ラスベガスは街自体がテーマパーク\(^o^)/
まずは、宿泊したベラッジオ
言わずとしれた、噴水ショーで有名なホテル。
イタリアの北部の別荘地、コモ湖をイメージして作られたホテル
噴水前はこんな感じ
夜はこんな感じ
エントランスの天井
フロント なんか和っぽい!
カジノ好きのあの人では!!! 亀~
↑フロントの奥にある花壇。毎月(だったかな?)でテーマが変わる。
私たちが行った5月は「和」だった(^^)/
全部、本物の花でできてる~!!
部屋はこんな感じ。きれいに見えるけどベッドは簡素…((+_+))
部屋から見える景色。向かいはパリスホテル。
ホテルのプール 5つのプールがある。
地中海風~らしい。
ホテル内ショッピングアーケイドの天井
ホテル内のステーキハウス「prime」
ラスベガスのホテルは、カジノに来るように、
部屋の居心地を悪くしている…((+_+))
例えば、ミニバーがない、とか…
(ベラッジオにミニバーがあったかどうか、覚えてない…”(-“”-)”)
喉が渇いてもドリンクが飲めず、そしてカジノに来る!(^^)!
カジノのドリンクはフリー(^^)/(←プレイをすれば…の話)
ただ、私は、全くカジノに興味がない…((+_+))
どこへ行くのもカジノを通らされ、
(レストランへ行くのも、シルクドソレイユ”O”を見に行くのも、外へ出る時でさえ)
煙草が苦手な私には、結構つらかった…(>_<)
ただ見るのは楽しかったけど(^^)v(←どっちだ)
噴水ショー(動画ばっかりでいい写真がなかった(><)
部屋からの噴水ショー (これ日曜日だな、水の量多いし(^^)/~~~)
ラスベガスはハイローラーのおかげでホテルやレストランが安い\(^o^)/
そして無料のショーも多い!!
これはThe Baffet at Ballagioのサンデーブランチ
($35+tax+チップくらい。でもキャンペーン中ホテル予約で毎日無料だった(*^^)v)
ハワイだったら$50とられるだろうな、ってくらいの品数。
朝からリブロース(^^♪ The Baffet内
シルクドソレイユ”O” ベラッジオのホテルの中にある。
夜遅くなっても、帰るの安心 ^^) ~~
チケットは、事前にホテルのコンシェルジェにお願いして予約。
メールでやりとりできるからよかった(^^)/(ただし、英語…)
コンシェルジェで予約すると、定価の20%オフで良席がとれる。
前から5列目くらいのサブセンターの席だった(^^)/
(センターだと、ちょっと高い…)
で、後から分かったこと…
ベラッジオの「M life」カードで、シルクドソレイユ30%オフ!( 一一)
「M life」カードは無料で作れ、レストランやショッピングなどで割引があり、
使用金額によってランクが上がるというカード。
最初は、サファイヤ(青いカード)
次に、パール(シルバー?っぽい色)
ベラッジオの中のステーキハウス「prime」で夕食を食べたら、
サファイア→パールに(^^)!
そして、ゴールド、プラチナ…
その後はVIPとしてすばらしい接待、いや、好待遇を受けるのでしょう…ね、
多分( 一一)
基本的には、カジノ用なので、
ベラッジオほか色々なホテルのカジノでのお金を使った記録が残り、
使う金額が多ければ多いほど、還元されていく…
(みたい…。使ってないからわからない((+_+)))
1回の食事でパールになったから、これでプレイできるのか!と
インフォメーションに行ったら…
そんなに上手い話は、ない( ;∀;)
カジノでお金を使ってないから、還元ポイントはないとのこと…
そりゃ、そうだよね…
記事を拝見して、今ものすごくベラッジオに行きたくなっています。
本当に素敵ですね。ラスベガスは長い間行っていませんが、ベラッジオは第一選択かも。
こちらのサイトを拝見して旅の参考にしたいと思います。
私の方にもコメントを残してくださってありがとうございます。
いいねいいね: 1人
meechan2020さん、こんにちは(^^♪
わざわざ記事を読んでいただき、ありがとうございます(^^)/
ウィンとかにも泊まってみたいな、とも思いますが、次に行ったとしてもまたベラッジオに泊ってしまう気がします(^^)
私もmeechan2020さんのブログを参考にさせていただきます。
これからもよろしくお願いします(*^^)v
いいねいいね
噴水の写真良く撮れてますね! ビュッフェもとても魅力的! シルクドソレイユ30%引きは知りませんでした、カード情報ありがとうございます^^
いいねいいね: 1人
Pro Foodie Orlandoさん、こんにちは(^^♪
噴水、何度も撮りました(^^)/ 土日のが水の量が多かったです(^.^)
ビュッフェはホント、お得だと思います。やっぱりハイローラーのおかげですね(^^)/ 私達は、「肉、肉~ (^^♪って感じでしたが、アメリカ人の方だと、野菜やフルーツしかとってない人もいて、ベジタリアンなのかもしれないですが、もったいないな~”(-“”-)”なんて、思ってました(^^;
M lifeカード、ホントお得だと思います。
シルクが30%オフというだけでも価値がありますよね~(*^^)v
いいねいいね: 1人
ラスベガスはビュッフェ目的で行った事がありました。噴水の水の量って曜日で変わるんですね! あの辺は世界でもトップ10入りするような巨大ホテルが集結しているせいで見た感じ徒歩ですぐ行けそうな距離なのに、歩いても歩いても着かないという目にあいました。どのホテルもタバコ臭いし子供いるしで、まだしばらくは行けそうにないです。
いいねいいね: 1人
噴水の量、あくまで個人的感想です(^^♪
ラスベガス、本当に広いですよね。隣のホテルに行くだけで、ものすごく時間がかかる(>_<)
カジノは煙草臭いですよね。古いホテルのが換気が悪いようで、酷かったですね。ベラッジオもどこへいくのもカジノを通らなければならず、煙草臭いのだけが、つらかったです"(-""-)"
いいねいいね: 1人
タクシー代ケチって歩いたら時間かかるし喉が乾くしで途中で飲み物買うなどして無駄な事したなーって思います。まだメトロが一部しか開通してなかった頃なので。今はもっと街歩きしやすいんだろうなぁ。
いいねいいね: 1人
ストリップ沿いにバスが走ってました。それで、アウトレットとかも行きました。でも、結構歩きました。ホテルを1つずつ見学してましたし(^^; あと、無料のトラムとかもありましたね(*^^)v
いいねいいね: 1人
ホテル巡りに最適な場所ですよね。ホテルごとにテーマがはっきりと分かれていてホテルのグッズがあったり無料のショーがあったりで、それだけで十分楽しい場所でした。バスは利用しましたがトラムはよくわからなくて乗れずじまいでした。
いいねいいね: 1人
トラムは、ホテルからホテルって感じでした。エクスカリバーからマンダレイベイ、マンダリンからベラッジオ、ミラージュからティーアイと、なぜここだけ?と思うような不思議なトラムでした。ホテルの中を通り抜けたりしてたので、あまり使わなかったですが、エクスカリバーからマンダレイベイまでは使いました。結構ゆっくりなので、歩くのと速度は変わらないかもしれないです(*^^)v
いいねいいね: 1人
あっっ・・・エクスカリバーからマンダレイベイって私が歩いたのと同じルートです! マンダレイベイのブランチが景色が素晴らしくて、再訪したらまた行きたいレストランでした。地下を歩いて行き来できる、ホテル同士が繋がった所があったと思います。まだスマホもない時だったので、乗り物の情報がよくわからなくて今思うと損していました。
いいねいいね: 1人
マンダレンベイのブランチは素敵なんですね~。
機会があったら行ってみたいです(*^^)v
確かに、後でそうだったのか~(>_<)って思うこともありますよね(^^;
いいねいいね: 1人