アテネに行くことにした2013年12月、
アテネまで行くなら、クノッソス宮殿のあるクレタ島まで足をのばすことにした。
クレタ島の記事
「クレタ島ホテル~GDMメガロンホテル」
「クレタ島~クノッソス宮殿」
「クレタ島~考古学博物館」
「ミネタウロスの迷宮、実在しない?!」
アテネの記事
「ギリシャ~パルテノン神殿」
「ギリシャのホテル~NJVアテネプラザ」
クレタ島最大の街、イラクリオン
ふらふらと街歩きしてみた。
港町
ヴェネチア時代の要塞
旧市街
疲れたので、旧市街でランチ
定番のグリークサラダ
いわしのマリネ
クレタ島名物、たこのグリル
食事の写真を撮っていたら、
隣のドイツ人旅行者のおじさんに「なぜ写真を撮るのか?」と聞かれた。
「家族や友人に見せるため」と答えると、
「人が写っていない食べ物の写真だけ撮るなんて…。」と不思議がられた。
おじさんは一人で飲んでいたが、後から奥様と合流。
私達と一緒に食事していたため、奥様は「ん??」な感じだった…(^^;
おじさんは奥様に成り行きを説明。奥様の反応も同様だった…(^^ゞ
このおじ様はすでに退職されているが、奥様は現役の医師だとか…(^^)/
その年齢の人には食事の写真撮るのは不思議なのかな?
今はSNSが流行っていて、結構欧米人も食事の写真を撮ってると思う。
でも、私はSNSが流行る20年以上前からずっと撮っていた。
そういえばその当時、ロンドンのレストランで隣合わせた若い女性に、
「なぜ食事を撮るの?」と聞かれたなあ。
「家族に見せたいから。」と答えると、
その女性たちも「ん??」な反応だった(^^;
時代の先端をいってるんだよ、私は(^^)/
ガラケーだけどね(^_-)-☆
アテネはいいですね~。憧れますがまだ行った事がないです(^^)/ ヨーロッパは何処もそうですが要塞を観て歴史を強く感じます。世界で蛸を食べる人種は少なかった様ですがクレタ島は漁港だけに食べるんですね~。先日、大阪のお好み焼き屋に行ったら、そこの主人が言うには蛸を食べる人種は少なかったが今は急増して仕入れコストが上がって困っていると言っていました。昔はそんなゲテモノをと言われる時代だったとも。外国人は日本へ来て日本料理や使われている器を良く撮っていますよ~。SNSが盛んになってからかも知れません?
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
アテネ、よかったですよ~。年末年始の時期でしたが、そんなに寒くなかったです(^^)/
ヨーロッパ、海と面してるところだと、要塞とか多いですよね。陸続きって大変なんだな~って思いました。
確かに、タコってバケモノのような形してますね。怪物みたいな(^^ゞ
クレタ島だけでなく、アテネでも丸ごとタコ食べました。海に面してるところだと食べるんでしょうね、多分(^.^)
タコも仕入れ値が上がってるんですね。まぐろもそうですが、最近はいろんな国の人が食べるから値上がるんでしょうね”(-“”-)”
そうなんですよね、SNSが流行る前は、みんな「何撮ってるの?」って感じで見てきたのに、今は外国人もみんな撮ってますからね~。ホントはみんな撮りたかったんでしょ?って思ってます(^_-)-☆
いいねいいね: 2人
温暖なギリシャと聞いて益々憧れが強くなりました。陸続きは確かに過去はリスクが多かった様ですね。日本の様な島国は、不便な面があっても安全ですね。スマホとSNSの発達が食文化を向上させているのかも知れませんね?
いいねいいね: 2人
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
そのお気持ち、よーく分かります。
私もずっと食事風景ばかりです。
風景も撮りますが、人はほとんど入れて撮りません。
やっぱり20年少々という感じでしょうか。
ネガ時代は流石に少しでしたが、ガラケーとデジカメになってからはもうひたすらせっせと撮っていました😄。
いいねいいね: 1人
KYOさん、こんにちは(^^♪
同じですね~(#^^#)
確かにフィルムカメラの時はそんなに撮れなかったですが、今はフィルムを気にせずに撮れますからね~(^.^)
たまに、写真撮り忘れて食べてしまって、ガ~ンな感じで食べかけを撮る時もあります(>_<)
いいねいいね: 1人
クレタ島のたこいいな~♪
そうなんだ。食べ物の写真って日本では昔からだけど、海外では不思議かもね~
私は昔マスクしてたらすっごく異様な顔された(;^_^A
モディリアーニが書いたギョーム氏と歩く二人って、ニースのプロムナードザングレ??
ってモディリアーニと歩くのは写真です。その上がモディリアーニが描いたギョーム氏です。
で、ニースのプロムナードザングレを歩いてるのかはしりません~(#^.^#)
いいねいいね: 2人
astro26さん、こんにちは(^^♪
マスク!ヨーロッパだと変な顔されますよね…。
私も振り返って見られたことあります(>_<)
プロムナードザングレにそっくりだったんですよ~(^.^)
https://tabisurueiyoushi.wordpress.com/2018/12/12/ニースのホテル%ef%bd%9eメルキュール・ニース・プロム/
↑どうですかね?
似てませんか?
いいねいいね
私もよく写真撮りますよー 周りのアメリカ人達ははじめは不思議がって居ましたが今では一緒に写真撮ったり撮ってきたのを見せてくれたりします ハマるものですよねー 笑
クレタ島素敵です
いいねいいね: 2人
Penpenさん、こんにちは(^^♪
やっぱり最初のうちは、周りのアメリカ人の人達は不思議がっていたんですね~。
食事の写真て、後からみても楽しいですからね~(#^^#)
クレタ島、よかったです(^_-)-☆
いいねいいね
ギリシヤいってみたいです❣️素敵な空や海の色で、食べ物も美味しそうですね。ギリシヤって、言葉は英語できればなんとかなるんでしょうか?
いいねいいね: 1人
lealeabinさん、こんにちは(^^♪
ギリシャいいですよ~。
年末年始に行ったのですが、お部屋からパルテノン宮殿越しにカウントダウン花火も見れました(*^^)v
観光地であれば、英語で全然大丈夫ですよ(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
素敵なカウントダウンされたんですね♪いろんな海外行かれてますね!参考になります。
いいねいいね: 1人
最近は、アジアとハワイばっかですけどね(^^ゞ
いいねいいね: 1人
こんばんは
クレタ島いいところですねぇ~~
タコがダイナミックなでかたで・・・・
へぇ、海外の方食べ物の写真撮らないのですか
tabisurueiyoushiさんは、昔から記憶というか記録?
今は外人さんも撮ってますよね
いいねいいね: 2人
makoさん、こんにちは(^^♪
クレタ島、よかったですよ~(#^^#)
はい、タコ、ど~ん!って感じで出てきました。
昔は、海外の人だけじゃなく、日本人も撮ってなかったように思います。
今は、みんな撮ってますよね(^.^)
何を食べたか、後から見ても楽しいです(*^^)v
いいねいいね
私も最近はハワイばかりですよ。久しぶりにヨーロッパ行きたくなりました。
いいねいいね: 1人
クレタ島出身の知人が、ギリシャの中でも古い遺跡があるって言っていましたね。現地の学校では校外学習で遺跡を見に行くのが普通なんだそう。タコ大きくて美味しそうだなぁ🎶
いいねいいね: 2人
Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
古い遺跡、ミノア文明のことですかね?クレタ島の文明ですよね(^^)/
現地の学校の校外学習…、確かにそうですね。
昔、ローマに行った時、フォロ・ロマーノでたくさんのイタリア人の小学生に遭遇して、校外学習と聞いて、羨ましい(#^^#)って思った記憶があります(^.^)
ここのタコはおいしかったです。
このタコをイメージしたんですよ、イルルピーノのタコ…(^^ゞ
いいねいいね: 2人
タコが大きいですねー
美味しそうだけど、切るのが大変そうです(コラコラ)
そんなに食べ物の写真撮るのは珍しいのですかね。
皆撮っているものだと思っていました。
私も基本的に写真には自分を入れない派です。
1人で行くことが多いからもありますが、綺麗な景色に自分が入らなくてもいい…
その点食べ物は、大抵人を入れないで撮るからいいと思っていましたが、
それ自体が変な感覚なのかもしれませんね(^^ゞ
いいねいいね: 2人
tiro1222さん、こんにちは(^^♪
タコを切るのは、そんなに大変じゃなかったです(^^ゞ
料理の写真を撮っているのは、ここ数年じゃないでしょうかね~。
それ以前は、やはり不思議がられましたね(^^;
綺麗な景色!
そうなんですよ、自分いらないって思ってたんですが、後から見直すと人が入ってる写真のが面白かったりするんですよね~。だから、同じアングルでも景色だけ、人間いれて…、と最低2枚は撮ります(#^^#)
確かに、1人だと難しいですよね…。
去年、靖國神社へ行った時、周りに人がいなかったから、デジカメで自撮りしてみましたが、デジカメだと画面見えないし、難しくて何度かやり直してたら人が来てしまい、やめました(-_-;)
自撮りしてると、ちょっと恥ずかしいですよね…(>_<)
いいねいいね
なるほどー
ヒトが入るバージョンと入らないバージョン!
私もそうやって撮ってみます。
人が入らないと絵葉書みたいな写真になることがありますよね(^^ゞ
自撮りは初めから諦めています(難しすぎ…)
無用心かもしれませんが、本当に自分を入れたい時は、その辺の知らない人にカメラを渡して撮ってもらっています(^^ゞ
というか、ちょっとゴツいカメラを持っているせいか、よく「撮って」と頼まれるので、じゃあ私もって感じに持っていきます。
それもコミュニケーションだし、いいかと思っています(笑)
いいねいいね: 1人
確かに(@^^)/~~~
人が入らない写真、絵葉書みたい~って思うことあります(^^)/
ちょっとごついカメラ持ってたら、頼みますね。
あ、この人、上手いな!みたいな(^^)/
しかも、それが女性であれば、なおさらですね~(^.^)
旅先でのコミュニケーション、それも旅の醍醐味ですね(*^^)v
いいねいいね
こんばんは。ギリシヤって神秘的な建物や特徴ある食べ物があるんですね!私はイタリアが好きなんですが、次回行くときはギリシヤもいこうかなと思いました。
いいねいいね: 1人
lealeabinさん、こんにちは(^^♪
イタリアもいいですよね~。私も大好きです(*^^)v
ギリシャは、私はアテネとクレタ島しか行かなかったのですが、もし夏に行かれるのであれば、いろんな島があるので、クルーズするのもいいですね(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
イタリアいいですよねー私は1番好きな街はフィレンツェです😊建物が中世な感じや、美術館や教会も素敵ですよねーフィレンツェをベースに宿泊して、ユーロスター乗ってローマやベネチアへ行ったりした事もありますよ。ギリシヤの色んな島のクルージングひかれますね!ベネチアの周りの島をクルージングしたことありますが、海のいろがギリシヤのほうが素敵なんでしょうね。
いいねいいね: 1人
フィレンツェいいですよね。街自体が美術館みたいな感じで(^^)/
ヴェネチアも小さい街ですが、楽しいですよね。妹がヴェネチアのお面を買って、機内持ち込みにしてました(^^ゞ
ギリシャは冬しか行ったことないのですが、帰国便で一緒になったアラブ人女性(?多分、アブダビで降りたから…)によると、サントリーニ島とかもすごくよかった~って言ってましたよ。夏はクルーズ船も多いですしね。
イタリアも夏でしたら、ナポリ、ポンペイ、カプリもおすすめです。やっぱり夏のが海が綺麗です(#^^#)
8月で1つ問題があるとしたら、ローマは夏休みに入るお店が多く、昨日まで開いていたレストランが今日は閉まってる!!ってことですかね~(^^ゞ
いいねいいね: 1人
こんばんは。イタリアも詳しいんですね😊私もナポリ、ポンペイ、カプリはいきました♬ナポリで食べたリゾットがとても美味しかったです😊ギリシャのクルーズの動画みたらますます興味がわいてきました❗️
いいねいいね: 1人