静岡県伊東市伊豆高原にある、バリ風リゾートホテル、
アンダリゾート伊豆高原
→「伊豆~アンダリゾート伊豆高原2020.7①」
アンダの特徴は、
1泊3食(夕食、夜食、朝食)フリードリンクのオールインクルーシブ。
夕食時間は17時からと19時20分からの2部制。
私達は19時20分を予約時に選択。
夜食もあるので早い時間のがよかったか?と後悔したが、
到着したのが17時すぎだったので、遅い時間でよかった(^-^;
施設内をいろいろ見学&体験(パターゴルフやビリヤードなど)して、
アンダピングの大浴場でさっぱりした後、夕食会場へ。
→「伊豆~アンダリゾート伊豆高原2020.7②~温泉編」
レストラン「プルシル」
プルシルとはインドネシア語で「楽しむ」の意味。
夕食は、料理長特選「創作和洋コース」
約80種類から選べるドリンクはフリー(*^^)v
オードブル(前菜)
刺し身(伊豆近海の旬な魚の船盛り)
お刺身を食べていると、銅鑼が鳴り…、
入口を見ると!(゚д゚)!
ファイヤ~!!!
この後、サーブされる、ローストビーフか??
スープ(メカジキのソテー 魚介のトマトスープ仕立て)
3種のビアンド
牛肉のロースト ブラックペッパーソース
豚肉のやわらか煮ロースト
美味鶏の煮込み 伊豆味噌クリームソース
お肉だけ、特別に説明書きあり(^^♪
お肉はおかわり自由。
当然?ローストビーフをおかわり(^.^)
デザート(バリ塩ライチジュレ、グァバのソルベ)
すべて、おいしゅうございました~(#^^#)
夕食後は、カラオケルーム(50分無料)で、
宝塚歌劇団のミュージカル曲を熱唱~♬
持参した使い捨てビニール手袋を使用してみた(^.^)
21:45~23:30までは同じ場所で、夜食タイム。
22時30分過ぎに行ってみると、なんと満席!!
みんな結構がっつり食べてて…!(゚д゚)!
夜食メニューは、グリーンカレーやバリ風ヌードル、サテ(焼き鳥)など。
お腹いっぱいで、さすがにグリーンカレーを食べる気にはならず、
枝豆とえびせんをスパークリングワインと共に。
旦那が持ってきたバリ風ヌードル。
1口味見してなかなかおいしかったので、自分も食べてみた。
量はお椀より小さい器に入った感じ。
夜食の後は、本館大浴場でリラックスして就寝。
しかし…、この日の行動が翌日大変なことに‥‥(>_<)
朝6:30ごろ、喉の渇きと共に目覚める。
「水‥‥(@_@)」
でも、どうせ飲むなら「ぐり茶」がいいな、とロビーに取りに行くと…。
偏頭痛…( ;∀;)
ヤバイ、これ…、
脱水症状だ…(゚Д゚;)
水分補給して、7時すぎから施設内を散歩。
調子悪さを感じ、その後、部屋で休憩。
その間、旦那はカエルを探しに行っていた(-_-;)
カエルを探す旅は
→「アンダリゾート伊豆高原2020.7①」後半部分で(^^♪
8時からヨガクラスに参加。
気持ち悪くなったらやめようと思ったが、大丈夫だった。
超初級レベルだったから(^^;
その後、アンダピングの大浴場で汗を流し、朝食へ。
ダメだ(>_<)
無理だ‥‥。
食べれない‥‥。
気持ち悪い‥‥(@_@)
「脱水症状のせいで…。」
と言うと、旦那が一言。
「飲みすぎ( 一一)」
え??
そんな飲んでないし…?
夕食時にスパークリングワイン4杯と赤ワイン2杯。
カラオケ時にチューハイ1本。
夜食時にスパークリングワイン3杯…。
自宅だったら1本飲んでも大丈夫なのに~(>_<)
って思ったけど、最近は1/2本だったか?
やっぱりワインはアルコール度数高いからなあ。
旅先だと通常より回りやすいな…”(-“”-)”
よし、次からはビールにしとこ(^^♪
麦芽は消食だし(*^^)v
(↑え?そこ??)
私の朝食は、リンゴジュースのみになってしまったが、
メニューとしては、ウインナー、卵焼きといった普通の感じ。
(旦那が持ってきた内容から判断)
旦那曰く「奇跡のTKG」(そう書いてあった)が一番美味しかったそうな…(^^ゞ
*TKG…卵かけごはん
しかし、何事もほどほどに…だな”(-“”-)”
けどな~、フリーって言われると、どうしても貧乏根性が‥‥(^^ゞ
そんなこんな?のアンダリゾートの食事。
全般的には良かったと思う。
スタッフもフレンドリーで気さくな感じだった。
次に来る時までに、胃を鍛えておこう!!
(学習してない??(-_-;))
今回の旅行(^^♪
オールインクルーシブのバリ風リゾートホテル
→「アンダリゾート伊豆高原2020.7①」
7種類の貸切露天風呂と2つの大浴場
→「アンダリゾート伊豆高原2020.7②~温泉編」
施設内にある可愛いカエルたち
→「アンダリゾート伊豆高原④~カエル編」
tabisuru さん
こんにちは🥰
酒いっぱい召し上がれるのですね〜〜😵
karaokeで宝塚🤩
楽しまれたようで何よりです🤗💕
いいねいいね: 1人
beach houseさん、こんにちは(^^♪
はい(^_-)-☆
でも、この日はちょっと飲みすぎたようです…(^-^;
karaokeで宝塚、楽しかったですよ~(^^)/~~~
多分、廊下を歩く人には、「何を歌ってるんだ??」状態だったと思います(^_-)-☆
いいねいいね
豪華な飲食付きなんですね~。飲み物を80種の中から・・・もし私が行ったら料理を減らしてでも全て飲んで見たくなります。ローストビーフをおかわりとは相変わらず凄い食欲(°0°)美味しかったからでしょうね(^_^)アルコール計10杯は、ご主人の判断の`飲み過ぎ’が正しい様ですね?TKGは最近やったことないけど美味しい卵で食べたいです(^_^)エジプトまで待たずに十二分に楽しませて頂きました(^_^)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
この日は、朝も昼も食べずに、夜に備えました(*^^)v
ローストビーフは、何度も何度も、おかわりどうですか?って薦めてくるんですよ…(^-^;
そして、おかわりした後も、「またどうですか?」って…。
さすがに無理ですって感じでした…(^^;
80種類を制覇されますか?(^.^)
時間が2時間くらいじゃなければ…。って違うか(^^;
やっぱり、飲みすぎですかね…(-_-;)
でも、普段だったら…、まあ、普段も飲みすぎなんでしょうね~(^-^;
TKGは私もあんまりやらないけど、美味しい卵だと美味しいですよ(*^^)v
ありがとうございます。
エジプト編の食事は、気長に待っていてください(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさんは、朝昼を控えられたとは言え、飲む方も食べる方も馬力があって凄いです。ホテルから、これでもかこれでもかと勧められて期待に応じられた訳ですね。料理長もきっと嬉しいでしょう☺飲まれる方は以前にワイン1本を軽くと聞いていたので驚きませんが、それだけ飲めるパワーが羨ましいです(^_^)
いいねいいね: 1人
いえいえ、でも、あまり飲みすぎるとよくないので、控えた方がいいんですけどね…。
毎日フルボトル1本飲んでると、男性で14年、女性で7年で肝臓がダメになるそうです!(゚д゚)!
半分にすれば倍伸びるし、もっと減らせばもっと伸びるわけで…(^^ゞ
まあでも、遺伝や個人差はありますけど、どちらかというと飲めるタイプでよかったです(*^^)v
いいねいいね: 1人
男性で14年ですか。女性の方は半分なんですね(°0°)私は20年ほど前でしたが検査でΓ-GTPが異常な数値になって理由が分るまで60日間の禁酒を言い渡されて辛かったです。結果は血圧の薬の副作用だったのですが、それ以来、お酒はお酒は家族の管理下に入ってしまいアルコールも控えめになってしまいました。酒は百薬の長と言いますが主治医に聞いたら一日1合なんですって(°0°)個人差で飲めるタイプ!羨ましいです(^_^)
いいねいいね: 1人
そういえば、以前、そうお話されてましたね。
1日1合というのは、厚生労働省の基準ですね。
アルコール換算して、1日20gとされています。
1合180ml×日本酒のアルコール15度で27g。
これでもちょっと多いくらいなんですね。
だから350mlの缶ビール1本だと、アルコール度数5%で17.5g。
缶ビール1本と言われる理由はここなんですね~(^.^)
実は、体重1㎏につきアルコール1gは大丈夫と言われています。
なので50㎏の人であれば50g。
これは、下戸の人を除いているので、一般的に用いることはありません。
ま、いずれにせよ、私は飲みすぎですが…(^-^;
個人差で飲めると言ったのは、遺伝によってアルコールの中間代謝物、アセトアルデヒトを分解できる酵素がある人とない人がいるんです。日本人はこの分解酵素をもっていない遺伝子型であることが多く、お酒が弱いんですね~”(-“”-)”
いいねいいね: 1人
色んな基準があるんですね。1合では飲まないのと同じなので家では主治医が2合と言ったと嘘をついたら家内が次回の検診時に付いて来て医者にウインクしたものの通じず嘘がばれてしまいました(^^;)
缶ビール350ml1本の方が日本酒1合よりも少し満足感がありますね。
ヤッター!体重基準はいいですね。今なら缶ビール3本は飲めます。これから家庭内折衝です。有難うございました(^_^)
いいねいいね: 1人
あらら、ばれちゃいましたか…(^^ゞ
いえいえ、体重の話は「特別な疾患がない人に限る」という条件付きの話です(^.^)
ですので、wakasahs15thさんは、缶ビール1本でお願いします(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
高血圧の持病がありました。やはり缶ビール1本で我慢します(^_^)
いいねいいね: 1人
お願いします(^_-)-☆
私も気を付けます(*^^)v
いいねいいね: 1人
我が家の騒動に巻き込みそうになってスミマセンでした(^^;)
いいねいいね: 1人
いえいえ、ほのぼのしたエピソードで楽しくなりました(*^^)v
いいねいいね: 1人
お恥ずかしい(^^;)
いいねいいね: 1人
お魚のお造りが美味しそうです!!!
いいねいいね: 1人
Aoi Yumeさん、こんにちは(^^♪
お魚のお造り、おいしかったですよ~(#^^#)
さすが伊豆です(*^^)v
いいねいいね: 1人
こんばんは(^ ^)素敵なホテルですね!日本に帰国したら是非訪れてみたいです(^ ^)
そして、朝からの片頭痛お気の毒でした(;_;)
不意に来るから困りものですよね。
片頭痛の症状、良くなりますように(^ ^)
いいねいいね: 1人
hirokoさん、こんにちは(^^♪
とっても楽しいホテルでした。ぜひぜひ(*^^)v
もともと偏頭痛持ちなんですよ…。
以前は、毎晩起こっていて、ここ数年は月に数回、いわゆる女性ホルモンの関係ですかね。
この日の偏頭痛は完全にアルコール起因だとは思いますが、側頭部が本当に痛かったです(>_<)
一昨日から、サンダルウッド使ってます。
今のとこは調子がいいです(^_-)-☆
ありがとうございます(*^^)v
いいねいいね
お酒の話、大変興味深く拝見しましたm(__)m
ちょくちょく二日酔いになる身としては、「同胞!!!」と・・・(^^;
美味しいお食事があって、こんなに素敵なホテルなら…そりゃ飲まないと(笑)
和食もありつつ、インドネシア料理もあって、良いですね!
いいねいいね: 1人
みもーさん、こんにちは(^^♪
ちょくちょく2日酔いになりますか…(^^;
すっごいつらい思いをしてる時は、「もう絶対に飲まない!」って思うのに、すぐ忘れてまたやってしまう…。
学習しないんですよね…(^^;
やっぱり美味しい食事があったら飲みたいし、フリーだったらもうちょっと飲んどこ♪って思うっちゃう。
ダメな人間だなあ~って反省しました(^-^;
いいねいいね: 1人
どれも美味しそうですね。特にお肉が。
お皿のサイズが分からないので違っているかもですが、船盛以外はどれもミニサイズに見えます。(ミニだったら良いなぁと)夜食も沢山あるあたり、量の調整が個々に出来て良いですね。
スパークリングはするするいけちゃいますもんね。
私はもう一晩で1瓶は無理ゲーです😅
にしても、お酒を飲んだら水分は沢山とらないと、ですね。夏に関係なく(笑)
いいねいいね: 1人
KYOさん、こんにちは(^^♪
お肉おいしかったですね~。
個人的に、ローストビーフがおいしかったので、鶏と豚はなくてもいいかな?なんて思いました(^-^;
さすが、よくおわかりで!!
ミニサイズ?な感じです。
ローストビーフとかも、ほんとに1口~2口?ぐらいな感じ。
おかわりのお肉のが大きかったです(^^)/
外食する時は、1皿1杯って感じなんですよ。
だから、次、はい次って感じで飲んでて…(^^;
それで終わってれば良かったけど、夜食時にも飲んじゃったし、温泉入ってるから、通常より脱水になりますよね…。
ホント、反省です”(-“”-)”
いいねいいね: 1人
こんばんは
豪勢な夕食、その後に夜食もあるんですか凄い!!
飲みすぎですか???大事に至らず良かったですね
お酒も、お肉も大好きで、食の楽しみが有りますよね
食べて、飲んで、温泉、カラオケ、最高ですね
いいねいいね: 1人
makoさん、こんにちは(^^♪
飲みすぎ、食べ過ぎ、はしゃぎすぎ?ですね(^^;
お気遣いありがとうございます(*^^)v
食いしん坊なんです。(あと飲兵衛(^^ゞ)
はい、最高でした~(#^^#)
いいねいいね
脱水症状でなくてよかったです!お酒強いですね!!いやいや、フリーってなったらやっぱり全部試してみたくなっちゃいますよね!(^^)! 全部できなかったらもったいない気持ちになっちゃう~☆
でも、夜食まであるなんて、珍しい!!
いいねいいね: 1人
chebandgenaさん、こんにちは(^^♪
お酒強くないですよ~。ダウンしましたから(^^ゞ
そうなんですよ、フリー!って言われたらねぇ~(#^^#)
オールインクルーシブのホテルって、夜食がついてることが多いんですよ(*^^)v
実は、先月末は別のオールインクルーシブのホテルに行きまして(^.^)
記事があがるのは、今月下旬くらいだと思いますが、乞うご期待?です(^_-)-☆
いいねいいね
朝食残念でしたね。私も年々飲めない体質になり、もっぱら食べに走るようになってます汗 日本に行ったら要チェックのホテルですね。行きたい!
いいねいいね: 1人
misteriosa lunaさん、こんにちは(^^♪
はい、1日目に欲をかき?、結果、朝食が食べれないという…(^-^;
お酒、一生で飲める量って決まってるって言われたりしますからね…。
控えなきゃとは思うんですが、つい飲んでしまい、ダウンです(←バカ( 一一))
時間が足りないくらい楽しいホテルなので、機会があればぜひ(^_-)-☆
いいねいいね
夕食の「創作和洋コース」にインドネシア料理は入っていないんだと思ったら、お夜食がインドネシア料理なんですね! グァバソルベの器がユニークですね、まるで花束のよう。お味噌をクリームソースにする発想は日本らしいですね。私はTKG大好きなので、奇跡の味付けが気になりますね。
お酒をたくさん飲んで翌朝具合が悪い状態を「二日酔い」と言うものとばかり思っていましたが、脱水なんですね。そしてお水をたくさん飲めばすぐ良くなる、というわけでもないんですね。それにしても酒豪ですね(*^^*)
いいねいいね: 1人
Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
はい、夜食にインドネシア料理がありました。
でも、朝食はバリっぽくはなかったです。
まあ、どのみち食べれませんでしたが…(+_+)
ソルベの器、かわいいですよね!!
私も、こんな器があるんだ~!って思いました。
TKG…、食べてないので分からないですが、卵がブランド卵だったような…?
醤油もTKG用の物だったと思います(^^ゞ
仰る通り、二日酔いです。
でも酒飲みは、それを認めたくはないという…(^^ゞ
よく、「花粉症?」と聞かれて、「まだ違う」と答えるのに似てるのかと(^-^;
酒豪じゃないですよ~。調子悪くなってますし。
私の友人は、みんな私より強いです…!(゚Д゚;)
いいねいいね: 1人
ブランド卵にTKG専用醤油、それは贅沢ですね! 昨日記事を見た影響でTKG食べました。
二日酔いと花粉症の例え、笑いました!
いいねいいね: 1人
記事の影響ってありますよね…(^-^;
私も食べ物の記事は、かなり影響されます…(^.^)
はい、二日酔いじゃないのは、そんな感じです(*^^)v
ちなみに私は、本当に花粉症ではないです(^_-)-☆
(↑それで…?(^^;)
いいねいいね: 1人
私も今思うと花粉症なのに、自分では違うと思っていて否定していた時期がありましたよ(^.^;
いいねいいね: 1人
夕食はインドネシア風なのかと思ったら、夜食の方だったのですね。
旅先はついつい飲みすぎますよね(^^ゞ
旦那様、冷静な、冷静すぎる指摘…(笑)
いいねいいね: 1人
tiro1222さん、こんにちは(^^♪
そうですね、夜食にはインドネシア料理がありました(*^^)v
でも、夕食時間が遅かったので(19:20~)あんまり食べれなくて残念でした…(^-^;
ここのホテルへ行く時は、早い時間の夕食(17:00~)がいいですね(^_-)-☆
でも、そんな飲んでないと思うんですよね~。
(↑まだ言ってる…( 一一))
いいねいいね