平成~令和のゴールデンウイーク明けの週末、
空いてるのでは?と思い、4か月ぶりに赤沢温泉に行ってみた。
今回は2泊。
そういえば、去年のゴールデンウィークも2泊してたな…(^^ゞ
昼すぎに出発したため、到着したのは18時すぎ(*_*;
夕食時間に間に合ってよかった(-_-;)
本館の廊下。ガラス張りになってて、光が入っていい。
南館は壁なので、圧迫感がある”(-“”-)”
いたって普通の客室。本館和洋室
今回は、最上階の7階だった。(客室は5~7階)
といっても、景色の差などは、特にない(^^;
ウェルカムのお菓子が、新作のぐり茶饅頭に!
おいしかったけど、いつもの温泉饅頭のがいいかも??
まずは隣接する、日帰り温泉館でリラックス~(#^^#)
赤沢温泉ホテルのいいところは、
ホテルの温泉だけでなく、隣にある、日帰り温泉館も無料ということ(^.^)
しかも、DHCの化粧品が置いてあって、手ぶらで入浴できる(*^^)v
夕食は19:30~の予約。
1日目は和食会席
DHCカードでビール1杯無料は嬉しい特典(^.^)
先付
お造り
汁物
煮物
焼物、口直し
揚物
ごはん
蕎麦
デザート
23:30すぎに、ホテル3階の大浴場へ。
誰もおらず、貸し切り状態だった~(*^^)v
朝は7:00すぎに、屋上の天穹の湯へ
こっちも貸切り状態~(#^^#)
その後、行った3階は、貸切りではなかった…(-_-;)
8時30分から朝食(*^^*)
今回は全く混雑せず、空いていた。
混んでる時は、1時間ぐらい待つことも…”(-“”-)”。
10:30頃、赤沢温泉郷内の赤沢スパへ。
赤沢スパについての以前の記事→「赤沢スパ」
アクアトニックプールで、代謝を上げたあと、
12:00から、Deap Sea Spa80分のエステ。
3500円(宿泊者2500円)の入館料込みで15000円はお得~(*^^)v
1人で施術を受けるのが気がひけたので、
今回は嫌がる旦那を無理やり一緒に受けさせた。
「どうだった?」
「いや~、悪いものが全部流れたよ。これはやらなきゃ損だね。
次からは俺も受けるわ(*^^)v」
あれ?余計なことしたかな??(-_-;)
16:30ごろまでスパでリラックスした後、
日帰り温泉館、ホテル本館温泉館のW入浴(*^^*)
そして、19:30から夕食。
2日目は海の幸膳
先付け
お造り
蒸物
強肴
駿河ご飯&蕎麦
デザート
翌朝、7時すぎにホテルのお風呂へ。
戻ってくると、ホテルロビーで毎週日曜日開催の朝市が!
干物をはじめ、いつもホテルで買う、カクダイのわさび漬けも売っていた。
生わさびがあれば…と思ったが、すでに売り切れだった(>_<)
8時30分すぎに朝食へ。
部屋は満室のはずだが、空いていて、よかった(^^)/
いつもと同じ、刺身祭り~(#^^#)
窓際は、景色はいいが、ちょっと暑い(^^;
11:00にチェックアウトしたあと、赤沢ボウルへ。
宿泊者特典で3ゲーム1080円、貸し靴無料(^^♪
その後、赤沢スパでDHCビールを購入した後、赤沢温泉郷を後にした。
いつもながら、リラックスできる。
ただ…、今回は、新人スタッフが多いせいか、
夕食会場はバタバタだった…(-_-;)
いつも思うのだが、赤沢スパの綺麗さと比較して、
ホテルの部屋の調度品は…(-_-;)
ベッドは堅いし、布団は重い。
枕は…高さが合わず、持ってきてもらったが、やっぱり合わなかった(-_-)
しかし…、
食事、温泉、などなど、総合的に判断して…
安いんだな~(^.^)
もっと近かったら、毎月でも行くのにな(*^^)v
以前にも登場しましたね。DHCのメンバーにとってはど~~んとお得なホテルのようですね。驚いたのはtabisurueiyoushiさんの温泉三昧!私は温泉(風呂)は苦手な方で長く熱い風呂にいるのが苦痛ですぐ出てしまいます。本当は温めのお湯で長く浸かるのが身体の為にはいいんでしょうね。DHCビールがあるんですね(@_@)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
はい、以前にも登場してます(*^^)v
ここの温泉はインフィニティ温泉で、すべてに露天風呂があるんですが、海を見ながらぼ~っとできるんですよ(*^^)v 写真が撮れないので、お見せできずに残念です”(-“”-)” 私も熱いお湯は苦手です(>_<)
赤沢へ行くと、スパ、温泉とず~っと海洋深層水に浸ってるせいか、肌がつるつるになります(^^)/
DHCビール、おいしいですよ(^.^)
でも、現地で生で飲むのが一番おいしいです(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
大自然と一体となった温泉とは羨ましいです。こんな贅沢な気分に浸りたいです(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushi 様
こんにちは!
伊東に行かれていたのですね。
海の幸を堪能されたようで何よりです。私が行ったのはもう15年以上前になります。
また行きたくなりました(^^)
いいねいいね: 2人
生きる塾さん、こんにちは(^^♪
はい、海の幸を堪能しました(*^^)v
15年前ですか~。伊豆はあまり変わらないようでいて、変わってるかもしれないです。この赤沢温泉もDHCの経営になって去年が10年だったと思います(^^)/
いいねいいね: 1人
サプリというか、化粧品のDHCです。
多分、思い浮かべている会社だと思います(*^^)v
いいねいいね: 1人
温泉に和室にお饅頭、そして素晴らしい景色いいですね。和のフルコース、少しずつたくさんの素材を異なる調理法で食べられるのが体にとても良さそうです。二日目のデザートのアイスクリームは何味だったのでしょうか? 色が付いているのでほうじ茶かな?なんて思いながら見ていました。
朝食はビュッフェ?それともこの状態で出てくるんですか? 朝からお刺身が食べられるなんて羨ましいわ (((o(*゚▽゚*)o)))
いいねいいね: 1人
Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
食事は本当に品数が多いな~と思います。
ただ、メニューが会席と海の幸膳の2種類が月替わりなので、1か月に2泊以上すると同じメニューを食べることになるという問題はありますが…(-_-;) 2日目のデザートは、仰る通り、ほうじ茶アイスでした(^.^)
朝食はビュッフェです。私が勝手に刺身祭りにしてます(^.^)
あんなにたくさん刺身を盛る人はいないですが、気にせずにやってます(*^^)v
朝から刺身は幸せです(#^^#)
いいねいいね: 1人
日程が合わせられるなら月またぎで連泊すると両方のメニューが楽しめますね^^ 朝食は盛り付けがとても上手ですね、ビュッフェじゃないのかもと思ったほどでしたよ!
いいねいいね: 1人
そうなんですよ。去年は4月5月と月またぎで泊ったので、両方楽しめました(^.^)
盛付け、褒めていただきありがとうございます(^^)/
2日間とも同じ様に盛ってます(^^;
いいねいいね: 1人
赤沢温泉いいですね~♪
ホントもっと近ければいいのにね(^_-)-☆
エステそりゃ気持ちいいよね。旦那様もクセになったかもね~!(^^)!
いいねいいね: 1人
astro26さん、こんにちは(^^♪
ホント、もっと近いといいですよね~(>_<)
DHCのエステティシャンは技術が高くて本当にいいです。昔は東京にもあったけど、今は赤沢にしかないのが残念です"(-""-)"
いつもは、「待ってるから」といって部屋やプールで寝てたんですが、悪いな~と思って施術を受けたのが失敗?でした(^^; クセになったようです(-_-;)
いいねいいね
Hi sig. Tabisurueiyoushi
the food looks fabulous!
お腹がすいた! (*^◇^)_旦
いいねいいね: 1人
Hi Alessia!Thank you for your comment(^^♪
yes, food was excellent, especially raw fish”Sashimi”(刺身)
おいしいよ(*^^)v
and also Akazawa hot springs with a beautiful scenery, I really like the feeling of getting in an Onsen while looking at the superb view the surroundings offer.
温泉も素敵です(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
はい!美しそうな場所です!
いいねいいね: 1人
まあ!なんて贅沢なひととき。朝食が素敵だわー!(^^)!
いいねいいね: 1人
slecfarmさん、こんにちは(^^♪
そうなんです。ほんとにリラックスできる優雅なひとときです(^.^)
朝からお刺身もあって、幸せでした~(*^^)v
いいねいいね
こんばんは
赤沢温泉何処だろう?と思いましたが。伊東で静岡??
二人でのんびりいいですねぇ~~
和食懐石いいですねぇ~~
朝食のお皿、綺麗に盛ってますね
私なら乱れた盛り方・・・・(;’∀’)
あら、ご主人エステに嵌りそう・・・・・・
いいねいいね: 1人
makoさん、こんにちは(^^♪
赤沢温泉は、静岡県伊東市の伊豆高原にある、DHC経営の温泉です(*^^)v
DHCの経営なので、温泉とかスパとか化粧品はDHC商品があって、必要ないですし、エステティシャンの方の技術も高いんですよ~(^.^)
朝食の盛付け、褒めていただきありがとうございます(^^)/
たくさん盛ってるから、せめて見た目だけはきれいにしておかないと…って感じです(^^;
旦那はエステにはまったみたいです(-_-)
いいねいいね
DHCでホテル経営していたりクラフトビール作ってるんですね。
昔はDHCの化粧品買っていたけど今は使ってないので全然知りませんでした。
そういえば私の住んでいる町の隣町にDHCの発芽玄米工場があったりします。
いいねいいね: 1人
NAOJIさん、こんにちは(^^♪
隣町にDHCの発芽玄米の工場ですか~。
私は、DHCの発芽玄米、使ってるんですよ~(^^)/
NAOJIさんの隣町から、届いているんですね、なんか不思議(*^^)v
いいねいいね: 1人
親戚が赤沢に小さな別荘を持っていたので、小さい時からよく赤沢に行きました。そこはお風呂が温泉だったので他の温泉には行ったことがなかったけれど、色んなところがあるのですね。知らなかったです。久しぶりに聞いた赤沢という言葉、とっても懐かしくなりました。
いいねいいね: 1人
Sachikoさん、こんにちは(^^♪
そうだったんですね~。別荘があるなんて素敵(#^^#)
確かに、家に温泉があれば、よそには行かないですよね(^^)/
ここはDHCの経営になって10年くらいです。
ホテルもスパもコスパはかなりいいです(*^^)v
懐かしく思ってくださり、ありがとうございます(^_-)-☆
いいねいいね