ハワイ灯篭流し

毎年、5月28日のメモリアルデー(戦没将兵追悼記念日)に行われる灯篭流し

*メモリアルデー(戦没将兵追悼記念日)
もともと南北戦争で亡くなった兵士の追悼のため始められ、
今では親しい人、すべての人を追悼する日になっている

この日、アラモアナビーチパークでは5000個を超える灯篭が流され、
5万人を超える人が訪れる。

灯篭を流すイベントは18:30から始まるが、
灯篭は朝10:00から配布され、これは誰でも受け取れる!

これはなんとしても貰わねば!!
と、10:30ごろ到着すると、
どっからこんなに人がきたのか?
と思うくらいの恐ろしいほどの人の数!!!

こりゃ無理だな…
並んでもらえなかったら、無駄骨だし…
と、果てしなく続く最後尾に行ってみると、
まだまだ人が集まってくる!!

よし、並ぶぞ!!

並んでみると、それなりに進んでいる。
これは、いけるかも??

と、思ってたら、30分くらい並んで灯篭ゲット!!
灯篭にメッセージを記入し、ホテルに戻る

スケジュール

ランタンはこの不織布のエコバックに入っていた。

私のランタン♬

18:30ごろ、アラモアナビーチパークに歩いて行く
たくさんの人がアラモアナビーチパークを目指して歩いている。
まるでお祭りに向かう大行列

アラモアナビーチパークに到着すると、
朝とは比べものにならないほどの人、人、人‥‥!(゚д゚)!

どこに行けばいいかもわからず、
とりあえず、灯篭を持ってる人達のそばで待ってみる。

合ってるのかなあ?
いいのかなあ?
不安になり、インフォメーションにいるボランティアスタッフに聞いてみる

「Where should I go?」
「Every where is OK?」

え?どこでも?
こんなにたくさんの人がいるのにどうやって?

灯篭を流す人と、見学する人がいりみだれている
ろうそくをスタッフが点灯すると言っていたけど、
こんなんでできるの??

日本だったら、灯篭を流す人と、見学の人は別にするよね?(多分)
まあ、周りにたくさん人がいるから大丈夫だよね…
それに、今年で20回ってことは、できるってことだよね…

とりあえずイベントを楽しんでみる(*^^*)

7時10分になり、灯篭を流す時間に。
そろそろビーチのそばに行ってみよう(^o^)/
前の人に続いて海岸まで行く。

すると、灯篭に火がついている人もいる。
どうしたらいいの??
しばらくすると、ボランティアスタッフに火をつけてもらえた(^^♪

さあ、流すぞ!
順番に粛々と灯篭が流されていく

自分の番が来た!!
砂浜の上から流すのかと思っていたら、
なんと、海に入って流すらしい。
砂浜で流すからビーチサンダル履いてきたけど、
まさか、水の中に入るとは!!

パンツを膝上までまくり上げ、入って行くと
うわっ!!((+_+))

急激に深くなり、膝上まで水につかってしまった…”(><)”
まあ、仕方ない…

いざ!!

5000個を超える灯篭
多分まだ半分くらいだろうけど、
とっても幻想的(^.^)
DSCN6431.JPG

19:30を過ぎると日も暮れさらに幻想的(^^♪
イベントは20:00まで続き、
流した灯篭はボランティアスタッフによって回収され、
きれいに洗い流され、また来年使用するのだとか。

来年以降、もし、このイベントに参加できることがあれば、
濡れてもいいように、ボードショーツを履いて行こっと(^^♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中