パソコンが壊れた”(-“”-)”
2016年12月31日、大晦日に購入したパソコン。
しかも2回目…( 一一)
今は同時期に購入した親のパソコンを借りている…(*_*;
初めて壊れたのは購入して、たった1か月経過したばかりの2017年1月下旬。
wordで文書作成していたら、カーソルが全く動かなくなり、
とりあえずシャットダウンして、立ち上げようとしたら、電源が入らなかった…|д゚)
翌日も電源が入らず、パソコンを購入した大手家電量販店へ。
店舗でも電源が入らず、結局、修理となった。
2週間経過して、工場から電話が入った。
「パソコン動いてますけど、どういう状況ですか?」
え?また説明するの?
てか、店舗でも3回くらい担当場所を移動させられ、
そのたびに最初から説明してたというのに…( 一一)
勘弁してよ~って思いながら、説明すると、
「なるほど~。じゃあ、ハードディスク交換しときます?データ消えますけど。」
「はい((+_+))」
と、すべてのデータが消えて、初期化された状態で戻ってきたのだった。
当時、2日後に提出しなきゃいけない書類も全部消え(><)
泣きながら(泣いてないけど…)深夜まで作成していたものだった。
あれから、約1年半。
再び、壊れた”(-“”-)”
今回は、このブログの作成中、「プシュ~」といって、
電源が消えてしまったのだ…(@_@)
え??何???($・・)/~~~
電源ボタンを押してみる。
だめだ…。
2時間後…。4時間後…。
全然ダメ。
電源入らない…( 一一)
再び、大手家電量販店へ。
店舗でも電源は入らない。
どうやらマザーボードの不具合かもしれない、と…。
は?
マザーボードって、たった1年半で壊れるわけないでしょ!!
やっぱり不良品だったのか~~!!
そして再び修理(T_T)
修理の説明を聞いてる時、気になる文言が…。
「お客様の責任で壊れたと判断できた時は、保証外です。」
いやいや、ちょっと待ってよ。
普通に使ってて、勝手に壊れたんだよ。
水とかかけたわけじゃないし、前から調子悪かったし、
不良品売りつけといて、こっちの責任にされても困るんだけど(~_~;)
と、心で思い(^^;
「私の責任ではないと思うんですけど~。
修理の人は自然故障かどうかわかるんですか~?」
「あ、それはわかります。」(←中国人店員さんだから片言…)
ほんとか??
「購入してまだ1年半なんですよ。今回で2回目なんですよね、修理。
こんなに壊れるものなんですか?」と聞くと、
「まあ、お客様は、ちょっと運が悪かったですね。
私は購入して3年で3回修理出しましたよ。ははは。」だって…( 一一)
いつもパソコンなんて壊れないから、有料保証必要か?と思いつつ、
5年保証つけるけど、ホント、今回はつけといてよかった( ;∀;)
今回壊れたのはNECのLavie。
翌日、2年前に壊れたNECのVALUESTARを、購入した別の大手家電量販店に修理に出した。
ところが、このVALUESTAR、購入したのは2011年秋だが、もう修理受付終了とか!!
そんな…(@_@)
2年前壊れた時、4~5万でハードディスク変えるみたいな電話を、
わざわざ携帯に国際電話してきた。
年末に壊れ修理に出し、旅行中だから電話しないでって言ったのにかけてきた(~_~;)
携帯は海外で使えるけど、受信するだけでも高額料金だったのに~( 一一)
あの時、データがバックアップとってなかったから、
パソコンを一度ひきとって、ハードディスク抜いて、データ取り出して…、
それから2年経過し…(早く持ってけよ…(^^;))
もう修理受付すらしてもらえなかった”(-“”-)”
NECが好きで20年前から使うのはLavieかVALUESTARだけ
タブレットも、もちろんNEC製。
なんとなくだけど、NEC じゃないと嫌だった。
でも今回、パソコン売場の店員さんに気になることを言われた…。
「NECのパソコンの組立ては中国ですよ。
完全に日本製なのは富士通だけです。」
そうだったのか~~!(^^)!
NECだから、絶対日本製だと思ってたのに!!!
そうか~~( ;∀;)
でも…
やっぱり、次もNEC製を購入するだろうな…(^^;
このコメントのアバター名のところをクリックすると飛べます。
宜しかったらですが遊びに来て下さい。(^^)
いいねいいね: 1人
ありがとうございます。
また、読ませていただきます(*^^)v
いいねいいね: 1人