タイ料理レストラン「マンゴツリーカフェ有楽町」
東京・有楽町駅前、ビックカメラ6階にある。
(*追記:2020年1月6日で閉店したそうです。。。)
宿泊している、レム日比谷から近く、お手頃価格でお気に入りのお店。
チェーン店なので、東京にも何店舗かあり、東京駅構内にもある。
日比谷にはもともと、「siam」というタイ料理レストランがあったが、
最近は、もっぱらマンゴツリー。
丸ビルのマンゴツリーと違い、有楽町はかなりカジュアル。
初めて、マンゴツリーのタイ料理を食べたのは、ロンドンだった。
思い起こせば、私はロンドンでいろんな料理を初めて食べた。
タイ料理、トルコ料理、インド料理、メキシコ料理…etc。
イギリスは食事がまずい、と聞いていたが、
そんなことないじゃん、と思った17年前のことだった。
その後、ロンドンでタイ料理を食べるうち、
美味しいと思ったお店がマンゴツリーだった。
最近はロンドンへ行っていないので、どうかな??
今、私がおいしいなと思っている海外のお店は、
ワイキキの「ノイタイ・キュイジーニ」
ランチもディナーも、ハッピーアワーもいい!!
→「ノイタイ・キュイジーニ~ハッピーアワー」
話がずれた(@^^)/~~~
いつも注文するランチ「有楽町スペシャル」1600円
1人だと、いろいろ注文できないから、
いろんな種類が食べられるこういうセットはいい。
ちなみに平日は前菜付。
これは別の時期の、平日ランチ「有楽町スペシャル」
ビールは平日だと400円、土日だと600円だが、ジョッキでくる。
店内はかなりカジュアル。
平日昼間はサラリーマンも多いが、土日は圧倒的に女性が多い。
時間がずれてしまった時は、東京駅グランスタのマンゴツリーでテイクアウト。
右:グリーンカレー&ガパオのお弁当 1200円
左上:ヤムウンセン(春雨のサラダ) 400円
左下:ソムタム(青パパイヤのサラダ)400円
ビールは、ビックカメラ有楽町で調達(^^♪
ハワイのIPAとfire rock。各400円(くらいだった)
本当は、Big waveがよかったが、売り切れだった。
これは別の時期
鶏肉のガパオ(800円)、ヤムウンセン、ソムタム。
マンゴツリーは、パンチが効いている。
グリーンカレーもガパオもかなり辛い。
そして、ソムタムも辛い。
辛いの苦手な人だと、ちょっと厳しいかな…。
そういう人は、ミッドタウン日比谷のプーケット・オリエンタルがいいかも(^.^)
マンゴツリー有楽町は、気楽にタイ料理っていう気分の時に最適(*^^)v
記事を書いていたら、タイ料理が食べたくなってきた…。
今日の夕食は、タイ料理にしよう\(^o^)/
確かに一人だと色々、注文出来ないからセット料理がいいですね。有楽町スペシャルは日本料理の定食のような感じですか。タイ料理はトムヤムクンに代表されるように辛いんですね。真冬や真夏に食べたい料理です。それにしても世界の色んな国の料理をご存知ですね(@_@)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
そうですね、定食みたいな感じです。
店舗によっていろんなスペシャルがあるみたいです(*^^)v
エスニック料理が好きなんですよ。1人だと、ついタイ料理屋さんに行ってしまいます(^.^)
食いしん坊なので、いろんな料理を食べたいと思うだけです(#^^#)
いいねいいね: 1人
もりもり食欲があるのはお元気な証拠ですね(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
マンゴツリー!!!私、ロンドンに来る前は丸の内でOLしていたので、丸ビルのマンゴツリーには良く行ってました🤗✨懐かしいです😍エスニック大好きで東南アジアも旅行で頻繁に訪れていました✨
そして、ロンドンのmango treeと系列店だと初めて知りました😂💦💦
いいねいいね: 1人
Whisky★Daisky★☆さん、こんにちは(^^♪
おぉ~、丸の内でOL(゚д゚)! なんてカッコいい!!
丸ビルのマンゴツリー行ってましたか~。お洒落ですね~(^.^)
私もエスニック大好きです(*^^)v
エスニックが好きだと、東南アジアの旅行は楽しいですよね~(@^^)/~~~
ロンドンのmango treeの系列ですよ~(#^^#)
私はロンドンが本店だと思ってたら、バンコクが本店でした(-_-;)
いいねいいね
見た感じ「有楽町スペシャル」ですが、上野スペシャルと似てますね。
色々食べられるセット、良いですよね~。私も好きです。
グランスタにも入っていたとは、良いこと聞きました。ありがとうございます😊
いいねいいね: 1人
KYOさん、こんにちは(^^♪
おぉ~、上野スペシャルを食べられていたんですね~(^.^)
単品だといろいろ食べられないですからね(^^)/
ただ、このスペシャルにソムタムやヤムウンセン、パッタイが入っていないのが残念なところです(>_<)
グランスタにありますよ~(^_-)-☆
テイクアウトだけでなく、食べることもできます(*^^)v
あと、行ったことはないですが、改札外にもパッタイ専門店があるみたいですよ(@^^)/~~~
いいねいいね: 1人
去年、女子忘年会でアトレ上野のマンゴーツリー カフェに行きました🍾
なので、私が食べたのは夜版の上野スペシャルなのですが、基本的には似た内容ですね。確か書いてたハズーと思って過去記事を探したら、またしても書き途中のまま下書きに入ってました😅
後で暇があったらアップするかもしれません。
上野スペシャルにもパッタイは入っていなかったので、しっかり別注で頼みました。
私もパッタイ大好きです😊
いいねいいね: 1人
なんとかスペシャルはランチのみかと思ってました(^^ゞ 夜もあるんですね~(#^^#)
では、時間がある時に、上野スペシャル、よろしくお願します(*^^)v
どうしてパッタイないんでしょうね~”(-“”-)”。
センレックナームじゃなくて、パッタイがいいのに~(>_<)って思っちゃいます(^^ゞ
いいねいいね: 1人
こんばんは
ほんと各国の料理を食べて居ますね
私もタイでタイ料理を食べましたが,なにぶんにも好き嫌いが多くて(先ず、肉が嫌い、他諸々)
どこの国に行っても料理にあまり興味はなく・・・・って感じかな
ビールは、200円も違うのね(飲まないし)
いいねいいね: 1人
makoさん、こんにちは(^^♪
えぇ~、肉が嫌いなんですか(゚д゚)!
お料理興味ないですか…。とすると、観光に時間がかけられますね(^_-)-☆
ビール、平日だと安いですね(^.^)
量が違うとはいえ、平日は得した気分です(*^^)v
いいねいいね
おおおっ!美味しそうですー!(^^)!ぜひ食べたい!(^^)!
いいねいいね: 1人
slecharmさん、こんにちは(^^♪
美味しいですよ~(^^)/
マンゴツリーは最近のお気に入りです(*^^)v
いいねいいね
マンゴツリーの有楽町店、たまに行きます。いつか名物のタイスキを食べたいものです…。
いいねいいね: 1人
kekomanagerさん、こんにちは(^^♪
よく行かれるんですね~(^^)/
タイスキ、まだ食べたことないです…。いつも1人で行くから…”(-“”-)”
いいねいいね: 1人
少量ずつ色んなおかずが入っているのが良いですね。タイ料理食べたくなってきちゃいます。
いいねいいね: 1人
Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
大勢だったらいいですが、1人ではいろいろ頼むこともできず、こういったのは嬉しいです(*^^)v
タイ料理、そそられますよね~。今日の夕食はタイ料理にしました(#^^#)
いいねいいね: 1人
昨日は私も近所のタイ料理レストラン調べをしてしまいました。私が食べたいと思ってもナンプラーのにおいが強いものや激辛のものは娘は食さないので、家族で食べに行くまでには至りませんでした。それでもずっとタイ料理が食べたい願望を引きずっています。
いいねいいね: 1人
自分で作れば、ナンプラーなしでできますが、お店で食べるとナンプラーが入ってますからね~(^^; ディズニーのFood& wine festivalの時に、タイ料理とか…あったらいいですね~(^^♪
いいねいいね: 1人
そう!ナンプラーなんですよ! 前回行ったタイレストランでは、隣の席で大量にナンプラーを使った(と言うか、もろナンプラーが原液で大きな器に注がれていたような)料理を頼んでいて、においがキツかったんです >_< Food & Wine Festivalにもタイのブースがあって3品出しているんですが、「誰が監修した? タイ人関与してないでしょ」って思ったくらい3品ともまずかったんですよ -o-;
いいねいいね: 1人
隣の人が頼んだ料理…なんだか強烈ですね…(-_-;)
Food&Wineでのタイ料理…。見よう見真似で作ったんですかね…( ;∀;)
家族みんなが食べられるおいしいタイ料理屋さんができることを期待したいですね(^.^)
いいねいいね: 1人
Food&Wineはタイ料理を食べた事が無い人が作ったようなバランスの悪さでした。オーランド在住のベトナム人は多いですがタイ人って少ないと思うので、タイ人がメニュー開発に携わらずにネットや本で見た簡単レシピをアレンジしたんじゃないかと推測しています。ニオイ問題があった時は客層がタイ人だらけだったので、次はタイ人よりも観光客が多そうなタイレストランに行ってみます!
いいねいいね: 1人
タイ人に聞けば、すぐ分かるようなことも、ネットや本だけ見ててはうまくいかないですよね~”(-“”-)” 23年くらい前、ワイキキのハイアットリージェンシーで飲んだ味噌汁が、バターを使ってるようで、脂っぽくて飲めなかったことを思い出しました…。日本人に聞けばすぐわかるのに…って思いました。今はどこもそんなお店はないですけどね(*^^)v
オーランド、ベトナム人が多いとは意外でした。タイ人が多いお店の方が現地の味に近いのかな?とも思いますが、それが私達に合うとは限らないですからね(^^;
いいねいいね: 1人
オーランドに限らずアメリカはベトナムからの移民は多くて、個人経営の小さなベトナム食品スーパーが複数あります。同じ東南アジアでもタイ食品のスーパーは聞かないですし、アジアンマーケットに行ってもタイ人には会わないですねぇ。
お味噌汁にバター! 北海道の味噌ラーメンならアリなんですけどね^^
いいねいいね: 1人
あ、そっか(^.^) 味噌ラーメンってそうですね(^^)/
でも、そんなんじゃなかったんですよ…、脂っこくってギラギラで(>_<)もしかしたら、別の油だったかもしれない…( ;∀;)
でも、先日テレビで、料亭風の味噌汁にするためには、隠し味でバターを少し入れるって言ってて驚きました。多分、量が違うんでしょうけど…(-_-;)
いいねいいね: 1人
別の油🤣 昔ホテルの朝食ビュッフェで働いていた時の謎の味噌汁を思い出しました。ピンクの油で覆われている鮭の味噌汁で私は好きでしたが、生臭いとか油だらけと言って同僚には不評でした。
バターで料亭風とは面白いですね、早速やってみようかな。隠し味でケチャップもあるそうですよ。旨味が増すんだそうです。
いいねいいね: 1人
ピンクの油は、鮭の油ってことですか?それだったら、いいのかなあ?石狩鍋みたいな感じ??でも、魚だから、アメリカの人には無理なのかな(^^ゞ
隠し味でケチャップ!(゚д゚)!
どんな味になるんだろう…。今度やってみます(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
鮭のお味噌汁を出していたのは北海道にあるホテルでした。油は鮭から出るもので、石狩鍋とはほど遠い油の層が分厚いもので、具は野菜が一切無く鮭だけでした。部位がハラミとかトロサーモンとか油が多い部分だったんだと思います。好評で、一部のお客様は大絶賛していましたね。
昨夜お味噌汁にバターを入れてから味見をし、その後でケチャップも入れてみました。ほんの少量ずつでしたからあまり変化は感じられませんでした。
いいねいいね: 1人
北海道で働いていたのですか~(^.^) 素敵(#^^#)
鮭の油だったら、そんなに嫌じゃないかも??でも、分厚い油の層は、ちょっと苦手かな(^^;
確かに、ハラミやとろサーモンでしたら油多いですからね~。具が鮭だけっていうのも、ある意味ゴージャスですね。魚が好きな人には、絶賛されそう(^^)/
おぉ~、早速試されたのですね。少しだとそんなに変化がないのかな??でもたくさん入れて変になっちゃっても困るし…、難しいですね(^^ゞ
いいねいいね: 1人
北海道は地元なんですよ^^ お味噌汁にもうちょっと入れてみたら違いは感じられると思うのですが、たくさん入れると隠し味にならなくなっちゃうのでやめておきました。
いいねいいね: 1人
北海道が地元~、いいなあ(#^^#)
北海道、一度しか行ったことないんですよ~。
また行きたいです(^^)/
お味噌汁…確かに、たくさん入れたら、隠せないですからね~(^^;
隠れてるくらいがいいんでしょうね(*^^)v
いいねいいね: 1人
お味噌汁にケチャップの隠し味は、日本にいた時テレビ番組でやっていました。世界一受けたい授業だったかな。アミノ酸だとかグルタミン酸だとかイノシン酸だとか正確なものは忘れてしまいましたが、うま味成分の相乗効果があるという理にかなっている話でした。
いいねいいね: 1人
そうだったんですね。ケチャップだったので、てっきりアメリカの情報かと思ってました(^^)/
なるほど、理にかなってますね。食品はほんとに不思議です(*^^)v
いいねいいね: 1人
こんばんは。
今東京に来てて、昼に以前紹介されてた薬膳料理食べてきましたよー!
色々悩んだけど、僕もすっぽんスープにしました(笑)
ほとんどのお客様が女性だったので緊張しましたが、食後、体が軽くなった気がしました。
タイ料理もおいしそうだけど、ずいぶん辛そうですね。
辛いのが嫌いではないのですが、とめどなく汗が出てしまうので困ります。
いいねいいね: 1人
CHIRICOさん、こんにちは(^^♪
今、東京ですか~!10ZEN行かれたんですね~(^^)/
私もいつも迷うのですが、結局は、すっぽんにしてしまいます(^^;
確かに、あのお店は女性が多いですね。
食後、体が軽くなりましたか(゚д゚)!きっと、巡ったんでしょうね(*^^)v
タイ料理、辛くないのもありますが、マンゴツリーは結構パンチが効いてます(#^^#)
私は顔に汗をかかない体質ですが、毛穴が開く感じはします(@^^)/~~~
いいねいいね: 1人
It’s all good.
いいねいいね: 1人
Thank you(*^^)v
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushi 様
こんばんは!
マンゴツリーは東京駅からのテイクアウトを頂き食べた事がありますが、私は辛いのが苦手で… 笑笑
私もロンドンの食べ物はマズイと云う事を聞いておりましたが25年程前に行った時には、tabisurueiyoushiさん同様マズイとは思いませんでした!!
ビールがやたら旨くて常に酔っ払っていた事を想いだします。笑
今回も美味しい記事をありがとうございました (^^)
いいねいいね: 1人
生きる塾さん、こんにちは(^^♪
マンゴツリーは辛いですからね~(^^;
ロンドン、おいしいですよね!生きる塾さんもそう思われましたか(@^^)/~~~
ビールも、おいしいですよね~(#^^#)
こちらこそ、いつもありがとうございます(*^^)v
いいねいいね: 1人
こちらこそです(^^)
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushi 様
こんばんは!!
“ サンシャイン・ブロガー・アワード賞 ” なる、私にはよく理解出来ていない企画に参加する様に何度もリクエストがありまして、私の前回の記事にてアップ致しました!!
ルールの中で、11人のブロガーを推薦すると云うものがあり、貴女様を推薦させて頂いてしまいました。
m(_ _)m
もしご迷惑でしたらお知らせくださいませ。よろしくお願いします
m(_ _)m
ブロンドのドイツ美女に負けました〜( ゚д゚)
いいねいいね: 1人
よく分からないですが、賞を受賞されたのですか?(^^)/
おめでとうございます(*^^)v
いいねいいね: 1人
いや、もの凄く面倒です😨
コメントにも書きましたが、ブロンド女に負けましたー😅
あと、伝え忘れていたのですが、私がイタリア領事館に出入りしていたのは外務省に知り合いがいただけでして、私が領事であった訳ではありませんm(_ _)m
いいねいいね: 1人
領事館の件、そういう理由でしたか(^^)/
ブロガーアワード賞…。
なんか…、お疲れ様です…(-_-;)
いいねいいね: 1人
タイ料理食べたことがないです。
皇居から近いし次回東京へ行った時に行ってみたいと思います。
いいねいいね: 1人
NAOJIさん、こんにちは(^^♪
皇居から近いですね(^^)/
でも、まだ皇居には行ったことないんですよ(^^ゞ
いいねいいね