京都~世界遺産・比叡山延暦寺

世界文化遺産、天台宗・比叡山延暦寺
伝教大師最澄によって788年に創建された。

京都と滋賀の県境にあり、
山頂からは東に日本最大の湖、琵琶湖を、西に京都の町並を一望できる。

法然・栄西・親鸞・道元・日蓮のような多くの名僧が修行して宗祖となり、
比叡山は「仏教の総合大学」「日本仏教の母山」と呼ばれるようになった。

百人一首で有名な慈円は、
「世の中に山てふ山は多かれど、山とは比叡の御山をぞいふ」
と詠み、比叡山を日本一の山と崇めている。

約1200年の歴史と伝統が世界に高い評価をうけ、
1994年(平成6年)にユネスコ世界文化遺産に登録された。

「延暦寺」は、
比叡山の山内にある1700ヘクタールの境内に点在する約100ほどの堂塔の総称。
延暦寺という一棟の建造物があるわけではない。

山内の東を「東塔」、西を「西塔」、北を「横川」の三つに区分している。
これを三塔と言い、それぞれに本堂がある。

「東塔」は、延暦寺発祥の地であり、最澄が延暦寺を開いた場所。
総本堂根本中堂をはじめ大講堂、阿弥陀堂などが集まっている。

「西塔」は、東塔から北へ1kmほどのところにあり、円澄によって開かれた。
釈迦堂を中心に、にない堂(修行のお堂)や浄土院(最澄の御廟所)などがある。

「横川」は、西塔から北へ4kmほどのところにあり、円仁によって開かれた。
源信、親鸞、日蓮、道元などが修行に入った場所。
「源氏物語」の宇治十帖にも、浮舟を助けた「横川の僧都」が登場している。

入場料は、東塔・西塔・横川共通券700円
今回は、東塔のみ見学。

 

「一隅を照らそう」
天台大師の教えを日本に伝えた、伝教大師最澄の教えの1つ。
(見えずらいが、塔に書いてある…(^^ゞ)

天台宗の考えは、
第一  全ての人は皆、仏の子供と宣言しました。(悉有仏性)
第二  悟りに至る方法を全ての人々に開放しました。
第三  まず、自分自身が仏であることに目覚めましょう。
第四  一隅を照らしましょう。(一隅を照らす運動)

「一隅を照らす」運動は、
自分自身が輝いた存在となれれば、その輝きが周りも照らす。
一人一人が輝きあい、手を繋ぐことができれば、すばらしい世界が生まれる。

心に仏様を頂いた人達が、手を繋ぎ合って暮らす社会は、そのまま仏様の世界。
一日も早くそのような世の中にしたいという天台宗の考えによるもの。

 

大講堂:僧侶の学問修行の道場。
1964年(昭和39年)に山麓坂本の讃仏堂を移築したもの。

本尊は大日如来。
左右には比叡山で修行した各宗派の宗祖の木像が祀られている。

外陣には釈迦を始め仏教・天台宗ゆかりの高僧の肖像画がかかっている。
国重要文化財に指定されている。

ここで、御朱印を書いてもらった。
一筆書きで、見事だった(#^^#)

根本中堂(写真は入場券より)
建物は国宝。廻廊は国重要文化財
東塔の中堂であり、最大の仏堂。延暦寺の総本堂。
根本中堂2 001.jpg
本尊は薬師如来。
延暦寺を開いた伝教大師最澄が788年(延暦7年)に創建した一乗止観院が元。

その後、何回も災害に遭うが、復興の度に規模も大きくなった。
現在の姿は徳川家光公の命で1642年(寛永19年)に竣工したもの。

現在、「昭和の大改修」以来、60年ぶり、
平成28年から10年かけての「平成の大改修」中。
根本中堂がすっぽり、プレハブに入っている。

修復中のため、見学できる場所は限られていた。
そして、堂内は撮影禁止。
しかし、修復中の屋根のみ撮影OKだった(^^)/

これが、廻廊の屋根。
栩葺(とちぶき)という技法が用いられ、サワラを使用。
厚さ2.4㎝の平板を8.5㎝ずつ、ずらしながら葺くことで綺麗な形状に。

これはこれで、圧巻だった。

前回来た時(といっても子供の時なので、何十年も前(^^;)
「不滅の法灯」について、お坊さんから説明をうけた。
「油断大敵」の元になったと。

約1200年間灯り続けている「不滅の法灯」は、
御本尊の前に安置されている。

はずだが、探しても、みつからなかった…。
見落とした?(゚д゚)!
修復中だからどっかいった??

しかし、大講堂、根本中堂ともに、恐ろしいほど寒かった。
昔はもっと寒かったはず…。
大変だな、お坊さんも…(+_+)

根本中堂の東側、高い石段を登った先に、文殊楼がある。
この石段、1つ1つが高く、登るのが大変だった。

文殊楼
慈覚大師円仁が、中国五台山の文殊菩薩堂に倣って創建したもので、
1668年(寛文8年)に焼け、その後、建てられた。

延暦寺の山門にあたり、徒歩で本坂を登ってくると、まずこの門を潜ることになる。

はしご?のような階段を登って上へ。
階上には文殊菩薩が安置されている。
子どもの時に来ていたはずなのに、祈り方が足りなかったな(^^;

今回は、東塔のみの見学。
次回来た時は、西塔や横川にも行ってみようかな(^.^)

帰り道、大津のサービスエリアからの比叡山(^^♪

*本文は、比叡山延暦寺のホームページを参考にしています
https://www.hieizan.or.jp/

京都~世界遺産・比叡山延暦寺” への26件のフィードバック

  1. 比叡山の中での各伽藍の位置がはっきり分かって分かりやすいマップですね。根本中堂の大修理はまだまだ時間を要しそうですね。檜皮葺が多い中で、栩葺と言う技法を初めて知りました。サワラは魚かと思ったらヒノキの一種でした(^_^)天台宗の教え「一隅を照らす」運動が世界中に広がれば世界平和は間違いないのですが、、、(^_^)

    いいね: 2人

    1. wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
      はい、マップは私も分かりやすいな~って思って写真を撮りました(*^^)v
      修理は令和8年までですからね~。完成したらまた行ってみたいと思います(^.^)
      栩葺という技法も、サワラも私も初めて知りました。サワラは魚ですよね~(^^;
      はい、「一隅を照らす」運動はいいなあと思いました(^^)/

      いいね: 1人

      1. 根本中堂の修理完了はR8年ですか。まだかなり先の事になりますね(^^;)
        「一隅を照らす」運動は宗教や宗派を問わず広げていけばいいですよね。国連が取り上げて推進してくれないかな?と思いました(^_^)

        いいね: 1人

    1. slecfarmさん、こんにちは(^^♪
      最初、修理中で見学ルートが限られていたので、え~(-“-)って思ったのですが、修復中の屋根が見れたのでよかったです(*^^)v

      いいね

    1. lealeabinさん、こんにちは(^^♪
      lealeabinさんも行かれたことがあるんですね(^^)/
      山自体がお寺って感じで、すっごく広いですよね(^.^)
      全部巡る予定はなかったけど、次は巡ってみたいです(*^^)v

      いいね: 1人

  2. こんばんは
    比叡山は修行の場としてTVなどで見た事が有りますが
    寒かったですか、修行の身のお坊さん達はさぞや寒いことでしようね
    御朱印の文字は素晴らしいですね

    いいね: 1人

    1. makoさん、こんにちは(^^♪
      そこそこ防寒して行ったのですが、建物の中でも、シンシンと冷えてきて…。足が凄く寒かったです。昔のが寒かっただろうし、寒さを我慢するのも修行の1つ?って思ったり…。
      御朱印、見事でした(^^)/
      書いてもらってる時いつも見てるのですが、今回は、すごいな~と思って感心してました(#^^#)

      いいね

    1. Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
      良くご存知ですね。私は今回、知りました。いい言葉ですよね(^_-)-☆
      宮大工さん、でしょうね。この日は日曜日なので作業がお休みで誰もいなかったですが、平日だと実際に作業しているところが見れるようです(^^)/

      いいね: 1人

  3. 根本中堂が修復中なのは残念でしたね。
    僕はちょっと寒々しい印象の回廊と、静謐な中の不滅の法灯のゆらめきが大好きですので。
    3度訪れましたが、毎回ずっとそこで佇んでいたいと思わせられます。
    比叡山と高野山は良いですね。
    アクセスに難ありですが、横川の安楽律院跡は延暦寺マニアにはオススメです。
    あと「比叡山 四大魔所」と検索すると、トップに僕のブログが掲示されます(笑)

    いいね: 1人

    1. CHIRICOさん、こんにちは(^^♪
      3回も訪れたのですね!
      修復中は残念でした。予定では令和8年までなので、しばらくは修復の様子を見ることになりそうです。
      高野山、子供の頃に行ってるはずなんですが、こちらは記憶がないんですよね…。
      でも、今回の比叡山同様、CHIRICOさんとは違う、さらっと観光だったと思います(^^;
      静寂な落ち着いた空間は、いいですね。

      横川の安楽律院跡ですね(^^)/ 覚えておきます(*^^)v
      ちょっと調べてみましたが、大河ドラマ「江」や「るろうに剣心」も撮影されたんですね。
      いろいろな記事も出て来たので、マニアに人気なのが分かりました(^.^)

      「比叡山 四大魔所」で検索しました。
      トップに出てきました~(^^♪
      改めて見て非常に参考になる記事だと思いました。
      気合を入れないと、本気で遭難しそうですが、次回、もう少し暖かい時に、行ってみたいと思います(^_-)-☆

      いいね: 1人

  4. お久しぶりです^ ^
    比叡山、ブラタモリでやっているのを見てエリアの分かれ方とか総称であるとかその時初めて知ってへぇーと思っていました。
    やはり、全てのエリアを1日で見るのは無理そうですか?(バスとかなさそうですしね(^^ゞ)
    放映された時、火の話もしていたからちゃんとあったような。
    でも、撮影は随分前だからかもしれませんね。
    屋根の写真圧巻ですね。
    こういうの見るの好きです/(^o^)\

    いいね: 1人

    1. tiro1222さん、こんにちは(^^♪
      お久しぶりですね~。お元気でしたか?(^^)/

      ブラタモリでやってたんですね~。
      たまに見ますが勉強になりますよね、あの番組。見たかった~(>_<)

      多分、朝から行けば、周れると思います。
      でも、巡拝時間が、横川は東塔より30分早く、最終入場は15:30になってました。
      循環バスはあるみたいですよ。wakasahs15thさんがおっしゃってました(^.^)

      不滅の法灯、あるはずなんですよ。前はあったので…。
      でも、今回は…、見つけられなかっただけなのかな?と…思いたい(^^; 
      だって、消しちゃいけない火だから…。

      修復中の屋根、圧巻でしたよ。
      写真では迫力を伝えられないのですが、おぉ~って思いました。
      この日は日曜日で作業は休みでしたが、平日だと実際の作業が見れますよ(*^^)v

      いいね

    1. astro26さん、こんにちは(^^♪
      比叡山延暦寺、よかったですよ~。
      もう少し暖かくなったら、ゆっくり巡りたいと思います(*^^)v
      はい、御朱印の文字、素晴らしかったです(^.^)

      いいね

  5. 母の実家が、岩手県平泉の中尊寺近くで天台宗なので
    一度は比叡山にも行ってみたいと思っていました(^^♪
    詳しく紹介していただいて、とても面白かったです。
    一隅を照らそう…素晴らしい考え方ですよね!
    こういう思想が広まれば、転売ヤーとかデマを流す人とか
    いなくなるのに~と思いました。

    いいね: 1人

    1. みもーさん、こんにちは(^^♪
      お母さまの実家が中尊寺の近くなんですか~。素敵(#^^#)
      一度行ってみたいと思っている場所です(*^^)v

      比叡山、今回は東塔だけでしたが、とっても広かったです。
      もう少し暖かくなったら、また行きたいな~って思ってます(^.^)

      一隅を照らそう…素晴らしい考えですよね。
      私も今回知ったのですが、いいことだと思いました。
      仰る通り、こういう思想が広まって、転売ヤーとかデマ流す人とかいなくなるといいですね(^_-)-☆

      いいね: 1人

コメントを残す