今回宿泊した、
北京国際飯店(Beijing International Hotel)
大学側が予約したため、選べなかった(>_<)
期待はしていなかったが、期待しなくてよかった。
ハワイでいうと「アラモアナホテル」ってとこかな…(^^;
立地はいい、と口コミなどにあったが、
中心地の玉府井へ行くには、ちょっと距離がありすぎる。
約2キロ、30分程度。
まあ、ホテルの近くにお店(生薬、お茶、お酒屋さんなど)があって、
便利だったのかもしれない…。
ただ、時間がなくてそんなに見れなかった。
部屋は、普通…
朝食会場
朝食は、そこそこおいしかった。
中でも、一番おいしかったのは「ワンタンスープ」
黒酢、ラー油、干しエビ、パクチー、にんにくの芽などをトッピングするのだが、
これはとてつもなく、おいしかった(^^♪
最初は食べ方が分からず、ワンタンだけ食べて、
「う~ん、おいしいけど、味が薄いね~。」なんて言ってた(^^;
最終日の夕食時、中国人の先生に言われた。
ワンタンは上記のようにトッピングして食べるのだ…と。
ワンタンの隣にあったヌードル、
トマトベースと、海藻?ベースの2種類のスープ、
どちらも塩辛く、あんまりおいしいものじゃなかった。
その話を先生にすると、
「ヌードルは辛すぎるから、食べなくていいよ。」って。
そんな~( ;∀;)
最終日の朝、先生のお薦め、ワンタンを食べてみた。
「なにこれ!!めっちゃおいしいじゃん!(^^)!」
今日が最終日だと言うのに…。
初日に知りたかった~(@_@)
山盛りにして、2杯食べちゃった…。
写真撮ればよかった。
その後、お散歩。
ホテルから歩いて約5分程度、先生お薦めのお店
購入したのは、このサンザシと、ジャスミン 各10元
ジャスミンは疏肝理気で、生理期間中、とくに生理痛のある女性に効果的。
*疏肝…肝機能を高めて、肝気を疏通させる。
*理気…気を正常に巡らせ、機能の停滞を解消する方法。
このほか、棗やクコなど、とにかくいろんな乾物が売ってた。
しかも、どれも状態がよかった~(>_<)
たくさん換金してればな~”(-“”-)”
北京紫禁城中医問診部。先生お薦めのマッサージ店
こちらは、お店の前に中医師の顔写真と経歴が張り出してある。
中医師の治療であるため、他より少し高いが、安心できる。
ただ、高いといっても60分3000円程度なので、日本より全然安い。
きちんと問診して治療も行い、方剤もだしてくれる‥‥と思う。
外から覗いたらそうだったから…(^^;
受付のお兄さんに「マッサージだよ~」って言われたけど、
時間がなかった…”(-“”-)”
朝9時から営業してたから、行けばよかったな~。
あ、どのみち、お金(元)がなかったか…(^^;
ワンタンスープの美味しい食べ方を早く知っていたらもっと北京に対する見方が変わったかもです?と言うことはまた北京に来てくださいとのことですよ~。私は中医の正式なマッサージは体験してないですが各地の足ツボマッサージが病みつきになりました(^^♪凄く効きましたよ。会社の上司を連れて行って痛い箇所の原因を上司が聞いたら脳(頭が悪い?)との返事だったので通訳をしませんでした(^_-)-☆
いいねいいね: 2人
wakasahs15thさん、こんにちは(^^)/
北京が呼んでるんですかね~。実習生仲間で、また行きたいね、とは話してます(^.^)
足つぼですか~。痛そうですが、効きそうですね。
上司さんの話、ツボです ^^) ~~
中国語も話せるんですか?
いいねいいね: 1人
出張が多かったので日常会話程度なんですよ(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
いやあ、すごいですね(^^)/~~~
中国語って発音が難しくって、全く何言ってるか分からないですです(@_@)
いいねいいね: 1人
四声があって上がったり下がったりするのでカラオケの上手い人の方が上達が速いと聞きました。因みに私は音痴なんです(^^)/
いいねいいね: 1人
はい、その四声が…(>_<)
確かにカラオケが上手い人は、音感がいいので、中国語に限らず、いろんな言語の習得が早いですよね。
音痴だなんて、謙遜を…。
中国語ができる人は絶対違います(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
中医门诊部良さそうですね(^^)
北京は2年ほどいたのですが、ここ数年は全く行っておらず、懐かしくなりました。辛いものが大丈夫でしたら、麻辣香锅という料理がオススメです(^^)
いいねいいね: 1人
Mayutaさん、こんにちは(^^♪
北京に2年も住われていたのですね~(^.^)
辛いもの大好きです(^^)/
麻辣香鍋ですね。情報ありがとうございます(^^)
次に北京へ行った時、食べたいと思います(*^^)v
いいねいいね