2~3日前から喉が痛く、
葛根湯飲んだけど、
夜更かしも重なって、悪化(*_*)
朝起きたら、声がでなかった~( ゚Д゚)
こうなったらもう、葛根湯は効果ない。
葛根湯は「風邪のひきはじめ」に飲む
中医学の言葉で「表証」(ひょうしょう)
対処法は辛温解表(しんおんげひょう)
暖かくして、汗とともに外邪を発散しようという考え
でもそこで治せず、悪化してしまった場合
中医学では「裏証」(りしょう)といい、
もう、葛根湯ではだめなのです…”(-“”-)”
私の場合、喉の痛みと腫れ、咳、痰濃くて黄色。
こういう場合は、銀翹散(ぎんきょうさん)
これは辛涼解表(しんりょうげひょう)
清熱して炎症を抑える効果がある。
家に銀翹散がなかったから、葛根湯飲んたけど、やっぱりだめだった(*_*;
そりゃそうだよね、逆だし。
ちなみに、漢方薬は副作用がないと思っている人が多いけど、
いわゆるこれが副作用。
逆の処方で逆効果…”(-“”-)”
そこで、喉に効果のある「ゆず茶」を飲んでみた(^^♪
ゆず…気の巡りをよくし、咳や、痰をしずめる。二日酔いにも効果あり
はちみつ…肺や胃腸に潤いを与え、咳や便秘を改善。乾燥肌にも効果あり
ただし、ゆずは体を冷やすので、温めた方が効果あり
明日には治るといいな(^^) ~~
柚子が手に入らないときって、レモンでも似たような効果はありますか?
いいねいいね: 1人
Eriko Hassさん、こんにちは(^^♪
レモンでも似たような効果がありますよ(*^^)v
レモンはのどの粘膜を潤しますし、ビタミンCが豊富なので免疫力が高まります。
同じようにはちみつと一緒にとるといいですよ。
ドイツだと、やはり柚子は手に入りにくいですよね…(^^;
いいねいいね