台北101カウントダウン2018~2019

台北のシンボル、台北101で行われるカウントダウン&ニューイヤー花火
2005年から毎年行われている。
ただ、最近では毎年、今年で終わりと言われ続けているという。

カウントダウン花火のため、台北101周辺は交通規制がかけられ、
世界中からたくさんの人が集まる。

建物自体が大きいので、台北101に行ってしまうと見えにくい。
少し離れた方がいいそうだが、風の影響で西側はよくないらしい。
いろいろ調べた結果、市政府駅で降りて近くの広場見てみようかな、と思った。

地下鉄は12月31日から48時間運航しているという。
溢れかえる人で、通勤ラッシュなみに混むが、待っていればいつかは乗れるらしい…。

人混みの中に行くのは、ちょっとな…。
そう思っていたら、現地で朗報が!!

滞在しているホテル、オークラプレステージ台北の屋上を開放するという!!

なんだ、それでいいじゃないか~(^^♪
ということで、屋上から見ることにした(^.^)

午後、龍山寺へ行った後、

孫文の生誕100年を記念して建設された、国父記念館へ行くと、
すでにカウントダウンを待つ人達が!!
三脚を立て、待機している人達も。

14:00ごろだったので、それほどたくさんの人はいなかったが、今から待つのか??
体力あるな~(@_@)

ここから見える台北101
あまり天気がよくない。小雨でも決行するらしい。

その後、市政府駅の近くまで歩いていく。
市政府駅と台北101の間?あたりにイベント会場が。
DSCN7905.JPG

結局、台北101まで歩いて行った。
ここだったらカウントダウン花火、綺麗に見えるだろうな~(#^^#)
でも、夜まで待つ体力はない”(-“”-)”

ホテルが屋上プールを開放するのは、23:40~。
23:40すぎ、に屋上へ行くと、すでにたくさんの人がいた。

屋上プールはこんな感じ

天気が悪いため、あまりはっきりとは見えない(>_<)
台北101の北側だけ、電光掲示板があり、光っているのは掲示板。

年が明け、花火が始まった~(^^♪

天候のせいで、あまりきれいには映ってない(>_<)

花火は、史上最長の360秒。
動画撮影していたので、腕が疲れた( ;∀;)

台北101の近くに行った方が迫力があっただろうけど、
人が多すぎて帰るの大変そうだし、屋上で見られてよかったな(*^^)v

台北101カウントダウン2018~2019” への10件のフィードバック

  1. 年越しは台北でしたか。豪勢ですね~。滞在ホテルの屋上が開放されたのは最高でしたね(^^♪ もし出かけていたらホテルへ着くまでに夜が明けていたかも(^_-)-☆

    いいね: 1人

    1. wakasahs15thさん、あけましておめでとうございます(*^^)v
      ホント、そうですよね。
      もし、屋上がなかったら、雨の中、人混みで疲れてしまっていたと思います(^^;

      いいね: 1人

      1. 遅くなりました。明けましておめでとうございます(^^♪ 今年も宜しくお願いします。

        いいね: 1人

    1. 白川君さん、あけましておめでとうございます(^^♪
      天気が悪くて、よく見えなかったのが残念でした”(-“”-)”
      今回は体調がよくなく、あまり食べられなかったので、次に行った時は、白川君さんがブログに書いていたお店に行ってみたいと思います(*^^)v

      いいね: 1人

    1. astro26さん、あけましておめでとうございます(*^^)v
      近くまで行けば、迫力ある花火が見られたと思いますが、人が多そうなので断念しました。
      天気が悪くて、上の方がきれいに見えなかったのが残念でした(>_<)

      いいね

    1. mamiterasawaさん、こんにちは(^^♪
      ホテルの屋上で見てたので、他の場所のようにカウントダウンしてたわけではないですが、その時にしか見れないものなので、見れてよかったな~と思ってます。
      ただ、天気が悪かったのが残念でした(>_<)

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中