マルセイユに滞在した2014年12月。
イフ島に行こうとしたが、「波が高い」と船が欠航”(-“”-)”
計画変更してアヴィニヨンへ。
→「マルセイユからTERでアヴィニヨン」
翌日、再び船乗り場へ行くと、「風が強い」とまた欠航(>_<)
仕方なく?街歩きすることにした。
朝市。
新鮮な魚がたくさん売っていた(^^♪
散歩しながら、デパート(レ・テラス・ドゥ・ポール)へ
そしてランチ(^^♪
コブサラダ(€18)を頼んだらこんなのがきた ^^) ~~
ランチの後は、再び散策(^^♪
サント・マリー・マジョール教会
ヴィラ・メディテラネ(Villa Méditerranée)
こんなバランスで大丈夫なのか??
奥に見える黒い建物が、ヨーロッパ地中海文明博物館(MuCEM)
マルセイユは2013年に欧州文化首都に選ばれ多くの文化施設が誕生した。
欧州文化首都は、欧州連合(EU)が、指定する都市で、
選ばれた都市は、1年間、集中的にいろんな文化行事を行うのだという。
その中で最も注目を浴びたのが、
ヨーロッパ地中海文明博物館(MuCEM)(右側の黒い建物)
左側にある12世紀のサン・ジャン要塞と空中通路で結ばれている。
この空中通路を渡りたくて、ヨーロッパ地中海文明博物館(€8)に入ってみた。
でも、この通路は博物館に入らなくても渡れた…(^^;
段々、日は暮れて・・・
夜、突然マラソン大会が始まった ^^) ~~
本気で走ってる人もいれば、仮装してる人達もいた(^^;
30分程度で終了し、規制線が解除された(^^♪
マルセイユは今日が最終日。
明日はTERでニースへ\(^o^)/
海に面しているので新鮮な魚が頂けるようですね。欧州文化首都は歴史のあるヨーロッパらしい考えで素晴らしいです。空中通路は素敵ですね。朝日とか夕日の頃に渡ると更に素晴らしさが倍増しそうです(^_-)-☆
いいねいいね: 2人
部屋にキッチンがあれば、魚介類を買いたかったです(^^♪
空中通路、風が強くて…”(-“”-)”
夕日でしたが、きれいでした(^.^)
いいねいいね: 1人
マルセイユ、、、いつか行ってみたい場所です(*´ω`*)
ここの郷土菓子で、「ナヴェット」っていう小舟の形をしたクッキーが好きで、生地にオレンジフラワーウォーターを混ぜて、良く作ってました(*^ω^*)
本場のナヴェットの味がどんなものか気になるのです、、、!
いいねいいね: 2人
ナヴェットですか~(^^♪
行く前に知りたかった~(>_<)
りりぃさんは本当にお菓子に詳しいですね(^^♪
またいろいろ教えてください(^_-)-☆
いいねいいね
ステキなお写真にうっとりしました(*///◡///*)
街並みも絵になりますね!
いいねいいね: 2人
ゆきこさん、コメントありがとうございます(^^)/
海外の街並みって、どこを撮っても絵になるので、きりがないです(^.^)
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
マルセイユいいですね~♪ 薬膳も興味深いです!(^^)!
今後ともよろしくお願いいたします。
いいねいいね: 2人
astoro26さん、ご訪問ありがとうございます(^^♪
マルセイユ、よかったですよ~。港町ですが、海のある街は好きです(^.^)
薬膳の記事はあまり載せてないのですが、これから書いて行こうと思います。
よろしくお願いいたします(^^)/
いいねいいね
西ヨーロッパ人にとって、南フランスと言えば、イースターから夏にかけて1番行きたい場所ですが、マルセイユはみな商業地区だからと理由で外す傾向があり(私も)、実はすごく綺麗なところですね!!綺麗な写真アップしていただいて、勉強になりました。コブサラダ美味しそう!!!
いいねいいね: 2人
そうだったんですね ^^) ~~
日本人には、というか、私は、南仏でひとくくりにしてました(^.^)
確かにニースなどは、リゾート地ですからね。
コブサラダもおいしかったですけど、やっぱり魚介類がよかったです(*^^)v
いいねいいね