ビストロ赤沢伊豆高原
伊豆、DHCが経営する赤沢温泉郷内にあるレストラン。
以前は、古民家風の居酒屋赤沢亭だったが、
去年9月、石窯レストランとしてリニューアルオープンした。
前回利用した時の記事
→「伊豆~ビストロ赤沢伊豆高原2020.2」
今回は、1日目の夕食をこちらでとることにした。
1日目→「伊豆~赤沢温泉ホテル2020.6①」
今回も、前回同様、7700円のコースを予約したのだが、
今は5500円のコース1つしかないとのこと…。
残念”(-“”-)”
アルコールを飲むと、カートには乗れない。
送迎もしてくれるが、散歩がてら歩いていくことに(^^♪
店内に入ると、前回と違って、満席!!
でも、ソーシャルディスタンスを保って、テーブルの数は減っていた。
まずは、DHCカードで無料の、DHCラガーで乾杯♬
ひと口オードブル4種
本当に一口、いや、1/2口のオードブル(^^;
ガラスの器の中には前回も食べたマス!!
「あ、煙が出るのかなあ~?(^.^)」
「あ、いえ、今回は…。こういうご時世なんで…(^-^;」
「そうなんですね~。」って言ったけど、
煙が出ないことと、こういうご時世は関係あるのかな??(*_*;
本日のスープ(コンソメ)
いたって普通のコンソメスープ。
(決してディスってるわけではない…(^-^;)
器の底には、タピオカ?のようなものが入っていた。
自慢の石窯で焼くシェフおまかせお魚とお肉料理の盛り合わせ
もう、メインが来てしまった…(゚д゚)!
今回はボトルを諦め、グラスワインをオーダー。
メインの味は、可もなく不可もなく…(^-^;
本日のデザート:ブルーベリーのタルトとアイスクリーム
エビス南瓜の最中
前回も出たエビス南瓜の最中。
人気があるのか、シェフのこだわりか??
シェフは、必ず一度はお客さんのところに顔を出していて、
さすがだなと思った。
しかし、今回のディナー、
2000円違うだけで、こんなに違うのか?と思ってしまった(^^ゞ
アラカルトもよさそうだけど、コースじゃないと予約できないし、
今回のように満席だと入店は無理だし…。
難しいところだ…”(-“”-)”
2日目以降(^^♪
→「伊豆~赤沢温泉ホテル2020.6②」
→「伊豆~赤沢迎賓館2020.6①~赤沢スパ~赤沢ボウル」
→「伊豆~赤沢迎賓館2020.6②~夕食」
→「伊豆~赤沢迎賓館2020.6③~朝食」
いつも行かれてる伊豆高原のステキなホテルですね♪
リニューアルされたんですよね。こんな時でも混雑してるんですね~
東京だと、何だか怖くて移動するのが怖いけど、結構みなさん、出かけてるんですね( ^^) _U~~
うらやましい!(^^)!
いいねいいね: 1人
astro26さん、こんにちは(^^♪
そうです!。いつもの赤沢温泉のレストランです(*^^)v
ちょうど一か月前のことなんですが、多分、今はもっと混んでるでしょうね(^^;
宿泊者だけでなく、別荘族も来てるみたいでした(^^)/
移動、怖いですよね。私は、もっぱら車です。
公共交通機関はどうしても…( ;∀;)
いいねいいね
夕食のコースが選べないのは辛いですね。マスは、もし煙を出すと客が驚いて大声を出すと飛沫の心配があるので時世柄と言ったのかも知れません?(無理矢理こじつけて)DHCのビールがあるんですね(°0°)味に特別の仕掛けがありそうです?エビス南瓜の最中は最も興味ありです(^_^)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
7月22日まではコースが1つしかなく、7月23日から8月23日はビュッフェのみだそうで…(^-^;
8月24日から通常通りに戻るのでは?と予想してます(^^ゞ
なるほど、マスの煙の自粛にはそんな対策があったとは!(゚д゚)!
謎が解けました(^^)/
DHCビールは、ラガーの他に小麦、黒、プレミアムがあり、市販もされてますが、現地で飲む方が美味しく感じます(*^^)v 気分の問題もあるかも?ですが…(^^ゞ
個人的には、すでに販売終了してしまったIPAが好きでした(*^^*)
エビス南瓜最中に興味ありですか!!
では、もし行く機会がありましたら、その時のお楽しみ!ということで(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
そうなら8/24以降に又行かれる楽しみがありますね。マスの件はメチャクチャですから冷やかさないで下さい(^^;)
DHCビールは化粧品のエキスが入っていそうで味の差別化があると想像しました。市販があるなら調べてみます。最近は甘い物が妙に食べたいんですよ(^_^)
いいねいいね: 1人
また、秋ぐらいに行けたらなあ?と思ってます(*^^)v
いやいや、マスはきっとそうですよ~(^.^)
DHCビールに化粧品のエキス!(゚д゚)!
なるほど、考えたことなかったですが、それはそれで面白いですね(^^)/
富士山麓の水を使ったビールで、以前の市販は瓶ビールがあったのですが、缶タイプに変更になり、味が違うような気もします。多分、気のせいだとは思いますが、瓶ビールは要冷蔵でしたが、缶ビールは常温配送なので、やっぱり違うのかな?と(^-^;
甘い物ですか!
甘い物はやっぱり必要ですからね~。
私も適度に(適度?)に食べてます(*^^)v
いいねいいね: 1人
こんばんは
少し前だったのにまぁまぁの人出なら今はもっと・・・・
でも、今は何処もルールを守っての接客でしょうが
飲める人は、それも楽しみ
一口、いや二分の一口でしたか^^;上品すぎる
南瓜の最中。シェフが挨拶に。。。中々ですね^^
いいね!押してるのですが反映されなくてごめんなさい。
いいねいいね: 1人
購読ブログの方からいいね!出来ました
いいねいいね: 1人
ありがとうございます(^_-)-☆
いいねいいね
makoさん、こんにちは(^^♪
今はどこも混んでるでしょうね~(^^ゞ
食事の時はやっぱり飲みたいです(^^)/
上品すぎる…、いい表現です(*^^)v
上品なオードブルでした(^-^;
南瓜の最中は、
かぼちゃなので餡の最中より甘くはないですが、南瓜の甘味を感じます(*^^*)
シェフが挨拶。
座席数が少ないからできるのかも?ですね(^.^)
前回行った時は、私達が最後だったので、お見送りもしてくれました(^-^;
いいねいいね
いいですね!
羨ましいです!٩( ᐛ )و
いいねいいね: 1人
yougakkanさん、こんにちは(^^♪
お店の雰囲気はいいですよ~(^.^)
お料理は、今回はちょっと…でしたが、前回は良かったので、次回に期待です(*^^)v
いいねいいね
オードブルの写真が見えた時点で「本当に一口だ・・・」と思ってしまいました。この内容で5500円は少ないような。良かった前回と落差がありますね。まぁ、これもこのご時世だから仕方ないのかな。パン、パスタ、ライスといった炭水化物が見えませんが、写真を撮らなかったのではなく全く無かったんですか?
いいねいいね: 1人
Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
写真でも伝わりましたか…、一口感(^-^;
前回の時は、7700円のコースより1品少ないだけだったんですよ。
(7700円は肉&魚。5500円は肉or魚)
だから今回は、え??ってなっちゃいました(^^ゞ
パンはありましたけど、写真は撮らなかったです(^.^)
今の時期はビュッフェしかないので、秋にメニューが復活したらまたチャレンジしてみたいです(*^^)v
いいねいいね: 1人
パンがあったんですね! 前回の煙の例えが「奥ゆかしい」ですとか、今回のお食事の量を「上品」とコメントなさる方がいらっしゃって、皆さんの言葉遣いこそが上品だなぁと思って見ていました^^
いいねいいね: 1人
ほんとそうですよね(^^)/
私も上品に生きたいです(*^^)v
無理かな(^-^;
いいねいいね: 1人
あー確かに。
写真を見る限りではランチ並みのボリュームに見えました。
今夜5000円ディナーを食べて腹パン助けて状態になったばかりなので、尚更そう思うのかもしれませんが。
ほやくお目当ての7700円コースが復活すると良いですね〜。
いいねいいね: 1人
KYOさん、こんにちは(^^♪
初めて行ったお店だったら、こういうものか…って思うかも?ですが、前回との違いで、え??ってなっちゃいました(^-^;
お腹いっぱい5000円ディナーは、太田ファブールの記事ですよね?
あとで見せていただきま~す(*^^)v
いいねいいね: 1人
DHC って懐かしいです〜〜〜。サプリとかの会社ですよね??
いいねいいね: 1人
beach houseさん、こんにちは(^^♪
そうですよ~。
サプリや化粧品の会社です(^_-)-☆
最近は、衣料品や医薬品、アルコールなどいろいろ販売されてます(*^^)v
いいねいいね
まあまあ…こんなご時世だから、経営もお辛いのでは(^^;
(などともっとしょっぱい事を言ってみる)
でも、自宅ではやらない料理が出てくるのは、テンション上がりますよね♪
やっぱり「特別」感って大事ですよ☆
いいねいいね: 1人
みもーさん、こんにちは(^^♪
経営…ですよね…(^-^;
はい、テンション上がりますね~(^^)/
「特別」感っていいですね(^_-)-☆
いいねいいね