玫瑰花(まいかいか)
2年前の6月に行った上海の茶芸店で大量に中国茶を購入したためプレゼントされた。
ラッキー(^^)/
というか、お茶が結構高かったから、得だと思いたい…( ;∀;)
さて、そんな玫瑰花(まいかいか)
女性にはとっても有効な薬膳のひとつ。
玫瑰花ティーにして、バラの香りを楽しむ~(^.^)
ジャスミン茶に加えてもいい(^^)/
でも、私はこの香りが苦手…”(-“”-)”
ジュリークのローズのハンドクリームのような香り…(^^;
そんなに嫌なら飲まなきゃいいのに…という感じだが、
実はこれ、私の症にとても合っているもの。
最近はこの香りにも慣れてきた…(^.^)
2年経過して香りが薄れていたのかもしれないが…( ;∀;)
中医学でみると、玫瑰花は、理気解鬱、活血散瘀、疏肝止痛。
*理気解鬱(りきげうつ)
気を正常に巡らせ、鬱積した状態をときほぐす。
*活血散瘀(かっけつさんお)
血、血液循環の停滞や、内出血による疼痛や出痕、腫瘤などを改善する。
*疏肝止痛(そかんしつう)
肝機能を高めて、肝気を疏通させ、痛みを止める。
最近、あまり飲んでなかったけど、やっぱり飲んどこっと(*^^)v
*参考文献「食物性味表」日本中医食養学会編集
あぁっ!この小さなバラのつぼみ!私は大好きでお茶に混ぜて飲むことがあります。中国人の友人にもらったものなので、なくなるとお願いしています。こんな色んな機能があるなんてびっくりです。
いいねいいね: 1人
papricaさん、こんにちは(^^♪
玫瑰花、飲まれていたのですね~(^.^)
女性に、とってもいいものなんですよ~。
きれいな玫瑰花を手に入れるのは、比較的難しいので、中国人の友人からいただけるのは、羨ましいです(*^^)v
いいねいいね
玫瑰花ってバラの香りの紅茶だと思いこんでいました。中国でも飲みましたし缶入りの玫瑰花も買って帰って自宅で紅茶感覚で楽しみました。日本では珍しいので家内が友人を呼んでお茶会をしてて香りも好評だったと記憶しています。でも医学上の効用は全く知りませんでした(^^)/ 肝機能を高めてくれるのを知ってたらもっと飲むんだったと後悔です(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^♪
確かに、日本で玫瑰花を手に入れるのは難しいです。
あっても、あまり綺麗なものではなかったり…”(-“”-)”
玫瑰花のお茶会、素敵ですね~(*^^)v
肝機能を高めるのですが、これは中医学特有の「気」や「血」の滞りを流す、いわゆる「巡り」をよくするもので、アルコール代謝とかの肝機能とは少し違うんですよ~(^.^) 分かりにくい書き方でしたね、すいません(^^ゞ
いいねいいね: 1人
詳細を有難うございます(^^♪ 血の巡りを良くしてくれるんなら最高ですね(^_-)-☆血液をサラサラにしてくれる西洋薬とは違うのでしょうか?
いいねいいね: 1人
はい、血液サラサラとも違うのです(^^;
中医学は「血瘀(けつお)」といって、西洋医学の血液ドロドロとはまた違う、「血(けつ)」の流れの悪さをいいます。これが続くと「瘀血(おけつ)」となって、偏頭痛や、女性特有の月経痛や子宮筋腫などを引き起こすと考えられているんですよ~。目に見えないもので、ちょっと宗教っぽいですよね(^^;
いいねいいね: 1人
中医は奥が深くて難しいんですね~(^^)/ 血瘀は広辞苑に載ってなかったです。
いいねいいね: 1人
そうなんですね~。駄目ですね、広辞苑(^^;
いいねいいね: 1人
こんばんはー。
ジュリークのローズのハンドクリームを昨シーズン使っていたので、分かりやすいですw
そうなんです、少し匂いがキツイんですよねー😅。
玫瑰花、知りませんでした。様々な効能があるんですね。
バラは若返り効果というイメージがありますが、玫瑰花にもあるのでしょうか?
いいねいいね: 1人
KYOさん、こんにちは(^^♪
ジュリークのローズ、匂いすごいですよね。でもあんな感じなんですよ~( ;∀;)
玫瑰花、抗酸化作用があるので、若返り効果は期待できますね(*^^)v
抗=アンチ、酸化=老化=エイジングです(^^)/
瘀血の改善としか考えていなかったですが、アンチエイジングにも使えますね~(^^♪
あと、リラックス効果はもちろん、抗菌作用や、血圧を下げたりする効果もあります。
いいものなので、常用したいとこですが、苦手で…難しいところです(>_<)
いいねいいね: 1人
まいかいかって名前が面白い( ^^) _U~~
そうそう効果ありそうならにおいも味もなんのそのよ!(^^)!
いいねいいね: 1人
astro26さん、こんにちは(^^♪
そういえば、加味四物茶の時も言ってましたよね~(^^)/
薬だと思えば我慢できるけど、嗜好品と考えると難しい…(^^ゞ
毎日飲んでれば、慣れるかな??
いいねいいね
私は効く!って言われると意外に平気でなんでも飲んだり食べたりできるタイプ(笑)
人によるからね。気持ち悪くなっちゃったら逆効果だしね~(#^.^#)
いいねいいね: 1人
そうなんですね~、羨ましいです(^.^)
いいねいいね