DHCが経営する赤沢温泉郷で過ごす休日。
赤沢温泉ホテル滞在3日目(#^^#)
左側が赤沢温泉ホテル本館、右側が日帰り温泉館。
1日目→「伊豆~赤沢温泉ホテル2020.2①」
2日目→「伊豆~赤沢温泉ホテル2020.2②」
今日も快晴~( ^^) _U~~
起きたら、まず温泉(^^♪
屋上露天風呂、天穹の湯(パンフより)
からの~、3階大浴場(^.^)
岩風呂(パンフより) 檜風呂(パンフより)
そして、朝食(@^^)/~~~
本日も大漁、カンパチの刺身祭り~(#^^#)
今日は、サラダもあるよ~、ライチもあるよ~(*^^*)
海とともに(*^^)v
あ、念のため、付け加えると、私の取り方は偏っており、
実際の食事はもっとバラエティに富んでます(^-^;
朝食後、部屋でしばし休憩し、11:00にチェックアウト。
赤沢温泉ホテルは、チェックアウト後も、カートが利用できるし、
日帰り温泉館も赤沢フィットネスも無料で利用できる(^^)/
今日は、カートを借りて、フィットネス&ボウリングへ(@^^)/~~~
フィットネスもボウリングも赤沢温泉郷内にある
以前は、カートの取り合い?のような感じで、
借りたくても、「ありません”(-“”-)”」って言われることが多かったが、
最近は、いつでも借りれる。しかも、余ってる感じ…。
台数自体は変わってるように思わないので、みんな乗らないのかなあ??
ま、いつでも借りれるから、私的にはいいんだけどね~(^.^)
まずは、赤沢フィットネスへ
赤沢フィットネスでは、ウエアも靴も靴下もタオルも無料レンタル♪
ジムは空いていたし、スタッフが親切で教えてくれてよかった。
スタジオも自由に使えて、ヨガボールやポールなどで遊んでた(^^ゞ
フィットネスで準備運動?できたら、次は赤沢ボウルへ(*^^*)
レーンは多い。午前中だから空いていた。
ここで、サザンの桑田佳祐主催のKUWATAカップが行われる予定だった。
KUWATAカップのポスターがいろんなところに貼られていた。
スコアは‥‥、
フィットネスの後だったからか、いつも以上に悲惨?な数字に…(-_-)
1ゲームでそそくさと退散。
会計すると、「1900円です」とスタッフ。
「え?1900円?」
「1ゲーム600円で靴代350円です。」
「靴代は無料のはずでは?」
「いえ、宿泊者無料の特典はなくなりました。」
「‥‥‥。そう…ですか……( ;∀;)」
だったら!!!
なんで、部屋番号聞いたの??
その時、宿泊者特典ないって言ってくれたら~~(>_<)
ま、でも、そこで言われても
「じゃ、帰ります」とは言えなかったけどな…(-_-;)
初めて来た時は、宿泊者特典で3ゲーム1000円、靴代無料だった。
2年くらい前から、特典は靴代無料のみ。
でも、1ゲーム500円だった。
なのに、今回は…(+_+)
お得だと思ったからやってたけど、
次からは、やらなくてもいいかな??(←ケチ(^^;)
若干テンションが下がった状態でホテルに戻り、日帰り温泉館へ。
くねくねした細い通路のようなものが、連絡通路。
チェックアウトした後は、連絡通路は使えず、外から。
温泉の後は、日帰り温泉館レストランへ。
ランチのラストオーダーは15:30まで。滑り込みセーフ(^.^)
私はいつもの、天せいろそば1100円。
DHC生ビールは、DHCカードで無料(^^♪
やっぱり、おいしいんだよな~、蕎麦(^^♪
旦那は担担麺900円
居酒屋赤沢亭の地味に人気のメニューだったとか(スタッフ談)
でも、これ、すっごく美味しい(*^^*)
濃厚スープが病みつきになる(^-^;
今回も大満足の赤沢温泉。
食事後、帰路についた(^.^)
赤沢にいたから分からなかったけど、どうも寒かったらしい週末。
雪や凍結で伊豆スカイラインが通行止めに(゚Д゚;)
雪があった~。伊豆なのにね~。(2020.2.9撮影)
おまけ
いつも購入するお土産(^^♪
本わさびは、通常950円のところ、傷物だから700円。
わさび漬け645円
十割そば670円
金目鯛のかまぼこ432円
こちらもおすすめ
→「伊豆~ビストロ赤沢伊豆高原2020.2」
→「伊豆~赤沢スパでリラックス2020.2」
青い空と海を眺めながらの食事って贅沢な時間です。食べて運動して汗を流して、また食事と最高の休日を過ごされた様ですね。朝食は和食のバイキングでしたか。貧乏根性の私はバイキングだと食べ過ぎてしまいます。でも好物を多く食べられていいですね。帰宅してから粗食にして一生懸命平均化しています。
本場のワサビは香りが良いでしょうね。傷物でも食べるのには全く支障がないです。以前、本場のワサビを摺り下ろして海苔を醤油に付けて熱燗と一緒に食べたら至福のひと時でした(^_^)また食べたいです(^_^)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
海や空って不思議ですよね。
眺めながら食べるだけで贅沢な気分になれます(#^^#)
バイキングはみんな食べすぎますよね(^^;
私は周りの目を気にせず、刺身祭りにしてます(^.^)
ワサビはやっぱり違いますよね。
ホテルロビーの朝市で買うのですが、人気があってすぐ売切れになってしまうので、朝市のスタート時間に行ってゲットできました。5分遅れるだけで買えなかったりするんです( ;∀;)
傷物わさびは、お店の人が「気にならないのなら、味は変わらないからお得だよ!と言われ買いました。傷がないものは950円でした。でも、同じサイズが地元の高島屋だと1300円したので、2つ買えばよかったと後悔しました(^^;
本場のわさびに海苔に熱燗、それはいいですね~(#^^#)
山葵の隣に写ってるわさび漬けも、わさびの量が多いのに、辛いだけでなく旨味のある辛さで、こちらはわさび漬けだけでお酒がすすみます(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
刺身祭り!いいですね~海の近くなので新鮮な魚ばかりでしょうね。本場のワサビは味も香りも別格です。値段も、それだけに高価ですね。わさび漬けでお酒、今度体験してみたいです(^_^)
いいねいいね: 1人
ぜひぜひ(*^^)v
いいねいいね
盛りだくさんで楽しまれましたね!素敵です♪
伊豆は美味しいものがたくさんありますし、大好きです。
うちが赤沢に行った時は、上の子が3歳、下が1歳の時だったので
あんまりゆっくり楽しめなかったんです(:_;)
そのうちダンナと2人でゆっくり行ってみたいです!
それにしても、旅先の朝食って何であんなに美味しいんだろう…
刺身祭、たいへん羨ましい( *´艸`)
いいねいいね: 1人
みもーさん、こんにちは(^^♪
伊豆は海の幸の宝庫ですからね~(#^^#)
3歳と1歳だと、それはゆっくりはできないですね(^^;
ぜひぜひ、旦那様とゆっくり行ってみてください(*^^)v
私、普段は朝食は食べないんですけど、旅先だと食べるようにしてて(^.^)
活力がみなぎる感じがします(^_-)-☆
刺身祭、ビュッフェじゃなければできないお祭りです(^^)/
いいねいいね: 1人
伊豆は東京からも近くていい所よね( ^^) _U~~
温泉も食事もとってもいいし、お土産もたくさんで楽しいわね~
こういう旅をチョコチョコと行くってのもリフレッシュできて便利よね(^^♪
いいねいいね: 1人
astro26さん、こんにちは(^^♪
伊豆は東京から近くていい場所ですね(^^)/
いろんなところがありますが、ここはスパもあるし、温泉も食事もいいし、なによりコスパ最高!!
お土産買うのも楽しいですし、帰宅してからもまた楽しめます(^.^)
何もしない休日、リフレッシュって感じです(^_-)-☆
いいねいいね
こんばんは
空も青く、海も青く?いい日でしたね
フィツトネスやボーリング、温泉も食事も満足
いいですねぇ~~
生わさび食べきれました?(大きそうだから)
いいねいいね: 1人
makoさん、こんにちは(^^♪
3日間ともお天気がよくて良かったです(^^)/
はい、すべて大満足でした~(#^^#)
生わさび、すぐ食べちゃいました(^^;
たくさん使うともったいないかな?って思ったんですが、刺身や蕎麦に合わせてたら…、多分3、4日?だったと思います(^^ゞ
もっと買えばよかったと後悔しました(^-^;
いいねいいね: 1人
わさび食べきったのね^^
我が家ならきっとしなしなになって残っているかも^^;もっとね
いいねいいね: 1人
え~、もったいない(>_<)
いいねいいね
朝食のカンパチのお刺身の横にあるかまぼこも美味しそうだなーって思って見ていました。帰りに買った金目鯛のかまぼこと同じものですか? お蕎麦も天ぷらも担々麺も羨ましいわー✨
いいねいいね: 1人
Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
そうです!その通りです。
お土産の金目鯛かまぼこと同じです(^.^)
このかまぼこ、すっごいおいしいんですよ~。
そのままでもおいしいし、すりおろしたわさびと合わせてもサイコー(^_-)-☆
ちなみに鯛かまぼこの上の右側がの上が(ややこしい…(^^;)お土産と同じわさび漬けです。
その下は海苔の佃煮ですが、これも売店で売ってます。
朝食で食べておいしかったから、買って行こうかと…、これもカモですかね(^-^;
いいねいいね: 1人
ホントだ、わさび漬けも朝食にありましたね! 宿で出された美味しいものがお持ち帰りできるとあれば買っちゃいますもんね。お客さんも嬉しいしお店にとっても販売に繋がるしで良い取り組みですね。金目鯛かまぼこ食べてみたいわ😭
いいねいいね: 1人
金目鯛かまぼこはお薦めですね~(#^^#)
機会があれば、ぜひ(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
坦々麺、大好きなのでムムっと即反応(笑)美味しそうです。
朝食も全く偏っているとは思わなかったので、自分もこんな感じチョイスになるのかなぁと思ったり^ ^
ボーリング代、結構お高いのですね。
学生の頃やったきりだけど…でも、確か今ブームなんですよね?
いいねいいね: 1人
tiro1222さん、こんにちは(^^♪
この担担麺はおいしかったですね。
濃厚で胡麻の味がしっかりあって、辛味もあるけど、辛すぎないという感じです(^^)/
朝食は、和食だけでなく、洋食もあって(ウィンナーとかは持ってきてますが…(^-^;)グラタンとかカレーとかもあり、でもそれよりも、やっぱり刺身だよな~って感じで刺身祭りにしてます(^.^)
ボーリング代、私もびっくりしたんですよね~。
靴代無料、3ゲーム1000円の時は、予約しないとできなかったんですが、1ゲーム500円になってから空きはじめ、今回はガラガラでした…。やっぱり値段か?と思ったり…(^^;
ボウリングブーム、そうだったんですね。
私は赤沢でやるぐらいなんですが、やったらやったで楽しいですからね(^_-)-☆
いいねいいね