子宮筋腫と卵巣嚢腫
今年4月、大学病院の精密検査で分かった。
病気が分かってから、1週間程度は自分で自分を責めていた。
その後、じゃあ、どうしたらいいか?を考え、
知り合いの紡ぐしあわせ薬膳協会代表理事、水田小緒里先生に相談。
知人の中医師の方に聞いてくださり、
漢方薬の桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)を飲むとよいと言われた。
そのほか、西部池袋本店の漢方薬局、同仁堂で店長をしている友人に相談。
彼女には漿液性の卵巣嚢腫もあることを話したので、
桂枝茯苓丸加薏苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん)と、
柴苓湯(さいれいとう)を飲むとよいと言われた。
さらに、手術前1週間くらいから、桂枝茯苓丸をやめ、
田七人参を飲むと、手術の出血が少なくて済む。
また、術後一か月くらいまで飲むと、治りが早いと言われた。
さっそく、方剤(煎じ薬)を購入し、
さらに婦人科で保険適用の顆粒の漢方薬を処方してもらった。
田七人参は健康食品扱いで、保険適用ではないため、
薬の日本堂で錠剤を購入した。
私の体質は中医学では気滞血瘀(きたいけつお)
気の巡りが悪いため(気滞)、血も巡らない(血瘀)というもの
気滞はストレスが関係する。
私はストレスがかかると、便秘になったり、偏頭痛を起こす。
中医学では「気が血を巡らせている」と考えるので、
気滞であれば、血瘀の症状も出てくる。
私の舌は他の人より、紫っぽい色をしている。
これが血瘀の判断基準のひとつである。
子宮筋腫の対処法は「活血」(かっけつ)
滞っている血、「瘀血」(おけつ)を巡らせる。
その代表方剤が、桂枝茯苓丸である。
但し、生理中に服用してはいけない。
薏苡仁には利水(りすい)効果がある。
柴苓湯は、小柴胡湯と五苓散を合わせたもので、
特に五苓散には利尿効果がある。
漿液性の嚢腫は、さらさらとした液体なので、
水を外に出すためのもの。
田七人参は止血と活血の逆の働きがあり、
止血させるけれど、血を滞らせることはない。
また止痛効果のほか、血液循環作用がある。
これらの他に、モリンダ社のタヒチアンノニジュース。
高価なものなので、(1本900mlが4本で23000円くらいする)
いつもは1日30ml程度しか飲んでいなかったが、
それを1日200~300ml飲むことにした。
このノニジュースは、2016年、第20回日本統合医療学会大会で、
膠芽腫の初期治療において、放射線化学療法と、
食事療法などの併用による統合医療が発表され、
このモリンダ社のノニジュースが取り入れられたとか。
海外の論文が掲載されているpub medにもたくさんの症例が掲載されている。
ただ、ノニジュースと子宮筋腫、卵巣嚢腫の文献は見当たらなかったが、
(見つけられなかっただけかもしれないが…)
まだ研究されていないだけかもしれない、と試してみることにする。
また、ノニの葉から作られた、ノニリーフティも1日1リットル飲むことにした。
あと、医師には関係ないと言われたが、
毎日摂っていた豆乳120ml、牛乳100ml、チーズ20gをやめ、
週に1~2回、300~400g食べていたステーキもやめ、
たまに食べていた納豆もやめた。
炭水化物類はほとんど摂取していなかったが、
(ダイエットではなく、お酒を飲むから(^^ゞ
雑穀米を夕食に100g程度取るようにした。
あと、当然?かもしれないが、毎日飲んでいたワインもやめた。
夜更かしもやめ(いつも寝るのは深夜2~3時だった)
夜12時前には寝るようにした。
朝も早く起きるようにした。
(といっても8時~9時くらいだけど…
今までは起きたら、昼過ぎていた…(*_*;)
ハトムギ茶を飲むようにし(利尿作用があるから)
なつめは、味が甘で湿をためるので、食べるのをやめた。
お菓子もアイスクリームもチョコレートもやめた。
毎日飲んでいたコーヒーも体を冷やす作用があるのでやめ、
体を温める作用のある紅茶に変更した。
3か月に1回くらいしか行ってなかったホットヨガも、
最低週1日は行くようにした。
そして毎日、ふろ上がりに足裏&ふくらはぎマッサージを1時間行うことにした。
これで手術まで…
と思ったが、やはりそんなに節制できるはずもなく(*_*;
2週間くらいは我慢できたが、
3週間目くらいからワインを200mlくらい(ただし週2~3日に)
お菓子も少しだけど食べ始めた…(^^ゞ
肉も‥週に1日くらい、量を減らして食べてる… ^^;)
コーヒーも、結局毎日飲んでる… ^^) ~~
1か月経って…
気持ちも落ち着き、ほぼ普段の生活になり、
そして、ブログを始めた\(^o^)/
でも、納豆、豆乳、牛乳、ヨーグルトは一切とっていない。
チーズも控えていたけど、
ハワイの朝食でオムレツに入ってた…
というか、チーズをやめてることも忘れてた… ^^) ~~
乱れていた生活習慣を見直すいいきっかけになったかもしれない。
「筋腫は小さくはならない」と医師に断言されたが、
この世に”絶対”はないと思う。
「病は気から」
「信じるものは救われる」
ハワイでパワースポット、カヴェヘカヴェヘで泳いだ。
魔法使いの岩でお祈りした。
ハワイの灯篭流しで願いを込めた。
病気が治ることを祈って。
嚢腫は西洋医学の力を借りて摘出したけど、
筋腫に関しては、せっかく携わっているのだから、
薬膳や中薬(漢方薬)といった、中医学を信じてみたい。
ワタシは子宮内膜症のチョコレート脳腫持ちです。
悪いモノにならないうちにとりたい気持ちもありますが、パートとはいえ仕事とご相談。
もう子供は出来ないので世帯主さんはいつでもどうぞと言ってくれますが。。。体に傷つける必要はないのか、とか考えております。
いいねいいね
悩むとこですよね”(-“”-)”
つらい症状がなければ、手術は避けたいですよね(-_-)
私も二度とやりたくありません(^^;
いいねいいね: 1人
こんばんは!
葵祭にコメントありがとうございました!
現在はお加減いかがですか?情報も治療法もたくさんありますがご自身に合ったチョイスでお元気に暮らしていただきたいです。私も背負うものを持つ身ですので、、、お気持よくわかります。
お大事に!
いいねいいね
ありがとうございます(^^♪
もともと、あまり自覚症状がなかったものなので、普通に生活しています(^^)/
あまり考えこまず、気楽にいこうと思ってます (^.^)
いいねいいね