~~~

チェックアウトの際にプレゼントされた、休館記念品の線香花火。
すべて和紙で作られた、希少な存在となった国産の線香花火。

お値段3850円!!(゚д゚)!
どんな光を放つか試してみたいが、使うのはもったいないな…(^-^;

チェックアウト後は、
「ペストリー&セレクション ロゴス」で、予約していた食パンを受取り。

これは開店前の写真

ホテルナゴヤキャッスル高級食パン「綿雲」1斤1000円!!
フランスパン360円も買ってみた(^.^)

手でちぎってみた(←雑??)

混ぜ合わせることでほんのり黄金色に変化する北海道産「キタノカオリ(小麦)」
北海道産バター、生クリーム、愛知県産の塩、岐阜県産のはちみつ。

国産にこだわった材料に、上品でまろやかな甘味が特徴の和三盆に「粗糖」を加えて、砂糖本来の甘味とコクが口の中に広がる。

美味しさを引き出すぎりぎりの水分量を保つため、低温、短期間で焼き上げ、
ふんわりと軽い食感の中に、まるで綿雲のような食感をめざした。

以上は、ホームページから引用したが(^^;
一言でいうと、「おいしい!!(^_-)-☆」
(↑食レポ失格?)

食べた瞬間に、バターが香る。
柔らかくて、おいしくて、いいもの使ってるな~というのを感じる。
そのままで1斤食べれそうだが、もったいないからとりあえず半分でやめる。

翌日、トーストしてみる。
というのも、「綿雲」のおすすめは、
1日目はそのままで、2日目は軽くトーストで!だから。

比較?するため、とりあえずそのまま食べてみるが、
1日でやはり味が落ちていた。

そして、トーストしたものは、おいしい~~!!
そのままでもおいしかったが、バターをつけたらさらにおいしくなった(^^♪

閉館してしまったら、この綿雲も食べれないのか~。
リニューアルオープンは4年後だとか!(゚д゚)!
更地にしてからの、完全な建て直し。

改装後は、きっと、いや、絶対高くなるだろうから、
宿泊は無理でも、食事、いや、見学だけでも来てみたいと思う(*^^)v

残り47日(この日は8月15日)

広告

名古屋~さよならホテルナゴヤキャッスル2020.8②” への20件のフィードバック

  1. 確かに・・・和定食が正解な感じですね(^^ゞ
    食パン美味しそうです!高級食パンで一回も食べたことがない・・・
    そのまま食べても美味しいっていうのは、やっぱりパンとして一番美味しいやつですよね←語彙力
    そして、国産の線香花火が気になります~

    いいね: 1人

    1. tiro1222さん、こんにちは(^^♪
      和定食のが正解ですよね…(^-^;
      食パン、買った日にすぐ食べたのが美味しかったですね(^^)/
      いいものは、そのままが一番おいしいって言いますからね~(^_-)-☆
      私も高級食パン、初めて食べましたよ~(^.^)

      国産花火、気になるけど、なんだかもったいなくてまだ使ってないです(^^;
      でも、使わずダメにしてしまうのも、もったいないしな…って感じです(^-^;

      いいね

  2. お濠の水はとっても綺麗ですね。大阪城のお濠で昨年、トライアスロンのゲームがあって大丈夫?と思ったけど、綺麗な様でした。朝食で3100円とは凄いです。バイキングなら頑張って元をとりますが、、、。私もご主人と同じ和定食にします。食パンは最高級の様ですね。1斤は驚きました。20年前に中国の自由市場へ行ったら、全て単価が1斤当り表示で感が狂いました。確か1斤=500グラムだと思いましたが、この食パンも1斤も重量の事でしょうか?日本製の花火が3850円とは!きっと素晴らしいでしょうね。因みに私がこの夏に買って楽しんだ中国製の線香花火は一箱100円でしたが、それでも結構楽しめましたよ(^^;)
    4年もの期間をかけての建替え!ホテルとして凄い覚悟でしょうね。それだけに素晴らしホテルが完成すると思います。今回、利用されたから真っ先に招待状が届くはずですよ。楽しみですね(^_^)

    いいね: 1人

    1. wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
      お濠の水は、綺麗そうに見えますが、そこまで綺麗じゃなかったです(^^;
      大阪城のお濠では、トライアスロンを行うのですか!(゚д゚)!
      それはすごいです!!

      朝食は、ついつい欲をかいて高い方を選んだのが失敗でした”(-“”-)”
      私も和定食にすればよかったと後悔しました…。
      朝食付きじゃなく、実費を払ってこれだったら、悲しくなります

      食パンは、商品名に「高級」って入ってますからね~(*^^)v
      1斤と1.5斤、2斤と選べたのですが、お試しで1斤にしました。
      プレゼント用の2斤だと、特別な箱に入って2500円!!なんですよ!(゚д゚)!

      仰る通り、斤は中国の単位から来てます。
      ただ、食パンの斤は、重さの斤とは別のもので、
      パン屋さんによって違いますが、1斤大体350g~400gくらい、約12.5㎝四方の物をいいます。
      (6枚切り1枚を60gとして計算するので、そんな感じです)
      市販されてる、四角い形の食パン1つが1斤です(^^)/

      もともと日本は、1斤=16両=16匁=600gでした。
      中国とは、少し違うのかもしれないですね‥‥。
      と思って調べたら、日本や台湾は1斤=600gですが、中国は500gでした。
      国によって違うのは、少し困りますね…( ;∀;)

      花火、もったいなくて使えません…( ;∀;)
      友人には、それは逆にもったいないと言われましたが…(^-^;

      休館するのは、大がかりな改装の為だと思ったんですよ。
      そしたら、更地にしてから建て直すって言われて!(゚д゚)!
      ホント、どんなホテルができるのか楽しみです。
      招待状…ですかね…(^^;
      来なくても、見学に行きます(*^^)v

      いいね: 1人

      1. 食パンの詳細を有難うございます(^_^)家族に聞いたら皆知っていました。知らぬは私だけでした(^^;)日本も昔は斤を使っていて=600gでしたか。中国の500gは大昔の事でしたが合っていたんですね👏
        日本製の線香花火は、きっと最後の一粒まで楽しめると思います。今の時期に建替えで幸いでしたね。完成する頃にはコロナが消えて予約殺到かもしれませんね(^_^)

        いいね: 1人

  3. 名城公園周り走った事あります。夏でもランナー多いんですね💦
    名古屋ウィメンズマラソンの時で3月だったんですがマラソン当日は天気良かったんですが翌日は寒くて、みぞれ降る中のジョギングでした。そのせいかホテル気づかなかったなぁ。

    札幌パークホテルも建替えで国際会議場併設という計画なんですが、この状況で延期か中止になったようです。
    あとホテルオークラが閉館するそうで、移転建替え検討中だそうですがどうなるか…

    いいね: 1人

    1. NAOJIさん、こんにちは(^^♪
      名城公園、走ったことあるんですね!!さすがです(*^^)v
      ランナー多かったですね~。
      驚いたのは、早朝だけでなく、10時頃でも、そして…14時頃でも!(゚д゚)!
      休日だったからだとは思いますが、死ぬよ( 一一)って思いました…。

      以前、名古屋ウィメンズ、走られたって言ってましたね。
      名城公園は広いですし、ホテルはちょっと離れてるんですよ。
      道路渡ったりするし、野球場の反対側に行けば見れたかも?です(*^^)v

      札幌パークホテル、調べたら、歴史ある素敵なホテルなんですね。
      ヒルトンになるって書いてありましたが、延期か中止なんですね。
      ホテルオークラ札幌もですか!(゚д゚)!
      土地建物契約終了ってあるから、大人の事情??(^^;
      でも、オークラ側はどこかに作る気があるみたいだから、新しいのができるといいですね(^^)/

      いいね

  4. ん~…やっぱり和定食ですかね(笑)
    ディスっているわけでなく古い。雰囲気が何となく理解できました。
    ノスタルジックというか…そんな感じでしょうか?
    線香花火は福岡の筒井時正さんのものではないでしょうか。
    高級だけど品質は確かですぐに売り切れるそうです。いいなぁ~!!!

    いいね: 1人

    1. がんちゃんさん、こんにちは(^^♪
      やっぱり、和定食ですよね…(^-^;
      ノスタルジック!!なるほど、確かに!!
      そういう感じです(*^^)v
      内装などは改装されてるので、とても綺麗でしたが、造りがね…(^-^;

      線香花火、筒井時正って書いてありました~!!
      有名な方だったんですね!!(←無知)
      すぐ売切れに!!(゚д゚)!
      ますます、もったいなくて使えない…(>_<)

      いいね: 1人

  5. お堀側からの写真、絶景ですね! その一方で、アメリカンブレックファストの値段の高さにびっくりです。私もこの後サラダとかフルーツとかヨーグルトとかポテト料理なんかが来ると思ってスクロールしたから、3100円が高く感じられました。ディズニー朝食よりも遥かに高いです。線香花火貰えたからまぁいっか…ってならなさそう(^.^;

    いいね: 1人

    1. Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
      お堀からの写真、綺麗ですよね~(#^^#)
      朝食の値段は、ホテルの相場だとは思いますが、あの内容であの金額はないよな~って思いました(@_@)
      コロナ以前だったらビュッフェだったわけで、若干損した気分でした…”(-“”-)”

      ポテト料理はありましたよ~。
      オムレツの上に、ベーコン、ハッシュドポテト、ウインナーが1つずつ。
      写真は大きく見えますが、これ、全部小さいんですよ。もちろんオムレツも…。
      アメリカのオムレツのサイズに慣れてるので、小さっって思っちゃいました(^^;

      いいね: 1人

      1. そうでした、ハッシュドポテトもポテト料理でしたね(^_^;) せめてベーコン・ソーセージ・ハッシュドポテトが2つずつだったら、もうちょっと見栄えしたと思うんですけどね。これ、お代わりはできたんですか? 元はビュッフェだったのだから、お代わりし放題であれば許せる価格かな?と思ったんですが。

        いいね: 1人

      2. そう、2個ずつだったらね…”(-“”-)”
        1個?って思いましたから。
        それなのに、小さいとはいえ、パンは4つ。そんなにいらないし…って思いました( 一一)

        お代わり、どうなんでしょうね。
        何も言われなかったし、「セットメニューです」ってことだったから、無理なのかな??

        いいね: 1人

  6. こんばんは
    色々と楽しまれて
    今は何処でも高級🍞が流行りですね
    道産小麦が使われているのね、道産小麦美味しいのね
    (余談ですが、昨年東京の銀座辺りのトースト専門店へ友と
    そこに道産小麦が山積みになっていた)
    そのまま食べて、次はトーストで美味しかったようですね^^
    4年もかけて建て替えとは凄いですね

    いいね: 1人

    1. makoさん、こんにちは(^^♪
      はい、いろいろ楽しめました~(^.^)
      地元産の食材にこだわったといいながら、小麦やバター、生クリームは北海道産。
      やっぱり、このあたりのものは北海道が一番いいんでしょうね~。
      ちなみに我が家は、お米も北海道産ゆめぴりかです(*^^)v

      銀座のトースト専門店でもそうでしたか!
      やっぱり北の大地最高ですね(^^)/
      そのまま食べるのもすごくおいしくて、翌日はやっぱりちょっと味が落ちていて、トーストしたらおいしかったです(^^♪
      4年ってすごいですよね。私も驚きました!(゚д゚)!

      いいね

  7. 改装は4年後なのね。ちょっと長いね~ でもその頃はきっとコロナも落ち着いてるからいいかもね♪
    朝食は絶対和食の方がいいよね~このアメリカンスタイルは改良の余地ありな感じ・・
    トーストおいしかったのね~食べたい( ^^) _U~~

    いいね: 1人

    1. astro26さん、こんにちは(^^♪
      4年、長いですよね。きっとすごい建物ができるはず??(^-^;
      朝食、ですよね…”(-“”-)”
      せめて、サラダか果物が欲しかった…( 一一)
      トーストおいしかったですよ~(*^^)v
      でも、9月までなんですよ…( ;∀;)

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中