京都~京都ブライトンホテルでランチ

二条城見学した後は、近くの京都ブライトンホテルの「フェリエ」でランチ。
→「京都~国宝・二条城

予約時間は、11時30分。
少し早いため、家を早く出発しなければならず、そして、二条城でも少し慌てた…(^^;

本当は12時30分で予約したかったらしいが、
11時30分~13時か、13時30分~15時の2部制で、12時30分の予約はできなかったそうだ。

ビュッフェでもないのに、なぜに2部制?と不思議だったが、
お店に行って、その謎が解けることに(^^ゞ

ホテルまでは、二条城からは約10分程度。
カーナビの通りに行ったら、なんかすごい裏道を行かされた…(-_-;)

ホテルエントランス
まだお正月の飾りつけがしてあった。

エントラスは吹き抜けになっていて、開放感がある。
シンガポールのホテル、「パンパシフィック」に似てる気がした。
→「シンガポール~パンパシフィックホテル

メニューはセットランチか、ビュッフェかアラカルト。
父親は、ビュッフェがあまり好きではないので(面倒くさいらしい)
3500円のセットランチを注文することに。

メインをオーダーすると、店員さんが、
「では、ビュッフェをどうぞ!」と。

え??

店員「あれ?違いました?」
私達「ビュッフェじゃない方を頼んだつもりで…」
店員「あ、そうでしたか。じゃ、こちらですね(^^)/」
と、示されたのは、2900円のセットランチ。

状況が飲み込めず、4人とも固まる…。

「これって、ビュッフェじゃ…」
「いえ、これはセットランチですよ(^.^)」

そこで、ようやく理解できた。
セットランチは2900円。
こちらは完全にサーブタイプ。

そして3500円のランチは、
前菜、パン、スープ、サラダ、デザート、ドリンクがビュッフェで、
選べるメインがサーブされるというものだった。

私は、予約した父親から3500円と聞いていたので、
セットランチの値段が2900円と3500円だと思い込んでいた。

父親はビュッフェが2900円で、セットランチが3500円だと思っていたという。

父「どうしてビュッフェのが高いんだ?」
私「たくさん食べるからかなぁ」
父「なるほどね。あ、だから2部制だったんだ!」

父親は、電話予約した時、お正月メニューで、どうのこうのっ言ってたけど、時間だけ予約しといた、と話していたが、もしかして、というか、多分その時に絶対説明されてたよね…(-_-;)

ま、そんなこんなで注文したランチ(^.^)

安納芋のスープとサラダ。パンは2人分。そして生ビール(^.^)

私と母親は、白身魚のポワレ
魚は柔らかく、まあ美味しい(^.^)

父親と旦那は牛フィレ肉(+650円)

少し味見したけど、この牛フィレ肉、すごく柔らかくて美味しかった~(#^^#)
さすが追加料金だけある(*^^)v
ただ、少し小さいよな~。仕方ないか(^^;

デザートとコーヒー

パン、おかわりしちゃったから、結構お腹いっぱいだった…。
2~3個くらいでよかったかも。
といっても、完食したけどね(*^^)v

今までは、京都=湯豆腐って義務教育みたいに思ってたけど、
そうじゃないのもいいかもね、湯豆腐より安いし(^^ゞ
ただ、京都っぽくはないけどね(^^)/~~~

ロビーのバーにはヴーヴクリコ(#^^#)
特に意味はない(^^;

お腹いっぱいになった後は、伏見稲荷大社へ\(^o^)/
京都~伏見稲荷大社で初詣

広告

京都~京都ブライトンホテルでランチ” への35件のフィードバック

  1. 結構昔からあるんですね!!二条辺りはとまったことないので全然知りませんでした!!京都駅周辺ばかり泊まっていたので、今度はここでいいかもです!!

    いいね: 2人

    1. そうなんですね~。でもここは、駅からは少し距離があるようなので(シャトルバスはありました)、車ならいいですが、そうじゃないと不便かもしれないです。ここのホテルも泊まったわけではないので、客室は分からないですが、エントランスとかは綺麗でしたよ(*^^)v

      いいね: 1人

      1. そうなんですか?シャトルバスがあったので駅から遠いのかな?って思いました(^^;
        京都駅近くのホテル、とれないのはやはり外国人が多いからですかね~。

        いいね: 1人

      2. 京都駅からは確かに二条はちょっと距離ありそうですね。京都駅周辺のホテルはいつも海外の方でいっぱいですね。

        いいね: 1人

  2. ブライトンは昔、ANA系だったホテルでしょうか。一方通行かなんかで回り道だったかも知れませんね?最近のナビはかなり正確で親切です。やはりお父様は(男)大雑把な面がありますね。私も家族に良く注意されます(^^)/失礼!私とお父様を一緒にしたら怒られそうです。安納芋のスープは美味しそうです。ビールはセット外ですよね?昼食場所はお父様の選定でしょうか(^_-)-☆

    いいね: 2人

    1. wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
      ブライトンはANA系だったんですね~(^.^)
      一方通行…、多分そうかもしれません。父親が二条城から左に行こうとしたら右を示し、位置的には左のはずなのに~(+_+)なんて言ってましたから(^^; 京都は細い道が多いですよね。

      いえいえ、父親はwakasahs15thさんのような、できた人間ではありませんよ~(^^)/
      父親は、細かいところは恐ろしいほど細かいのですが、自分が分からなくても人に聞かないところがあって、よく分からなくても、「はい」って言っちゃう人で、今回のようなことが起こります(^^; でも、昔はそうは思わなかったので、年をとったのでしょうね(^^ゞ

      安納芋のスープはおいしかったです。でも、結構、量がありました。
      ビールは、セット外です。セットだったら嬉しかったのですが…(^^ゞ
      昼食場所も父親が選びました。今回は二条城からの伏見稲荷だったので、二条城の近くで食べようと思ったそうです(^^)/

      いいね

  3. おいしそうなランチ♪
    湯豆腐ってもっと高いんだっけ?さすが京都(;’∀’)

    ホテルのランチもいろいろあって人気ある所はやっぱり混雑してるけどおいしいのよね。好きだわぁ( ^^) _U~~

    いいね: 2人

    1. astro26さん、こんにちは(^^♪
      ランチ、おいしかったですよ~。
      そうなんですよ~。湯豆腐って安くても3000円以上しますから…。
      豆腐なのに~( ;∀;)って感じですが、やっぱりそこは京豆腐だから仕方ない??(-_-;)

      行ったのが3連休の初日だったのですが、ここのホテルはそんなに混んでなかったですね。
      駅から少し距離があるからかも?しれないです(^.^)

      いいね

  4. こんばんわ★★☆
    ご家族で素敵なホテルでランチいいですねぇ~~
    そうよね、京都と言えば湯豆腐よね
    お父様が予約なさって色々と・・・・
    伏見稲荷行ったかな?行ってないような気がするので
    写真を楽しみにしています^^

    いいね: 1人

    1. makoさん、こんにちは(^^♪
      そうなんですよ、京都といえば、湯豆腐!って感じで今までは湯豆腐食べてましたが、今回は二条城から伏見稲荷に行くのに便利な場所を父親が選びました。京都は私より父親のが詳しいので、任せてます(^^♪
      伏見稲荷、人が多くてなかなかいい写真がなくて…”(-“”-)”
      ご期待に応えられるかどうか…(-_-;)

      いいね

  5. なかなか複雑なシステムですね。みんなに融通をと考えた末の方式なのかもしれませんが。
    確かに、京都へ行くと、なんとなく和食メインという意識になる気がします。
    他の物にも目を向けられるよう、もっと何度も訪れてみたいなーと思うものの、なかなか行く機会がありません。
    和っぽくない場所って、今まで行ったことあったっけ?と、過去の京都旅行を色々たどってみたのですが、やっぱりせいぜい夜のバーくらいでした😅

    いいね: 1人

    1. KYOさん、こんにちは(^^♪
      この日は3連休の初日だったので、「連休だからかもしれない。」と親が言ってましたが、それも本当かどうかわかりません(^^;
      でも、京都に行ったら、やっぱり「和」を求めますよね~。
      しかし、京都で和っぽくない場所が夜のバーだなんて…素敵(#^^#)

      いいね: 1人

      1. 行ったのは四条河原町から徒歩数分のバー・ロッキングチェアです。
        京都の地元民がお勧めしてくれたのですが、マスターがカクテルで世界一になったとかで、今現在、更に人気に拍車がかかっているようです。
        以前行った時の記事ですが、良かったらどうぞ😄。
        https://wp.me/p33KYF-bg

        いいね: 1人

      2. 記事ありがとうございます(*^^)v
        すごいお店ですね。知らなかったら絶対に行けないお店。知ってても若干迷うという…(^^;
        その他の記事も楽しく拝見いたしました~。ありがとうございます(^_-)-☆

        いいね: 1人

  6. 最初に画像見た時に「いいなー、コーンスープ」って思っていたんですが、安納芋のスープなんですね。甘いのかな? エントランスも素敵だし、パンも美味しそうだし、デザートも一口サイズで種類があるのが良いですね!

    いいね: 1人

    1. Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
      はい、安納芋のスープでした(^^)/
      甘味もありましたが、甘すぎる感じではなく、芋系のスープってあんまり好きじゃないのですが、これはおいしかったです(#^^#)

      エントランスも綺麗でした。
      吹き抜けだったので開放感があって、お正月飾りがとてもマッチしてました(^.^)

      パン、美味しかったですよ~(^_-)-☆
      写真撮らなかったのですが、おかわりで持ってきてくれたのが、クロワッサンとかデニッシュとか、1人4種類ずつ持ってきてくれて!(゚д゚)! でも、おかわりします。と言って残すのって…と必死に食べたので、デザートの時はかなり苦しかったです(^^; 

      いいね: 1人

      1. 他にもパンの種類あったのーっo(*゚▽゚*)o クロワッサンもデニッシュも来たら試したくなっちゃいますね。お代わりした分際で残す事に罪悪感がある、当たり前のことではあるけれど常識的な方だなぁって思いました^^

        いいね: 1人

      2. そうですかね~??(^^;
        だって、残すなら欲しいって言うなよ~ってなりませんかね~(^^ゞ
        しかも、デザートの前にも「パンおかわりはどうですか?」って聞かれて、「もう大丈夫です(*_*;」って感じでした(-_-;)

        多分、ビュッフェに出してるパンを全種類持ってきたのかな?って思ってしまうくらいでしたが、焼きたてで、美味しかったです。でも、苦しくて…( ;∀;) 最初にサーブされたパンを持ってくるだけだと思ってたので、おかわりが来た時、え?って感じでした(^^ゞ

        いいね: 1人

      3. 自分の匙加減で取って来られるビュッフェで大量に残している非常識人を大勢見かけるからですね。一度に盛らなくてもなくならないよ〜、何度でも取りに行けるよ〜って言いたくなります。

        1回目に出した後で色んな種類のパンが焼けたばかりだったのかも。焼きたてパンを持ってテーブル回ってくれるお店、ポイント高いです🌟

        いいね: 1人

      4. 確かに、いますよね~、ビュッフェで残す人…。たくさん持ってきて写真撮ってて、そんなに食べられるのか?って他人事ながら思ってると、ほとんど残して行ってしまったり…。おいおい(-_-;)って思います(-_-)
        たくさんとってきて全部並べて食べる人いますけど、あれ、逆に食べられなくなるパターンなんですけどね…(^^;

        パンは焼きたてだと、それだけでうれしいですよね(#^^#)

        いいね: 1人

      5. 私も写真は撮るけれど、一皿ずつ取ってきてその都度撮っています。全部並べる人いるんだ・・・。私が一度に並べて撮る時は、せいぜい娘のお皿と夫のお皿も一緒にする時くらいですね。ビュッフェで残すのはルール違反ですから。

        「そんなに取ってきて絶対食べられないだろう」って白い目で見ていたら見事に完食する人もいて、そんな時はちょっと嬉しくなります☺️

        いいね: 1人

      6. 私が行くビュッフェは大体、ホテルの朝食会場なんですが、日本でもハワイでも何人かはいますね。一番ひどいのは中国人ですが…”(-“”-)” 彼らは残す文化?みたいなものがあるのかもしれないですが、ビュッフェですからね~。しかも食べた後は汚なすぎ…(-_-;) その点、欧米人は残す人がほとんどいないので、さすがだと思います(^_-)-☆

        確かにいますね。おいおいって思ってると、おぉ~みたいな人(^^ゞ

        いいね: 1人

      7. 中国は平らげると「満足していない」という意思表示になるとかでマナー違反になっちゃうって言いますよね。お店によっては残した重さによって追加料金がかかる所もまれにありますので、それが広まれば良いなぁって思います。アメリカ人の食べ方でもピザの時は特に具が中心のところだけ食べて耳の部分を厚めに残して耳がお皿山盛りになっているのを見ますね。夫もかつてはそうだったので、注意して直させました。

        いいね: 1人

      8. 追加料金!!(゚д゚)! 
        でも、そうですよね。本来だったらそんなことしなくても個人の常識の範囲内で…って感じですが、そうでない人が多いと仕方ないですね。

        ピザですか…。う~ん、難しいなあ。私はビュッフェでピザを食べることはないのですが、注文したピザでは耳の部分はあまり食べないから…(^^; でもビュッフェで残して耳の山盛りは…(+_+) お寿司に例えると、寿司ネタだけ食べて、ご飯を残す…みたいな??違うか…(^^ゞ

        いいね: 1人

      9. 食べ放題の回転鍋のお店では残した量に応じた追加料金が発生するお店が多いです。

        ピザの耳残すなとは言わないけれど残す厚さが甚だしい場合があるんですよね、具の少なくなった部分は耳でもないのに残しているのに次のに手を伸ばすっていうのは夫にはやめてもらうようにしました。先月義理の両親宅では義父と一緒になって堂々と残していました (~_~;) 義父も一緒だと私が文句言えないのわかってて、「なに?」って開き直って聞いてくるのにイラつきました。

        寿司ネタだけ食べてご飯を残すって聞いたことはあるですが実際に見た事ありますか? ピザの耳は全体のごく一部だし硬いだけの時もあるので仕方ないと思えるけれど、お寿司のご飯を残すっていうのはちょっと理解できないですね。

        いいね: 1人

      10. ピザの耳…、なるほどPro Foodie Orlandoさんもなかなか大変で…(-_-;)
        寿司ネタだけ食べて、ご飯残すのは見たことないですよ。例え話でした(^^)/

        いいね: 1人

  7. 京都のホテルでランチも良いですよね。
    京都らしさを求めて外れるよりは、安全な気がします。
    でも、ちょっとわかりづらいシステムですね。
    私も電話で説明されたら、「わかりましたー」ってノリ(笑)で言うけれど、多分わかっていないクチかも(^^ゞ
    お父様がランチ場所を探して予約してくれるのは羨ましいです。
    うちの父には、絶対無理な芸当…

    いいね: 1人

    1. tiro1222さん、こんにちは(^^♪
      確かにホテルのランチだったら、すごいハズレ…(-_-;)ってことはないでしょうね(^.^)

      分からなかったら聞けばいいのに…とも思うのですが、父親は分からなくても「はい、はい」って言っちゃうみたいで…。と思ったら、tiro1222さんも言っちゃいますか!( ^^) _U~~

      京都は私より父親のが詳しいので、任せてます。
      でも、インターネットで調べて電話予約してるから、ホームページに記載してあったんじゃないの?っていうか、そのままネット予約すればよかったのに…なんて思いつつ(^^;

      いいね

    1. slecfarmさん、こんにちは(^^♪
      父親だけなんですけどね~、面倒って言う人は(^^;
      まあ、持ってきてもらえた方が楽ですよね(^^ゞ
      安納芋のスープ、おいしかったです(^_-)-☆

      いいね

    1. beach houseさん、こんにちは(^^♪
      スープとパン、おいしかったです(^^)/
      京都に行った時のランチなので、身近ではないです(^^;
      でもハワイにもたくさん、美味しいお店があって、いいですよね(*^^)v

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中