伊豆~赤沢温泉ホテル2020.6②

4か月ぶりの赤沢温泉郷で過ごす休日。
2日目(*^^)v
1日目→「赤沢温泉ホテル2020.6①
1日目夕食→「ビストロ赤沢伊豆高原2020.6

起きて、快晴~♬
でもないか…(^-^;

まずは、屋上展望風呂からの~

3階のお風呂。
 
もう、このパンフの写真も必要ない?…(^-^;

さて、今日は日曜日。
ホテルでの朝市の日~!!

ということで買いました!!本わさびとわさび漬け(#^^#)

本わさびの大きさ伝わるかな~。

ちなみに、わさび漬けの箱は、12㎝。
本わさびは、毎日ゴージャスに使用して、2週間分ありました(^^♪

朝市でわさびを購入した後は、朝食~(#^^#)
今回は、新型コロナ対策で、ビュッフェ形式ではなく、和定食。

チェックインの際、7時、8時30分、9時30分から選ぶのだが、
すでに8時30分は満席、7時は早いので9時30分にした。

ホテルの予約サイトを見ても満室のようだったし、
朝食会場も混んでるんだな~って思ったら、
どうやら、3密回避のため、レストラン内のテーブルが半分撤去されていた。

日帰り温泉館のコインロッカーは、半分使用禁止になっていたし、
(鍵ごと撤去されていて、完全に使えないようになっていた。)

ホテルの温泉も温泉館も、洗面所のドライヤーや椅子が半分撤去されていた。

それでいて、全く混雑しているわけでもなかったので、
満室になってはいるものの、全室稼働していないのかもしれない。

待ちに待った朝食~(#^^#)

メニューとしては、いつもビュッフェで並んでいるものだが、
こうやって小鉢を使って盛り付けられると、なんだか豪華な気がする(^^♪

でも…、
いつもの刺身祭りができなくて残念”(-“”-)”

ちなみに、いつもの刺身祭り(^-^;は、こんな感じ(^.^)

こうやって比較すると、器が違うだけでなんだか…(^-^;

朝食後、11:00に赤沢温泉ホテルをチェックアウト。
今から、赤沢迎賓館に行きま~す(*^^)v

赤沢迎賓館での休日(^^♪
→「伊豆~赤沢迎賓館2020.6①~赤沢スパ~赤沢ボウル
→「伊豆~赤沢迎賓館2020.6②~夕食
→「伊豆~赤沢迎賓館2020.6③~朝食

広告

伊豆~赤沢温泉ホテル2020.6②” への28件のフィードバック

  1. 旅館の朝ごはんって、なんであんなに美味しいんでしょうね〜〜〜😋
    温泉効果もあるのかなぁ。。。
    和食の朝ごはん食べた〜〜〜〜い💕

    いいね: 1人

    1. beach houseさん、こんにちは(^^♪
      温泉効果、確かにありそうです(#^^#)
      普段、朝は食べない(食べれない?)のですが、リラックスして美味しい食事をモリモリです(*^^)v
      では、私がbeach houseのおうちに作りにいきます(^_-)-☆
      って違うか(^-^;

      いいね

      1. 栄養士さんにご飯作ってもらえるなんて😍夢みたい😍

        伊豆でシュノーケリングして🐟
        富士山見ながら、温泉入って、
        海の幸食べたいな〜〜〜。

        いいね: 1人

      2. いえいえ、そんな夢のようでは…(^-^;

        私は、まだ伊豆でシュノーケリングしたことないんですよ~(^.^)
        いつかは!!
        富士山、温泉、海の幸…。どれもいいですね(^_-)-☆

        いいね: 1人

      3. ただ、伊豆だと、泳いでいるお魚たちが、
        食卓で見覚えがある可能性がありそうですね。。。
        実際に自然の姿を見ると、
        シルバーでキラキラしてて美しいのでしょうね〜〜〜💛💕

        いいね: 1人

      4. 泳いでいるお魚たちが、食卓に並ぶ…。
        う~ん、なんだかそれは…(^-^;
        それはそれ、これはこれって感じで両方楽しめればいいですね(^_-)-☆

        いいね

  2. わ~~~でっかい本場のワサビ(°0°)香りが最高ではないですか。以前、海苔を本場のワサビを摺り下ろして+醤油で食べたのですが今でもその香りが記憶に残っています☺朝食は小鉢がいっぱい並んで、とっても豪華です。定食かビュッフェか!tabisurueiyoushiさんは刺身祭りが出来なくて残念でしたね。今はこんな状況なので仕方がないですね(^_^)

    いいね: 1人

    1. wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
      ほんとに大きなワサビでした~(*^^)v
      香りも味もGood👍で、やっぱり本物は違いますよね。
      すりおろしたわさびと醤油で食べる海苔も、おいしそうです(#^^#)

      朝食は小鉢いっぱい、豪華で目でも楽しませてもらいました(^.^)
      刺身祭りできなくて残念でしたが、用意される和食膳も、取りに行かなくて楽といえば楽ですね(^_-)-☆
      なんとズボラな…(^-^;

      いいね: 1人

  3. こんばんは
    あのお風呂高い所から気持ち良さそう~~
    朝食小鉢がいっぱい(洗い場は、洗い物が多いよね?)
    どれも美味しそう~~
    そうそうtabisurueiyoushiさんは,取り方が綺麗なのよね
    今回は残念でしたね

    いいね: 1人

    1. makoさん、こんにちは(^^♪
      やっぱり海が見えるお風呂はいいですよね。
      インフィニティ温泉なんですよ~(#^^#)

      そうなんです。小鉢いっぱい!!
      洗い物大変ですよね…、きっと。
      自分だったら、少しでも食器は減らしたいから(^^ゞ

      取り方、褒めていただきありがとうございます(*^^)v
      今はまた、ビュッフェ形式に戻ったみたいなので、次に行った時は多分できるかな?と思ってます(^.^)

      いいね

  4. 本わさびってあんなに大きいんですね! あれだけの量使い切れるって、どうやって食べるんですか? いつもの刺身祭りができなくて残念でしたね。その印象が強かったので、こんなにおかずの種類あったんだ!ってびっくりしました。温泉卵の隣にある液体は珈琲ではなくごまダレですよね?

    いいね: 1人

    1. Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
      あのサイズは、滅多に見ない、特別大きいものでした(*^^)v
      すりおろして毎日食べましたよ~。
      お刺身、焼き魚、ステーキ、お蕎麦などなど(^^)/
      あと、いつも買う、金目鯛のかまぼことあわせたり(^.^)
      本わさびっていうだけで、ちょっとリッチな気分になれました(#^^#)

      朝食、そうなんですよ…。私の取り方が偏っていて…(^-^;
      和定食にはなかったですが、通常のビュッフェには、カレー、グラタンなどの洋食系、うどん、蕎麦、パンなどの炭水化物系、ライチやキウイフルーツなどの果物系、デザートなどなど、実際はバラエティに富んでいるんですよ~(*^^)v

      そうです!!
      温泉卵の隣は、サラダのごまダレです(^^)/
      運ぶ時に便利だから、あの場所に置いているんでしょうね~(^.^)

      いいね: 1人

      1. すりおろしたんですね! あれだけ大きいと輪切りにして丸かじりするとか、本わさびの丸焼きとか、特殊な食べ方でもしてるのかもと思って聞いてみました😁 金目鯛のかまぼこ、見るからに美味しそうですもんね! 

        通常のビュッフェ、洋食もあったんですね。写真の影響ですね、和食ビュッフェとばかり思い込んでいました。サラダのごまダレなんですね、ようやく理解しました。温泉卵にごまダレかけるの?と思ったり、マッシュルームスープの可能性も捨てきれないと思ったり、疑問が渦巻いていました(^ω^)

        いいね: 1人

      2. 本わさびの輪切り丸かじり!丸焼き!(゚д゚)!
        以前、別のわさび農園に行った時、わさびをスライスして醤油をつけて食べてもおいしいって言われました。
        すりおろすことによって辛み成分が発生するので、そのまま食べるのは案外辛くないかも?ですね(*^^)v

        金目鯛のかまぼこは絶対お薦めです(*^^)v
        伊東が本社なんですが、もし機会があれば(^_-)-☆

        朝食は自分で刺身祭り~♬って喜んではいたものの、あとから写真を見て、おかずが刺身しかないって感じだ…なんて思ってました(^^ゞ
        温泉卵のごまだれ…それはそれで‥‥悪くはない?かも(^^ゞ
        マッシュルームスープ!(゚д゚)!
        Pro Foodie Orlandoさんの想像力に脱帽です(^_-)-☆

        いいね: 1人

    1. tiro1222さん、こんにちは(^^♪
      本当だったら先月はウィーンだったはずですもんね…”(-“”-)”
      東京は今、県外に行けない感じですかね…( ;∀;)
      早く収束してほしいものです(>_<)

      いいね

      1. 東京というか…職業的にもう無理ですね( ; ; )
        国内外を問わず旅行に行くのも、劇場に行くのも年内、場合によっては春先まで諦めざるを得ない、
        ということを最近やっと理解しました。
        多大に空いた時間、どうしましょ…(そこで勉強なり有意義な時間過ごせよって話ですが(^^ゞ)

        いいね: 1人

      2. そうでしたか…”(-“”-)”
        旅行はともかく、劇場も諦めなければというのは、つらいですね( ;∀;)

        空いた時間…、それはそれで難しい問題ですよね(^^ゞ
        巣籠中に断捨離した人が多いって聞いて、驚いたものです。
        暇になったら…って思っても、いざ暇になってもやる気が起こらず…(^-^;
        勉強も…、やらなきゃいけないって状態じゃないとできないから、自発的にできる人はすごいと思います。

        あ、去年末の旅行記をまとめるのはどうでしょう??(^.^)
        個人的に楽しみにしてます(^_-)-☆
        (あ、プレッシャー??)

        いいね

      3. 色々な意味で、新宿の劇場のクラスターは本当に恨めしいです。
        あれから随分風向きが変わってしまいました。

        断捨離は、以前家を改築した時にやらざるを得なくなってしたことあるのですが、「捨てるものを分別する」という作業自体が苦痛で(笑)
        多分、向いていないんだと思います^^;

        ありがとうございます。楽しみにして頂けているとは嬉しいです(^ ^)
        色々中途半端に書き散らしてますものね^^;
        そうですね。冬に書くのは思い出して辛いと思うので(そこまで書かないつもりかいって感じですが)、1年経つ前に、そして記憶が薄れる前に形にして残しておこうかなと思います。

        いいね: 1人

      4. 確かに、新宿の劇場クラスターさえなければ…って感じですね…”(-“”-)”
        宝塚は再開しましたが、座席数が半分なので、果たしてとれるかどうか…( ;∀;)

        捨てる物の分別は難しいです…。
        それぞれに思い出があったり、もったいないなって思ったり…( ;∀;)
        私も向いてません(^-^;

        いえいえ、いろいろ書かれている記事も面白いですよ~(^.^)
        楽しみにしてます(^_-)-☆

        いいね

  5. 普段の朝ご飯…超軽い(もしくは抜くくらい)なのに
    旅先だとどうしてあんなに食べられるんだろう(笑)
    皆さんも書かれてらっしゃるけど、本当に不思議。
    刺身祭は、コロナ収束後のお楽しみ!
    楽しみなことが先にあると、頑張れる気がします(`・ω・´)

    いいね: 1人

    1. みもーさん、こんにちは(^^♪
      みもーさんも、そうでしたか!!
      やっぱり、リラックス感と、ある種の興奮かな??(^-^;

      ですね(^^)/
      確かに、楽しみなことがあると頑張れる(*^^)v
      やっぱり、飴と鞭か?(いや、鞭は嫌(>_<))

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中