伊豆~DHC赤沢温泉ホテル2019.7~赤沢スパ&タイ古式マッサージ

DHC赤沢温泉ホテル
静岡県伊東市にある、DHC経営のホテル。
日帰り温泉館、海洋深層水プールをもつ赤沢スパを併設する。

客室は豪華ではないが、食事、温泉、スパが素晴らしい。
疲れを癒すには最適な場所(*^^)v

今回は、赤沢スパのエステだけでなく、タイ古式マッサージも予約した(^^)/

15:00すぎにホテルに到着。
今は7階の空調が工事中。
赤沢温泉ホテルの客室は5~7階。

今回は、個人的に好きな5階のお部屋。
というのはフロント階(4階)へ階段で降りるのが楽だから(^^)/
エレベーターは、なかなか来なくて時間がかかる”(-“”-)”

部屋に入ると、
ん??
何か匂う??

あ、畳の匂いだ~!
畳が新しくなってる~!!\(^o^)/

前回までは畳が古いのか、寝転ぶと少しかゆくなる気がしてたけど、
今回は新しいからか、そんなことなくてよかった。

部屋からの景色

思ったより早く到着できたので、赤沢ボウルへ。

宿泊者割引で3ゲーム1080円、靴代無料。
だったが、それはなくなったと…(゚д゚)!

現在の宿泊者特典は靴代無料のみ…。
1ゲームは通常料金の515円。

まあ、3ゲームも疲れるし…、2ゲームでいいか(^^♪

と思ったが、疲れたので1ゲームで終了(^^;

少し部屋で休憩した後、併設の日帰り温泉館へ。
ホテルと温泉館は、連絡通路でつながっている。

連絡通路はこんな階段。

インフィニティ温泉を楽しんだ後、18:00に、タイ古式マッサージへ。

今回は、お試し?な感じで、60分7020円のコース。
施術は個室で(*^^)v

なかなかよかったが、1つだけ問題が…”(-“”-)”
うつ伏せになった時、首が痛い(>_<)

赤沢スパもそうだが、通常のエステだと、ベットに真ん中に穴の開いている枕がついていて、その穴に顔を入れるので痛くないが、タイ古式マッサージの場合は、普通の布団?のような感じで、右か左を向くしかなく、つらかった(^^;

タイ古式マッサージの後は夕食。

先付

造り

汁物

煮物

焼物

口直し

揚物

今回、この天ぷらを持ってきてから、蕎麦を持ってくるのに20分待った(*_*;
天ぷらの時に、「同時にお持ちします」って言われたんだけど…(-_-;)

ご飯or蕎麦

そして、次のデザート。
30分待っても持ってこない(゚д゚)!

ま、いっか …(^^ゞ
レストランの受付で、ありがとう、とサインして部屋に戻った。
受付スタッフは給仕スタッフとは違うので、特に何も伝えなかった。

深夜にホテルのインフィニティ温泉でリラックスしながら、
まあ、こんな日もあるだろうな~と思った。
顔なじみのスタッフも少なかったし…(^^ゞ

翌朝、ホテルの温泉に入った後、朝食会場へ行くと、
受付には昨日とは違うスタッフがいた。

部屋番号を言うと、
「昨日は、こちらのミスで大変失礼しました。よろしければ、食事のあと、昨日のデザートをお持ちしますが、いかがいたしましょう。」

あ、ちゃんと話通じてるんだ…。
昨晩、赤沢卒業しようか、なんて話してたけど、卒業するのはやめとくか…(^^ゞ

いつもの刺身祭りの朝食、海とともに(^^)/

そして持ってこられた、昨晩のデザート。
待ってなくてよかったレベル…(^^ゞ

10:00にチェックアウトして、カートに乗って赤沢スパへ。

すべて赤沢温泉郷という敷地内にあるが、歩くと結構距離がある。
カートを自分で運転して移動できるので快適(*^^)v

赤沢スパ

今回も予約したのは、Deap Sea Spa 80分の15000円のコース。
アロマボディとフェイシャル80分と、
3500円(宿泊者2500円)の入館料込みでお得(*^^)v

エステの前に、海洋深層水プールで体をほぐした後、タラソハマムへ。
DHC薬用ミネラルマスクを全身に塗って発汗させるスチームサウナ。

たった数分入っていただけなのに、汗がひかない…(+_+)
その後、ソルトピットでクールダウンしたかったが時間がなかった(>_<)

今回のエステ予約時間は11:00。
本当はもっと遅い時間がよかったが、1週間前予約で空いてなかった”(-“”-)”

Deap Sea Spa 80分は、安定の心地よさ(*^^)v
エステの後は、ソルトピットで休憩(-。-)y-゜゜゜

ソルトピットは、塩の結晶が生み出す清浄な空間。
楽に呼吸ができ、ゆっくり深呼吸をする事で免疫力が高まる。

赤沢スパには3つのドームがある。
タラソハマム、ソルトピット、そしてヒーリングドーム。

ヒーリングドームは、アロマの香りに満たされたリラクゼーション空間。
片鼻呼吸で、交感神経と副交感神経のバランスを整え、リラックスできる。

本来は、ヒーリングドーム、タラソハマム、ソルトピットの順だが、
今回はイレギュラー…(^^;

30分ほどソルトピットで休憩したのち、再び海洋深層水プールへ(^^)/
2時間ほどプールで過ごしたのち、ヒーリングドームでバランスを整え、
ソルトピットでクールダウン(@^^)/~~~

16:00すぎ、赤沢スパを出る。
今回もDHCビールを購入。
大瓶の販売は在庫限りだって…(>_<)

その後、再び日帰り温泉館へ。
赤沢に来ると、温泉とプールと、ずっと水or湯に浸ってる気がする…(^^ゞ

これが日帰り温泉館
そこから伸びてる細長い建物が、ホテルとの連絡通路。

温泉から出た後は、日帰り温泉館で軽い夕食。
赤沢亭があったら、よかったんだけど~( ;∀;)

天ぷらそば1080円

DHCカードで無料のDHCラガー(ジョッキ)とキリン零ICHI。

旦那はこれから運転するので、ノンアルコール(^^;
すまんね~(-_-)zzz

居酒屋赤沢亭は、まだ工事中。
オープンは9月5日だって(^^♪

次に行く頃には、オープンしてる?かな??(^^ゞ

広告

伊豆~DHC赤沢温泉ホテル2019.7~赤沢スパ&タイ古式マッサージ” への24件のフィードバック

  1. ここって以前話していた工事中でお庭が見えるところでお食事できるって場所ですよね?
    スパいいですね~♪
    ボーリングも楽しんじゃったのね( ^^) _U~~なんかなつかしいね!(^^)!

    いいね: 1人

    1. astro26さん、こんにちは(^^♪
      そうです、その通りです。赤沢温泉郷の中に赤沢亭やホテル、日帰り温泉館、スパ、ボウリングがあるんですよ~(*^^)v 赤沢スパ、すごっくきれいでお薦めです。以前は、銀座と六本木にDHCのエステありましたよね?それが今は赤沢だけになってしまって…。スパが目当てで行ってます(^.^)
      ボウリング楽しみました(@^^)/~~~ あんまり上手くないんですが(^^ゞ 赤沢に行くとやってしまいます(#^^#)

      いいね

  2. タイ式マッサージかタイ古式マッサージかは忘れましたが一度だけ体験したことがあります。背中の上に乗られて踏みつけられた事があり荒っぽいマッサージだな!と思った事がありました。古式はそんな事は無かったですか?DHCのホテルは広いんですね~。出来れば近くで多くの事を済ませればベストです(^_-)-☆

    いいね: 1人

    1. wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
      タイ式とタイ古式、言われてみればそうですね。違いがあるんでしょうかね?、私も分かりません(^^ゞ
      ただ、踏みつけられるのはタイ式の特徴ですよね。蹴られる、じゃないですが足を使う…(^^ゞ 今回もありましたが、60分だったので、踏みつけ(^^; は少しでした(^.^)
      ホテルは、赤沢温泉郷という敷地内にあります。赤沢温泉郷はDHCの経営です。敷地内に公道もあるので、カートは免許所持者、アルコール摂取後は運転禁止というのもありますが、敷地内なので、支払いもすべて部屋付けにでき、とても楽です(*^^)v

      いいね: 1人

      1. 踏みつけはタイ式マッサージの特徴でしたか。骨が折れないか心配するほどでした。飲酒運転は公道であるなら禁止は当然ですよね。でも食事の際に飲みたいお酒が飲めないのも辛いですね(^_-)-☆

        いいね: 1人

      2. そんなに強かったですか(゚д゚)! いた気持ちいくらいですが、そんなに強いと逆にストレスですね~”(-“”-)”
        赤沢亭でお酒を飲んだらスタッフの人が運転してくれます(^^♪ ただ夕食や朝食のレストランはホテル館内ですし、日帰り温泉館はホテル直結なので大丈夫ですよ(*^^)v

        いいね

  3. カートで移動とはユニークですね😁。
    トラブル情報がきちんと引き継ぎされているというのは良いことですね。おざなりにする施設が多い中、こうやって?リピーターを繋げるためにも、とても大事なことだと思います。

    いいね: 1人

    1. KYOさん、こんにちは(^^♪
      ゴルフ場にあるようなカートなんですが、途中、山道みたいな細い道もあって、結構楽しいです(^^♪
      ただ、雨の日は貸してもらえないのが玉に傷ですが…(^^ゞ
      トラブル情報…本当にそうですよね。赤沢ってあんまり人でストレス感じたことなかったんですが、今回はあれ??って思ってて…、でもやっぱりさすがだ、と思いました(*^^)v

      いいね: 1人

    1. 秋月耕さん、こんにちは(^^♪
      新しい畳、気分いいですよね~。前までは古かったのですが、新しくなってよかったです。洋室の部屋もあるのですが、畳があった方がいいので、和洋室の部屋にしています(*^^)v

      いいね: 1人

  4. 海を背景にした朝食の写真、好きです✨ それにしても本格的な広いボーリング場があったりカートで移動したりと大きなリゾートですね。いつも高級なマッサージやスパに行っていらっしゃいますが、そんなに身体磨いてどうするんですかっ?!

    いいね: 1人

    1. Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
      朝食会場の座席は、タイミングによって窓側と反対側があって、この日は運よく窓際に座れました(*^^)v

      リゾートは広いですね。あと、フィットネスジムや、開閉型のプール(50m×8レーン)、赤沢迎賓館という高級旅館もあります。こちらは安い部屋でも、1泊2人で10万円を超えるので泊まれません(>_<)
      施設内を歩くこともありますが、結構疲れます( ;∀;) スパやマッサージ…、身体を磨いてるわけではなく、疲れを癒しています(^_-)-☆

      いいね: 1人

      1. 赤沢迎賓館調べてみました、「何もしない贅沢」がある空間ですね。疲れを癒されてる・・・それはそれで、どれほどお疲れなんですか?!って思ってしまう^^;

        いいね: 1人

  5. こんばんは
    新しい畳の香りはいいですね
    手違いもきちんと引き継がれて良かったですね
    ボーリング・・・・してないわぁ~

    いいね: 1人

    1. makoさん、こんにちは(^^♪
      新しい畳の香り、いいですよね~(^.^)
      手違いも、さすがの対応でした(*^^)v
      ボーリング、私も赤沢でしかやらないですね~(^^;

      いいね

  6. なんか優雅ですね~。
    道外は遠征に行くだけで精一杯で、ビジネスホテル泊まり(苦笑)
    たまには大会と関係なくのんびり旅行したい気もするんですが
    やっぱり本州へ行くとなると大会と結びつけてしまいます。
    ホテル、色々とあれれな所があったみたいですが、tabisurueiyoushiさんの対応がおおらかで良いですね(^○^)

    実は静岡県ってまだ行ったことがありません。熱海で治療院やっている昔のマラソン仲間と、来年こちらに住んでいる陸上仲間が引っ越すので再来年辺りは行ってみようと思ってます。

    いいね: 2人

    1. NAOJIさん、こんにちは(^^♪
      遠征だったら、そうなりますよね。私も仕事だったらビジネスホテルですよ(^^)/
      全国各地に遠征で行かれてるんですね~。すごい!!

      ホテル、例えば海外だったら言うのですが(海外で言わないと後回しにされるorどうでもいい人になっちゃうから”(-“”-)”)、赤沢温泉ホテルはスタッフが大体いつも同じ人達だから、なんだか言いにくくて…(^^; それにデザートだけだったから、ま、いっかな感じになりました(^^ゞ

      熱海で治療院ですか~。いいですね(*^^)v 
      私の股関節痛も治るかなあ??(^^ゞ
      熱海は子供の頃、行ったことがあります。一時期、さびれたみたいですが、また復活してますね。
      2年くらい前だったかな?母親と赤沢に行った帰り、その時は電車だったのですが、熱海駅の混雑ぶりに驚きました(゚д゚)!

      うちからだと(住所不定ブログなのであえて公表してないです(^^;)静岡は比較的近い温泉なんですよ。ただ、赤沢や伊東温泉は半日かかるんですけどね(^^ゞ だから子供のころから夏休みは大体、静岡の海でした。綺麗だし、魚もおいしいし…。あと、アトピー性皮膚炎だったので、親がよく連れて行ったのかもしれません。海水がいいですからね(^^)/ 傷口にはしみますけど…(>_<)

      いいね

  7. DHCホテル、日帰り温泉のに行ったことあります。
    河津桜を見に行った後に行ったから、やはりこちらだったのでしょうか?(場所覚えていなく(^^ゞ)
    和洋室はくつろげていいですね。新しい畳ならなおさら!
    そして、DHCビールなるものに一番惹かれました!!(笑)

    いいね: 1人

    1. tiro1222さん、こんにちは(^^♪
      河津桜…すいません、知らなくて調べてみました。
      地図的に赤沢が帰り道になっているので、寄られた温泉館がそうだと思います。東京からだと近くていいですよね(*^^)v

      客室は、和室、和洋室、洋室があるのですが、断然和洋室です。やっぱり畳は重要です(^^♪

      DHCビール、美味しいですよ(#^^#) 
      小瓶は通販でも買えるのですが、大瓶は現地しかなく、ラベルもかわいいので買ってたのですが、もう大瓶の販売はなくなるそうです(>_<) 通販でも缶ビールの販売が始まって、瓶ビールの取り扱いがなくなりました。瓶より缶のが配送が楽ですからね~。でも、たとえ瓶ビールだっとしても、現地で飲む生ビールにはかなわないです(^_-)-☆

      いいね

      1. わざわざ調べていただいたみたいで、すみません(自分で調べろって感じですね(^^ゞ)
        大浴場にDHCの化粧品が使いたい放題で置いてあって嬉しかったので、今でも覚えてます^ ^
        DHCビールそうなんですねー残念。
        でも、機会があったら中瓶飲んでみます!

        いいね: 1人

      2. いえいえ、私も勉強になりました。行ってみたいなと思いましたし(^^)/
        DHC化粧品使い放題、うれしいですよね~。だから赤沢へは手ぶらで行けて楽です(^.^)
        しかも、赤沢スパはメイク道具もあるんですよ~。以前はいろんな種類がありましたが、今は1種類です。でも、あるだけうれしいです。いろいろ持ってくの面倒ですしね(^_-)-☆
        ビールってやっぱり、缶より、瓶のが美味しい気がするんですよね~。気のせいかもしれないですけど…(^^ゞただ、DHCの瓶ビールは(生)ってなってて、要冷蔵なんですよ。缶はそうじゃない‥‥。なのでDHCに関しては瓶のがいいのかな?とは思ってます(*^^)v

        いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中