赤沢温泉郷で過ごす休日2日目、迎賓館での夕食。
1日目→「赤沢温泉ホテル2020.6①」
1日目夕食→「ビストロ赤沢伊豆高原2020.6」
2日目→「赤沢温泉ホテル2020.6②」
2日目→「赤沢迎賓館①~赤沢スパ~赤沢ボウル」
夕食はお食事処(左側の建物すべて)の個室で。
私達は1階手前から2つ目のお部屋だった。
夕食時間は19:30。(好きな時間が選べる)
時間になり、フロントへ行くと、お食事処へ案内された。
ガラス張りのオープンキッチンで作られている(昼間に撮影)
お食事処のお部屋。掘りごたつになっている。
わ~い、夕食が始まる~(#^^#)
お品書き
左側の花は、勝手に貼ってみた(^-^;
八寸とビール
(迎賓館はDHCカードの無料特典はない…(^-^;)
鱧のお吸い物
お造り(本マグロ、タイ、ヒラメ)
黒むつの塩焼きと蝦夷鮑の香草焼き
蝦夷鮑おいしかった~(*^^*)
ここで、日本酒を~♬
注文したのは、静岡の地酒、「磯自慢 純米吟醸」と、
初亀 純米吟醸「富蔵 特別栽培米」
お酒が届いた~(^.^)
切子のグラスがかわいい~♬
このお酒、おいしい!!(*^▽^*)
純米大吟醸じゃないから、期待してなかったけど(失礼だって(^^ゞ)
さすが吟醸王国、静岡(*^^)v
個人的には、磯自慢のが好きかな(#^^#)
木の芽とシャンパンのソルベ
ソルベだからと侮るなかれ。
シャンパンの味がしっかりで驚いた(゚д゚)!
合鴨の治部煮
「大河ドラマが光秀だからかな~。」
「そうだね~。」
「いや、治部の少輔だから、光成じゃん…(^-^;」
という、知能指数低い会話をしながら食べた治部煮(^-^;
合鴨は、味がしっかりしていておいしかった(*^^*)
お食事
ご飯とみそ汁はおかわり自由。
芝海老の天ちらしがおいしかった~(^.^)
水菓子(黒ゴマのブランマンジェとメロン、巨峰)
夜食用のおにぎり
「夜食にどうぞ」と渡されたおにぎり。
部屋に戻り、しばし休憩して大浴場へ。
戻ってきたら、2つとも旦那に食べられてた!(゚д゚)!
どっちみち食べられなかったから、いいんだけどね(^-^;
お部屋の露天風呂を満喫した後、眠りについたのでした~(-。-)y-゜゜゜
3日目は(^_-)-☆
→「伊豆~赤沢迎賓館2020.6③~朝食~」
😆🤩わぁ〜待ってました😋
今ちょうど夜ご飯前のサンセットタイムで
お腹ペコペコなんですよ〜〜🥺
いいなぁ〜〜。。。。
いいねいいね: 1人
beach houseさん、こんにちは(^^♪
サンセットタイムでしたか~!!(^.^)
それは素敵な夕日でしょうね~。いいなあ~(#^^#)
では、写真を肴にビールでも(*^^)v
って違うか…(^-^;
いいねいいね
お元気そうで何よりです。(^^)
いいなー
私も行きたいなーー!!
いいねいいね: 1人
創る塾さん、こんにちは(^^♪
はい、私は元気ですよ~(*^^)v
どうされてるかなあ~?って思っていたので、コメントいただけて嬉しいです(*^^*)
創る塾さんも、ぜひぜひ(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
夜食が出るとは‼︎ さすがですなぁー(о´∀`о)
お食事全部美味しそう❤️
いいねいいね: 1人
chebandgenaさん、こんにちは(^^♪
夜食のことは知らなかったので、ホント驚きました!(゚д゚)!
2つとも食べられたので、私の口には入らなかったですが…( ;∀;)
お食事、全部おいしかったです(*^^)v
いいねいいね
磯自慢と初亀、良いですね。静岡で飲んでる!感が凄くしますし、地酒は地物によく合うかと思います😊
治部煮(笑) 考えたことありませんでしたw
三成か光秀かはさておきとして、由来を見ると秀吉の周辺から出て来たっぽいので、時代的にはあの頃からのお料理のようですね。へーほーでした。
いいねいいね: 1人
KYOさん、こんにちは(^^♪
やっぱり地元の食べ物は、地酒がいいんですね!!
どうせ飲むなら、普段飲めない地酒がいいなあ~って思って注文したのですが、正解でした(*^^)v
治部煮は、諸説あるようです(^^)/
そのうちの1つが、石田治部少輔三成が好きだったというのがあるのですが、三成と光秀のどっちだか分からなくなって…(^-^;
いろいろ想像しながら食べるのも、面白いな~なんて思ったりします(^.^)
(ただ、間違って話してることもありますが…(^-^;)
いいねいいね: 1人
迎賓館の夕食って凄いんですね(゚ω゚)料理もそうですが器も負けずに素晴らしいです。おにぎり以外は、私は味わった事がない料理ばかりです(^^;)純米吟醸酒すすみますね~☺
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
迎賓館の夕食、ワクワクしながら期待していたのですが、それを上回ってきました~!(゚д゚)!
はい、食器も素晴らしくて、赤沢温泉ホテルとの違いを感じました(^.^)
おにぎりは味わえませんでした…(^-^;
純米吟醸酒、おいしかったですよ~(*^^)v
いいねいいね: 1人
海外旅行へ行けなくても大満足の迎賓館泊でしたね。海外のホテルでは、この様な日本式の`おもてなし’は期待出来ないのではないでしょうか?
いいねいいね: 1人
私が宿泊したホテルしか分かりませんが…(^-^;
ハワイだと、プリンスワイキキ、ハレプナワイキキ(日本の帝国ホテルと提携)、オークラバンコク、オークラ台北が、日本式のおもてなしだと思います。
結局のところ、ジャパニーズクオリティですね(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
日系もしくは日本との提携ホテルが高クオリティのサービスを提供してくれる様ですね。同じ宿泊するなら日本式の「おもてなし」を受けたいです(^_^)
いいねいいね: 1人
少量ずつたくさんの品数があって、お魚の種類も多いしお肉も鴨っていうのがたまらないですね。理想的なお食事です✨ お夜食用のおにぎりまで用意しているなんて、気配りが行き届いていますね。
いいねいいね: 1人
Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
品数は、温泉ホテルの夕食と変わらないか、1~2種類多いぐらいですが、食材や器が違ってました(^^)/
おにぎりはホント驚きましたよ。
そして、夕食から戻ったら、お部屋にハーブティがセットされてました!(゚д゚)!
いいねいいね: 1人
至れり尽くせりじゃないですか (*゚∀゚*) レストランで食後のお飲物を・・・じゃなくて、お部屋に用意してあるサプライズ、そしてハーブティーっていうのがまた粋なはからいですね。
いいねいいね: 1人
食後にも飲み物はあるんですよ~。
ハーブティはポットに入ってて、寝る前にリラックスしてください、みたいな感じでした(*^^)v
いいねいいね: 1人
飲ませすぎっ (´⊙ω⊙`) こんなに飲み物が出されると、無料で置いてあってもスルーしちゃいそうですね。
いいねいいね: 1人
海洋深層水を濃縮した海水が、かなり脱水になるようで、ペットボトル持参で大浴場に行ってました(*^^)v
いつでも飲めるという安心感がいいですよ(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
こんばんは
素敵なお食事、器も楽しめて
少しづつで上品??
お酒の味も見極めれるのねぇ~~(全く飲めない、肉は嫌い、何の楽しみもなく?)
夜食も用意してくれるなんて素晴らしい~~
優雅なお泊りですね^^
いいねいいね: 1人
makoさん、こんにちは(^^♪
食事も器もすべて素敵でした~(^^)/
はい、少しずつ、上品に盛りつけられてました(^-^;
お酒、見極めるというか、美味しいか、美味しくないか、です(^_-)-☆
夜食は驚きました!(゚д゚)!
清水の舞台から飛び降りて、優雅なお泊りを堪能しました~(*^^)v
いいねいいね
おいしそうな夕食( ^^) _U~~
さすがだわね♪
おにぎりはやっぱ夜食べるのは旦那様に任せておいた方がよかったかもね(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
astro26さん、こんにちは(^^♪
夕食、美味しかったですよ~(^.^)
大満足です(*^^)
おにぎり、最初から食べる気なかったのですが、いざ食べられてしまうと、なんだか損した気分で…(^-^;
「おいしかったよ~!」なんて言われると、さらに…( ;∀;)
いいねいいね
わぁっ!磯自慢!!
…実は、こんなすごいお酒だと知らずに、とある理由で、ただで大吟醸とか飲んでいた時期がありました(^^ゞ
大吟醸ではなくても美味しいですよね^ ^
そして、グラスの数々が素敵。
これは絶対テンション上がります←わたしが(笑)
いいねいいね: 1人
tiro1222さん、こんにちは(^^♪
磯自慢ご存知だったんですね!!
ただで大吟醸ですか~!(゚д゚)!羨ましい~!!
グラス素敵ですよね~(#^^#)
tiro1222さんのテンションが上がっていただけて光栄です(*^^)v
でも、私もそれ以上に上がってました(^_-)-☆
いいねいいね
うわー!豪華豪華!!でもついついアルコールに目が(^^)/日本酒も美味しそうだけど、シャンパンと木の芽のソルベ!食べてみたいわー(^^)/
いいねいいね: 1人
slecfarmさん、こんにちは(^^♪
夕食も日本酒も美味しかったですよ~(*^^)v
シャンパンと木の芽のソルベは、食べた時「お!シャンパン!!」って感じでした~(^_-)-☆
いいねいいね