パールハーバー~太平洋航空博物館

太平洋航空博物館
(Aviation Museam Pearl Harbor)
パールハーバーにある、航空博物館。

真珠湾攻撃(現地時間1941年12月7日)時に使用されていた格納庫を、
改修して造られた。

戦艦ミズーリを見学した後、航空博物館へ。
→「パールハーバー~戦艦ミズーリ記念館

入場料は、大人1人$25
格納庫の中には、たくさんの戦闘機がある。

アメリカ軍の戦闘機だけでなく、日本のゼロ戦も展示してあった。
三菱 A6M2 零式艦上戦闘機二一型
DSCN0718.JPG

三菱社製A6M2ゼロ戦の残骸。
1941年12月7日、ニイハウ島にあった本物。
オアフ島上空でガソリンタンク損傷の為、ニイハウ島に不時着した。

米軍は、ゼロ戦の飛行能力を探るため、この残骸を分解して調べた。
部品の一部は、詳しく調査するため、オアフ島に移送された。
2006年、太平洋航空博物館に寄贈された。

外にも、戦闘機が(^^)/

F-111アードバーク

戦闘機の内部。実際に入って座ることもできる。

こんな戦闘機に乗って、長時間移動したら、お尻痛いよな…。
横向きだから、気持ち悪くなるかも…(>_<)
って、そんな人は軍隊にはいないか…(^^;

B-52ストラトフォートレス ノーズセレクション

顔だけって、なんかかわいい~(#^^#)
いやいや、これは戦闘機…。

外には、潜水艦、ボーフィン号

たくさんの本物の戦闘機や潜水艦が展示してあるこの場所は、
さわやかな風が吹き、とても穏やかだった。

パールハーバー~太平洋航空博物館” への25件のフィードバック

  1. 私もここに行きましたよ。飛行機がこんなに種類あるの?っておもっちゃいました。パールハーバー界隈をしっかりみると1日じゃ足りませんよね?

    いいね: 1人

    1. slecfarmさん、こんにちは(^^♪
      戦闘機の中、生々しいですよね、私もうわぁって思っちゃいました。
      クッションない座席ですからね、お尻痛くなるかと…(^^;

      いいね

    1. astro26さん、こんにちは(^^♪
      戦闘機、腰をかがめないと歩けないほどの高さで、向かい合わせに座る感じでした(*^^)v

      写真、すいません”(-“”-)”
      でも、自分のとこからだと、メールマガジンも、ログインした状態の購読ブログからも、ホームページからでも見れるんですよ…。
      ちなみに、ブラウザもマイクロソフトエッジも、グーグルクロムからでも両方見れました…。どうしてなんでしょうね…(>_<)原因が分かりません。今も見れませんか?

      いいね

      1. そう、トップの表紙とその写真の三菱 A6M2 零式艦上戦闘機二一型だけが見えてます。どうしてなんでしょ?! まぁそういうこともあるさ~って感じですね(笑)

        いいね: 1人

      2. 写真、ご迷惑をおかけしました。
        復旧できました(*^^)v

        グーグルフォトから画像アドレスをコピーしていたのですが、共有にするのを忘れていたようです。教えていただかなければ、そのままだったのでありがたかったです。
        また何か変だったりしたら、教えてください。
        ありがとうございました(^_-)-☆

        いいね: 1人

  2. 日本のゼロ戦も保存されているんですね。勝利品なのでしょうね?残念乍ら写真が見られるのは、この一枚だけなんです(^^)/どうしたんでしょうか?

    いいね: 1人

    1. wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
      個人で持っているよりは、戦時中はこういう感じだった…という展示をした方がいいと思ったんでしょうね、多分?

      写真、すいません”(-“”-)”
      でも、自分のとこからだと、メールマガジンも、ログインした状態の購読ブログからも、ホームページからでも見れるんですよ。
      ちなみに、ブラウザもマイクロソフトエッジも、グーグルクロムからでも両方見れました…。どうしてなんでしょうね…(>_<)原因が分かりません。今も見れませんか?

      いいね: 1人

      1. 今日は全ての写真が見られました(^^♪ 不思議です。先月、岐阜で航空自衛隊のショーを観に行った人と話しをしたら戦闘機のスピードが凄く速くて撮影が上手く出来なかったようです。内部の椅子をみて私も苦痛だな~と思いました。訓練訓練なんでしょうね(^_-)-☆

        いいね: 2人

      2. 岐阜で航空自衛隊のショーがあるんですね(^^)/
        スピード、そんなに速いんですね!!
        戦闘機ですから、乗り心地よりも速さを追求した結果なんでしょうね(^.^)

        写真、ご迷惑をおかけしました。
        復旧できました(*^^)v

        グーグルフォトから画像アドレスをコピーしていたのですが、共有にするのを忘れていたようです。教えていただかなければ、そのままだったのでありがたかったです。
        また何か変だったりしたら、教えてください。
        ありがとうございました(^_-)-☆

        いいね: 2人

  3. 写真が見られなかったので博物館を検索して画像見てみました。先日高速道路から「Air Museum」って看板が見えまして、「Airって空気? 空気の博物館ってナニ!?(・_・;?」って混乱していたら、夫に「んなわけあるかっ!軍の 飛行機だよ」って言われたばかりでした。

    いいね: 1人

    1. Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
      確かに、Air Museumだったら、空気の博物館って思いますよね(^^;

      写真、すいません”(-“”-)”
      でも、自分のとこからだと、メールマガジンも、ログインした状態の購読ブログからも、ホームページからでも見れるんですよ。
      ちなみに、ブラウザもマイクロソフトエッジも、グーグルクロムからでも両方見れました…。どうしてなんでしょうね…(>_<)原因が分かりません。今も見れませんか?

      いいね: 1人

      1. 他の方も書かれていましたが、私も最初の1枚しか見られないんですよ。別ページで開いてみてもダメでした。道路標識で言う進入禁止マークが出てきます。多分私のパソコンの設定の問題だと思うんですよ。スマホからもダメで、Cookieに同意するかどうかっていうのが出てきました。

        いいね: 1人

      2. 写真、ご迷惑をおかけしました。
        復旧できました(*^^)v
        Pro Foodie Orlandoさんの設定ではなく、私の単純ミスです(>_<)

        写真はグーグルフォトから画像アドレスをコピーしていたのですが、共有にするのを忘れていたようです。教えていただかなければ、そのままだったのでありがたかったです。
        また何か変だったりしたら、教えてください。
        ありがとうございました(^_-)-☆

        いいね: 1人

  4. こんばんは
    戦闘機ですもね、
    その頃の方々がどんな思いで乗り込んで居たのか・・・
    今は穏やかに博物館に納まってますがね

    いいね: 1人

  5. 戦闘機が主に展示されているということなのでしょうか?
    こう見ると、ハワイも綺麗な海と楽しいショッピングだけではなく、重い歴史があるのだなぁと感じます。
    何気に入館料の値段に驚いた私は、ケチなのでしょうか・・・(^^ゞ

    いいね: 1人

    1. tiro1222さん、こんにちは(^^♪
      そうですね、ここは主に戦闘機が展示されていました。
      どんどん修復して展示しているようで、私が見た時と今とだと、展示が少し変わってるみたいです。
      ワイキキにいると分からないですが(ただひっそりと、US Army Museumがありますが…(^^;)パールハーバーへ行くと考えさせられますね…。
      いえいえ、高いですよね、入館料(^^ゞ

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中